“日焼け止め禁止”の校則に不満の声も ryuchell「厳しい学校を選んだのは自分」
タレントのryuchellがMCを務める『ABEMA Prime』(ABEMA)が28日に放送。この日は、学校でプールの授業が始まる季節ということで、日焼け止めを禁止する校則に着目。「納得いかない」という声が上がる一方で、「学校は我慢を学ぶ場所でもある」とする意見を紹介し、“校則のあり方”について考えた。
ryuchellは「私にとってファッションやメイクはかなり大切なもの。それを楽しみたいから、校則がとてもゆるい高校を選んだ。そこに通うために、受験勉強をかなり頑張った」と明かした上で、「だからこそ、校則に反発する生徒に対して、『厳しい学校を選んだのは自分だよね』という気持ちもある」とコメント。
一方で、「学校と生徒の間で認識の食い違いが生まれないために、校則を開示すべき。入学する前の生徒が校則を知る権利があってもいいし、入学後に生まれた“理不尽な校則”には、生徒が立ち上がって反論してもいいと思う」と持論を展開した。
学校・教師側が日焼け止めを禁止する理由について、元中学校教諭のゲストは「授業間のインターバルが10分しかない中で、移動や着替えに加えて、日焼け止めを塗る時間まで確保することは難しい。また、ベテラン教師の中には『日焼けしてる方が健康的でいい』という考えを持つ人もいる。そして、教員が一番懸念しているのは、校則で禁止されている化粧品との区別が難しいこと」と解説。
さらに、「日焼け止めでプールが汚れる」という声が紹介されると、ryuchellは「私の学校はギャルが多いし、禁止じゃなかったので、プールに日焼け止めが浮かんで、真っ白になっていた。トンボも逃げてた(笑)」とうなづいていた。
【正論】ryuchell(りゅうちぇる)さん『校則が厳しい!って、その学校を選んだのは生徒自身では?w』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/30(金) 21:40:27.68ID:/utM6I/Gd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジテレビ大株主のダルトン、日枝久取締役に辞任要求「企業統治に欠陥」 [ヴァイヴァー★]
- ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相「実現に向け努力」 [どどん★]
- メキシコへの関税、1カ月延期 カナダ、中国とも協議へ―トランプ米政権 [蚤の市★]
- フジ退社の渡邊渚アナ 有料会員クラブ月額1500円でオープン、公式HPも開設 キャミ&短パン&肩出しシャツで笑顔 ★3 [ひかり★]
- 【社会】関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」 [七波羅探題★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- ジャップ国内スマホゲー、アプリ外課金を導入する動きが盛んに、プラットフォーマーの最大30%にも上る高額な決済手数料を回避 [306359665]
- 【速報】トランプおやびん、カナダへの関税措置30日間停止 [583597859]
- 【速報】フジテレビ大株主、日枝久の退任要求 [709161644]
- 俺「死にたい…」医者「ほい、ロリ狐娘に女体化、元々狐娘だった世界に改変、太い実家、子供の頃の幼馴染、夏祭りで結婚を約束した記憶」
- 関東甲信、降雪40センチ予想。もう終わりだよ [289416686]