日本の気候変動対策の最も重要な問題は、意思決定の方法が科学的ではないことです。世界では今、数値解析を用いた予測とそれに基づく意思決定が当たり前になっています。
つまり、何かに取り組むに当たって何をどういう順番で行うのか数値解析を行い、それに基づいた意思決定を行うということです。
例えば、国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が今年3月に公表した第6次統合報告書に掲載されたグラフを見てください(グラフ)。2030年までに二酸化炭素を削減できる量とそれにかかる費用が各種論文からまとめられています。
これを見ると太陽光や風力発電が、安価でより多くの二酸化炭素を削減できることがわかります。IPCCをはじめ国際エネルギー機関(IEA)など、エネルギー分野ではこうした定量分析が不可欠です。
https://i.imgur.com/hiY61nm.jpg
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:13:28.73ID:+vgqOGvJ02それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:14:24.75ID:+vgqOGvJ0 科学的な意思決定の方法とは、こうした科学的な定量分析に基づいた意思決定のことを指します。物事を「好き・嫌い」で決めるのではなく、数字に基づいて決めるのです。
反論するにしても、コンピューターシミュレーションに基づいた説明が求められます。そのため、各国政府や研究機関は、しのぎを削ってシミュレーション合戦をしています。
にもかかわらず、日本は相変わらず「昭和型の予算分捕り合戦」を続けており、同じ土俵に立っていません。いわばルールのない意思決定です。
例えば、日本政府は、石炭火力発電にアンモニアを混ぜて燃焼させる「ゼロエミッション火力」や、二酸化炭素回収・貯留(CCS)技術に多額の補助金を出しています。しかし、先ほどのグラフを見れば費用対効果が低いことがわかります。
私はこうした技術の開発に反対しているわけではありません。技術そのものは開発すればいいと思いますが、それらに政府の補助金をつける正当性があるのかと疑問を呈しています。そして最大の問題は、これらの補助金の配分が、どのように決まったのかわからないということです。
このように日本のエネルギー政策は、意思決定の仕方そのものに大きな問題を抱えています。重要なのは、何を決めたかよりも、どう決めたかです。それがわからなければ反証可能性がありません。つまり、科学的ではないのです。
反論するにしても、コンピューターシミュレーションに基づいた説明が求められます。そのため、各国政府や研究機関は、しのぎを削ってシミュレーション合戦をしています。
にもかかわらず、日本は相変わらず「昭和型の予算分捕り合戦」を続けており、同じ土俵に立っていません。いわばルールのない意思決定です。
例えば、日本政府は、石炭火力発電にアンモニアを混ぜて燃焼させる「ゼロエミッション火力」や、二酸化炭素回収・貯留(CCS)技術に多額の補助金を出しています。しかし、先ほどのグラフを見れば費用対効果が低いことがわかります。
私はこうした技術の開発に反対しているわけではありません。技術そのものは開発すればいいと思いますが、それらに政府の補助金をつける正当性があるのかと疑問を呈しています。そして最大の問題は、これらの補助金の配分が、どのように決まったのかわからないということです。
このように日本のエネルギー政策は、意思決定の仕方そのものに大きな問題を抱えています。重要なのは、何を決めたかよりも、どう決めたかです。それがわからなければ反証可能性がありません。つまり、科学的ではないのです。
3それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:14:46.65ID:+vgqOGvJ04それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:15:20.19ID:+vgqOGvJ0 マジで日本終わってない?
5それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:15:29.99ID:tos1XfSx0 ソーラーパネルとかリサイクルどうすんの?
6それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:15:41.02ID:QJ1ZBBK30 Fラン卒が書いてそうな記事やな
7それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:15:54.91ID:+vgqOGvJ0 水素やら二酸化炭素回収技術よりも、太陽光発電や風力発電使えばCO2減らせると科学的に導き出されてるのに
8それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:16:39.67ID:tos1XfSx0 環ビジええ加減にせえよまじで
9それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:16:46.81ID:Fhjgh6zk0 風力発電のプロペラの地面の下が鳥の死骸だらけで悲C
10それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:17:10.44ID:9OJRRVZI0 日本も再エネ優先固定買い取り制度作って年間3兆円使って莫大な金使ってるけど、水素はいくらの金使ってんの?
11それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:17:31.71ID:+vgqOGvJ02023/06/07(水) 01:18:07.37ID:O20rJDslM
アホの国連は無視でOK
13それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:18:15.48ID:9OJRRVZI014それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:18:16.89ID:+vgqOGvJ0 >>8
地球温暖化が深刻なのを数日前の大雨があっても認識してないのかバカたちは
地球温暖化が深刻なのを数日前の大雨があっても認識してないのかバカたちは
15それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:18:46.36ID:vlckNJyid 原子力でええのに…
17それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:19:18.62ID:+vgqOGvJ018それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:19:38.17ID:1jz4+RiG0 スレタイでイッチは車の燃料と電力の話の区別がついてないガイジやん
19それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:20:13.82ID:+vgqOGvJ020それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:20:45.18ID:+vgqOGvJ0 >>18
水素って電力のために使われるんやで
水素って電力のために使われるんやで
2023/06/07(水) 01:20:46.85ID:cEP4enWa0
土地ねンだわ
台風もガンガン来るンだわ
台風もガンガン来るンだわ
22それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:20:51.03ID:n5ZQkyj+0 CO2削減技術について
各国がしのぎを削る
日本はその場しのぎ
各国がしのぎを削る
日本はその場しのぎ
23それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:21:30.64ID:+vgqOGvJ0 >>21
台風に耐えられるような風力発電を作る技術すらなくなったのか日本は
台風に耐えられるような風力発電を作る技術すらなくなったのか日本は
24それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:21:41.19ID:DXEjEZRKd 日本は台風が来るから風力発電できないの😡
できるならこの規格で作ってみて😡
米企業「出来たで😃」
日本人「台風があるからできないの😡風力発電を薦めるパヨクはダメ😡」
できるならこの規格で作ってみて😡
米企業「出来たで😃」
日本人「台風があるからできないの😡風力発電を薦めるパヨクはダメ😡」
25それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:21:42.39ID:1jz4+RiG0 >>20
どこで使われてるんや?
どこで使われてるんや?
2023/06/07(水) 01:21:56.79ID:3IG19PDEr
日本の太陽光は世界3位の発電量
27それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:21:57.71ID:9OJRRVZI0 >>17
ワイは事実に基づいて話ししてるんだけど
関電が蔵王の風力発電計画を撤回、宮城・山形両県から“集中砲火”
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01367/
ワイは事実に基づいて話ししてるんだけど
関電が蔵王の風力発電計画を撤回、宮城・山形両県から“集中砲火”
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01367/
28それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:22:25.33ID:+vgqOGvJ029それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:23:10.90ID:EIjYCnIY0 この国資源ないのになんでクリーンエネルギーガチらんのやろね
既得権益層が邪魔なんやろうけど
既得権益層が邪魔なんやろうけど
30それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:23:30.16ID:jF3PU5+r0 CO2埋めると石油にならんのかね
31それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:23:48.37ID:+vgqOGvJ032それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:24:23.14ID:9OJRRVZI033それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:25:04.85ID:+vgqOGvJ034それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:26:16.47ID:1jz4+RiG0 >>33
答えられんから水素の話はスルーか
答えられんから水素の話はスルーか
35それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:26:29.18ID:+vgqOGvJ0 CO2の排出量減らすための国民的な意識も日本は相当低いように感じるわ
地球温暖化を自分たちが起こしているという自覚なさすぎる
地球温暖化を自分たちが起こしているという自覚なさすぎる
36それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:26:36.47ID:vlckNJyid37それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:26:50.62ID:tAVs7OZI0 水素に15兆円ってまじでバカやろ
38それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:27:37.29ID:9OJRRVZI0 >>31
関西電力だろうがNTTだろうが再エネ発電所作って売れば儲かる
それだけの話
この件も東北人が「なんで関西のために風車を建てるんだ」ってお前みたいに勘違いしてるやつも多いのも問題
東北電力ネットワークが買取って、東北電力の管内の電気になるのに
そのせいで再エネ賦課金は上がるけど
関西電力だろうがNTTだろうが再エネ発電所作って売れば儲かる
それだけの話
この件も東北人が「なんで関西のために風車を建てるんだ」ってお前みたいに勘違いしてるやつも多いのも問題
東北電力ネットワークが買取って、東北電力の管内の電気になるのに
そのせいで再エネ賦課金は上がるけど
39それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:27:37.50ID:+vgqOGvJ040それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:27:41.43ID:MghUxuwV0 >>25
水素自動車いわれるけど今走ってるのは燃料電池車FCVだから
水素自動車いわれるけど今走ってるのは燃料電池車FCVだから
41それでも動く名無し
2023/06/07(水) 01:27:47.53ID:DA8CDV3nd 即NG突っ込んだんだけどこいつ阿見ガイジちゃうん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ゼレンスキー大統領「平和実現するなら大統領を辞任する用意」 ★3 [少考さん★]
- 新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代後半の金髪男女、車掌に注意してもらうも・・ [お断り★]
- 参院選投票先、維新7%で第5党 自民29%、国民民主14%、れいわ新撰組8%… ★2 [BFU★]
- 【ワクチン】日本では高収入、高資産、正規雇用の人ほど新型コロナの陰謀論を信じる人が多い傾向★2 [七波羅探題★]
- 【陸上】大阪マラソンでまさかのアクシデント 先頭集団が折り返し地点誤認 中継車についていってしまい逸走 日本新ペースも解説悲嘆 [ニーニーφ★]
- 【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★3 [シャチ★]
- シンプルに🏡で大丈夫です
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★496 [931948549]
- 【悲報】一方通行で前から突っ込まれたドライバーさん、びっくりしてアムロレイになってしまう [342017262]
- ぼく「フィレオフィッシュください」マック「400円です」 終わりだよこの国 [268718286]
- 識者「頭が良い人ほど"短く"話す」 [168154457]
- 【悲報】イーロン・マスク、政府職員に「週報を書け。書かなきゃクビ」とジャップのクソ管理職みたいなことを言う [481941988]