X



プラチナすげーってより「触媒」がわからん教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:09:55.73ID:5zmXa4h40
触媒ってなんなの?なんでプラチナじゃないと硝酸作れないの?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:10:59.99ID:5zmXa4h40
アンモニアをどうこうして酸化させるのは解説見たよ。なんでそれにプラチナが必要なの?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:12:45.54ID:5zmXa4h40
直接燃やせないから?
んだとしてもあんなプラチナに触れさせただけで酸化させられるもんなの?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:13:23.84ID:5zmXa4h40
頼む誰か1人くらいおるやろ化学できるやつ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:13:34.81ID:8gPrPMc50
1回プラチナとアンモニアが結合するんや
さらにその結合した物質と酸素がくっついてプラチナとNOになるんや
プラチナ側はプラマイゼロやから実質反応には関与してないんや
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:14:19.14ID:5zmXa4h40
ワイ化学基礎しかやってないから解説サイト見ても全然わからんのや
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:15:06.14ID:5zmXa4h40
>>5
一回プラチナ挟む必要あんの?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:15:55.12ID:8gPrPMc50
>>7
NH3とO2が直接くっつく反応が無いからプラチナを経由する
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:16:12.15ID:5zmXa4h40
てか化合したら形とか変わるんじゃないの?
今日のドクストであんなグルグル巻きにしてたの崩れないの?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:17:08.73ID:8gPrPMc50
>>9
変わるけど戻る
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:19:04.44ID:5zmXa4h40
>>8
触媒の反応って化学式で表せれるの?
どこ見てもその式がないからイマイチしっくりこない
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:19:07.16ID:DCp/ja1D0
白金カイロとかもあるしプラチナって不思議な性質あるよな
触媒反応自体は色々あるで
光のエネルギーと触媒があって起こる反応とかもある
オゾンに対するフロンのオゾン層破壊も触媒反応や
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:19:34.01ID:DCp/ja1D0
>>11
探せば書いてあるのありそうやけどな
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:19:51.97ID:8gPrPMc50
>>11
化合物になるわけじゃないから化学式は無い
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:21:43.98ID:44I5AkTT0
例えばお酒やお酢入れると水と油が乳化しやすくなるように

化学反応において第三の物質を投入すると
反応の媒(なかだち)として機能して反応が進みやすくなる
そういう物質一般を触媒って呼んでるんだね
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:22:45.75ID:5zmXa4h40
>>12
触媒反応についてはなんとなくわかったで

>>14
んでここがまっっっっったくわからんと
プラチナとアンモニアを合わせた奴に酸素ぶつけたら酸素とアンモニアがくっついてプラチナが残るってことだろ?じゃあその最初のプラチナとアンモニア合わせた奴ってなんやねん
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:23:22.17ID:44I5AkTT0
化学反応は乗り越えるべきエネルギーの高い壁があって
その壁を乗り越えるために過熱したりするんだけど
その壁の高さを低めるのが触媒なんだね
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:25:16.64ID:5zmXa4h40
>>17
はーんなるほどね
じゃあアンモニアと酸素を直接くっつけることもできなくはないんだ?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:26:29.94ID:zzil27j60
イッチの疑問ワイもよくわかるし答えようと思ったけど答え思い浮かばんわ
理系院卒やけど化学専攻ちゃうからしゃーないわね
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:27:37.81ID:44I5AkTT0
>>18
理論上は直接くっついてるけどすぐ跳ね返される
化学反応は起きたり戻ったりするけど
その頻度が圧倒的に戻る(安定した状態のままである)方が多い
だから物質は安定した状態のままなんやで

っていう化学の見え方(モデル)の話になっていくんや
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:28:30.17ID:5zmXa4h40
>>19
頼むよ高1レベルの化学基礎しか知らんのや
ワイよりもずっと科学詳しいやろ?
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:29:16.25ID:4xG29fd2d
プラチナといって金属の塊を思い浮かべるからわかりにくいんやで
実際の反応はプラチナの表面、つまり粒状に並んだプラチナ原子が露出している界面で起こっているんやで
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:30:17.57ID:44I5AkTT0
A→B(反応起きにくい)

A+X→AX(反応起きやすい)X:触媒
AX+B→AB+X(反応起きやすい)

こんなマジックがあるわけや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:30:21.69ID:Mue4EbZs0
ドクターストーン?
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:31:42.68ID:5zmXa4h40
>>20
あー磁石くっついたり反発したりする的な感じか?
その向かいあってる極の時間が〜ってことかな
それがプラチナ挟んだらいい感じにくっついてる時間が長くなる…であってるのか?なんもわからん
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:32:09.60ID:l2/2KnSxp
一応触媒は反応して反応の中間体はできるけどすぐ元に戻るやで
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:32:59.60ID:cWSNDqTB0
アンモニアを酸化ってなんやオルニチン回路のことか?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:33:23.74ID:5zmXa4h40
>>22
原子レベルで何が起こってるのかわからん
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:33:40.52ID:l2/2KnSxp
過酸化水素(オキシドール)に二酸化マンガン加えるの水と酸素に分解されるやろ?
でも二酸化マンガン自体は何も変わってない
それが触媒や
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:34:30.66ID:44I5AkTT0
>>25
時間ていうか「頻度」なんやで
モルってあるやん
京とかそういう桁でのツブツブが一斉に反応を起こす
それって「頻度」で語るしかないわな

反応起きないってのはつまり物質Aと物質Bがツーンとしてて
ざっくり言うと反応したくない くっつきたくないんやな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:35:22.06ID:5zmXa4h40
>>24
せやで
>>23
その反応起きやすいAXっていう謎の物質について教えてくれ
名前だけでも
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:36:08.11ID:44I5AkTT0
渋谷のハロウィンパーティで男女が
「こん!エッチしよ!」っていう状態を考えてみて
お酒が入ってるとエッチしやすくなるやろ?ワイはちがうけど
お酒が触媒なんだねえ

男女がそれぞれの物質
結合がセックス
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:36:55.16ID:44I5AkTT0
>>31
反応中間体って言うんや
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:36:57.02ID:b/qLV3fWd
>>28
金属の塊であるプラチナに界面という考え方を導入することによって原子レベルにまで問題を還元することができたわけや
ここまできたらあとは理解しやすいで、なぜならどちらも原子である以上電子という共通のフレームワークを持つからや
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:37:31.04ID:44I5AkTT0
>>33
最終的にはするけど
乾かして洗って再利用したりするで
貧乏やとな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:37:42.13ID:5zmXa4h40
>>30
頻度…?
反応したくないって言って別れたABがまたくっつくんか?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:38:27.36ID:44I5AkTT0
ズルして金払ったら試験免除みたいなもんやな
金も触媒や
劣化しまくるわ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:38:52.88ID:5zmXa4h40
>>32
だいぶしっくりきて悔しいわ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:40:14.14ID:44I5AkTT0
>>37
せやで
極めて稀にまたくっつくけども
極めて頻繁にまた別れましょってなる
そしたら我々マクロな目から見たら
こいつらくっつかんなあって見えるやろ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:41:19.32ID:zzil27j60
このスレ見てるとソクラテスが詭弁家にキレた理由がわかる💢誰も答えられてへんやんけ💢教えてや💢
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:42:57.46ID:5zmXa4h40
>>40
へーそうなんや
それがプラチナくっつくと頻繁にくっつくわけ?
頻繁にくっつくって所謂「安定してる」っていう状態なの?安定って何だ………
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:43:01.29ID:44I5AkTT0
>>41
脳みそアップデートせえや
いつまで脳みそギリシャ人やねん
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:44:28.49ID:5zmXa4h40
>>41
あんたが教えるんや理系院卒のソフィスト
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:44:28.73ID:44I5AkTT0
>>42
さっき言った反応中間体とならくっついてもいいよ…?
って思っちゃうわけよ
反応の障壁となるエネルギーが下がる
で、化合物ができたら触媒が追い出される
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:44:50.85ID:KP5yYXSld
触媒として機能しているのが界面だけである以上真ん中のプラチナは要らんわけやな
つまり他の物質の上にプラチナをまぶすことでも理論上同じ効果が得られるはずや
さらにその他の物質に違う機能、例えば目的の反応させたい化合物を吸蔵するような機能を持たせればもっと反応効率が上がるという仮説まで成り立つ
こういうのが化学の面白さやな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:47:07.54ID:5zmXa4h40
>>45
一回化合物できちゃえばもう離れることはないんか?
>>46
ちょっと待てプラチナ使ってないんか!?
界面ってプラチナじゃないの!?!?!?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:47:18.86ID:44I5AkTT0
反応の傾向みたいなものは
原子の構造
触媒物質の最外殻電子のエネルギー準位が高くて
電子が外れたり戻ったりしやすいみたいな話になってきて
理論上こういう触媒あったらいいよねじゃあ作れんの?ってなって
企業がお金かけて必死こいてやってる最中や
出来上がったら儲かるからな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:47:47.89ID:b8sxhUOQ0
一回反応して戻るんなら少しずる表面剥げてくの?
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:47:56.15ID:BMSmOXPk0
ハーバーボッシュ法は有名やけど触媒見つけたミタッシュ有名やないの不憫よな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:48:26.03ID:5zmXa4h40
>>46
ん?ちょっと待て待て
あー「真ん中の」プラチナね
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:50:09.88ID:44I5AkTT0
>>47
離れることは無いんやで
化合物の方が原料同士よりもエネルギーのレベルが低い
より安定した反応しにくい状態に下がってしまうんや
エッチしたら価値が無くなるみたいな話やな
「汚れる」みたいな感覚でええで ピュアじゃなくなるわけや
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:50:36.76ID:5zmXa4h40
>>48
何にでも使える触媒ができたら便利やろな
>>49
戻るらしいで
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:51:34.02ID:zzil27j60
>>44
専門外やぞお前と同レベルや
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:52:36.51ID:/YPLB3w5d
プラチナってめちゃ埋蔵量少ないのに車とかカイロとか触媒で消耗してたら枯渇せんのか?
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:53:57.50ID:5zmXa4h40
>>52
あーじゃあもう一回完全にくっついちまったらもう他のとはくっつきにくくなるけど安定する(使い方合ってんのか?)ようになるんやね
プラチナと一回くっついて〜っていう感じでプラチナも同列に扱うのは違うわけか
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:54:24.04ID:KP5yYXSld
>>55
>>46
まさにこういうことや
金属の塊のプラチナをぶち込むんじゃなくてちゃんと触媒を設計して安い物質の上に薄くプラチナをまぶしたやつを使って量を節約しとる
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:55:02.37ID:5zmXa4h40
>>55
触媒って消耗せんらしいぞ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:57:07.97ID:/YPLB3w5d
>>57
はえ~
ほなメッキとか白金泊みたいなもんでも触媒としては効果あるんか
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 00:59:16.40ID:sQezB/JP0
こういうの聞くともっと勉強しておけばって思うわ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:00:03.65ID:5zmXa4h40
>>60
ワイもや
っていうかドクスト見てなかったらこういうこと気にもならんかったわホンマ神アニメやで
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:00:12.52ID:GNMxtUcA0
必要なのはプラチナ塊じゃなくてプラチナ原子ってことやんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況