新マイナンバーカード'26年度導入へ 重点計画が決定

政府は6日、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を決定した。券面の刷新などを含む「次期マイナンバーカード」の検討を開始する。次期マイナンバーカードは2026年中の実現を目指す。

「デジタル社会のパスポート」と位置づけるマイナンバーカードについては、「利便性向上」「機能向上」「安全安心対策」の3本柱で推進する。

今回、公表されたのが「次期マイナンバーカード」についての検討だ。マイナンバーカードの発行開始(2016年1月)から10年を迎えるタイミングを目処に、現在指摘されている課題や新たな技術を盛り込みながら、2026年度中の導入を目指す。

具体的な検討事項としては、券面デザインの変更を想定している。現在、券面掲載事項として、性別、マイナンバー、かな、国名、西暦等を記載しているが、性別の表示を望まない声が高まっており、またマイナンバーの券面記載についても「不安」という声が多いとする。券面記載事項の変更などは法改正が必要となるため、今年度中に「次期マイナンバーカードタスクフォース(仮称)」を立ち上げて検討を開始する。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1506/222/d04_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1506/222/d02_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1506/222/d03_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1506/222/d01_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1506222.html