X



石田三成 ←コイツが関ヶ原の西軍総大将みたいに評価される理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 15:41:29.36ID:TabOvs54d
いち武将やろ?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:56:41.30ID:NUGNfeXQ0
>>117
生卵を傷口に塗りたくってるの手慣れすぎやろ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:57:30.91ID:uPft1tyor
>>118
石田三成「全身の毛穴で茶飲んだろ!」
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:57:48.41ID:Vk3M2Gh/d
>>117
細川軍の弓矢が刺さって「おっかあ…」って言う足軽のシーンが悲しくてそこだけ飛ばすわ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:57:55.68ID:wwQVFcMuM
>>108
輝元に少しでも野心があれば毛利の天下も夢じゃなったのに
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:58:03.55ID:Xa/8m2Ema
関ヶ原って映画おもろいから観てほしいわ
三成のことも少しは好きになる
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:59:04.73ID:2FxYOnEE0
>>121
古織(ひえ~やりすぎでみんなドン引きや・・・)
大谷(wwwwwwwwwww)
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:59:12.05ID:8sxGOd0hp
>>118
へうげの石田は良かった
最後の柿のエピソードも死ぬ間際にようやく数寄を理解してボケて見せたって解釈すごく好き
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:59:14.04ID:B8LKKD5f0
>>123
野心というか度胸がなかったんだよ
輝元は叔父二人に支えられてただけだった
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:59:34.38ID:sjc4f96L0
>>119
まあでも前田家みたいに生き残った家もあるしやりようやろな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:59:51.14ID:0ZOlk8WZC
>>108
家康「輝元ほど戦国期に於いて立派な人はいない。あれだけの軍を纏めたのに野心は一欠片も無かった」(おかげで危険勢力を纏めて始末出来て大助かりw)
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 16:59:57.73ID:R5TLLOpp0
>>123
むしろ変に野心あるせいでこんなトラブルに巻き込まれてるやんけ
四国攻めたのもそうやろ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:01:06.61ID:EVDxtIpM0
評価って言うか輝元庇うためにスケープゴートにされたんやろ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:01:15.44ID:UvH23XWX0
花の慶次がなかったら
上杉景勝と直江はガチで無能扱いだったろう
失地王やもんな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:01:32.55ID:0ZOlk8WZC
>>123
黒田孝高「輝元は天下の主たるべき器量ではありません」

小早川隆景「輝元を天下の主にするなら、たちまち天下を失うだけでなく、毛利の家も滅亡してしまいます」
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:01:55.53ID:IyG/QlSL0
>>41
ワイのトッモの先祖が三男四男や岡山で帰農して庄屋になった
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:02:11.59ID:omgnXBm5a
大谷吉継とか急に大物感出して登場するけどこれ以前に出番ないやつ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:02:18.56ID:ETxEvFyXM
吉川広家が徳川方につかなければ西軍は勝てたんかね?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:02:21.55ID:u/NSGip5d
1597年 小早川隆景死去
1598年 豊臣秀吉死去
1599年 前田利家死去

こんなん笑いがとまらんわ
神がワシを天下人にしようと後押ししとると確信したやろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:02:23.02ID:VUQAWeJBa
>>131
西郷どんの幕臣・山岡鉄舟評みたいやな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:03:04.35ID:HV3SBUni0
>>136
よく小早川とかに見つからんかったな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:03:23.26ID:zdQ1FsS1r
輝元は長期戦にさえなれば漁夫の利で1番良いポジションに着いてた可能性も高いやろな
実は輝元って黒田如水と仲良いからそこと手を組むプランがあればかなり違ってたと思う
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:03:47.12ID:B8LKKD5f0
>>138
岐阜城陥落で続々東軍に寝返った
吉川はその一人にすぎん
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:04:04.23ID:2FxYOnEE0
へうげものおもしろかったなぁ
どんな嫌なやつでも最後は好きになれる
秀忠がああなるとは思わんかったわ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:04:05.86ID:CK3VN3910
誰が生きてたら西軍勝てたやろな
利家では荷が勝ちすぎると思うが
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:04:30.69ID:R5TLLOpp0
>>138
無理やろな
もっと押し出して東で戦ってないと
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:04:52.55ID:sjc4f96L0
>>131
吉川広家「輝元様は三成に騙されて担がれただけやから!実際戦ってないやんけ!」
家康「まあそういうことならしゃーない大坂城もすぐ明け渡したし所領は安堵で」

輝元「スマンワイが全部知った上で西軍総大将として振る舞った書状を場内にいっぱい置き忘れたわwww」
広家「」
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:05:09.90ID:EVDxtIpM0
>>138
それ以前から負け確定だったのをダメージコントロールにいっただけやし
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:05:53.44ID:0ZOlk8WZC
>>112
西軍の本家本元である毛利家とその氏族の多くが最初から裏切ってるんだからそりゃ負けるよ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:06:16.17ID:TPp+TfKV0
地元が石田三成を仕事ができて気配りが効いて忠誠心のある人扱いしてイメージアップしようとしてて草
もうアスペルガーでコミュ障で敗軍の将のイメージは覆せんやろ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:06:24.02ID:dKGddHTv0
>>142
如水が仲良かったのは吉川広家や
秀吉の死後黒田家と吉川家は急速に親交を深めてる
だから関ヶ原の時家康から吉川経由での毛利への調略を任されてる
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:06:44.07ID:UvH23XWX0
>>139
利家も大きな功績ないからな
北陸で宗教一揆勢をぶっ潰したくらいの戦績しかないやろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:06:52.34ID:tVL1ITGC0
吉川とかいう空弁当おじさんが密略に応じてなかったら戦局は変わってたかもしれない
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:07:01.07ID:R5TLLOpp0
コミュ障があんな奉行職できるかよ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:07:02.09ID:0G/CgNXYd
黒田長政が帰参して如水に「内府殿が私の右手をとって労をねぎらってくださって」とか報告してたら如水が「その時お前の左手は何してた?小刀でも握って殺そうとしたのか?たわけめ」と叱責したエピソードすき
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:07:17.62ID:9uPzJnmfr
黒田家と毛利一族の仲の深さってあんま知られてないよな
三成でも家康でもなくコイツらの結託で関ヶ原の勝敗が決まったレベル
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 17:07:56.01ID:EVDxtIpM0
>>154
天下を狙るって程でもなかったけど戦乱が始まったら領地を広げようとしてたら
あっさり終わってしまった感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況