X



【朗報】5日後に全てを破壊する天才NBA選手が誕生するという事実wwwwwwwwwweeeeew

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 22:11:21.21ID:kP4JPBvVp
SAS ヴィクター・ウェンバンヤマ爆誕───その時を、見逃すな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:03:14.55ID:6se1kBOdM
220cmでハンドリング3p上手いのは反則でしょ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:03:22.07ID:6aMg8T9P0
まぁバストやろな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:04:15.41ID:U26zWtXCa
どうせボジョレーヌーボなんだろ?毎年言うとるやん
本物を見せてくれよ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:05:59.81ID:hLk4lGZb0
>>164
再建するなら合う
でも高確率で指名権トレード、さらにその前のホーネッツが指名するから考える必要性は低そう
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:06:09.64ID:01d2D/Xpd
ちなみにフランスリーグでの成績

シュート成功率.470
3Pシュート成功率.275


しょぼくね?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:06:13.07ID:ew+/6YBC0
レブロンとかハーパーってやっぱ異次元だったよな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:06:53.34ID:xIiNw/fQ0
バスケって身長高い方が有利なのか?
身長低ければ小回りきくしスピード感もあるし身長低いなりのメリットあるから身長差ってそこまで気にならないんじゃないの?
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:07:41.10ID:/EelW/Yfd
>>169
どこが3P上手いんだよ
スリーもあるとか言うレベルですらねぇじゃん
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:08:05.30ID:YmaYCk2P0
>>171
圧倒的にメリットになる
正直チビというだけでどれだけうまくてもドラフトかからない奴がなんぼでもおる
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:08:54.41ID:CSudlVjD0
アメリカ人って身体能力雑魚なのバレてきたな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:09:40.27ID:nYo8yjxAd
スパーズってThe地味よな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:09:43.94ID:qeSoMDfhp
>>169
ドンチッチはスペインいた頃よりシュート確率上がってるしこいつが本物なら乗り越えるやろ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:09:56.68ID:qF4XELNBd
スパーズってThe地味よな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:10:02.46ID:080PtkrW0
>>171
高さ3メートル弱のところにリングがある時点でチビが有利な理由なんかみつから無いぞ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:10:06.60ID:48XPIm3B0
>>171
210cm以上あったら7人に1人くらいの割合でNBAでプレイしてるみたいな統計見た気がする
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:10:46.25ID:hLk4lGZb0
>>169
HCが好き勝手やらせてるだけあってショットセレクションが悪い
一般的に3P%より大事なFT%はいいからあんまり心配する必要はないという評価や
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:11:21.63ID:48XPIm3B0
>>174
一時期ネッツにいたマイクジェームズって奴がすげー上手くて好きだったけどヨーロッパ行っちゃった
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:11:21.72ID:qeSoMDfhp
>>171
攻撃はそれでもええけどディフェンスはチビだと狙い撃ちされて上からシュート打たれ放題やからあかん
アイザイアトーマスとかもそれでクビになった
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:11:54.51ID:ot+6YUrK0
ハンドボールですらトップレベルだと平均身長は190を越えるから、腕でボールを扱う以上でかいは正義や
相手から触らない位置でボールをコントロールできるし、チビが小回りきかせても体格差で後から追いつける
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:12:34.68ID:TqZu6shY0
ウォリアーズのやり方は限界見えてきた感ある
ヨキッチは特別とは言えパスワーク出来るビッグマンが芯としているとええな
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:13:03.38ID:DT+AaLpUd
>>183
アイバーソンもディフェンスでは完全にザルやったしな
オフェンスはハンドリングやスピードで躱せばなんとかなるけどディフェンスはどうしようもねえわ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:13:58.42ID:D9p6/Yxv0
ダンカン超えられそう?
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:14:18.95ID:qcGxhr3b0
スクートってのもそんな凄いん?
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:15:44.80ID:qWHdI0L50
プレー見たけどそれほどでもないやろ
アメリカメディアがいつも通り持ち上げスギナだけや
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:15:58.97ID:fylQpN/l0
>>185
カリーの年俸が安めで優秀なベンチメンバーが揃えられてたから強かったけど、やっぱ主力のメンバーの年俸の高騰で揃えられなくなっててキツくなってるわね
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:18:43.99ID:uLz+5p5q0
体重増やしすぎたら膝ボロになりそうだし
体重は今くらいがいいんだろうか
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:19:13.88ID:ot+6YUrK0
総合力でレブロンをシュート力でカリーを上回る選手を想像できねえんだよなあ
まあヨキッチ・ヤニス・ドンチら先達とはまた少しタイプの違った化け物も生まれてくるわけですが
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/17(土) 23:21:02.88ID:hLk4lGZb0
>>188
まあ2, 3年に1人はいるPGのトッププロスペクトって感じ
事前の期待的にはモラントが近いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況