X



ブルーギル(クセがなくどんな調理法でも美味いどこでも取れる)←お前らが食わない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:32:48.12ID:4ikmq19+F
なんでや
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:43:36.97ID:Io15bJoHa
>>8
アカマンボウとかシルバーとか
なんやねんあいつら
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:44:00.67ID:6WLaI0Xc0
魚肉ソーセージとかかまぼこやちくわみたいな練り製品には
今やサメ肉が多く含まれてるらしい
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:44:49.83ID:6WLaI0Xc0
>>12
縄文時代は食ってたかもしれんが
平成時代は食ってなかった
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:45:16.73ID:Io15bJoHa
勿体ないもの、練っちゃえば味一緒だもんね
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:46:15.18ID:Io15bJoHa
>>14
イワシは食ってただろ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:47:45.48ID:t/guoOjx0
ギルは釣れても逃がすんやで
あいつら20匹くらい一気に集まって来るしかわいいで
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:48:46.85ID:MNrMgP1T0
名前を漢字一文字にしろ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:48:56.91ID:jo5pxH0ya
>>14
お前のマッマが買ってきてなかっただけだろ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:49:20.87ID:yw9qRoerr
バスは大きいのは食うけど
小さいのはその辺に投げると猫が持っていく
リリースみたいなマナー違反はしない
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:49:26.27ID:NO+dRCkg0
この外来魚持ち込んだ馬鹿殺してーわ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:50:30.41ID:UU8QRDUZ0
ホンビノス貝も名前で損してるよな
なんか怖いっていう
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:50:32.21ID:R7EIuNel0
>>14
イワシ食ってない時代なんてないで
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:50:54.04ID:JnxncFZEd
まず淡水魚なんか好んで食う奴の気がしれんわ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:50:58.50ID:6WLaI0Xc0
>>16
イワシの成魚は水族館とかの飼料で
人間は食って無かった
幼魚を煮干しやジャコとして食ってたぐらい
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:51:48.79ID:t/guoOjx0
ちなアメリカ人がキャンプで食ってるブルーギルと日本のは種類が違うから食べれる身の部分が少ない模様
でもアメリカで食ってるブルーギルが日本に来ても国民性で食われることはなかったやろうな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:52:14.14ID:R7EIuNel0
>>26
アユは簡単に釣れて美味いやん
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:52:17.43ID:rcT4LYfdr
>>26
鰻、鮎、ニジマス、イワナ、ヤマメ、アマゴ、ワカサギ、鯉、鮭、鮒
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:54:38.61ID:r+3nzyB3a
イワシ知らない民おって草
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:54:46.72ID:Io15bJoHa
>>27
ワイが食うてた甘露煮とか丸焼きとかアレ幼魚だったんか
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:54:59.15ID:nZs24xXf0
フライならなんでも美味しいやろ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:56:47.02ID:cyD/kXps0
骨ばっかやろ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:57:45.63ID:jo5pxH0ya
>>27
イワシって種類が色々あるんやで
煮干しになるのは成魚でも小さい片口鰯やウルメイワシやで
お前の言うてるのはマイワシやろ?
マイワシは缶詰とかで蒲焼きがあったり見た事ないかな?
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:58:24.91ID:jo5pxH0ya
>>34
違うで
片口鰯とかウルメイワシや
大きくならない種類やで
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:58:57.15ID:jo5pxH0ya
>>34
すまん
それはマイワシやわ…
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:59:27.22ID:VTm4nnA1a
>>38
ほぼ見た目タイやん
この見た目で何で食えへんのか分からん
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 04:59:38.41ID:6WLaI0Xc0
>>37
だから最近は見るよ
昔はなかったと言ってるだけであって
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:02:16.89ID:t/guoOjx0
>>41
ちっちゃいブルーギルは可愛いんよ
デカくなると途端に気持ち悪くなるんや
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:02:28.43ID:GV2HBY+n0
>>38
でかきもやん
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:02:43.32ID:ai9mkgGAr
マイワシは昔から食ってるだろ
節分でスーパーに積まれてる焼き魚がマイワシな
普段は煮たり焼いたり腹に明太子詰められたりもしてる
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:02:43.57ID:Io15bJoHa
びっくりした😭
またアタイ頭の良い男にダマされたのかと思った😭

でも平成でも食うてたぞ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:02:44.59ID:5lTB6oXJa
不敬罪
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:03:13.75ID:r+3nzyB3a
ググったらブルーギルもブラックバスもほんまは旨いって出てくるけど
これ誰かが食っちゃいけないものってネガキャンしたんちゃうんか
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:03:25.66ID:MIcYJbHGa
>>27
山の中のど田舎にでも住んでたんか?
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:03:33.93ID:jo5pxH0ya
>>42
煮干しはマイワシの幼魚やないで
じゃこはシラスって魚やで
マイワシは昔から現代まで幅広い年代で食われてるで
いわしの蒲焼きの缶詰なんてロングセラーやろ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:04:21.44ID:m8rCQs9k0
日本人はイワシを食わなかった民爆誕
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:04:21.46ID:y+i4P2ENa
平成のイワシは高級魚やったからな
貧乏やったんやろ
あんまり言うたるな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:04:37.81ID:r+3nzyB3a
>>47
信じる気もなかったくせに白々しいぞ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:04:58.17ID:t/guoOjx0
>>49
日本って海に囲まれてるしスーパーに行けば新鮮な刺し身買えるから自分で採らないだけやないか?
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:05:25.94ID:Io15bJoHa
ん?で、マイワシなの?カタクチイワシなの?なんなの?
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:05:57.66ID:6WLaI0Xc0
>>46
地方によるのかな
マイワシも
昔はスーパーには無かったし
たまにあっても誰も買わなかった
今は魚が不足しすぎてスーパーに並んでるようになったが
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:06:14.12ID:OJAmdi2O0
本物居て草
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:06:47.67ID:r+3nzyB3a
>>53
20年くらい前は高かったねんな
でも平成でくくるのは雑過ぎるぞ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:06:54.35ID:D6oEkxcv0
社会と断絶ニキおるな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:07:06.79ID:jo5pxH0ya
>>57
どこ住みの何歳でいつ頃の話をしてるか教えてくれ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:07:40.47ID:HhLfzQ7i0
>>26
ばーか死ね
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:08:02.58ID:6WLaI0Xc0
>>53
そう平成時代は売ってても高いし
イワシなんて高くて身も少ない魚なんて
あえて誰も買わないから
スーパーも仕入れなかったんだと思う
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:08:03.87ID:R7EIuNel0
>>49
最近まで淡水は水質ヤバすぎて食えんって風潮があったのが主因やない?
アユと渓流魚は綺麗な所に住んでるからギリセーフって感じで
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:08:38.06ID:jo5pxH0ya
>>56
甘露煮や丸焼きはマイワシや
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:08:50.84ID:HhLfzQ7i0
>>41
イシダイとかタイに似てるけどわざわざ食うやつおらんやん
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:09:00.59ID:eBpK/e5hr
>>57
イワシはそれこそ昔は安い魚の代表でスーパーに売ってた庶民の魚だろ
鯨が増えて漁獲量が減った現在の方が少ないぞ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:09:12.67ID:Io15bJoHa
ジャコもしらすもカタクチイワシやないの?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:09:36.95ID:m8rCQs9k0
生命力が強くてどんな環境でも育つ魚を養殖すれば食糧問題解決やん!って安直に考えた結果ドブ川やドブ沼で大繁殖するドブ臭い魚が完成したんやで
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:09:54.77ID:9f6pte9o0
何やイワシって話の流れでブルーギルとは違うのくらい分かるけど
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:10:16.00ID:R7EIuNel0
平成のマイワシが高かったってどう言う事や?
高かったら飼料にできんやろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:10:17.57ID:r+3nzyB3a
>>63
>>27で水族館用って言ってたのは何やねん
イルカとかに人間より贅沢させてたって言いたいんか
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:10:56.04ID:6WLaI0Xc0
>>67
イワシ食うなら
サバやサンマの方が安くて美味いから
みんなサンマ食ってイワシはスーパーには並ばないってなってたと思う
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:11:00.55ID:l5yOz9Fh0
ブルーギル批判は不敬罪という風潮
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:11:09.60ID:ZabbWfF40
ザリガニやナマズを喜んで食う中国人ですら、
ブラバス、ブルギルはスルーするとこを見るとガチで食えたもんじゃないんやろなとは思う
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:12:03.60ID:Z9JMwoPRd
小骨が多すぎて調理が大変らしいが
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:12:04.13ID:6WLaI0Xc0
>>71
漁獲量が急に減ったんじゃないの
で飼料は別の魚種に切り替え
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:12:08.37ID:t/guoOjx0
イワシに乗っ取られてて草
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:12:22.50ID:5j6u5EYLr
>>66
タイの代用魚でティラピアってのがいる
少し前までイズミダイという名前でスーパーでよく売ってた
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:12:34.85ID:7HMmY+E6a
魚捌いて時給出来る奴が羨ましいわ
手間の極みやろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:12:59.38ID:Xah346jB0
オ"ア
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:13:07.80ID:AVpFDG2l0
どんだけ泥抜きしようが発酵させようが香辛料でごまかそうが食えねえわってことだからな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:14:07.69ID:Z9JMwoPRd
一昔前にブルーギルでフライバーガー作ってたけど
結局流行らなかったってことは手間が割に合わなかったからやろ?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:15:03.48ID:w6gltd4fd
>>80
何事も慣れやで
最初はめちゃくちゃ時間かかってたけど
やってるうちに手が覚える
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:15:18.65ID:UkCSpDEk0
このまま物価と税金だけ上がって給料が増えないと昭仁に感謝しながらギル釣って帰って捌く時代が来るかもな
今んとこ臭くて持って帰って調理したくもない魚やが
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:15:45.01ID:6WLaI0Xc0
>>83
それでもサバやサンマが安かったから
あえてイワシを選ばないので
スーパーに並ばなかったけど
今はサバやさんまが高くなりすぎたから
イワシが登場してきた
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:16:09.66ID:i4isQIQfa
>>75
中国やとブルーギル普通に食うで
太陽魚って名前で養殖されとる
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:16:51.33ID:Z/EAHLe40
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:17:27.79ID:f9Lzo655p
うまいっちゃうまいけど骨がね
あとやっぱ多少臭い
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:18:35.04ID:8kmEqBGBr
>>88
昭和以前なら普通に並んでただろ
お前の言う昔っていつだよ?
10年くらい前か?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:18:56.79ID:Io15bJoHa
>>88
それって君ん所の話ってことやな?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:19:29.26ID:GRJ5SAIk0
名前が美味しくなさそうだから美味そうな和名をつけたらいいと思う
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:20:17.09ID:E034yiWn0
ドブみたいな汚い池にうじゃうじゃいるんだぞ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:20:24.67ID:Io15bJoHa
>>94
青鰓蓋
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:21:13.84ID:XE1JTlC9d
>>95
それは綺麗な水で養殖すれば良いだけでは?
結局骨が多すぎて多分無理なんやろな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:21:30.93ID:r+3nzyB3a
不毛やからデータ持ってきたぞ
とりあえず日本人が食べてなかったってのは間違い
https://i.imgur.com/UMeBlWL.jpg
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:21:32.94ID:LWrkqVem0
>>94
琵琶湖鯛🤗
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:21:43.09ID:R7EIuNel0
池みたいな半分止水なところにいるやつはまず鉛汚染が怖い
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:22:21.83ID:RJQjJcGw0
どこでも取れるってマイナス要素やんな
淡水魚は清流でしか取れないものしかあかん
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:22:54.11ID:Hxhi4CN2p
外道でいうと関東でいうイシモチもそうだけど関西ではなんていうか知らないけどモチゴか?
アジ釣りの外道で釣れるけど美味しいのに魚屋でほぼ売ってないで
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:23:38.75ID:f9Lzo655p
>>102
韓国では高級魚やっけ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:23:45.03ID:6WLaI0Xc0
>>92
平成の話
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:24:03.63ID:6WLaI0Xc0
>>93
そうかもしれん
地方による話かも
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:24:21.10ID:Io15bJoHa
>>98
ほー
ほんまに平成辺りから漁れんようになってたんやな
貧乏ワイでもガキの頃からポピュラーではあったけどな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:26:54.34ID:f0tEtYGC0
安く売ってりゃ買って食うよ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 05:27:54.94ID:Io15bJoHa
>>105
日持ちしないそうだし山の方ならみんな食べないってのは納得できたわ
ワイはたまたま食えてたんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況