X



【悲報】世田谷区「助けて!ふるさと納税のせいで税収が87億円減なの!もうこんな制度やめて!」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 05:29:33.58ID:iPrAyluwr
東京・世田谷区へのふるさと納税の昨年度の寄付額は返礼品の拡充などにより、その前の年度より倍増する見通しになりましたが、ほかの自治体への寄付による住民税の減収額の30分の1にとどまっていて、依然として税の流出が多い傾向が続いています。

東京23区で最も人口が多い世田谷区は、住民がふるさと納税を利用してほかの自治体に寄付することによる住民税の減収額が昨年度、87億円と、横浜市、名古屋市、大阪市、川崎市に次いで、全国で5番目に多くなりました。
区は減収を少しでも抑えようと去年11月、区内にある有名店の焼き菓子の詰め合わせやローストビーフなどおよそ100の製品やサービスを返礼品として追加しました。
その結果、昨年度、ふるさと納税で世田谷区に寄付された額はおよそ2億8500万円で、その前の年度のおよそ1億4900万円と比べ、倍増する見通しになり、区は返礼品拡充の効果があらわれたとみています。
しかし、減収額の87億円と比べると、寄付額は30分の1にとどまっていて、依然として税の流出が多い傾向が続いています。
世田谷区は「制度の見直しを訴える立場に変わりはないが、制度が存続し、減収が続いている以上、区の魅力を伝えるものに限っては、返礼品としてPRしていきたい」としています。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230610/1000093713.html
0935それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:01:25.85ID:7I0bIfVRd
>>932
結論ありきでレスするガイジやったな
どこをどう読んでもその結論は導けないはずやで
0936それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:02:08.88ID:xJdV7WEG0
ふるさと納税言うても全額持ってかれる訳やなくて大体年収の1/100くらいの金額なんやから別にええやん
0937それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:02:50.79ID:5O7MG6330
なら誠意を見せてAmazonギフト券持ってこいや
0938それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:02:59.40ID:ojsq4dcM0
魅力ある返礼品なんか用意できるなら
それを直に売りに出す方が経済にええし
そういうのがない自治体は損しかせんし
無理に用意するなら本末転倒やし
金持ちはソフトな脱税してるようなもんやし
ようこんなクソ制度思いつくわ
0939それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:03:46.51ID:xNXrbNnEa
>>934
どうしようもないなら消費税増税も仕方ないと思うけど消費税増税でとりあえず財源確保するスタンスは論外やね
逆進性に積極的に賛成するわけないやん
0940それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:04:29.73ID:TZeh1Nup0
世田谷区がどんだけ魅力的な返礼品用意しても当の世田谷区民には意味がないってのがな
0941それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:04:56.66ID:fwnm+SN3p
>>938
高額納税サラリーマンへの減税やぞ
そもそもこの数年間で高所得者サラリーマンはありえん増税されているからな
基礎控除もなくなったり
0942それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:05:04.86ID:ornNjvLKM
納税額多い人が優遇されて何が問題なんや
あの手この手で税金逃れる奴より正直に納税してる人を優遇するのは当たり前やろ
0943それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:05:27.31ID:hCSQ/LAj0
所ジョージが自分のグッズを返礼品にすればいいのにって言ってた
0944それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:06:04.50ID:fwnm+SN3p
>>939
所得税でガッツリ累進課税されているんだから逆進性があろうと幅広くとれる税金も必要やろ
0945それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:06:20.49ID:UA2IiJR60
>>927
金持ちは累進課税されてるから、定率で減税されても結局は公平なはずなんだけど
批判派は感情論だからな
むしろ金持ちが金を使わないから経済が回らず不景気になると批判されてるところで、ふるさと納税は金持ちに大量強制消費させる神政策
0946それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:08:07.16ID:xNXrbNnEa
>>944
うんそれとふるさと納税何が関係あるん?
0947それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:08:37.33ID:fVIOn47M0
問題はふるさと納税の半分ぐらいが自治体に入ることなく事務費として業者に支払われてることやろ
派遣が潤ってるだけや
0948それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:08:43.59ID:zc+AHEs50
>>939
累進課税を税の基本とするなら消費税の存在は税の基本に反してるわけやけど
あくまで反対するのは消費税の増税に対してであって消費税をなくせという論調やないんやな
ならふるさと納税も消費税という先例がある以上、どうしようもないから仕方ないで終わりやね
0949それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:08:51.85ID:2AayHA+Cr
ビンボー人イライラで草
0950それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:08:52.66ID:UYiz3bpQ0
世田谷区長が楽天の本社が来たけど
法人税が1円も入らないから無意味わろりんぬとか言ってたな
0951それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:10:03.32ID:2AayHA+Cr
否定派は自己紹介って事?
0952それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:10:04.80ID:ebYB3PKcd
東京に移住しろよ
田舎なんて公務員の維持費半端ねえんだから
0953それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:10:10.93ID:mc/jQjrWp
>>950
大赤字やからなw
0954それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:10:51.26ID:+hHakxRAM
ふるさと納税にグダグダ言ってるのって多分飲み会の端数とかにグダグダいうタイプの奴やろ
0955それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:10:55.37ID:xNXrbNnEa
>>948
税の基本に反してる消費税があるからふるさと納税もOKは論理的におかしいで
それなら全ての累進課税をなくしても良いことになる
あえて導入したものに対して"どうしようもない"とは?
税金の損得の話をしなくなったのも何故?
0956それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:13:07.26ID:xIGbhKrf0
>>950
数千人勤務(土地取得か賃貸料、勤務付帯生活費込み)してるんやろうに

ほんまなんの感謝もない東京に企業置くのやめろ
どれだけの自治体が自治体負担(補助金)出してまで本社だの大企業の誘致の切望してることか
0957それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:13:08.36ID:tILuQpz50
公的支出の多い子供時代は地方に負担させて
税金納めるようになったら東京が吸い取るほうが不公平ですよね
0958それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:14:03.73ID:DDLMuXLdd
>>957
それなら公平に分配すべきで返礼品何かで集めるべきじゃないね
0959それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:14:49.21ID:+eVSA8yG0
もしワイが急に10兆円稼いだとして
「どこにふるさと納税しようかなぁ?チラチラ」とか言ったら「ふるさと」間で醜い争い始まったりする?
0960それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:14:57.48ID:vBcW7xvg0
>>768
だからといって都市部で一次産業できんし、力ある一次産業に金集まるシステムはいいと思うけどね
まぁ、そんな力いれて考える話でもないと思うけどね
みんなちょっとお得にできますね
普通だと買わないものできるなぁぐらいでええやろ
医療費切り込んだ方がよっぽど健全やし
0961それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:16:54.09ID:uOwfx/Nsd
日本がオワコンになった理由がよくわかるスレやな
0962それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:16:55.53ID:j5m1kkm/p
>>958
金配るだけやと腐るのが地方自治体
今まで腐ってた自治体がふるさと納税をきっかけに地方の産業のPRを行うようになった
これはどう反論するんや?
0963それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:17:21.58ID:zc+AHEs50
>>955
消費税もあえて導入したものやけど
それに対して先に"どうしようもないなら仕方ない"と持ち出したのはそっちやろ?
ふるさと納税も都市部に集中する税収を地方に分配するためにはどうしようもないから仕方ないで終わる話や
0964それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:17:41.10ID:UA2IiJR60
>>958
総務省が恣意的に地方交付税交付金を分配するのは公平で
納税者が自分の意思で納税先を決めるのは(仮に全体の25%程度でも)不公平
という理屈が良く分からないなぁ
0965それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:18:56.04ID:9lPDVPBhd
人は都心部に集まるけど税は地方へ散って行って結果的に行政サービスが悪くなるというジレンマ
0966それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:20:41.68ID:CaSkE+rS0
ふるさと納税嫌なら廃止して都市部に行ったら強制的に出身地に金が流れる仕組みを代わりに作るしかないな
0967それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:22:24.43ID:UA2IiJR60
>>962
全くその通り
更に言えば、金配って腐るのは総務省も含む
自分の金でも無いのにうちの省の胸先三寸で自治体の生殺与奪を握ってるんですよと勘違いしてる役人が多い
その行き着く先の極北が財務省

本来税収は総務省の物では無く納税者の物なんだから、納税者が自分の意思で納税先を選ぶというふるさと納税は素晴らしい制度
これによって総務省にゴマをすって営業をしていた自治体が納税者の方を向いてアピール合戦始めた。非常に喜ばしいこと
0968それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:22:38.51ID:yUHkldad0
>>966
住民税減らしてその分を国が地方に分担させりゃええだけやけどな
それよりはふるさと納税で地域振興も兼ねさせるのはええと思うが
0969それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:23:26.58ID:xNXrbNnEa
>>963
消費税は少なくとも税金の奪い合いにはなってないわけだが
0970それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:23:49.05ID:N3eT2vAY0
>>966
海外サッカーの移籍金が育成したクラブに流れるああいうのができたらええな
子ども時代過ごした時間によって税金が配分される
0971それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:25:42.18ID:xNXrbNnEa
>>963
というかどうしようもないから仕方ないなんて言ってないけど
0972それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:26:49.45ID:UA2IiJR60
>>965
スケールメリットというのがあるから、人口に比例した予算で全ての自治体を運営出来ないという物理的事実が全てでしょ
都市部だけ残してそれ以外の田舎は全て滅んだ方が日本が発展するという考えなら是非それを論理的に説明して欲しいけど
その理屈だと高額の税が集まる都市部を優遇するように、税制度自体の累進課税をやめて金持ちを優遇し
貧乏人は全て死んでもいいぐらいの主張を同時にしないと整合性が無い
0973それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:26:50.60ID:3uturOs8r
サイトのポイント分考えたらありえんほど仲介サイトに流れてるよな
0974それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:28:44.77ID:+o6Aa4U5d
すまん平日の昼前に末尾0でID真っ赤にしながらふるさと納税に賛成してるやつってどういう層?
ただのレス乞食じゃなかったら恐怖でしかない
0975それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:28:52.99ID:V5Bij+sXa
税金納めてるなら国は文句ないからな
0976それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:29:26.81ID:zc+AHEs50
>>969
企業誘致は法人税の奪い合いやし移住誘致も住民税の奪い合いやろ?
税金の奪い合いはふるさと納税以前から起きてる
その原則に則って都市部に奪われてた税金が今度はやる気のある地方自治体に奪われる形で還元されてるだけや
0977それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:32:37.17ID:xNXrbNnEa
>>976
法人税は国税な
ふわふわした知識で語るなよ
0978それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:33:35.17ID:JOvd96Q3d
地方にも金は行くんだろうけど返礼品の費用とかふるさと納税サイトへの金とか考えると全体の税収は目減りしてる感あるんよな
0979それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:34:14.14ID:UA2IiJR60
住民が多くて税収も多い優れた都会からくだらない田舎に税金が流れるふるさと納税に反対と言ってる人は
年収が多くて沢山納税する優れた金持ちからくだらない貧乏人に税金が流れる累進課税制度にも反対しているんだろうか?
0981それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:37:45.73ID:zc+AHEs50
アカン詳しくないのバレたからここらで退散するで
0982それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:38:28.45ID:xNXrbNnEa
>>980
それは法人税じゃないが
ご存知ない?とドヤ顔できるレスちゃうで
0983それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:39:22.35ID:xIGbhKrf0
住民の経費負担が嫌なら省庁移転、大企業分散、メディアの東京虚飾禁止、大学も分散させて人を減らすように自治体も努力して、国にも訴えろよ
同じ税収で人が減って良いことだらけだぞ!
0984それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:50:19.15ID:eCKbtzkRd
世田谷なんか貧乏人しか住んでないしな
0985それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 11:54:06.26ID:tZ1wqpFmd
世田谷区は住む場所だから問題も大きくなりがち
千代田港みたいに大企業が沢山あるわけじゃないからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況