探検
プラチナすげーってより「触媒」がわからん教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:09:55.73ID:5zmXa4h40 触媒ってなんなの?なんでプラチナじゃないと硝酸作れないの?
2それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:10:59.99ID:5zmXa4h40 アンモニアをどうこうして酸化させるのは解説見たよ。なんでそれにプラチナが必要なの?
3それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:12:45.54ID:5zmXa4h40 直接燃やせないから?
んだとしてもあんなプラチナに触れさせただけで酸化させられるもんなの?
んだとしてもあんなプラチナに触れさせただけで酸化させられるもんなの?
4それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:13:23.84ID:5zmXa4h40 頼む誰か1人くらいおるやろ化学できるやつ
5それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:13:34.81ID:8gPrPMc50 1回プラチナとアンモニアが結合するんや
さらにその結合した物質と酸素がくっついてプラチナとNOになるんや
プラチナ側はプラマイゼロやから実質反応には関与してないんや
さらにその結合した物質と酸素がくっついてプラチナとNOになるんや
プラチナ側はプラマイゼロやから実質反応には関与してないんや
6それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:14:19.14ID:5zmXa4h40 ワイ化学基礎しかやってないから解説サイト見ても全然わからんのや
7それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:15:06.14ID:5zmXa4h40 >>5
一回プラチナ挟む必要あんの?
一回プラチナ挟む必要あんの?
8それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:15:55.12ID:8gPrPMc50 >>7
NH3とO2が直接くっつく反応が無いからプラチナを経由する
NH3とO2が直接くっつく反応が無いからプラチナを経由する
9それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:16:12.15ID:5zmXa4h40 てか化合したら形とか変わるんじゃないの?
今日のドクストであんなグルグル巻きにしてたの崩れないの?
今日のドクストであんなグルグル巻きにしてたの崩れないの?
10それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:17:08.73ID:8gPrPMc50 >>9
変わるけど戻る
変わるけど戻る
11それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:19:04.44ID:5zmXa4h4012それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:19:07.16ID:DCp/ja1D0 白金カイロとかもあるしプラチナって不思議な性質あるよな
触媒反応自体は色々あるで
光のエネルギーと触媒があって起こる反応とかもある
オゾンに対するフロンのオゾン層破壊も触媒反応や
触媒反応自体は色々あるで
光のエネルギーと触媒があって起こる反応とかもある
オゾンに対するフロンのオゾン層破壊も触媒反応や
13それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:19:34.01ID:DCp/ja1D0 >>11
探せば書いてあるのありそうやけどな
探せば書いてあるのありそうやけどな
14それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:19:51.97ID:8gPrPMc50 >>11
化合物になるわけじゃないから化学式は無い
化合物になるわけじゃないから化学式は無い
15それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:21:43.98ID:44I5AkTT0 例えばお酒やお酢入れると水と油が乳化しやすくなるように
化学反応において第三の物質を投入すると
反応の媒(なかだち)として機能して反応が進みやすくなる
そういう物質一般を触媒って呼んでるんだね
化学反応において第三の物質を投入すると
反応の媒(なかだち)として機能して反応が進みやすくなる
そういう物質一般を触媒って呼んでるんだね
16それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:22:45.75ID:5zmXa4h4017それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:23:22.17ID:44I5AkTT0 化学反応は乗り越えるべきエネルギーの高い壁があって
その壁を乗り越えるために過熱したりするんだけど
その壁の高さを低めるのが触媒なんだね
その壁を乗り越えるために過熱したりするんだけど
その壁の高さを低めるのが触媒なんだね
18それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:25:16.64ID:5zmXa4h4019それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:26:29.94ID:zzil27j60 イッチの疑問ワイもよくわかるし答えようと思ったけど答え思い浮かばんわ
理系院卒やけど化学専攻ちゃうからしゃーないわね
理系院卒やけど化学専攻ちゃうからしゃーないわね
20それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:27:37.81ID:44I5AkTT0 >>18
理論上は直接くっついてるけどすぐ跳ね返される
化学反応は起きたり戻ったりするけど
その頻度が圧倒的に戻る(安定した状態のままである)方が多い
だから物質は安定した状態のままなんやで
っていう化学の見え方(モデル)の話になっていくんや
理論上は直接くっついてるけどすぐ跳ね返される
化学反応は起きたり戻ったりするけど
その頻度が圧倒的に戻る(安定した状態のままである)方が多い
だから物質は安定した状態のままなんやで
っていう化学の見え方(モデル)の話になっていくんや
21それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:28:30.17ID:5zmXa4h4022それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:29:16.25ID:4xG29fd2d プラチナといって金属の塊を思い浮かべるからわかりにくいんやで
実際の反応はプラチナの表面、つまり粒状に並んだプラチナ原子が露出している界面で起こっているんやで
実際の反応はプラチナの表面、つまり粒状に並んだプラチナ原子が露出している界面で起こっているんやで
23それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:30:17.57ID:44I5AkTT0 A→B(反応起きにくい)
A+X→AX(反応起きやすい)X:触媒
AX+B→AB+X(反応起きやすい)
こんなマジックがあるわけや
A+X→AX(反応起きやすい)X:触媒
AX+B→AB+X(反応起きやすい)
こんなマジックがあるわけや
24それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:30:21.69ID:Mue4EbZs0 ドクターストーン?
25それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:31:42.68ID:5zmXa4h4026それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:32:09.60ID:l2/2KnSxp 一応触媒は反応して反応の中間体はできるけどすぐ元に戻るやで
27それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:32:59.60ID:cWSNDqTB0 アンモニアを酸化ってなんやオルニチン回路のことか?
28それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:33:23.74ID:5zmXa4h40 >>22
原子レベルで何が起こってるのかわからん
原子レベルで何が起こってるのかわからん
29それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:33:40.52ID:l2/2KnSxp 過酸化水素(オキシドール)に二酸化マンガン加えるの水と酸素に分解されるやろ?
でも二酸化マンガン自体は何も変わってない
それが触媒や
でも二酸化マンガン自体は何も変わってない
それが触媒や
30それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:34:30.66ID:44I5AkTT0 >>25
時間ていうか「頻度」なんやで
モルってあるやん
京とかそういう桁でのツブツブが一斉に反応を起こす
それって「頻度」で語るしかないわな
反応起きないってのはつまり物質Aと物質Bがツーンとしてて
ざっくり言うと反応したくない くっつきたくないんやな
時間ていうか「頻度」なんやで
モルってあるやん
京とかそういう桁でのツブツブが一斉に反応を起こす
それって「頻度」で語るしかないわな
反応起きないってのはつまり物質Aと物質Bがツーンとしてて
ざっくり言うと反応したくない くっつきたくないんやな
32それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:36:08.11ID:44I5AkTT0 渋谷のハロウィンパーティで男女が
「こん!エッチしよ!」っていう状態を考えてみて
お酒が入ってるとエッチしやすくなるやろ?ワイはちがうけど
お酒が触媒なんだねえ
男女がそれぞれの物質
結合がセックス
「こん!エッチしよ!」っていう状態を考えてみて
お酒が入ってるとエッチしやすくなるやろ?ワイはちがうけど
お酒が触媒なんだねえ
男女がそれぞれの物質
結合がセックス
2023/06/16(金) 00:36:16.28ID:tiICABk40
劣化しないの?
34それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:36:55.16ID:44I5AkTT0 >>31
反応中間体って言うんや
反応中間体って言うんや
35それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:36:57.02ID:b/qLV3fWd >>28
金属の塊であるプラチナに界面という考え方を導入することによって原子レベルにまで問題を還元することができたわけや
ここまできたらあとは理解しやすいで、なぜならどちらも原子である以上電子という共通のフレームワークを持つからや
金属の塊であるプラチナに界面という考え方を導入することによって原子レベルにまで問題を還元することができたわけや
ここまできたらあとは理解しやすいで、なぜならどちらも原子である以上電子という共通のフレームワークを持つからや
36それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:37:31.04ID:44I5AkTT037それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:37:42.13ID:5zmXa4h4038それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:38:27.36ID:44I5AkTT0 ズルして金払ったら試験免除みたいなもんやな
金も触媒や
劣化しまくるわ
金も触媒や
劣化しまくるわ
39それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:38:52.88ID:5zmXa4h40 >>32
だいぶしっくりきて悔しいわ
だいぶしっくりきて悔しいわ
40それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:40:14.14ID:44I5AkTT041それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:41:19.32ID:zzil27j60 このスレ見てるとソクラテスが詭弁家にキレた理由がわかる💢誰も答えられてへんやんけ💢教えてや💢
42それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:42:57.46ID:5zmXa4h4043それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:43:01.29ID:44I5AkTT044それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:44:28.49ID:5zmXa4h40 >>41
あんたが教えるんや理系院卒のソフィスト
あんたが教えるんや理系院卒のソフィスト
45それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:44:28.73ID:44I5AkTT046それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:44:50.85ID:KP5yYXSld 触媒として機能しているのが界面だけである以上真ん中のプラチナは要らんわけやな
つまり他の物質の上にプラチナをまぶすことでも理論上同じ効果が得られるはずや
さらにその他の物質に違う機能、例えば目的の反応させたい化合物を吸蔵するような機能を持たせればもっと反応効率が上がるという仮説まで成り立つ
こういうのが化学の面白さやな
つまり他の物質の上にプラチナをまぶすことでも理論上同じ効果が得られるはずや
さらにその他の物質に違う機能、例えば目的の反応させたい化合物を吸蔵するような機能を持たせればもっと反応効率が上がるという仮説まで成り立つ
こういうのが化学の面白さやな
47それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:47:07.54ID:5zmXa4h4048それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:47:18.86ID:44I5AkTT0 反応の傾向みたいなものは
原子の構造
触媒物質の最外殻電子のエネルギー準位が高くて
電子が外れたり戻ったりしやすいみたいな話になってきて
理論上こういう触媒あったらいいよねじゃあ作れんの?ってなって
企業がお金かけて必死こいてやってる最中や
出来上がったら儲かるからな
原子の構造
触媒物質の最外殻電子のエネルギー準位が高くて
電子が外れたり戻ったりしやすいみたいな話になってきて
理論上こういう触媒あったらいいよねじゃあ作れんの?ってなって
企業がお金かけて必死こいてやってる最中や
出来上がったら儲かるからな
49それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:47:47.89ID:b8sxhUOQ0 一回反応して戻るんなら少しずる表面剥げてくの?
50それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:47:56.15ID:BMSmOXPk0 ハーバーボッシュ法は有名やけど触媒見つけたミタッシュ有名やないの不憫よな
51それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:48:26.03ID:5zmXa4h4052それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:50:09.88ID:44I5AkTT0 >>47
離れることは無いんやで
化合物の方が原料同士よりもエネルギーのレベルが低い
より安定した反応しにくい状態に下がってしまうんや
エッチしたら価値が無くなるみたいな話やな
「汚れる」みたいな感覚でええで ピュアじゃなくなるわけや
離れることは無いんやで
化合物の方が原料同士よりもエネルギーのレベルが低い
より安定した反応しにくい状態に下がってしまうんや
エッチしたら価値が無くなるみたいな話やな
「汚れる」みたいな感覚でええで ピュアじゃなくなるわけや
54それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:51:34.02ID:zzil27j60 >>44
専門外やぞお前と同レベルや
専門外やぞお前と同レベルや
55それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:52:36.51ID:/YPLB3w5d プラチナってめちゃ埋蔵量少ないのに車とかカイロとか触媒で消耗してたら枯渇せんのか?
56それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:53:57.50ID:5zmXa4h40 >>52
あーじゃあもう一回完全にくっついちまったらもう他のとはくっつきにくくなるけど安定する(使い方合ってんのか?)ようになるんやね
プラチナと一回くっついて〜っていう感じでプラチナも同列に扱うのは違うわけか
あーじゃあもう一回完全にくっついちまったらもう他のとはくっつきにくくなるけど安定する(使い方合ってんのか?)ようになるんやね
プラチナと一回くっついて〜っていう感じでプラチナも同列に扱うのは違うわけか
57それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:54:24.04ID:KP5yYXSld58それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:55:02.37ID:5zmXa4h40 >>55
触媒って消耗せんらしいぞ
触媒って消耗せんらしいぞ
59それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:57:07.97ID:/YPLB3w5d60それでも動く名無し
2023/06/16(金) 00:59:16.40ID:sQezB/JP0 こういうの聞くともっと勉強しておけばって思うわ
61それでも動く名無し
2023/06/16(金) 01:00:03.65ID:5zmXa4h4062それでも動く名無し
2023/06/16(金) 01:00:12.52ID:GNMxtUcA0 必要なのはプラチナ塊じゃなくてプラチナ原子ってことやんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領、ゼレンスキー氏を「独裁者」と批判 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【神奈川】水道代値下げの公約で当選の町長、水道代値上げへ [Hitzeschleier★]
- プロ野球選手会、新庄発言は断固看過できない 森忠仁事務局長「誹謗中傷につながっている」 [ひかり★]
- プーチン大統領「ドナルドと会えるのは嬉しい」 トランプ大統領との首脳会談に意欲 [Hitzeschleier★]
- 【SE】10年続いた「4.7インチiPhone」ついに終了 中古市場で人気続くか [七波羅探題★]
- 【兵庫県知事問題】兵庫知事選のゆがんだ連携、N党立花氏にリークしたのは維新 データ手渡し2馬力を後押し [ぐれ★]
- 【悲報】ゼレンスキー「トランプ切り捨てて習近平に付くわ😁」 [616817505]
- こんにちはぁ🤥うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!💩🏡
- 【悲報】フェミまん、マルちゃん不買運動開始wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [969493573]
- 【悲報】水道代値下げの公約で当選した町長、水道代値上げへwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 米津玄師「当代一のミュージシャンです。絵はプロ級です。身長190cmです。頭も良いです。ブサイクです」👈こいつなんなんだよ [769931615]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★470 [931948549]