X

梅干し離れが止まらない ピークの6割まで減少

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:20:45.07ID:POiWwNSNd
今年1月、ツイッターで和歌山県の梅干しメーカー、梅樹園が「倉庫が在庫でパンクする」と悲鳴を上げた投稿がバズリ、梅干し離れについての
議論が活発に行われた。その一つ、1月23日配信の『Lmaga.jp』(京阪神エルマガジン社)が、梅樹園に取材している。まず、
総務省家計調査で梅干しの年間消費量は2002年がピークで、2021年には当時の6割にまで消費量が減少しているという前提がある。


https://news.yahoo.co.jp/articles/4e2eebd382b8886dddf80561ccac60a22b1ced06
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:21:11.72ID:dF7df+zar
甘いやつ嫌い
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:21:29.58ID:t4CZE6Kur
不味いからしゃーない
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:21:40.18ID:w/Af21zR0
毎日一粒食べてるけど?
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:22:11.68ID:paxpE7koM
高いし
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:22:26.49ID:fdEzWqSWr
塩分
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:23:24.06ID:o+UTNAfr0
塩分高杉内俊哉
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:23:26.56ID:4Ol6+4/yd
コンビニの干し梅昔よく買ってたけど今量減りすぎて買うのアホくさくなるわ
2023/06/25(日) 20:23:29.97ID:BgNjoxEdM
金持ちの食物だからな
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:23:58.49ID:IDmuG6hPa
高いやつは美味いけど自分で金出して買おうとは思わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況