フランスとドイツの電気代
昨年8月に1MWhで700ユーロ(10万4000円)
直近は70ユーロ(1万400円)まで下落、20ユーロ(3000円)の日もあり
1kWhあたりわずか10円~3円にまで下がった模様
https://i.imgur.com/1geWPDi.jpg
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/07(水) 21:15:04.94ID:+vgqOGvJ0198それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:06:32.73ID:teywA8dk0 EUのどこかで上手くいってるから日本もってよくあるけど
人口でいうと鳥取で成功したから東京も真似ろみたいなもんでどうもケツがむず痒いんよ
人口でいうと鳥取で成功したから東京も真似ろみたいなもんでどうもケツがむず痒いんよ
199それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:06:46.63ID:8lkV036uM PowerXが蓄電式のEV用超急速充電器事業の開始を発表~2030年に7000カ所が目標
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/japans-powerx-announced-7000-ultrafast-charging-stations-by-2030-in-japan-with-its-240kw-hypercharger/
壺ウヨが引きこもりの無知とようわかるな
時間止まってるだろ
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/japans-powerx-announced-7000-ultrafast-charging-stations-by-2030-in-japan-with-its-240kw-hypercharger/
壺ウヨが引きこもりの無知とようわかるな
時間止まってるだろ
200それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:07:14.14ID:bdKRRGxQM201それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:07:34.68ID:yk7jrY9PM エネルギー分散してたEUの勝ちやな
202それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:07:37.14ID:k//M6VEO0 石炭からアンモニア作って余った炭素を地中に埋めてしまうってのニュースで見たな
203それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:07:38.78ID:8lkV036uM >>195
ガソリンスタンドの減少が止まらない!! 閉店数は開店数の7倍以上に!
https://bestcarweb.jp/news/627122
しかもガソスタって補修に億単位かかるしな
億単位の費用がかかるタンク改修に悲鳴! だがそれだけじゃないガソリンスタンド激減の理由とは
https://www.webcartop.jp/2018/05/236092/
こういう日本の現実はテレビでもやらんやろ?
再エネやEVに流れていくのは日本本来の自然な姿なのよ
ガソリンスタンドの減少が止まらない!! 閉店数は開店数の7倍以上に!
https://bestcarweb.jp/news/627122
しかもガソスタって補修に億単位かかるしな
億単位の費用がかかるタンク改修に悲鳴! だがそれだけじゃないガソリンスタンド激減の理由とは
https://www.webcartop.jp/2018/05/236092/
こういう日本の現実はテレビでもやらんやろ?
再エネやEVに流れていくのは日本本来の自然な姿なのよ
204それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:07:47.09ID:b/8tVeQm0 日本は地震大国なところが最大の弱みであり長所でもある
205それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:08:08.08ID:i+IDh4tR0 wholesaleって卸値やん
ガイジかよ
ガイジかよ
206それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:08:15.06ID:8lkV036uM 日本原子力発電は“ぼったくりバー”? 2カ所とも稼働停止なのに1000億円の売り上げで黒字
https://news.yahoo.co.jp/articles/04f386fa49f486c76795b181c70497f16209b97e
こういうスレは絶対に立たないからなここw
https://news.yahoo.co.jp/articles/04f386fa49f486c76795b181c70497f16209b97e
こういうスレは絶対に立たないからなここw
207それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:08:25.46ID:yk7jrY9PM 素直にエネルギーを分散してるEUは見習ったほうがええで
209それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:08:56.95ID:k6gTT2sna 安倍ちゃんって日本をぶっ壊す才能めちゃくちゃあったんちゃうか
210それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:09:01.14ID:8lkV036uM 九州で原発4基分がムダに なぜ再エネ電力は捨てられるのか?
https://mainichi.jp/articles/20210526/k00/00m/020/218000c
壺ウヨというデマしか吐かない工作員
https://mainichi.jp/articles/20210526/k00/00m/020/218000c
壺ウヨというデマしか吐かない工作員
211それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:09:02.16ID:QmAH+anZ0212それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:09:05.71ID:ZTDrE0i5d 都民以外をぶっ殺せばして日本の総人口が1000万程度になれば
日本の既存の水力発電で日本の総電力需要の8割前後はカバー出来るぞ
日本の既存の水力発電で日本の総電力需要の8割前後はカバー出来るぞ
213それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:09:18.76ID:HhvXajDAa 日本には5000万世帯あります
1世帯あたりに太陽光パネル5kWを設置します
年間の発電量は5000kWくらいです
5000万世帯の屋根に導入すれば稼働率20%で年間2500億kWh分になります
原発1基で年間発電量は稼働率60%で50億kWhくらいです
つまり太陽光を各家庭に設置するだけで原発50基分の発電量を確保できます
1世帯あたりに太陽光パネル5kWを設置します
年間の発電量は5000kWくらいです
5000万世帯の屋根に導入すれば稼働率20%で年間2500億kWh分になります
原発1基で年間発電量は稼働率60%で50億kWhくらいです
つまり太陽光を各家庭に設置するだけで原発50基分の発電量を確保できます
214それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:09:39.46ID:xKzUiH3D0 すぐ壺とか言い出すの頭悪く見えるからやめた方が良いよ
215それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:09:51.31ID:8lkV036uM >>209
原発壺信者の安倍は国連に拒否られてるからな
深刻さを増す地球温暖化に対処するため9月に米ニューヨークの国連本部で開かれた「気候行動サミット」で、日本政府が安倍晋三首相の演説を要望したが国連側から断られていたことが分かった。二酸化炭素(CO2)の排出が特に多い石炭火力発電の推進方針が支障になったという。主催したグテレス国連事務総長は開催に先立ち「美しい演説ではなく具体的な計画」を用意するよう求めていた。
https://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1209
原発壺信者の安倍は国連に拒否られてるからな
深刻さを増す地球温暖化に対処するため9月に米ニューヨークの国連本部で開かれた「気候行動サミット」で、日本政府が安倍晋三首相の演説を要望したが国連側から断られていたことが分かった。二酸化炭素(CO2)の排出が特に多い石炭火力発電の推進方針が支障になったという。主催したグテレス国連事務総長は開催に先立ち「美しい演説ではなく具体的な計画」を用意するよう求めていた。
https://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1209
216それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:10:23.84ID:8lkV036uM >>214
壺なんですか?w
壺なんですか?w
217それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:10:52.67ID:HhvXajDAa >>207
分散してるけど火力はどの国でも圧倒的に減ってきてるぞ
分散してるけど火力はどの国でも圧倒的に減ってきてるぞ
218それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:10:54.30ID:bdKRRGxQM >>211
というか産業的にも進化の先が無さすぎてEVとか再エネとかで無理やり進歩先の余地作り出してるようにしか見えん
というか産業的にも進化の先が無さすぎてEVとか再エネとかで無理やり進歩先の余地作り出してるようにしか見えん
219それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:11:15.55ID:pxu0HAGc0 何をしたら壺判定になるんや 基準が分からん
220それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:11:44.10ID:QZE/5paT0 父さん凄すぎて草
http://imgur.com/DzbsEGk.jpg
http://imgur.com/DzbsEGk.jpg
221それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:11:46.95ID:HhvXajDAa >>205
卸値が安くなれば消費者に届く電気代も安くなるやろ
卸値が安くなれば消費者に届く電気代も安くなるやろ
222それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:11:57.57ID:ObhKSg070 どうでもええ話やが
壺の勅使河原はワイの大学の先輩や
壺の勅使河原はワイの大学の先輩や
223それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:11:58.41ID:8lkV036uM225それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:12:05.56ID:TxoH/d2b0 太陽光発電も昔は日本が世界一やったのに
利権にならんからって推進せずに
むしろネガキャンして潰して回ってきたんやから
本当に無能通り越して有害やわ自民党政権って
わざわざ日本の強みすら潰すんやからな
でホルホル大好きな愛国者どもがそれにのって
日本の得意分野潰すのに加担してきたんやから笑い話にもならん
利権にならんからって推進せずに
むしろネガキャンして潰して回ってきたんやから
本当に無能通り越して有害やわ自民党政権って
わざわざ日本の強みすら潰すんやからな
でホルホル大好きな愛国者どもがそれにのって
日本の得意分野潰すのに加担してきたんやから笑い話にもならん
226それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:12:31.26ID:TwyiSyttM >>213
古い家には置けない定期
古い家には置けない定期
228それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:13:33.46ID:YOkh1qmR0 >>221
普通はそれに流通経費かかるから高なるで
普通はそれに流通経費かかるから高なるで
229それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:13:34.36ID:8lkV036uM >>225
本当にその通りやで
本当にその通りやで
230それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:13:34.83ID:630jSBYI0 日本なら値段が上がる
231それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:13:37.13ID:15/hMUj5d MWhも使うか?
232それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:13:41.15ID:A8BOQHoO0 >>220
ハレッ日本さん充分頑張ってるやん
ハレッ日本さん充分頑張ってるやん
233それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:13:46.54ID:JZuhQkO0a234それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:14:07.19ID:3oXyEKP30 >>213
世帯は集合住宅も含むから戸建て軒数で見ないとアカンで
世帯は集合住宅も含むから戸建て軒数で見ないとアカンで
235それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:14:11.66ID:TV3X6zrza 世界は変わっていくのに変わりたくない子供が見ないふりして否定しているだけの奴らが多いな
236それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:14:16.92ID:slI30+lQ0 フランスってメイン原発やろ?
ドイツはフランスから電気を買ってるとかなんとか
ドイツはフランスから電気を買ってるとかなんとか
237それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:14:47.60ID:HhvXajDAa >>220
2022年の中国の太陽光発電の導入は87GWに達してる
日本のこれまでの累計に導入した太陽光発電の分をわずか1年ペースで増やしてる
中国国家エネルギー局は、同国が2022年に新たに風力発電と太陽光発電の合計125GWを設置し、再生可能エネルギーの累積容量が1,200GWを超えたと報告した。
北京で行われた記者会見で国家能源局(NEA)当局者の王大鵬氏によると、追加された新たな再生可能エネルギー容量のうち、新たに37.6GWの風力エネルギー容量と、なんと87.4GWの新たに設置された太陽光発電が含まれているという
2022年の中国の太陽光発電の導入は87GWに達してる
日本のこれまでの累計に導入した太陽光発電の分をわずか1年ペースで増やしてる
中国国家エネルギー局は、同国が2022年に新たに風力発電と太陽光発電の合計125GWを設置し、再生可能エネルギーの累積容量が1,200GWを超えたと報告した。
北京で行われた記者会見で国家能源局(NEA)当局者の王大鵬氏によると、追加された新たな再生可能エネルギー容量のうち、新たに37.6GWの風力エネルギー容量と、なんと87.4GWの新たに設置された太陽光発電が含まれているという
238それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:14:50.23ID:8lkV036uM 資源がない国で海外の資源に頼るって馬鹿の極みやぞ
特に円安でリスクしかない
しかも太陽光、風力とコストが安く
原発が一番コストが高い
これは経済産業省のデータやw
特に円安でリスクしかない
しかも太陽光、風力とコストが安く
原発が一番コストが高い
これは経済産業省のデータやw
239それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:14:54.34ID:rCnFWoBT0 阿見ガイジ懐かしいな
大学の教科書についてレスバしたのもう10年近く前やね今も大学生の設定残ってたりする?
大学の教科書についてレスバしたのもう10年近く前やね今も大学生の設定残ってたりする?
240それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:14:58.08ID:JZuhQkO0a >>225
潰したのは円高放置して輸出産業壊滅させたあの連中やろが
潰したのは円高放置して輸出産業壊滅させたあの連中やろが
241それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:15:00.71ID:k//M6VEO0 本題から離れてレッテル張りするだけなの何が楽しいんや
242それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:15:09.90ID:8lkV036uM >>233
壺イライラしてて草
壺イライラしてて草
243それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:15:14.65ID:bN6jGxn4d 限界費用ゼロ社会実現しとるやん
244それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:15:35.35ID:Bhs5xBwHM245それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:15:40.43ID:TwyiSyttM そもそも壺壺壺って
三浦瑠麗が太陽光推進しまくってたのも知らんのか?
お前の理屈なら太陽光も壺利権やで
三浦瑠麗が太陽光推進しまくってたのも知らんのか?
お前の理屈なら太陽光も壺利権やで
246それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:16:03.36ID:bdKRRGxQM247それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:16:07.73ID:3oXyEKP30248それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:16:07.76ID:8lkV036uM >>220
インドにも抜かれたのかよ
インドにも抜かれたのかよ
249それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:16:13.28ID:HhvXajDAa >>224
その分は耕作放棄地やら商業施設やら工場やら、住宅以外の分で補填できそう
その分は耕作放棄地やら商業施設やら工場やら、住宅以外の分で補填できそう
250それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:16:17.69ID:VDeHKbPE0 日本人ほど保守的な民族ってなかなかないよな
未だにカトリックガイジが多いポーランドあたりか?
未だにカトリックガイジが多いポーランドあたりか?
251それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:16:20.96ID:JbVHh0Asa ヨーロッパの卸値と日本の家庭価格を比べてて草
252それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:16:35.10ID:ObhKSg070 >>244
ほな買いのほうが多いのはどこなんや?
ほな買いのほうが多いのはどこなんや?
253それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:16:44.20ID:3/Dpckbt0 日本どうすんのこれ
254それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:16:45.37ID:xKzUiH3D0 >>238
太陽光パネルと蓄電池作るための資源も輸入なんですが…
太陽光パネルと蓄電池作るための資源も輸入なんですが…
255それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:17:06.03ID:8lkV036uM256それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:17:16.65ID:5XNilFU50 再エネは日本のほうが最初は研究進んでたのにな
どっかの殺されたバカが潰したからもう無理になった
どっかの殺されたバカが潰したからもう無理になった
257それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:17:18.66ID:K1+FEvDA0 >>61
支持されてないから射殺後は評価がボロカスなんやぞ
支持されてないから射殺後は評価がボロカスなんやぞ
258それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:17:34.87ID:i+IDh4tR0259それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:17:57.04ID:HhvXajDAa >>236
むしろ去年あたりはフランスの原発が定期検査やらで停止が相次いで、他の国から大量に電気買ってるという話聞いたぞ
むしろ去年あたりはフランスの原発が定期検査やらで停止が相次いで、他の国から大量に電気買ってるという話聞いたぞ
260それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:17:58.92ID:S3B3HFlp0 阿見ガイジってこんなにファンふやしてたんやな
これからも頑張りや
これからも頑張りや
261それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:18:01.36ID:8lkV036uM 日本が開発したペロブスカイト太陽電池さえ知らないんだよ壺ウヨはな
''愛国者''の癖にな
''愛国者''の癖にな
262それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:18:05.57ID:pxu0HAGc0263それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:18:19.53ID:IMOZnGrA0264それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:18:48.30ID:8lkV036uM265それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:18:57.53ID:HhvXajDAa266それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:19:10.05ID:bdKRRGxQM267それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:19:23.77ID:slI30+lQ0 田舎でよく見かける太陽光パネル群ってなんであんなに景観悪くなるんやろうな
268それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:19:47.22ID:/ieFw3YVa >>236
原発の電力買いながらウチは脱原発したで!って主張する連中や
原発の電力買いながらウチは脱原発したで!って主張する連中や
269それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:19:54.56ID:z1WuatZer 10年前から太陽光パネルのコストが10分の1
発電量が10倍になってるからな
はっきり言って原発はそのうち時代遅れになる
発電量が10倍になってるからな
はっきり言って原発はそのうち時代遅れになる
270それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:20:02.02ID:8lkV036uM >>262
「統一教会の勝共」と「原発」は同一人物がつくった(1)
https://ameblo.jp/chanu1/entry-10833873586.html
コレを見ろ
中曽根からの原発利権がわかる
「統一教会の勝共」と「原発」は同一人物がつくった(1)
https://ameblo.jp/chanu1/entry-10833873586.html
コレを見ろ
中曽根からの原発利権がわかる
271それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:20:27.68ID:/tGEBDa+d272それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:20:37.24ID:8lkV036uM >>268
壺末尾aさんデマのバラマキに必死やな
壺末尾aさんデマのバラマキに必死やな
273それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:20:54.89ID:ObhKSg070 ほな、なんで新築物件に太陽光パネルついてないことが多いんや?
274それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:21:01.79ID:HhvXajDAa >>197
なんのデータ見てるのか知らないけど、IEAが2024年か2025年に化石燃料のピークを迎えるって最近発表してなかった?
なんのデータ見てるのか知らないけど、IEAが2024年か2025年に化石燃料のピークを迎えるって最近発表してなかった?
276それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:21:07.75ID:/ieFw3YVa >>269
原発は発展してないんか?
原発は発展してないんか?
277それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:21:10.26ID:slI30+lQ0 >>269
太陽光の不安定さはどうすんの?
太陽光の不安定さはどうすんの?
278それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:21:11.14ID:960fddPQ0 世界まる見えの洋上風力発電のやつ凄かった日本はあれできないのん?
279それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:21:38.58ID:8lkV036uM ●原発利権(1953年米より普及開始)
アイゼンハワー米大統領・ネルソン=ロックフェラー副大統領・ロスチャイルド財閥
(日本原発推進1954年~)
<ブッシュ親族 ⇒ 中曽根ルートで日本に売り込み>
中曽根康弘・岸信介・正力松太郎(=(親友)児玉誉士夫)
●国際勝共連合(1968年設立 1965年アイゼンハワーと文教祖会談)
アイゼンハワー米大統領・ブッシュ大統領・岸信介・笹川良一・児玉誉士夫・中曽根康弘
アイゼンハワー米大統領・ネルソン=ロックフェラー副大統領・ロスチャイルド財閥
(日本原発推進1954年~)
<ブッシュ親族 ⇒ 中曽根ルートで日本に売り込み>
中曽根康弘・岸信介・正力松太郎(=(親友)児玉誉士夫)
●国際勝共連合(1968年設立 1965年アイゼンハワーと文教祖会談)
アイゼンハワー米大統領・ブッシュ大統領・岸信介・笹川良一・児玉誉士夫・中曽根康弘
280それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:21:44.92ID:z0eThDd/0 ほんとなのか?
電気代高騰してるんでしょ
電気代高騰してるんでしょ
281それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:21:51.73ID:HhvXajDAa282それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:21:53.58ID:7Ti8snxJd 太陽光も三浦瑠麗夫みたいな事あったし育つ前から利権化しようとする圧が強すぎてまともに発展しないんやろなぁとは思うわ
283それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:22:13.87ID:xKzUiH3D0 ID:HhvXajDAaもID:8lkV036uMもすーぐ都合の悪いことから逃げるよな
金貰って再エネのネガキャンしてんのかと思う
金貰って再エネのネガキャンしてんのかと思う
284それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:22:16.89ID:XcnESxDo0 ようわからんのやけどそもそも70ユーロて日本より安いんか?
285それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:22:21.74ID:/ieFw3YVa 台風で太陽光パネル壊れて鉄クズまみれになったんやからまたほいほいパネル設置もできんやろ
286それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:22:40.34ID:HhvXajDAa >>273
日本の太陽光パネル売ってるメーカーがぼったくり価格で売ってるんやと思うわ
日本の太陽光パネル売ってるメーカーがぼったくり価格で売ってるんやと思うわ
287それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:22:47.81ID:pxu0HAGc0288それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:22:50.30ID:xKzUiH3D0289それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:22:56.64ID:15/hMUj5d 他国に売ろうが買おうが買い手付かなきゃ投げ売りやで
290それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:23:08.53ID:AGB6PDhBd 中国の再エネ導入量すごすぎて本来は2030年にCO2排出量ピークアウトさせる計画だったのが今年達成できそうらしいで
産油国死ねという意志を感じる
産油国死ねという意志を感じる
291それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:23:11.34ID:5Nutepdx0292それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:23:21.96ID:8lkV036uM293それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:24:01.85ID:slI30+lQ0 太陽光推進するなら、再エネ賦課金をまず何とかしないとなぁ
何で赤字分を負担しないといけないんですかね
何で赤字分を負担しないといけないんですかね
294それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:24:27.32ID:HhvXajDAa >>290
再エネもすごいし、EVがやばすぎる
中共は2025年に25%くらいEV売るよーって目標立ててたのに、あまりにも中国メーカーの進歩が目覚ましすぎて現段階で新車の37%くらいがEVになってるからな
再エネもすごいし、EVがやばすぎる
中共は2025年に25%くらいEV売るよーって目標立ててたのに、あまりにも中国メーカーの進歩が目覚ましすぎて現段階で新車の37%くらいがEVになってるからな
295それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:24:41.10ID:AGB6PDhBd297それでも動く名無し
2023/06/07(水) 22:24:50.98ID:QZE/5paT0 異常な高騰からは脱したけど高止まりしてる事実はスルーなんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領、ゼレンスキー氏を「独裁者」と批判 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【神奈川】水道代値下げの公約で当選の町長、水道代値上げへ [Hitzeschleier★]
- プロ野球選手会、新庄発言は断固看過できない 森忠仁事務局長「誹謗中傷につながっている」 [ひかり★]
- 【食品】丸大食品、ロースハムなど値上げ [シャチ★]
- 【広島】リヤカーで27歳女性がおにぎり販売 元契約社員が見つけた「天職」★2 [おっさん友の会★]
- 「今北産業」ってどこの会社?2000年代2chスラングの世界…懐古厨 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪
- 【悲報】ゼレンスキー「トランプ切り捨てて習近平に付くわ😁」 [616817505]
- こんにちはぁ🤥うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!💩🏡
- 中野梓「留置所、ガチで非モテがほぼ居なかった」 [612732357]
- 「仕事」とかいう結局メンタル強い奴が勝つだけのクソゲー
- 橋本琴絵「お前はどの種類の日本人だ?」 [834922174]