X



【悲報】世田谷区「助けて!ふるさと納税のせいで税収が87億円減なの!もうこんな制度やめて!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 05:29:33.58ID:iPrAyluwr
東京・世田谷区へのふるさと納税の昨年度の寄付額は返礼品の拡充などにより、その前の年度より倍増する見通しになりましたが、ほかの自治体への寄付による住民税の減収額の30分の1にとどまっていて、依然として税の流出が多い傾向が続いています。

東京23区で最も人口が多い世田谷区は、住民がふるさと納税を利用してほかの自治体に寄付することによる住民税の減収額が昨年度、87億円と、横浜市、名古屋市、大阪市、川崎市に次いで、全国で5番目に多くなりました。
区は減収を少しでも抑えようと去年11月、区内にある有名店の焼き菓子の詰め合わせやローストビーフなどおよそ100の製品やサービスを返礼品として追加しました。
その結果、昨年度、ふるさと納税で世田谷区に寄付された額はおよそ2億8500万円で、その前の年度のおよそ1億4900万円と比べ、倍増する見通しになり、区は返礼品拡充の効果があらわれたとみています。
しかし、減収額の87億円と比べると、寄付額は30分の1にとどまっていて、依然として税の流出が多い傾向が続いています。
世田谷区は「制度の見直しを訴える立場に変わりはないが、制度が存続し、減収が続いている以上、区の魅力を伝えるものに限っては、返礼品としてPRしていきたい」としています。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230610/1000093713.html
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:51:22.97ID:37jjK2cP0
川崎市「103億円」
世田谷区「え?」
川崎市「103億円流出」
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:51:38.59ID:UELBZx6Ja
ふるさと納税に賛成してる私はガイジですってスタンスならまだええのに何故か意味不明な理屈つけてふるさと納税正当化しようとするからふるさと納税賛成派はガイジ扱いされんねん
自覚症状ないガイジが日本を凋落させる大戦犯
死んでくれたほうがマシ
0744それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:51:59.04ID:bocXwGz0H
民主主義に従って税金納めてるだけで文句抜かすな
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:52:17.87ID:gy9955170
しかし自治体同士で税金掛けて競うって凄い制度やわ
今の公務員って大変やな
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:53:26.92ID:JEgG8moup
>>736
地域の産業が回る効果がデカいんじゃね?
ポータルサイト運営中抜き業者にとられて、手元にはあまり残らなくても
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:54:05.89ID:1a1fRxo40
じゃあ労働力返せよ
東京が人奪うから地方が過疎ってんだよ
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:54:20.70ID:JEgG8moup
>>117
それだと産業が回らんやんけ
金配るだけじゃなくて産業のアピール合戦になることに意味がある
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:54:21.43ID:d2DQxbMcM
他の税収多いしええやん
東京への一極集中で地方に与えてる負担よりマシだろ
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:54:33.72ID:4OCHHMzWM
>>740
やる気ねえな
0752それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:54:41.51ID:5zOknnVpa
「ふるさと納税」って自治体への寄附に応じて寄付金控除が受けられるってだけで、別に納税してるわけじゃないからな
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:55:43.68ID:gy9955170
>>747
プラットフォーマーに規制掛けた方が良いわ
何かの記事で10%以上取ってるとか見てビビったわ
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:55:56.45ID:qQizGJrMa
ふるさと納税に不熱心だった自治体が本腰入れて返礼品出すと結構集まるんよな
なお泉佐野市
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:56:15.93ID:NuoUVVAHr
区民やけど元から大したサービスねえやろ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:56:25.72ID:137Zi7Frr
ふるさと納税って返戻金とかいうバラマキで総税収減らしてる糞制度な気がするけど違うん?
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:56:52.26ID:UELBZx6Ja
何が悪いってこれが当たり前になると通常取られてる税金は住民に還元されてないと勘違いするやつが出てくるところ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:56:55.31ID:137Zi7Frr
>>757
ごめん、返礼品
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:57:17.47ID:bkqTfKLO0
まぁ返礼品の価値が寄付額の概ね3割ってルール出来るまでほんまやりたい放題やったからな
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:57:17.64ID:cTzqx8+kd
すまん
積みニー、iDeCo、ふるさと
やってないリテラシー低い奴おる?
お前らドブに10万捨てるか?って聞かれると嫌「嫌や」って答えるのにふるさととか頑なにやらんよなw
0762それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:57:32.25ID:vBcW7xvg0
>>710
一次産業は魅力あっても人は集まらんよ
0763それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:57:43.98ID:5F7KRemgp
>>740
そらまあ他の県にするわ
0765それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:58:13.82ID:5F7KRemgp
>>754
10%はめちゃくちゃ良心的定期普通は3割や
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:58:14.25ID:N3eT2vAY0
>>761
納税額低すぎてできへんのや
0767それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:58:58.54ID:bkqTfKLO0
まぁ都市部のふるさと納税の余りのやる気なさ観ると
税収減るけどそのせいで苦しい訳ではないんやろ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:59:05.90ID:UELBZx6Ja
>>762
じゃあなおさらふるさと納税の意味がないな
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:59:17.62ID:OdhLEzjw0
>>577
何が間違ってて本当はどうなのか言わなきゃただの言いがかりやで
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:59:20.53ID:gy9955170
>>756
調べるとすげー色々な補助あるけどね
あういうのを使わないやつからするとかまさに無駄だから辞めてほしいけど

ふるさと納税と言い行政サービスほど知らないと損する仕組みなのどうなんだよって思う
ポイ活以上やんけ
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:59:21.39ID:CaSkE+rS0
>>743
お前の負けや
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 09:59:54.02ID:xZDEDhMpd
>>761
ワイイデコだけはやらんで
死ぬ直前の金より今の金の方が100倍価値あるやろ
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:00:03.14ID:5zOknnVpa
公共サービスに支障が出るレベルで税収減ったら区民も考え直すやろ
それまでは理屈並べたって無理や
同じカネ払って状況変わらないならなんか貰えるほうが良いに決まっとる
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:00:11.54ID:UELBZx6Ja
>>771
負けてるのはワイじゃなくて義務教育な
税金で返礼品とか外国人が聞いたら大爆笑やろな
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:00:35.56ID:om+uYGX5p
>>754
そんなことをしたら楽天買い周りマラソンの対象にならなくなってしまうやんけ!
ワイは毎回あれでポイントガッポリなのに
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:01:41.62ID:DxzXtEFep
>>774
元々アメリカの制度を日本がパクったんやで
0777それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:01:44.08ID:V94ro0+La
>>774
税金じゃなくて寄付金やで
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:01:44.20ID:om+uYGX5p
>>772
60歳って言うほど死ぬ前か?
まあギリギリの生活してるならアレやけど、余裕ある人はiDeCoはつみにーより優先やろ
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:02:18.12ID:ECdJKGM10
>>774
他所の国てどこも確定申告なとこおおいから実質の税金減らせるならみんなするやろ
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:03:07.91ID:bkqTfKLO0
>>775
まぁふるさと納税のポータルサイトはどこもポイントばらまいてるから
その分ワイらに帰ってきてるって事やな
0781それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:03:22.23ID:MiuDEAKDa
ふるさと納税で3割だけどその3割の値段で買おうとしても買えないよな
0782それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:03:22.64ID:JkTOZ+X30
別に税収減ってもよくね?
困るのは市民で役人の給料が減るわけじゃないんだし
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:03:40.35ID:UELBZx6Ja
>>777
そういう建前の話はええって
0784それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:06:00.45ID:xZDEDhMpd
>>778
退職金もあるのにわざわざ貯める意味がわからん
現役中に少しでも楽に生きた方がええやろ
ワイも年600万くらいしかないけど
例え1000万でもリーマンはオススメせんわ
厚生年金払ってない人はやった方がええと思うで
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:06:58.52ID:UA2IiJR60
ふるさと納税が神政策と言える理由

・仕事をしない役人に強制的に仕事をさせる。しかも企画的な仕事なので世間知らずの役人のOJTとして機能する
・仕事をしない、無能な自治体は税収が減るので大変公平
・法人や人口が多いだけで財政が潤沢な自治体と、その逆の自治体との調節弁となる。
 しかもただ脳死で交付金を与えるだけでは無く役人や自治体の仕事がダイレクトに財収に反映する
・実質的な減税だが、減税分が強制的に消費に回されるので経済が回る
・しかも消費先をある程度役所がコントロール出来る(財源+地元経済振興の一石二鳥)
・ふるさと納税市場というあらたな経済市場を創出した
・自治体の取組や田舎の特産品などが注目され良いことだらけ
・手続きに納税者も関わる事で納税意識が高まる
・本来は国税から自治体への財源移譲目的なので、上記のメリットを加えると一石三鳥四鳥五鳥もある神政策

デメリット
・無能な人間には恩恵が無い
・無能な自治体は税収が減る
・泉佐野のように制度の主旨を受け入れず悪用する自治体が得をする(相対的に他の自治体が損をする)
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:07:02.17ID:xIGbhKrf0
>>782
中抜きできる量が減るんですけど?
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:07:04.72ID:UELBZx6Ja
>>779
返礼品で奪いあってるところが爆笑ポイントなんやで
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:09:00.01ID:bocXwGz0H
>>787
どこが?
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:09:19.34ID:om+uYGX5p
>>767
ま、所詮は公務員やしな
税収減っても痛くない
それに黒字だから不交付団体なわけで
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:09:30.38ID:IGfHbwQ+r
実質払ってる額変わらないけど月の住民税が安くなってて凄いお得な気分になる
返礼品分お得なんやけどさ
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:10:11.79ID:UA2IiJR60
>>774
税金では無く寄付
寄付に対して返礼品がある
そして寄付行為で減税されるのは外国では一般的なこと
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:10:22.69ID:om+uYGX5p
>>781
これ送料含まれてないからね
実際に買おうとするとクール宅急便とか高いし
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:10:38.31ID:eVhg9J7Da
ふるさと納税って減税政策やろ
反対してる奴は減税嫌なんか?
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:11:12.25ID:UA2IiJR60
>>787
民主主義の原則は競争なんだけど、競争否定するなら共産主義国家に移住するしか無いな
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:11:30.38ID:om+uYGX5p
ふるさと納税でうなぎ業者がめちゃくちゃ潤ってそうよな
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:11:35.75ID:HlWafdXnd
>>793
どう考えても反対派は個人単位のミクロな話してないだろうに何故こんなレスが出てくるのか
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:13:18.17ID:bkqTfKLO0
ふるさと納税で日用品頼む奴ってどういう理由なんやろうな
多少の生活費の節約になるかもしれんけどディスカウントストアとかで買えば寄付額の3割の値段より絶対安いやろ
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:13:31.69ID:7L5gU8HgM
神奈川みたいにただ大都市にへばりついてるだけで何の努力もしてこんかったゴミが慌ててるのが痛快
北海道の聞いたことも無い僻地にボロ負けしてんの
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:14:12.10ID:xZDEDhMpd
>>781
アレ凄いよな
払った額以上のものくるからな
定価じゃなくて仕入れ値基準なんやろ
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:14:20.88ID:om+uYGX5p
>>797
ふるさと納税でコスパ高いのはクール宅急便が必須な地方の海産物や肉セットとかよな
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:15:11.83ID:+P/GU+CoH
謎の義務感持った正義マンのお陰でワイは返礼品を楽しめるから勝手にやっててくれや(笑)
無駄に税金納めて国の為やって死ぬまでやっててええで
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:15:15.49ID:UA2IiJR60
>>793
その通り
直接金寄こせとかいう底辺多いけど、直接金を配ると配った金額の3割しか経済効果が無いことが分かっている
消費の先食いと貯金
これは強制的に消費に回せる神政策
まあ消費税を減税するのが一番効果があるだろとは思うが、ふるさと納税はふるさと納税で新たな消費市場が日本経済に上乗せされた様な物で
マクロ的に非常に効果が大きい
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:15:41.96ID:VZ59XlsAd
仲介業者が手数料取らなきゃええんやけどね
なんであいつら税金使って儲けとるの
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:16:34.32ID:+P/GU+CoH
>>803
ボランティアでやれってこと?
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:17:03.61ID:N3eT2vAY0
>>797
寄付できる金額そこそこあって、もう買うもんがない
独身が肉とか頼んでも全然減らないんや
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:17:44.46ID:UA2IiJR60
>>797
なにか理由があって、どうしても○○村に寄付したい、という場合に誰でも必要な日用品が返礼品にあれば便利という理由では?
誰もが高価な牛肉やシャインマスカット欲しいわけでも無いし
0808それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:18:00.04ID:x1VTSnV4d
おすすめのふるさと納税ある?
毎年大晦日で焦って納税先決めてしまう
今年は今のうちにゆっくり選びたい
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:18:04.38ID:VZ59XlsAd
>>804
自治体に納める税金の一部が業者に渡るって単純に考えておかしくない?
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:18:24.94ID:om+uYGX5p
JALギフト良いよね
あれで沖縄行きをシコシコ溜めて旅行したい
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:19:05.70ID:UA2IiJR60
>>803
誰でも簡単に出来るというサービスを提供してるだけなので、嫌なら使わなければいい
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:19:16.71ID:7L5gU8HgM
日用品でも普段よりちょっとええもん欲しいやろ
高知県芸西村のお米美味しいで
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:19:27.04ID:bkqTfKLO0
>>807
○○村にそんな日用品作ってるような工場普通ないと思うぞ
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:19:31.15ID:MiRFsirk0
みんな当たり前のようにふるさと納税してるけど
これって本来生きられない老害の集まりが生き残れるようになる制度やろ?
返礼品につられてゴミみたいな田舎生かすのは良くないわ
0815それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:19:40.33ID:7I0bIfVRd
>>801
こういうガイジばっかりやからな
結局後でツケを払うことになるのに得しかしないと思ってて救いようがない
国が衰退すると余裕がなくなって目先のことしか見えない人が増えるんやろな
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:20:28.20ID:EbcuhBaE0
日本国全体としては納税額変わっとらんよな
政府が再分配放棄しとるだけのシステム
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:20:49.08ID:7L5gU8HgM
>>809
こういう思考の奴ほんまにらおるから怖い
自分が返礼品で得するのを捨ててでも他人が利益得ることをやめさせたい
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:21:02.46ID:N3eT2vAY0
>>814
そういう老害が巣食ってるとこはまともな返礼品なんて企画できへんぞ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:21:02.79ID:sDmIfFQo0
ふるさと納税否定してる層って大体日本叩きがセットになってるのわかりやすいな
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:21:34.44ID:4mFcc6wLM
世田谷すぐに政令指定都市になれるくらい人がおるんだから特別区抜けたらええんちゃう
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:21:54.00ID:+P/GU+CoH
>>815
じゃあワイ一人が辞めてなんか効果あるんか?
あるもん使わなければ損するの自分やん
まぁお前はそもそもよくわからんから使ってないだけやろ
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:22:19.89ID:UA2IiJR60
>>809
おかしく無いよ
経済対策予算ってそう言う物だから

おかしいと思うなら政府は治安維持安全保障と言った最低限のことだけをやって後は完全自己責任自由競争という
政策を掲げた政党を自分で作るなりするという自由もあるけど、まさかキミは普段から政府が何もしないとか、福祉政策が悪いとか
北欧を見習えとかそんな事は言ってないよな?
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:22:35.67ID:bkqTfKLO0
>>816
返礼品貰って純粋に自治体に単に寄付も出来るから増えてることになるぞ
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:22:39.18ID:MiRFsirk0
この制度の良いところは脱税者と納税者の差が縮まるところや
逆に言えばそれくらいや
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:23:40.78ID:bC24gtBFp
>>817
間違えたJALちゃう、JTBクーポンや
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:23:43.82ID:VPuwcwBO0
世田谷区長って中卒の元社会党やろ
ぱよく多いんか?
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:23:55.01ID:VZ59XlsAd
>>818
自分の金で儲けるなら何も言わんよ
でもこれ税金やん
なんで税金の上澄みを攫う連中がおるんよ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:24:06.62ID:EqkRqXRV0
無能な自治体っていうけど結局サービスレベル下がって損するのは住民やん?
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:24:34.90ID:7I0bIfVRd
>>822
はいはい
選挙の話でもよくあるこの手の使い古された反論も見飽きたで
ひとりひとりの積み重ねで全体が構成されてるんだから個人の行為が無視できるわけないよね
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:24:34.90ID:Bpg+8IFra
区の方も対抗的に住民サービス縮小でわからせてやれよ
まずは児童館図書館などを週休二日制にしてその分の人件費削減
あとは87億円に達するまで区道の整備先送り給食のおかず削減など
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:24:37.46ID:bC24gtBFp
>>829
ポータルサイトはポイントじゃぶじゃぶやから言うほど儲けられん気もするわ
楽天とか15%還元してくれるぞ
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:24:45.04ID:VPuwcwBO0
無能な区長を4選する世田谷区民ってあたおかやろ
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:24:50.88ID:Jl15VcCU0
これも中抜きやべえんだよな
仲介サイトが公金チューチューしてる
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:25:55.80ID:UA2IiJR60
>>814
納税者が能動的に寄付する制度なので、ホントにゴミみたいな自治体なら寄付は集まらないし
寄付が集まるのならそれは一定数ゴミじゃ無いと思ってる納税者がいると言うだけの話では?
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:26:13.21ID:+P/GU+CoH
>>831
だから君はその正義感でやらなければええだけやん(笑)
君みたいなのがいるからワイは返礼品を楽しめる
死ぬまで自分よりも国を優先しててくれや(笑)
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:26:19.55ID:zc+AHEs50
地方自治体が過疎ると国防的にも問題生じるから
ふるさと納税によって地方が賑わうのはええことや
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:27:24.76ID:vmSA7dvXd
でも87億のうち70%ぐらいは国から補填されるんやろ?
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:27:34.36ID:7I0bIfVRd
>>837
あとからつけを払うのに得しかしないと思ってるからガイジだと最初に書いたはずやで
日本語読むことすらできないガイジは救いようがないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況