X



【悲報】落合博満「内野で1番難しいのはファースト」←これWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:08:17.33ID:et4ElgVIM
落合博満氏 内野で「1番簡単なのは三塁手」 逆に「1番難しいと思う」ポジションはどこ?

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/05/31/kiji/20230529s00001173464000c.html

 YouTubeの登録者やファンから寄せられた質問に“基本的に”NGなしで答えていく新企画。「一塁、二塁、三塁の守備のそれぞれの難しさやポイントを教えてください」との質問が出された。

 現役時代は主に一塁を守っていた落合氏。「一塁っていうのは内野の中で1番難しいポジションだと思います」と答えた。その理由は「野球を語る人は“ショートが難しい”とか言いますけども、守備に関わるケースっていうのはショートよりも一塁手が(内野手の中で)一番が多いんです。バント守備にしても、けん制球にしても各野手から来るスローイングのボールを捕るにしても、結構難しいポジションです」と説明した。

 二塁手については「全ての動きが逆になるんで、そこの難しさはありますけども、ただ自分のポジショニング(がポイント)。ファーストに投げる距離が短いんで、待って(打球を)捕れるっていう利点はあります。全ての動きが逆になるっていうようなことを考えれば、あとは慣れることですね」と説明。ゲッツーでファーストに投げるピボットの仕方も解説し、それほど難しいポジションではないとの見解を示した。

 三塁手については「ほとんど動きがありません。どちらかというと反射神経に長けてる人っていうのはサードを守れます。ただ肩が弱いと、ちょっと苦労するっていうところがありますけども。ボールに対する反射神経、そこができさえすれば三塁手はできます。反射神経の鈍い人は結構苦労すると思います。でも内野の中で1番簡単なのは三塁手です」と話した。

 遊撃手についても触れ「足を使えて動きの中でボールをさばけて、スローイングができるっていうふうになれば、動き方からすれば順な動きなんでね。コツをつかめば、なんとかできるっていうポジションだろうと思います」と語った。
649それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:11:52.65ID:cm318SCQ0
>>643
岡田もファースト重要視してるんやっけ
まあでもショートの苦労しらんだけちゃうか
650それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:11:57.89ID:PlUHQRA+0
福浦みたいな細身の守備上手ファーストに憧れるわ
アベレージ型でなおさらかっこいい
651それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:12:20.41ID:xiUBwo0G0
>>648
左利きの左打者ってあんまりおらんからな
やっぱ押し手が強くないと強い打球はなかなか行かん
2023/06/10(土) 13:13:24.07ID:f1smZcv70
>>648
それは統計的に右利きが多いからや、日本の場合右投げ左打ちも多いけど
やはり右投げ右打ちが強い打球が飛びやすい
653それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:13:24.66ID:tnCpMp1+0
>>644
北京では?
654それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:13:29.10ID:+PO6Z5Mo0
ファーストだけは明確に身長制限あるからな
655それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:14:05.01ID:XRVOwmvep
>>645
本当にファーストが一番難しいなら浅村に身体能力があってもショートじゃなくてファーストでええのにな
自分の都合のいい基準だけ持ち出して『難しい』とか笑える脳もカタワなんやろなw
656それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:14:07.41ID:phqNd+YQ0
>>648
左で引っ張って強い打球打てるの少ないやろ
2023/06/10(土) 13:14:10.29ID:eL7gkNXT0
強い打球がーってのも右打者多かった昔の話だしプロだとサードが簡単ってのもあながち間違いじゃないんだろう
肩が弱い少年野球だとフィジカルあるやつがサードに回されるからそのイメージで難しいと思い続ける奴がなんgには多いんちゃう
658それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:14:42.07ID:rGN+h8qqp
ホアストは左利きが守備につける貴重なポジション
659それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:15:12.92ID:HFsVAef/0
>>648
試合見てるとプロは結構ファーストに強烈なの行ってるイメージあるけどなあ
草野球やと全然やけど
660それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:16:04.84ID:xiUBwo0G0
>>657
実際サードは守備範囲の球さえ捌いて正確に一塁に送球する以外は大して求められんのや
長打でいろいろ忙しくなるファーストとは違って基本的にサードベースべったりやしな

ただ一塁に送球するのが難しいやつにとっては非常に難しい
661それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:16:15.28ID:ylQp5b9ta
>>657
左投げ左打ちのスラッガーとかいまのNPBおらんからな
ガイジは理解できないんやろうけど
右打者減って左打者増えたからファーストのが難しいとかガイジもいいところに
662それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:16:18.51ID:RPFO5gLw0
内川に内野失格←わかる
後釜に石川内野手←???
663それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:17:04.18ID:GEt4+Kpb0
>>655
やっぱりわかってないんやなぁ
役割が全く違う頭のいるポジションの難しさを理解できないから浅村や内川がなぜファーストが上手いのかが理解できない
664それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:17:37.85ID:SGKfvNhSM
逆張りクソ野郎
665それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:18:38.82ID:cm318SCQ0
>>657
宮本がサード行ったら慣れるのに数年かかって舐めてたとは言ってたがショートより難しいとは言ってないし落合のアライバコンバートは意味わからんとか聖域扱いの落合に守備について言える奴はあんまりおらんわ
高木豊も昔落合さんに守備のこと言われてもなあとか言ってたが
適性や役割が違うことをまず言わんとな
セイバー厨はぶっ叩けば?
666それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:19:03.94ID:gvkXQTux0
実際はアライバ森野にノックさせまくってるんだから逆張りやろ
なん爺民みたいなもんや
667それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:19:05.89ID:cNy+Xd9/0
落合の教祖力も落ちてきたな
昔は落合のこれに賛同しないと野球エアプのレッテル貼られたのに
668それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:19:35.06ID:mvR65qyu0
立浪の引退試合でブランコをライトに回して立浪をファーストで使ってたけどドSだったんか
669それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:19:59.12ID:ifho9zfEp
>>663
日本語も喋れなくなったのかカタワw
役割が違うてw
ワイは落合の話を論じてたのになにお前ルール押し付けて役割とかいい出してんねん
あたまおかしすぎやろお前の両親苦しんで死ねや
670それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:20:21.08ID:OWuEMIKP0
いつまで中二病拗らせてるんだよ
671それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:21:21.02ID:GEt4+Kpb0
>>669
お前みたいなバカの何が間違ってるか言ってやろうか?
ショートは当たり前のように名手の名前を出すのにファーストだけはなぜか下手な奴でも守れるとかいう前置きをつけてるからおかしくなるんやぞ?
ショートだって別に下手な奴でもいくらでも守れるのにな
672それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:21:35.78ID:+PO6Z5Mo0
強烈な打球なんかまあ根性と気合いでなんとかなんねん
きついのは前のボテごろ
2023/06/10(土) 13:21:36.44ID:f1smZcv70
>>667
つかオッチのtubeって
もう老害もいいところだからな今の野球すらちゃんと観てないのわかるで
ここ数年で色々変わった、前の世代の知識しかない
674それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:21:45.11ID:ifho9zfEp
>>669
求められる条件が多いのはショート
つまりショートになるハードルが一番高い=ショートが一番難しいてことな
わかったらとっとと死ね!
675それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:22:17.20ID:cm318SCQ0
>>667
今やYouTuberやしそれもええんちゃう
神扱いされるのも違うやろうし
676それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:23:00.75ID:8UPao2m70
ファーストの守備力って、内野全体に波及するからな
うまい奴がファーストおれば、少々送球に難のある内野手でも安心して守れる
逆に他がしっかりしてればファーストは打撃優先でもいい

結局、野球は一人でやるスポーツではないということ
677それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:23:15.00ID:ifho9zfEp
>>671
野球の歴史を否定すんなよ
野球板やぞ
そんなごみみたいな仮説唱えるんならお前が監督になってショートに変なの置けばいい
678それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2023/06/10(土) 13:23:27.82ID:YkoAVN0e0
理由がしょーもないわ守備機会が多いからって
679それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:23:47.73ID:cm318SCQ0
>>669
カタワカタワてお前子供?
最近さすがになんGでも見んかったが
障がい者差別発言で訴訟問題起こされるなよ
680それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:23:49.53ID:ifho9zfEp
>>671
そもそもバカとか口汚い罵倒ほざいてる時点でまともじゃないわ
きちがい
精神病院行け異常者
681それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:24:06.48ID:GEt4+Kpb0
>>677
で、なんで野球経験者の内野手がファーストは難しいと口を揃えて言うか言ってみ?
ファーストが下手で苦労した経験が大量にあるからやろ?
682それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:24:17.31ID:t2O/VolS0
>>40
それ言ったら一番試合に出てる捕手が一番楽なポジションなんかってなるやろ
これ参考にするのはアホや
683それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:24:56.30ID:NsdAbs9Z0
>>23
日米野球の成績みる限り落合もメジャー通用したとは思えんな

落合 26試合 63打数  14安打 2本塁打 13打点 12三振 9四死球 打率.222
2023/06/10(土) 13:24:59.95ID:f1smZcv70
>>681
口を揃えてはいってないやろね
言ってる奴もいるってだけでw
685それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:25:45.98ID:ifho9zfEp
>>681
答えは簡単ファーストは落合でもやったことがあるからや
そんな奴らはショートは触れることすらできないんだから難しさを語ることもできないやろなw死ねカタワ
2023/06/10(土) 13:26:09.07ID:QxVqBDuw0
ショートの難しさは身体能力ありきの難しさやしなあ
687それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:26:51.13ID:R7G8zQkT0
コメ欄「そんなファーストをずっと守ってた落合さん凄いですね!」
688それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:26:52.76ID:rGN+h8qqp
まあ昔の方がレベル高かったかもしれんで 金やんとか本人申告で180投げてたらしいし
689それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:27:00.40ID:K3/vJNh4M
>>642
体感と実際の速度は一致せんから
690それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:27:18.36ID:ifho9zfEp
>>683
落合として見たらあれだけどまあまあようやっとるな
2023/06/10(土) 13:27:26.99ID:f1smZcv70
つか守備補正値みてもDH除いたらファーストが一番簡単って出てるだろう
捕球なんて実はいうほど差つかないし、ファーストで差つくならベース側抜かれるぐらいよ
それが1年に何度あるのかっていうとベース側の打球処理とか3試合に1回ぐらいだろうしな
692それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:27:49.42ID:GEt4+Kpb0
>>684
プロが言ってることを「言ってる奴もいる」で終わらせるなら〇〇が難しいも全部それで終わりやな
ショートなんて一番簡単説も余裕でありうるわ
693それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:28:20.80ID:QUf6GjrX0
触れる機会が多いから一番難しいならキャッチャーやろ
694それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:28:24.16ID:ifho9zfEp
井端とか鳥谷がファースト難しいっていうのは求められてるレベルが違いすぎるだろ
695それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:28:33.76ID:GEt4+Kpb0
>>685
倉本や糸原でもやれるショートが一番難しいねえw
696それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:29:30.13ID:cm318SCQ0
>>681
そんなもんほとんどのポジションが難しいわ
少年野球は基本は投手で次に上手いやつはショート守らさせる
サードは長嶋があったから人気で上手いやつが集まったって歴史がある
王さんも上手いけど守備に関して聞かれると今まで言われたことないと喜ぶくらい大事やけどそんなに守備上手くない外国人を打撃だけでファースト守らせる
リーチあるからな
外野は省くとしてセンターライン重視してたの誰より落合やんって話
というかこのスレも印象操作ありそうやけど動画見てないから知らん
697それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:29:49.68ID:9hytENGWa
キャッチャーファーストが下手くそやと試合が成立しないからね仕方ないね
698それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:30:03.12ID:K3/vJNh4M
>>693
そうなるな
投球が守備の一環と拡大解釈すれば投手が一番ムズいし
一塁では無いと思うな
2023/06/10(土) 13:30:04.98ID:QxVqBDuw0
打球処理か送球処理かの違いやから一概には比べられんな
井端だって一塁固定でいろんな送球受けると難しい言うかもしれんで
700それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:30:11.86ID:eTlfmlaCM
でもやりたくないのはファーストだわ
もっとやりたくないのはキャッチャー
足腰もたないもん
701それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2023/06/10(土) 13:30:20.57ID:YkoAVN0e0
本当に難しいなら一塁手の失策数が一番多くなるはずだよね
702それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:30:38.73ID:ifho9zfEp
>>695
やっと気付いてくれたか
わかってくれればええんやで
そいつらでも守備難扱いされるんだからショートってのは本当に難しいポジションなんや
703それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:30:38.75ID:2AUmcfaDp
センターとか地味に楽なのに過剰評価されてる感ある
704それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:30:48.17ID:GEt4+Kpb0
>>696
少年野球はまず投手とファーストやで
まずショートなんてやらせるとこはそもそもレベルが高いかファーストがしっかりおるチームだけ
ファースト投げてもボール取れないのにショートやらしたって上手くなるわけねーだからな
705それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:31:32.42ID:cm318SCQ0
>>682
事実は逆であまりに負担かかりすぎるからショートで出続けるのが大変なんよな
捕手は野村谷繁が異常すぎる
カバーリングやら滅茶苦茶動くのに
706それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:31:44.87ID:GEt4+Kpb0
>>702
そいつらどこ守っても守備難やしファーストはショートより触れてねーけどな
707それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:31:44.90ID:GVNYwR/e0
>>704
何歳ぐらいからショート上手いヤツがやるようになるんや?
708それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:31:56.40ID:QUf6GjrX0
>>568
それこそ慣れてるかの問題やろ
709それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:31:56.74ID:vk0h6lYwp
言うて贔屓にケイシーコッチマンいるか?
710それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:32:09.21ID:J421zn3b0
>>437
上原と一緒やな
711それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:32:23.14ID:F678nQ5HM
坂本にコンプレックスあるんじゃね
堂上との対比で
712それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:33:08.72ID:rGN+h8qqp
落合の頃と比べてだいぶ変わってきたな キャンプの練習時間も減ってきたし
2023/06/10(土) 13:33:09.93ID:QxVqBDuw0
>>437
あの人自分がやったことない分野には一切口出さんし
714それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:33:11.92ID:GEt4+Kpb0
>>707
少なくとも内野のレギュラーがノックをある程度受けられるレベルになったらショートは上手い奴が守るわな
ただし少年野球って別にショートに打球が多く飛んでくるポジションじゃないからサードやらせたりもするぞ
2023/06/10(土) 13:33:27.38ID:f1smZcv70
>>703
WAR林とか、ライトからセンターいったら平凡なUZRになるのほんま草
716それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:33:33.39ID:qijy1fcw0
草野球ではそうやな
717それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2023/06/10(土) 13:34:24.80ID:YkoAVN0e0
https://i.imgur.com/mrzIfqI.png

簡単なサードでエラーしすぎだろ
2023/06/10(土) 13:34:40.71ID:f1smZcv70
>>712
みんなサプリとって筋トレし出したから中央値が上がりすぎてるんよな
そこに動画解析やトラックマンみたいなの入って来て

今平凡な中継ぎすら150km出すような時代だしな
719それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:34:58.34ID:KCHvJ4bt0
少年野球ではとりあえずが背が高い理由でファーストに回される模様
720それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:35:02.39ID:e2IT/B250
学校の授業レベルだと一番うまい奴がやらないと試合にならないからな
721それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:35:19.99ID:GVNYwR/e0
>>714
はえー
イメージと現実は違うもんやなー
2023/06/10(土) 13:35:44.40ID:f1smZcv70
>>719
少年野球で重要なポジションはピッチャーのぞいたらキャッチャーだからな
あとは意外とどうにでもなる
723それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:36:26.11ID:TPp0fW7j0
難しいけどラクなのが1塁
簡単だけど身体は大変なのが3塁
724それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:36:34.60ID:QUf6GjrX0
>>717
説得力ある
725それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:36:41.47ID:cm318SCQ0
>>704
それは最初だけで段階の話やろ
身体能力高いやつは結局ショートに行く
野球の動作でスローイングとハンドリング等捕球動作は難しいしショートセカンドは捕手の配球も見てポジショニング変える
外野に行けばカットにも入らなあかんし頭もいる
ファーストを軽視してるわけじゃない
野球の歴史上打撃特化型をファーストに置いてきたのは事実という話
726それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 13:37:57.55ID:9S0IPpUw0
プロや高校球児は別にしてまずは安定して捕球できるできるファーストに上手い人おきたいからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況