おまけにメジャー学部の模様
福島大学人文社会学部 偏差値37.5
岩手大学理工学部 偏差値35.0
山形大学工学部 偏差値35.0
秋田大学工学部 偏差値37.5
福島大学
https://search.keinet.ne.jp/1070/general/border_rate
岩手大学
https://search.keinet.ne.jp/1045/general/border_rate
山形大学
https://search.keinet.ne.jp/1065/general/border_rate
【大学全入時代】地方国立大学、偏差値30台が現れ出すwwwwwwwwww 【到来】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/19(月) 12:49:50.95ID:dDDJF62Zd131それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:35:29.76ID:ztt9plbHd うぇえええこら
132それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:35:34.83ID:epmfaQKk0 >>129
教授がすごいだけやろあそこ
教授がすごいだけやろあそこ
133それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:35:47.18ID:sV64ZvsB0 東北地方は東北大と国際教養大と筑波大以外どうなってんや
134それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:36:05.79ID:NmlRrK6d0 関西の私大生とか普通に終わってるじゃん
135それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:36:42.49ID:FANQDRFM0136それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:36:45.90ID:/Ey8H0YV0 >>133
筑波(茨城県)は東北地方じゃないけど学力どうなってるんや
筑波(茨城県)は東北地方じゃないけど学力どうなってるんや
137それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:38:43.00ID:QK35DRsS0 >>136
5教科偏差値35なんやろ
5教科偏差値35なんやろ
138それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:39:18.29ID:VYz+/278d そこそこ
139それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:39:32.37ID:WU1PF8lT0 多分数学が難化して「合格者でも20点」とかになっとるんやろな
140それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:40:03.37ID:epmfaQKk0 >>134
関学見てきたけど酷すぎて草
関学見てきたけど酷すぎて草
141それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:40:24.32ID:WU1PF8lT0 逆に東大クラスは昔よりもっと上位層が洗練されとるから
分散がでかくなっとるんやろ
分散がでかくなっとるんやろ
142それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:41:18.58ID:pgW2oy6Rd 普通にやばくね国が衰退するやろ
143それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:43:12.37ID:CQyHjwLZ0 福島大学ってたまにある県名使ってる私立だと思ってたわ
144それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:44:16.45ID:QK35DRsS0 結局私学だろうと帝大だろうと東京の方が苛烈な競争に曝されとってレベル高いねん
これから雑魚国立民は地方の私立だけ煽っとけ
これから雑魚国立民は地方の私立だけ煽っとけ
147それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:45:27.92ID:LrYjTKA20 コストはともかくパフォーマンス良いか?
貴重な大学4年間を東北で過ごすとか人生の損害やろ
貴重な大学4年間を東北で過ごすとか人生の損害やろ
148それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:46:52.23ID:eNkhw7Xka 工学って言ってもまともな機械なさそう
149それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:47:24.58ID:Ynz96JWuM 裏日本の駅弁大ならしゃーない
裏日本の田舎なんてジジババしかおらん
裏日本の田舎なんてジジババしかおらん
150それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:48:19.04ID:iDdg+gOj0 琉球ワイ、震える
151それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:48:49.52ID:rPROn2BlM 高専行ったほうがいいぞ
152それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:49:01.44ID:epmfaQKk0 立地いい関大ですら理系偏差値50のところあって草生える
大阪ですら私大は終わりやね
大阪ですら私大は終わりやね
153それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:50:45.39ID:QK35DRsS0154それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:50:50.72ID:LPpumBLna 工学部って微積とかベクトル解析とか複素解析とか色々やったけどできるんか
156それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:51:36.24ID:DjduTPlcd 偏差値26だった俺でも大学院まで行ける国って日本だけだろ
157それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:52:25.00ID:niHE8vKja >>156
ごめん、それどこ大?
ごめん、それどこ大?
158それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:53:18.97ID:QK35DRsS0159それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:54:39.93ID:OZ/uONnPd 試験問題は難しくなってるし極一部の難関は中受組と鉄緑組に独占されてるが、数十年後にはその上澄みのボーダーすら大したラインになってないんだろうな
160それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:55:02.83ID:Hvbs6XI+M この辺の国立って私立なら大東亜帝国行くレベル?
161それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:55:37.05ID:rSPaqWA00 >>153
せやで
前期も後期もまず2次試験の点数だけで合否決めてるんや
それで落ちた人らに共テで下駄を履かせて合格にする
そういうシステムやからな
特に前期は共テで足切りやらんから
マジで私立と変わらん
せやで
前期も後期もまず2次試験の点数だけで合否決めてるんや
それで落ちた人らに共テで下駄を履かせて合格にする
そういうシステムやからな
特に前期は共テで足切りやらんから
マジで私立と変わらん
162それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:55:52.79ID:pmtJM7+hr163それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:56:03.31ID:TuN9U74vr164それでも動く名無し
2023/06/19(月) 13:57:56.07ID:QK35DRsS0165それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:01:41.89ID:WwFhbslg0 高校文系選択しといても国立工学部合格できそうやな
166それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:02:24.89ID:rSPaqWA00 >>164
そこは受け取り方やろうな
三教科に特化してればそれで受かるし
逆にそこが微妙でも
共テの配点が大きいから
国語と社会で挽回して受かるってパターンもある
というか共テで挽回して受かる人のが多い
システム的にはよく出来るてるで
2次の上位者は無条件で合格ってのはありやと思う
そこは受け取り方やろうな
三教科に特化してればそれで受かるし
逆にそこが微妙でも
共テの配点が大きいから
国語と社会で挽回して受かるってパターンもある
というか共テで挽回して受かる人のが多い
システム的にはよく出来るてるで
2次の上位者は無条件で合格ってのはありやと思う
167それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:02:35.16ID:epmfaQKk0168それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:04:26.20ID:TdvqWUYwp 少子化で学生の取り合いしてたら大学レベル下がるわ人手不足の原因でもあるし奨学金延滞率の高いとこドンドン潰してええんちゃう
169それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:05:34.92ID:Y8ORWO4/0 20年後の子供が70万人しかおらん世代ってどーなるんやろうな
170それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:06:07.03ID:H8tKSJOOd 東海大とかのほうがマシなレベルやな
171それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:06:13.54ID:NOE7MZ1q0172それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:06:25.08ID:C3ly25TJa 理系は就職いいとかイキる奴おるけど地方じゃ人不足で文系でも就職余裕やし理系に行くメリットマジでない
地方理系はまだまだ下がるで
地方理系はまだまだ下がるで
173それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:06:37.71ID:QK35DRsS0 >>166
同じ受験枠の中に2系統ぶち込んだみたいな感じなんやな
同じ受験枠の中に2系統ぶち込んだみたいな感じなんやな
174それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:06:49.45ID:AyffOlkcp 駅弁ってそこそこ勉強できる無気力無能人間が行くところやん
みんな地元企業か公務員目指すし
みんな地元企業か公務員目指すし
175それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:07:08.04ID:KVHyU9KDd176それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:07:49.38ID:c3LLb+mt0 まあインチキ留学生すら来ない地方Fランからもういい加減整理せなあかんわな
177それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:09:05.74ID:omcQaSmA0178それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:10:21.21ID:a5VPj3oed 工学部で30代はさすがにアカンやろ
なんも研究出来なさそう
なんも研究出来なさそう
179それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:11:27.60ID:A7kfZPua0 早慶以下東京の私文もどんどん入りやすくなってる
https://tadaup.jp/1323341775.jpg
https://tadaup.jp/1323341775.jpg
180それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:11:37.38ID:rr0C97rLd >>172
国試組以外は基本的に偏差値高くて卒業が楽な所行った方が良い
国試組以外は基本的に偏差値高くて卒業が楽な所行った方が良い
181それでも動く名無し
2023/06/19(月) 14:12:18.77ID:hWEfLxBma 塾で働いてるけど信じられんレベルのバカっておるからな
共通テスト3割とか
共通テスト3割とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★2 [少考さん★]
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが黙殺≠ウれた理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」 [ネギうどん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「ユスリカの早期駆除は現実的でない」 [バイト歴50年★]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- ▶ホロライブスレ
- 政府「頼むか子作りしてくれぇ…日本が滅びるぞ…」 [814697831]
- 2025年の出生数、推計で65万人。去年の69万人から大きく減少の見込み。このままだと2030年には50万人割れ【岸田石破】 [306119931]
- 農水省「コメの高止まりは直接取引のせい、JAは悪くない!」🤔 [481941988]