http://img.5ch.net/ico/s04.gif
吉野ヶ里遺跡 墓の一部出土「歴史的に大きな意味の可能性も」
弥生時代の大規模な環ごう集落の跡が残る
佐賀県の吉野ヶ里遺跡で、
弥生時代後期のものとみられる墓の一部が出土し、
専門家は
「かなり身分が高い人の墓の可能性が高く、
さらに調べれば歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」
と話しています。
吉野ヶ里遺跡では、
歴代の王の墓とされる「北墳丘墓」のすぐ西側にあり、
貴重な発見があるのではと注目されながら手付かずだった
「謎のエリア」と呼ばれる場所で去年から、
10年ぶりとなる大規模な発掘調査が行われています。
この調査で先月、4枚の平らな石が並んだ状態で見つかりました。
4枚を合わせると全長は2メートルほどになり、
調査を行っている佐賀県によりますと、
墓の「ふた」だということです。
弥生時代後期、1世紀から3世紀ごろの有力者の墓のふたとみられ、
表面には「×」のように見える線が交差した記号のようなものが無数に刻まれていて、
埋葬した際に何かしらの意図を持ってつけられたとみられています。
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/k10014081181000.html
探検
【速報】卑弥呼の墓、九州で見つかる。これにて論争終結!畿内派は総ガイジに!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/05/29(月) 19:30:40.88ID:4u+7dEJH0NIKU179それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:01:21.76ID:AvNtnic30NIKU >>154
九州人がホルホルできる
九州人がホルホルできる
180それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:01:22.91ID:3yyAFmRF0NIKU181それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:01:33.08ID:ZqGC+YQ70NIKU 文字では残ってなくても、神社とかに口伝で伝わった情報とか無かったんやろか
蘇我氏の文献が失くなってなければなあ…
蘇我氏の文献が失くなってなければなあ…
182それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:01.63ID:4u+7dEJH0NIKU >>166
昔の中国は10倍盛るし水行1日南行3日で九州やろ
昔の中国は10倍盛るし水行1日南行3日で九州やろ
183それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:05.23ID:DIP1+vzP0NIKU184それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:07.62ID:1545P7N/0NIKU >>172
戦闘民族のほうが強いに決まってんじゃん
戦闘民族のほうが強いに決まってんじゃん
185それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:37.92ID:/U4MzWYE0NIKU まーた九州人は嘘をつくのか
邪馬台国は山口県にある
これは月刊ムーでEBGの能力者が『視てる』から
邪馬台国は山口県にある
これは月刊ムーでEBGの能力者が『視てる』から
186それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:39.07ID:3yyAFmRF0NIKU >>181
未来から誰かビデオカメラで撮ってくる時代に期待
未来から誰かビデオカメラで撮ってくる時代に期待
187それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:42.94ID:Yqja4tUo0NIKU 箸墓で確定なんだよなぁ
九州には邪馬台国なんかよりもっと別のでかい国があったでええやん
九州には邪馬台国なんかよりもっと別のでかい国があったでええやん
188それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:43.03ID:xnHR5bpjMNIKU 蘇我一族が渡来人説って結局どうなんや
189それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:46.94ID:+m0h8P3/0NIKU 誰もどの説も論破出来るもの持ってないから言いたい放題やし決め付け放題になるんよな
うーんかくも楽しきかな考古学
うーんかくも楽しきかな考古学
190それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:51.58ID:M7+gteHj0NIKU 日本人みんな知ってるのにどこの人かもわかってないってすごい人だな
191それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:51.93ID:uxvQJPC60NIKU こんなの宮内庁が協力すれば一気に進展すんじゃないの?
192それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:02:54.07ID:KLFQlr980NIKU193それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:03:10.37ID:zbA4oHhxaNIKU ゆうて邪馬台国って地方の雑魚勢力やろ?どうでもええやん
194それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:03:14.09ID:HdEvwu/o0NIKU195それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:03:18.33ID:SmhJDAa60NIKU まぁぶっちゃけ中国史なんか資料盛って頑張ったから報奨クレメンスってもんばっかだし倭人伝も盛られてるやろ
こんだけ苦労して渡ったやでとかこんな規模のでかい蛮族と話つけてきたやでとか
こんだけ苦労して渡ったやでとかこんな規模のでかい蛮族と話つけてきたやでとか
196それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:03:21.36ID:WIDAPobh0NIKU >>154
これネタなのかガチなのかわからんな
これネタなのかガチなのかわからんな
197それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:03:30.38ID:pQrdGPQA0NIKU 父さんのなんでも記録する習性が無ければわーくにの歴史ってほんま謎のままやったよな
198それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:03:42.50ID:A8tPv2EZ0NIKU でも畿内説の方が猛虎魂を感じるよね
199それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:04:23.89ID:5u5FrUWUaNIKU 実際日本書紀に出てこないんだし、九州ローカル地方政権説でいいじゃん
200それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:04:28.47ID:a8cY83Ts0NIKU 卑弥呼なんて九州の女王程度で十分やろ
平安時代まで東北が日本やなかったんだから支配地域は狭かったはず
平安時代まで東北が日本やなかったんだから支配地域は狭かったはず
201それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:04:30.22ID:82yV5fQiHNIKU 九州内を移動するのに何ヶ月もかかるわけないからまあ普通に畿内だよね
道が整備されてないからキツかったとしても
道が整備されてないからキツかったとしても
202それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:04:32.55ID:4u+7dEJH0NIKU 7万戸もあったのかよってシンプルに疑問や
7000戸ならええ感じやし10倍に盛ったやろこれ
7000戸ならええ感じやし10倍に盛ったやろこれ
203それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:04:32.68ID:nJhiTA+YaNIKU 現実は7世紀の九州でも不毛の大地すぎて人がいないので
大陸からの防衛で東北から必死で防人動員されてるというw
東北人の子孫が今の九州人w
大陸からの防衛で東北から必死で防人動員されてるというw
東北人の子孫が今の九州人w
205それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:04:44.01ID:VrWzetTcMNIKU 鎌倉時代でも太宰府までしか分からん、東は奥州南端あたりまでしか分からんのに
なんで古代人が包囲と記録を正確に分かるんだよ
千里だの何十日とか盛りすぎや
なんで古代人が包囲と記録を正確に分かるんだよ
千里だの何十日とか盛りすぎや
206それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:04:56.36ID:1545P7N/0NIKU207それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:05:03.06ID:3AJRHyUu0NIKU tps://i.imgur.com/ldK6Ct3.jpeg
208それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:05:19.05ID:pIO8RuzB0NIKU じゃあ箸墓古墳はなんなの?
209それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:05:19.38ID:zqVVYSuq0NIKU >>190
まあイチローがどこ住んでるかみんな知らんやろ
まあイチローがどこ住んでるかみんな知らんやろ
210それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:05:25.92ID:ms9+vybl0NIKU 狗奴国やろ
211それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:05:29.71ID:IvSAdlgyaNIKU 佐賀唯一の希望やからな
212それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:05:46.09ID:H0i/OKbl0NIKU 大きな神社がある場所が大和朝廷の力の及んだ場所の最東端みたいなのは聞いたことあるな
213それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:05:54.81ID:qkK+Yz//0NIKU やっぱ文字って人類史上最高の発明やわ
214それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:05:56.95ID:VrWzetTcMNIKU215それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:05:58.95ID:qxl1buwp0NIKU217それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:06:13.25ID:o9nxxcNj0NIKU >>162
公孫淵が遼東支配してた時期ちゃうの
公孫淵が遼東支配してた時期ちゃうの
218それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:06:21.79ID:KLFQlr980NIKU >>208
卑弥呼の墓
卑弥呼の墓
219それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:06:41.13ID:ZqGC+YQ70NIKU 距離とか日数って、こんなに頑張りました!みたいな感じにするために盛られたりせんの?
220それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:06:52.93ID:82yV5fQiHNIKU >>215
良くなるよ
良くなるよ
221それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:06:57.26ID:8PBJ/fhTaNIKU222それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:01.72ID:+m0h8P3/0NIKU223それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:16.41ID:H0i/OKbl0NIKU 234年やっけ?
魏志倭人伝
魏志倭人伝
224それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:17.07ID:SmhJDAa60NIKU >>219
たぶんそうやろ
たぶんそうやろ
225それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:20.96ID:DMTH9N0tdNIKU 江戸人「昔々女の王がいてぇ、弥生時代だからぁ、でもキラキラネームにしたいから、そうだ卑弥呼って名前でぇ、謎を含ませる為に出身地は不詳、っと」
226それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:24.54ID:P1miyaRv0NIKU どうしても九州にしたい過激派がゴッドハンドしたんやろな
227それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:28.81ID:4u+7dEJH0NIKU228それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:34.63ID:9bLSp3LrMNIKU 日本の文化は青森から始まったんだよ
八幡太郎天空神ことイスキリス・クリスマスが文明を授けたんやぞ
ソースは竹内文書
八幡太郎天空神ことイスキリス・クリスマスが文明を授けたんやぞ
ソースは竹内文書
229それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:37.94ID:YOXL5wa10NIKU 向こうの史書にも国土を大きく見せるために蛇行しまくったみたいな逸話有るけど
これは実際に行ってないパターンやろうしなあ
これは実際に行ってないパターンやろうしなあ
230それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:50.07ID:OhWzRBdBrNIKU 卑弥呼の墓は箸墓やろ
231それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:52.89ID:q+BQ/cZDaNIKU >>80
でも内容盛るしたまに燃やすじゃん
でも内容盛るしたまに燃やすじゃん
232それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:07:54.57ID:RnkVE7ew0NIKU 九州説にしろ畿内説に代ロマンあるよね
233それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:08:09.27ID:g7PkMepH0NIKU 魏志倭人伝は普通に読んだらあかんぞ
三国志の背景に沿って解釈せなあかん
三国志の背景に沿って解釈せなあかん
234それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:08:12.81ID:QSVFNwID0NIKU 卑弥呼の時代の話になるとほぼ支那→倭国評で終わる
日本→支那に対する評価は全く出てこない
コントロールされすぎだろと思うね
でもどこかにヒントはあるんだけど表だっては出てこない
日本→支那に対する評価は全く出てこない
コントロールされすぎだろと思うね
でもどこかにヒントはあるんだけど表だっては出てこない
235それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:08:15.11ID:82yV5fQiHNIKU 帝紀と旧辞にはそれっぽい記述があったんやろなぁ
236それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:08:25.40ID:3AJRHyUu0NIKU237それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:08:50.41ID:a8cY83Ts0NIKU 楽毅や孔子が存在した頃にお隣の国が未開の地ってのが不思議よな
238それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:09:02.01ID:xnHR5bpjMNIKU 孔子が中国は民度が低くなってオワコンだから東方にある日本とかいう未知の国に行きてえなと言ってたのは面白いよな
239それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:09:09.72ID:I55TgiCNdNIKU そら九州よな
240それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:09:12.64ID:OhWzRBdBrNIKU 九州か邪馬台国ならそれよりでかい国が近畿にあったのは確定やろ
241それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:09:16.60ID:4zCunYUu0NIKU 金印を中国貰ってから畑から発見されたのが1500年後やから、その間になんやかんやで移動しててもおかしくはないよなあ。
しかしまあよくそのまま紛失せずに見つかったもんや。
しかしまあよくそのまま紛失せずに見つかったもんや。
242それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:09:25.89ID:fD5XxojZ0NIKU やっぱ文化は西から東なんやね
243それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:09:36.76ID:OhWzRBdBrNIKU >>234
文字ないからな
文字ないからな
244それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:09:42.46ID:CzGdZGaQdNIKU そもそも卑弥呼とか聖徳太子ってほんまにおったん?
245それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:09:52.55ID:9bLSp3LrMNIKU246それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:10:00.15ID:K+B0EPcc0NIKU 九州でええけど佐賀ちゃうくて大分やろ
温泉資源ある方が栄えるに決まってる
温泉資源ある方が栄えるに決まってる
247それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:10:08.23ID:OhWzRBdBrNIKU >>241
絶対アレインチキだわ
絶対アレインチキだわ
248それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:10:24.43ID:82yV5fQiHNIKU249それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:10:24.50ID:WIDAPobh0NIKU250それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:10:41.83ID:4zCunYUu0NIKU >>244
その時代にそぐわないほどめちゃくちゃ頭ええやつか何人も生まれていたのは間違い無いやろ
その時代にそぐわないほどめちゃくちゃ頭ええやつか何人も生まれていたのは間違い無いやろ
251それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:10:48.03ID:rl8MOLPpMNIKU 対馬から10日で敦賀にいけるもんなん?
253それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:11:02.02ID:NjzdkVNm0NIKU 卑弥呼と特定する要素が薄すぎる
254それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:11:12.68ID:OhWzRBdBrNIKU 聖徳太子は存在しませんよ
255それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:11:14.63ID:uwdQlc6raNIKU 箸墓古墳を発掘すれば分かることなんだけどな
天皇陵とかで発掘できずにいる
天皇陵とかで発掘できずにいる
257それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:11:40.37ID:a8cY83Ts0NIKU >>244
厩戸皇子は実在してる筈やが聖徳太子とは呼ばれてないやろってのが今の歴史になってる筈
厩戸皇子は実在してる筈やが聖徳太子とは呼ばれてないやろってのが今の歴史になってる筈
258それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:11:42.16ID:hL8lAfDI0NIKU259それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:11:47.20ID:+m0h8P3/0NIKU260それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:11:49.38ID:Np12ghQ6pNIKU なんG古代史に自信ニキ多すぎやろ
263それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:11:56.04ID:Rh8QxBM+0NIKU 邪馬台国時代って他の大国なかったん?
264それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:00.62ID:LCw2KVWvMNIKU >>199
正史が全て正しいと思ってそう
正史が全て正しいと思ってそう
265それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:01.67ID:RnkVE7ew0NIKU 江戸時代にゴッドハンドみたいなことやった人とかいたらどうしょうもないと思う
江戸時代は偽書とかも結構作られてるし
江戸時代は偽書とかも結構作られてるし
266それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:05.28ID:/I+vpSfx0NIKU 右翼とか皇室とかの関係で九州はないんやないの?
267それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:13.75ID:27nu8fLK0NIKU この時代はどこまでが真実でどこまでが虚偽だったか判断不可能なほど滅茶苦茶にされて
何が出て来てもろくに繋がらないクソ時代なんだよなあ
何が出て来てもろくに繋がらないクソ時代なんだよなあ
268それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:18.57ID:talBfADBpNIKU 専門G民によると仮にもし九州なら邪馬台国に価値はなくなるらしいな
資料少ない中での畿内中央政権との関わり方が論点らしいから
九州な時点で邪馬台国は有象無象になるらしい
資料少ない中での畿内中央政権との関わり方が論点らしいから
九州な時点で邪馬台国は有象無象になるらしい
269それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:37.44ID:+LLBJ+0+0NIKU 元々どこが有力だったんかすらわからん
270それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:37.78ID:uwdQlc6raNIKU 10年前は九州説はだいぶ苦しくなって来てたけど、最近は逆に九州説が有力視されてる
271それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:37.78ID:X+j3Rg7z0NIKU 邪馬台国の卑弥呼=ヤマト国のそこらの巫女やろ
なに真に受けてんねん
なに真に受けてんねん
273それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:39.09ID:+m0h8P3/0NIKU >>242
世界地図見て急に東から来たら怖くね?
世界地図見て急に東から来たら怖くね?
274それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:45.27ID:4u+7dEJH0NIKU275それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:12:51.16ID:2IUnC7AC0NIKU なんGの主流説は邪馬台国フィリピン説なんだが?
277それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:13:22.72ID:SEnZA9vQ0NIKU 名前書いてたんか?卑弥呼家の墓って
278それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:13:23.51ID:OhWzRBdBrNIKU ヤマトゥー
279それでも動く名無し
2023/05/29(月) 20:13:26.47ID:nJhiTA+YaNIKU 縄文時代に噴火で人口リセット食らった九州さんw
ご自慢の弥生時代の吉野ヶ里遺跡は人口1200人だというw
7世紀にはくすきのえで負けた日本が人がいない九州へ必死に東北人を防人で動員した模様w
今の九州人は東北人の子孫だから縄文人は壊滅したはずなのに縄文の血が濃いw
ただ昔から東北人の子孫てのは九州人の発狂コンプレックスらしく江戸時代から金印は捏造するわ2000年前の神社(根拠口伝)あるわ温泉(根拠口伝)あるわ邪馬台国主張するわ忙しいw
ご自慢の弥生時代の吉野ヶ里遺跡は人口1200人だというw
7世紀にはくすきのえで負けた日本が人がいない九州へ必死に東北人を防人で動員した模様w
今の九州人は東北人の子孫だから縄文人は壊滅したはずなのに縄文の血が濃いw
ただ昔から東北人の子孫てのは九州人の発狂コンプレックスらしく江戸時代から金印は捏造するわ2000年前の神社(根拠口伝)あるわ温泉(根拠口伝)あるわ邪馬台国主張するわ忙しいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】4大会連続のU-20W杯出場決定! 日本がイラン撃破でアジア杯4強入り! PK戦の末に世界切符つかむ [久太郎★]
- 【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も [シャチ★]
- 【文化】「タンバリン」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 [牛乳トースト★]
- 石破首相、高校生に言う「税金まける、福祉は充実、公共事業もやる、国債いくら出しても返せる。そんなことなら世の中苦労しない」★3 [お断り★]
- 「今まではオールドメディアが全て正しいと…今回間違ったこと報道されている」謝りながら恨み節 維新の3県議、冗舌にメディア批判 [Hitzeschleier★]
- 【東京】財務省前で「財務省解体」など訴えるデモ ★3 [おっさん友の会★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★491 [353651296]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★492 [136724547]
- 【日本人朗報】明日、祝日🎌 [635630381]
- JR東日本、日本人向けの乗り放題切符を続々と終了。翌日に訪日外国人旅行者向けの乗り放題きっぷの充実を発表 [256556981]
- 【🏡】とうすこ初心者用スレ🔰part1023
- 【朗報】ついに飛行機ビュンビュンマンを見分ける方法がみつかる!!!IDに/入ってると飛行機ビュンビュン野郎らしいぞ!!!