“日焼け止め禁止”の校則に不満の声も ryuchell「厳しい学校を選んだのは自分」
タレントのryuchellがMCを務める『ABEMA Prime』(ABEMA)が28日に放送。この日は、学校でプールの授業が始まる季節ということで、日焼け止めを禁止する校則に着目。「納得いかない」という声が上がる一方で、「学校は我慢を学ぶ場所でもある」とする意見を紹介し、“校則のあり方”について考えた。
ryuchellは「私にとってファッションやメイクはかなり大切なもの。それを楽しみたいから、校則がとてもゆるい高校を選んだ。そこに通うために、受験勉強をかなり頑張った」と明かした上で、「だからこそ、校則に反発する生徒に対して、『厳しい学校を選んだのは自分だよね』という気持ちもある」とコメント。
一方で、「学校と生徒の間で認識の食い違いが生まれないために、校則を開示すべき。入学する前の生徒が校則を知る権利があってもいいし、入学後に生まれた“理不尽な校則”には、生徒が立ち上がって反論してもいいと思う」と持論を展開した。
学校・教師側が日焼け止めを禁止する理由について、元中学校教諭のゲストは「授業間のインターバルが10分しかない中で、移動や着替えに加えて、日焼け止めを塗る時間まで確保することは難しい。また、ベテラン教師の中には『日焼けしてる方が健康的でいい』という考えを持つ人もいる。そして、教員が一番懸念しているのは、校則で禁止されている化粧品との区別が難しいこと」と解説。
さらに、「日焼け止めでプールが汚れる」という声が紹介されると、ryuchellは「私の学校はギャルが多いし、禁止じゃなかったので、プールに日焼け止めが浮かんで、真っ白になっていた。トンボも逃げてた(笑)」とうなづいていた。
探検
【正論】ryuchell(りゅうちぇる)さん『校則が厳しい!って、その学校を選んだのは生徒自身では?w』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/30(金) 21:40:27.68ID:/utM6I/Gd2それでも動く名無し
2023/06/30(金) 21:41:11.28ID:ca0Z8/pma 嫌なら出てけ理論の使い手だったか
3それでも動く名無し
2023/06/30(金) 21:41:45.62ID:0l1PhkSma さすがポリコレの盾を使いこなす男や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に [香味焙煎★]
- トランプ大統領、関税をめぐって「各国が我々に電話をかけてきて、おべっかを使ってくる」と自慢 [おっさん友の会★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】石橋貴明 食道がん報告動画がYouTubeから消えた SNS「見つからない」「動画消したの?」 [ぐれ★]
- フジ・青井実キャスターが不適切な言動を謝罪…スタッフを強い口調で叱責「自分の未熟さが出たと痛感」 [ひかり★]
- iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】トランプ、最終決定「中国の関税を125%、他の国の関税を90日間10%」 [458340425]
- トランプ「交渉を試みた国は関税見送り。反撃した中国は関税125%」⇐これ [668224259]
- 【緊急】ドル円、動きがバグる [943688309]
- 政府・与党、全国民一律5万円給付で調整 [237216734]
- 速報 トランプ大統領負ける。中国を除き相互関税を90日間停止
- ▶兎田ぺこら最強