X

アンダースローが消えた理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:41:02.77ID:anPLtauT0
ガチでなんやろな
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:41:42.80ID:nGZ5sqPo0
パに2人いるけど
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:41:51.46ID:nGZ5sqPo0
にわか
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:42:13.08ID:7QT3Btmi0
左打者が増えたから
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:42:24.59ID:azDIbknvM
疲れるから
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:42:29.76ID:CRsDG6JF0
左打者に弱い
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:44:16.70ID:w0mo8ch7M
単年しか働かんよね
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:44:44.57ID:F0f6TLtZ0
ある程度球速が出るなら下手で投げる意味あるか?がもう普通の考えなっとるからなぁ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:44:46.51ID:AzwOzKyEd
研究されたら終わり
2023/07/03(月) 11:45:12.30ID:U3q2G7k90
與座
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:46:03.11ID:Yf/wRZ6Wa
これが現実やね
6勝2敗 防御率1.89
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:46:22.60ID:ehRlIiOf0
消えたら消えたで打者の経験がリセットされて通用するようになる
2023/07/03(月) 11:47:04.16ID:dOj3wAd40
盗塁されるからと、左打者に弱い
2023/07/03(月) 11:47:22.87ID:KXUuRoJf0
基本遅い球やから慣れたら打たれる
忘れた頃にまた誰か活躍するんやら
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:48:21.11ID:F0f6TLtZ0
左のアンダースローでプロでガンガンやれるの一度は見てみたい気持ちはある
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:48:45.27ID:UTWk7OZQM
左打者に弱いなら左腕がアンダースローで投げればええやん
2023/07/03(月) 11:49:49.72ID:dOj3wAd40
>>16
とおもうやろ今度右打者に弱いんや
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:50:20.39ID:/m3L3KsMd
山田久志って凄すぎだわな
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:50:21.29ID:xNhfwIOUa
パを中心に球速至上主義が蔓延してるからな
今のプロ野球は変則投手が育ちにくい環境になってるな
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:50:31.87ID:UkjObQLuM
與座や鈴木が隙間をついて活躍したよな
鈴木も来季與座みたいにいまいちになるかもしれんが
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:50:51.87ID:BCK5yMH+0
渡辺俊介ジュニアどれくらいまで野球やるんやろか
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:50:51.87ID:W4LzR34L0
シンプルにアンダーのメリット無いだけじゃね
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:51:32.22ID:/xRpMC6G0
でもメジャーにいるやろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:52:59.68ID:W4LzR34L0
例えば翔平大谷がアンダーにしたら成績伸びるか
いや、普通に投げれば?じゃね
その時点でメリットがない証明になってる
2023/07/03(月) 11:53:14.43ID:dOj3wAd40
サイドやアンダーはその特性上右投手なら右打者のインへ食い込んでくる
だから右打者へは有利とれるけど、左投手の場合インコースへ攻めるのが困難なので
配球のゾーンが絞り易い、これがあるから左打者が苦手なんや
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:53:19.29ID:xzLPK7LD0
アンダースローとサイドスローの境目が分からん
2023/07/03(月) 11:54:03.02ID:Jq1OgC2tM
変速投手の生き残る手段ではあるけど慣れたら終了だから
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:54:37.37ID:BCK5yMH+0
台湾にも何人かおるけどあんまり大したことない
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:54:59.37ID:9R1FxiuMd
左アンダーって永射以外におるんか?
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:55:02.94ID:fR/e6paqd
アンダーは肘とか壊れにくいと言ってたな
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:55:38.53ID:sAytTmMH0
左打者から丸見えなのと選手寿命が短い
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:56:16.83ID:/xRpMC6G0
タイラーロジャースを目指せ
https://youtu.be/_8QAW2Kyjzo
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:56:56.54ID:9R1FxiuMd
つーか里崎が球辞苑でアンダースローの打ち方暴露しちゃったのがあかんやろ
あれで被打率が爆増した
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:57:21.91ID:WZOCcp2lr
普通に上から150超えの直球投げ込む方が強いからしゃーない
2023/07/03(月) 11:57:31.10ID:Ch7EUBtod
左右どっちでも投げれます的なピッチャーてやっぱ無理なんかな
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:57:41.95ID:RZhHkt/Ba
里崎は渡辺で練習したんかな
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:57:53.17ID:F0f6TLtZ0
山田久志なんかはあの時代でアンダーで投げてなおかつ速球がオーバースローに負けてなかったてのがでかいんだろうな
今でもアンダーで150オーバー出せるなら通用するか
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:58:07.63ID:BCK5yMH+0
左から見える度合いオーバーと変わらん気がするけどそんなにちゃうのか
2023/07/03(月) 11:58:09.00ID:2owVnDfya
高橋礼はほぼ現役ドラフト候補やからなあ
アンダースローでノーコンは致命傷
2023/07/03(月) 11:58:48.73ID:FK4rxTP70
山田久志はそれなりに球が早かったみたいだしな。メジャーでもアンダーはリリーフ
しかおらんし慣れられたら駄目なんやろな
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:59:04.07ID:uuaCBXLDa
>>35
メジャーで一応おった気がするけどな
どの程度の効果があったんかは知らんが
2023/07/03(月) 11:59:10.51ID:FK4rxTP70
>>35
前にメジャーにおったけどすぐに消えたな
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:59:16.22ID:padfCA7Ca
>>35
メジャーにいてスイッチヒッターとの対戦で大変な事になってたな
その後ルールできたみたいね
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 11:59:26.75ID:QKiES1g/M
横から投げるのが一番速くて負担かからない
腕下げるにしてもサイド以下にするメリットが薄い
2023/07/03(月) 11:59:58.92ID:GDF96kv80
アンダースローは最後の駆け込み寺
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:00:05.24ID:W4LzR34L0
>>35
左右どっちでも投げれる投手は結構いるはず
ただ、どっちもハイレベルなパフォーマンスを出すのは難しいんじゃね
スイッチヒッターすら希少種出し
2023/07/03(月) 12:00:20.41ID:/S4NAKgX0
めちくちゃ疲れそうやわ
2023/07/03(月) 12:00:30.69ID:3k508iBWd
>>24
こういうバカって少しは考えられないのかな
大谷は2m近い身長があるからそりゃオーバースローのが良いだろうが、
渡辺俊介や牧田和久みたいに170cmに満たない低身長にはアリでしょ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:00:36.25ID:Kam4+PcVa
時代とは言え山田久志ってほんま凄かったんやな。12年連続開幕投手やし
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:01:15.82ID:5M8t/py1M
有効なやつにはとことん有効よな
特に外人で全く打てないやつとかたまにおる
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:01:53.11ID:Kam4+PcVa
>>35
高校野球で見たことあるわ。とりあえず投げられますレベルやったけど
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:01:55.63ID:0nHWmgGlM
今年與座が80キロ台のカーブ習得したで
あれええわ
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:01:58.23ID:+3FR9LsFd
>>29
水原勇気
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:02:05.75ID:KAaCEhw00
サイドスローはカッコイイ
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:02:39.61ID:ptqz6w800
パワプロのサクセスでアンダースロー選んだら初期能力値から球速-2〜3kmにされてゲームでくらいアンダースローの剛腕作らせてくれよって思ったな
2023/07/03(月) 12:02:47.09ID:GDF96kv80
凡ピ以下の投手がワンチャン奇跡を起こす投球フォームがアンダースロー
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:03:00.06ID:9R1FxiuMd
兄やんがいってたけど身体能力ないと無理らしいな
2023/07/03(月) 12:03:03.17ID:FK4rxTP70
逆にパリーグはなんであんな変則多いんや?セリーグだとあんま変則おらんのに
2023/07/03(月) 12:03:05.81ID:fVPQJ0jFr
鈴木って割とマジでアンダースローで人生変わったよな
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:03:19.59ID:BCK5yMH+0
高橋礼は上から放ってた方が通用したんちゃうか
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:03:50.35ID:xjQEJweb0
左打者並べられたら終わり
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:04:14.40ID:iPqYBYRSd
>>58
ドラフトの好みやろ
2023/07/03(月) 12:04:18.63ID:PcOO8LTu0
アンダー独自の特殊な変化球でもあればなあ
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:04:37.71ID:9R1FxiuMd
>>55
早川あおいちゃんはブチギレたらアンダーで155投げるから
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:04:40.13ID:WhXDJt4S0
今時アンダーでも140キロ投げられないと通用しないし
下から140投げられる体幹の強さがあるなら下から投げたりなどしない
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:05:01.85ID:LBQJ6JbHa
パリーグがアンダースロー好きなイメージ
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:05:14.63ID:iPqYBYRSd
>>63
それこそ浮き上がるストレートなんてアンダー特有やろ
変化球みたいなもん
2023/07/03(月) 12:05:17.79ID:A428vuri0
奪三振率軒並み低いから守備への依存度が高すぎる
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:05:40.90ID:L0ssBQDv0
>>24
他のピッチャーと角度が違うってのは大きなメリットやろ
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:20.96ID:L0ssBQDv0
>>63
スカイフォーク練習するか
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:21.55ID:9R1FxiuMd
>>58
パは速球派が多いから打者もストレートに強いからそこの裏をかくように生き残ってるんじゃね
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:45.57ID:O1VC1nQYr
アンダーってフォークとかチェンジアップ投げられる?
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:54.74ID:uuaCBXLDa
>>56
これな
アンダーはピッチャーの終着駅みたいなこと昔言われてたやろ
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:56.64ID:uKBYYdfJ0
肩と肘への負担がオーバーよりも高いの知って驚愕だったわ
2023/07/03(月) 12:06:59.72ID:FK4rxTP70
オーバースローと違って重力に逆らう投げ方だからロスが多すぎるんだよな。
身体が強くないと投げられないけどロスが多いって割に会わなくて最後に行きつく
フォーム
2023/07/03(月) 12:07:19.49ID:7KhNcPx2r
実はオリックスには2人アンダースローがおるんや
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:19.52ID:w+DXVqMtp
体への負荷があたりにも大きすぎるだろ
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:42.40ID:Wv4igJ4I0
絶対腰壊すわ
そこまでしするメリットないやろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:51.81ID:BWYePGJF0
ハゲはアンダーぽくね?
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:53.43ID:oB0OpBxea
・右打者にしか通用しない
・盗塁される


完全に低レベル昭和NPBの遺産やろ
みんな右打者なら今でもやっていける
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:55.50ID:W4LzR34L0
マウンドという高い位置から投げるんだから上から投げたほうがアドバンテージ取れるって当たり前のことすらわからない猿がいて悲しい
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:08:02.33ID:xjQEJweb0
そもそもアンダースローの明確な定義なんてないからな
青柳をアンダースローだって言う奴も居るし
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:08:14.00ID:SSkA4pTG0
山田久志が躱すピッチングじゃなくストレートで押してくピッチングしてかないとアンダーは無理言うてたな
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:08:21.01ID:yIY60ZTP0
日ハムの鈴木も渡辺俊介に教えを乞いたらしいし指導者側に理論派のアンダースローが増えてくると今後も広がりそう
牧田は何してるんやっけ
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:08:22.28ID:++9ymh2/r
ダルビッシュて左でも140くらい出てなかったっけ
体のバランス整えるのに逆の腕で投げてるのはそれなりにいそう
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:08:59.13ID:pBi50ng50
ボールドマンなんの音沙汰も無いけどどうなん
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:09:00.17ID:DsYjN8u+0
それよりワインドアップが消えた理由のが
2023/07/03(月) 12:09:08.08ID:FK4rxTP70
>>80
昭和ですら多分そんな多くないしそれ言い出したらパリーグは低レベルって事になる
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:09:55.08ID:nc4AZ0uQr
絶滅→見慣れなくなる→ちょいちょい出てきて抑える→慣れられて打たれる
この10年くらいのサイクルを続けてる
2023/07/03(月) 12:10:00.96ID:FK4rxTP70
>>81
昔と違ってマウンドが高く硬くなったのも大きいよな。オーバースローとの
アドバンテージの差が更に開いた
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:04.91ID:nz1hEcsua
相当身体柔らかくないとすぐ壊れそう
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:14.85ID:F0f6TLtZ0
>>83
生命線はストレートはいつの時代でも同じやね
球が遅いからアンダーの時点で通用する時間は短くなると考えるべき
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:17.57ID:9R1FxiuMd
>>84
解説
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:25.76ID:oB0OpBxea
>>88
セリーグの方が弱かったやん
なんでいきなりリーグ煽り?
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:33.90ID:Z7r/o3nD0
右アンダーやったら左並べられて終わりやしな
リリーフしか使い道がない
2023/07/03(月) 12:10:36.51ID:Zh4uY3Jd0
でもまあナックルボーラーのほうが先に絶滅するとはな
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:10:52.23ID:uuaCBXLDa
まあ名アンダーは何故がパに多かったな
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:11:04.29ID:9R1FxiuMd
パームボーラーも楽天のドラ3のあいつと床田がおるからまだ絶滅してない件
2023/07/03(月) 12:11:19.47ID:FK4rxTP70
>>87
前に球辞苑でやってたな。あってもあんまり意味ないとか
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:11:37.35ID:Kam4+PcVa
>>96
日本人で純粋なナックルボーラーとうとう現れなかったな。選手晩年の大家はそうやったらしいけど
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:11:43.95ID:nc4AZ0uQr
青柳ってアンダーじゃないの?
あの低さでもサイドスロー扱いなのかね
2023/07/03(月) 12:11:55.57ID:xIw1EfqO0
ボルチモアにすごいやついたよな?
名前忘れたけど
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:11:57.45ID:BCK5yMH+0
>>93
解説向いてねえよなあ牧田
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:12:05.95ID:Z7r/o3nD0
>>96
専属キャッチャー用意せなあかんのがね…枠の無駄でしかない
2023/07/03(月) 12:12:21.46ID:FK4rxTP70
>>94
アンダー多いと低レベルって事になるとそうなるってだけや。君が昭和煽りしてるだけやで
2023/07/03(月) 12:12:29.11ID:gKL6pjqS0
里崎のせい
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:12:39.68ID:L0ssBQDv0
>>103
性格の悪さが滲み出とる
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:12:43.50ID:WhXDJt4S0
>>87
いかに打者のタイミングずらすかの勝負なんだからそらランナー無しでもセットから投げた方が強いわ
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:12:45.53ID:6vNecZbma
左のアンダースローをワンポイントリリーバーとしてドラ1で取るンゴ
2023/07/03(月) 12:12:45.95ID:FK4rxTP70
>>96
メジャーですら消えつつあるからな
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:12:59.08ID:Kam4+PcVa
>>93
残念やけど向いてないわ解説
2023/07/03(月) 12:13:07.45ID:FK4rxTP70
>>101
本人がクォータースローって言ってる
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:13:13.15ID:uuaCBXLDa
言うて左に強いタイラーロジャースみたいな変態もいるからなぁ
先発させたら分からんが
2023/07/03(月) 12:13:18.91ID:GDF96kv80
ナックルはボール取れないキャッチャー多いからどうにもならん
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:13:38.56ID:nz1hEcsua
今おるのって與座と鈴木と高橋礼?
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:13:42.05ID:loXIDPtU0
指やら腰やら膝やら痛そう
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:13:49.47ID:L0ssBQDv0
>>111
経験豊富やしコーチとかならまだ可能性はありそうやけどな
解説としてはそのうち消えそう
2023/07/03(月) 12:14:09.12ID:FK4rxTP70
ナックルはキャッチャー以前に投手が通用するのがおらん
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:14:31.26ID:kIkQAduBd
メリットがないから廃れたのに今の時代にサイドやアンダーやってる奴って何考えてんだろな
上から投げられないならピッチャーに向いてないってことだからやめりゃいいのに
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:14:32.53ID:cwS2nM7L0
>>115
高橋礼入れていいなら村西
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:14:41.44ID:L0ssBQDv0
>>115
オリ中川
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:14:46.01ID:WhXDJt4S0
>>100
最晩年はファール打たれる以外ボール変えなかったからな
ひたすら汚い変化でなんとか抑えようとしてた
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:01.60ID:BCK5yMH+0
>>112
下側でもクォーターはクォーターか
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:03.41ID:xjQEJweb0
>>80
盗塁されるってどういう理屈?
クイックで投げた時下から投げた方がリリースするまでのタイムが短くなるから逆に盗塁刺しやすくなるけど
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:16.39ID:M3G0WOJM0
なんで左打者によわいん?
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:42.00ID:F0f6TLtZ0
曲がりすぎる変化球は結局キャッチャー取れないから投げられないで終わるのよね
谷繁でもお手上げだった球とかあったよな
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:54.40ID:i7lHT2SmM
大学選手権で左のアンダーおったな
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:16:39.17ID:nz1hEcsua
>>125
左打者から握り方が丸見えだから
2023/07/03(月) 12:17:02.32ID:FK4rxTP70
>>125
渡邊俊介みたいので無い限り真下からの球道はなくて横から来るから球筋が
みやすい
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:17:18.60ID:BCK5yMH+0
>>127
あいつアンダーの動き向いてないのか指導者がなんか間違ったこと教えたのか無茶苦茶やった
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:17:20.62ID:Z7r/o3nD0
>>125
球筋が見やすいからと言われてる
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:17:26.96ID:oWzPc80t0
オーバーじゃない奴って投げ方矯正したんか元からなのか
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:17:53.20ID:b9PlOmV/a
中継ぎで運用すればいけるんちゃう?
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:17:53.86ID:hxQNxmLzd
自分で投げてみて1番スピード出るのがトルネードやった
野茂はすごい
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:18:03.21ID:wlRTybMNd
アンダースローから160km投げるヤツが出てきたらそいつが次のスターか
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:18:26.71ID:F0f6TLtZ0
プロまでいくと左打者のが当たり前すぎて右のが希少価値やからな
右アンダーは受難しかない
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:18:27.81ID:9R1FxiuMd
渡辺牧田山中くらいリリース低いアンダーが1番しっくりくる
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:18:27.96ID:BCK5yMH+0
古田がキャッチボールも上からちゃうんやなあへーへー嬉しそうにしてた
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:18:53.00ID:uuaCBXLDa
>>132
オーバーじゃ凡な奴にコーチとか監督が勧めたりする
2023/07/03(月) 12:18:57.43ID:FK4rxTP70
>>133
メジャーだとそうやな。ただ日本だと最初からリリーフでアンダー取るかって
いうとなかなか難しいんやろな
2023/07/03(月) 12:19:09.02ID:En7mKKtI0
左打者に弱すぎ
球速出なさすぎ
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:19:35.64ID:Kam4+PcVa
>>132
最初からアンダーってのは相当珍しいんやないかな
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:19:44.99ID:iDoNKaiV0
左のバッピ
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:19:59.14ID:L0ssBQDv0
>>126
無回転フォークか
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:20:19.08ID:aM/9PQ1ed
昔は各チームに一人くらいアンダースロー投手が在籍してたけど、本当に減ったな
2023/07/03(月) 12:20:40.97ID:l433dkO9r
左のアンダーが全然おらんのはなんでなん?
2023/07/03(月) 12:20:46.03ID:KR9WEvtv0
>>32
ストレートの軌道からしてやばいな
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:20:50.60ID:nc4AZ0uQr
対左の時にだけ右のアンダーで投げる左投手とかいないかな
スイッチピッチャー1人くらい出てきて欲しい
2023/07/03(月) 12:21:01.70ID:KXUuRoJf0
>>135
浮き上がる160kmと同程度の沈むシンカー投げられるだろうからな
大活できるんちゃうか
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:21:16.23ID:teOitte+d
スプリットが使えないからな
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:21:25.32ID:oWzPc80t0
>>139
ワンチャン覚醒あるんか
ロマンやな
2023/07/03(月) 12:21:28.88ID:FK4rxTP70
アンダースローってプロに入ってから転向ってのがほとんどいないしアマチュア
で減ってるんやないか
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:21:32.20ID:aM/9PQ1ed
>>141
球速出ないからアンダーになるんじゃないか?
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:21:32.52ID:L0ssBQDv0
>>146
左ピッチャーというだけでレアだからわざわざ腕下げない
2023/07/03(月) 12:21:32.85ID:Zh4uY3Jd0
アンダーもメジャーと日本でなんかフォーム違うよな
アメリカのって左足ピーンって張るけどマウンドの差なんかな
2023/07/03(月) 12:21:44.47ID:En7mKKtI0
>>15
角はサイドスローか
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:21:56.68ID:o2OToHKi0
最後のアンダーの砦が青柳という風潮
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:22:04.62ID:Z7r/o3nD0
>>148
サイドやけどちょろっとメジャーにおったな
ベンディットってピッチャー
もっと球速が出れば面白い存在ではあった
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:22:07.19ID:PRp9Hy76M
>>87
この前たまたま広島戦みてたら野村がワインドアップで投げてたわ
やっぱええよなワインドアップ
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:22:20.33ID:nz1hEcsua
サウスポーがアンダーに転向するメリットないしな
2023/07/03(月) 12:22:32.53ID:En7mKKtI0
>>32
ダルビッシュ有
2023/07/03(月) 12:22:45.30ID:KXUuRoJf0
>>152
ちゃんとアンダーを指導出来る人間がプロアマ含めて殆ど居なさそうだしね
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:22:50.70ID:Kam4+PcVa
近鉄ドライチで入った投手がいたはずやけどそれがアンダー最後の希望みたいに言われてた気がする
2023/07/03(月) 12:22:50.96ID:FK4rxTP70
>>146
左はサイドとかなら充分に価値あるし。アンダーになると左打者もそれ程嫌がらない
からな
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:22:54.97ID:+n8wGynl0
>>87
左のワインドアップは能見さんで始まり能見さんで終わったね
あれほど美しいワインドアップはもう出ないだろう
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:23:12.54ID:aM/9PQ1ed
>>151
巨人の角もオーバーからサイドに変えて覚醒した
まあアンダーじゃなかったんだが
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:23:24.70ID:PQQcg7LYa
>>65
なお高橋礼
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:23:28.77ID:mxqLNHs10
>>161
そういやダルビッシュのライバルのメガネッシュ真壁ってアンダーやっけ?
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:23:35.78ID:haL3RkoB0
ヤクルトにいた奴は予告先発導入辺りで中継ぎなってたな
最初から左並べられたら終わりや
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:23:38.60ID:MC9ILs1e0
国際試合でアンダースローは必須とかいう意味不明な信仰
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:23:52.68ID:BCK5yMH+0
上中下プロに送り込んだ持丸てすげえな
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:23:53.74ID:OJi67wiTr
サイドスローもあんま見んやろ
アンダーほどではないとはいえ
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:24:02.05ID:IUaqdRZhM
昔は右打者が多かったからやろ
今は左打者が多いんから
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:24:15.89ID:XUmnQ5Uoa
三振取れる球種ないから現代野球じゃアンダーは厳しい
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:24:26.63ID:Z7r/o3nD0
>>167
ノーコン過ぎるのがね…
2023/07/03(月) 12:24:33.91ID:FK4rxTP70
>>155
日本のはガチで綺麗なフォームで投げるけどあっちのは急造フォームみたいな
のばっかりやね。生き残るために転向したからなのか
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:24:47.89ID:fBz1hc250
>>174
高津慎吾の魔球シンカーは?
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:25:08.97ID:BCK5yMH+0
今アメリカのどっかの大学に左右両投げおったな
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:25:21.32ID:8NxCqv+ma
左のアンダースローで165のストレートと150のフォーク投げる奴出てきてほしい
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:25:48.75ID:35lEsfYG0
球種大分限られるよな
181それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:25:50.52ID:Y/2bVkrX0
>>179
プロスピでみんな一度は浪漫選手として作って遊ぶやつ
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:26:09.90ID:Qy6G5DmHd
高橋礼だったかが低く投げすぎてマウンド抉りながら投げてたの好き
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:26:16.50ID:ozSER6pw0
アンダーのエースってなべしゅんが最後け?
2023/07/03(月) 12:26:21.76ID:FK4rxTP70
野球狂の詩は女性がプロで活躍できるとしたら左のアンダーしか無理って話で
そうなったけどただアンダーよりはサイドの方が良さそうやね
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:26:31.48ID:xjQEJweb0
言うほどアンダースローか?
https://i.imgur.com/3VlD9qe.gif
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:26:39.30ID:nXay61Kr0
アンダーはたまに出るけどナックルボーラーはマジで消えたな
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:26:41.82ID:CZz7uVPQ0
ただの逆張りガイジやからや
2023/07/03(月) 12:26:47.15ID:FK4rxTP70
>>179
上から投げた方がよさそう
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:26:47.42ID:W5zFcW6n0
>>184
早く女のプロ解禁して左のワンポイント出てきて欲しいわ
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:27:00.84ID:mIiQoffD0
鈴木も典型的な確変って成績だからな…
2023/07/03(月) 12:27:10.19ID:KXUuRoJf0
>>185
リリースはほぼサイドやなw
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:27:17.05ID:sZY9JisE0
>>186
漫画で弱小のナックル使いがナックルで勝ち上がるのほんま好き
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:27:18.52ID:BCK5yMH+0
>>185
もっと低い映像あった気がするんやけどな
2023/07/03(月) 12:27:18.79ID:9jHqtdmo0
高橋礼は消えてしまったな
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:27:29.49ID:Kam4+PcVa
>>184
ノムさんが水島先生にアドバイスしたんやっけか
2023/07/03(月) 12:27:41.65ID:SFv4Kv+L0
いるけど
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:27:44.86ID:uuaCBXLDa
>>185
昔はこんなもんやったよな
皆川とかもやが
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:28:10.30ID:NCIeDfAxd
プロスピa のアンダーのリアル起動やめて😭
2023/07/03(月) 12:28:21.95ID:KXUuRoJf0
>>193
まぁ投げ分けてるんかも知れんし
フォームも変わって行ったんかも知れんね
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:28:50.03ID:ZvRl1a170
だってよう考えたらおかしいやん
普通に投げようや
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:28:51.58ID:vSwQ5fo80
左の変則の方が消えたわ
山本昌武田勝的な
2023/07/03(月) 12:28:51.74ID:9jHqtdmo0
牧田が球速出さないように努力したとか解説してたから球速出さん方が良いんだな
203それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:29:12.67ID:xJEKehpj0
>>202
そういや牧田ってメジャー行ったよな?
2023/07/03(月) 12:29:32.31ID:FK4rxTP70
山田久志はアンダーのフォームからサイドスローみたいな投げ方やからね。
本人も手首を立てて投げるのが重要って言ってたしガチのアンダーとは微妙に
違うわな
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:29:50.61ID:cTjfFXcN0
>>185
一番大事なリリースの瞬間のフレームが落ちてる
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:29:51.70ID:P6/bqYeH0
地面擦って爪割れたの見てから怖い
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:30:00.36ID:xMKkQ1+0M
オーバーとアンダー併用するのってダメなん?
エグい球速差で強そうやが
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:30:04.12ID:WPCcq9QXp
肩への負担がめちゃくちゃありそうなのが素人目に見てもわかるで
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:30:15.74ID:mIiQoffD0
そもそもの話腕を下げるってのは選手生命を賭けた最後の手段なんよ
青柳は例外だけど例えば高梨なんかは早稲田の時はスリークォーターだったからな
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:30:19.62ID:fIlSuYDQd
ソフトボールみたいな投げ方はええんか
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:30:28.75ID:1jz72wQqr
コントロールするのめっちゃ難しそう
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:30:32.92ID:2n+l1q0rd
>>177
サイドだし三振多いないし
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:30:36.48ID:TPKLN6l1M
じゃあ対左だけオーバースローで投げれば良くね?
2023/07/03(月) 12:31:11.61ID:FK4rxTP70
>>210
野球であれやっても肩への負担が少ない以外はメリットなさそう
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:31:37.90ID:BCK5yMH+0
>>209
エネオスでもう後がねえクビや思って腕下げてスカウトがビックリしたんやったか
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:31:41.54ID:Fm/l0qYIM
高橋礼は下半身怪我したらそもそも140でなくなった
140出るノーコンならまだ通用したかもしれんが
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:31:52.38ID:f2hpSPxGa
里崎がアンダースローのタイミングの取り方テレビで全て教えたから
2023/07/03(月) 12:32:09.32ID:iyGkeimNd
誰だか忘れたけど
高卒でプロ入りしてなんかアンダースローに変えさせられて結局活躍できず引退したやつおったな
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:32:24.59ID:AgGxqKOL0
スズケンと與座がおるやん
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:32:24.91ID:uuaCBXLDa
まあタイラーもストレートは70マイルそこらやからな
トップレベルなら他で補えるんやろう
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:32:31.10ID:NHdXv6Ti0
慣れられたら終わりの一発芸人みたいな存在やからな
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:32:50.59ID:3Irib5jZa
アマチュアだとそもそも正しいフォームを教えられる指導者がおらんやろ
2023/07/03(月) 12:33:04.59ID:9jHqtdmo0
高橋礼は2軍で防御率1点台か
現役ドラフトで拾われるかもな
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:33:10.14ID:iSroEl7CM
牽制する時に上から投げてるの見ると笑っちゃうんすよね
2023/07/03(月) 12:33:28.77ID:bvGJWdOv0
偏見でいえばアマチュアでアンダー始める理由がまず投手捨てられないからってこだわり
あるいはチームのリリーフ要員(2番手以下)
その数少ない中で大学等進学先で大成した人がプロに入るわけで
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:33:55.12ID:mnCocW5C0
>>96
メジャーやとディッキーが最後?あの人って専用捕手いたっけ
2023/07/03(月) 12:34:00.68ID:En7mKKtI0
>>210
マジレスするとボーク
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:34:24.75ID:TN5wyYHep
全盛期の牧田とか俊介そのまま連れてきても活躍できんもんかね?
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:34:37.75ID:v7qLqUlK0
最近は技巧派や個性的な投げ方するやつすら消えて左も右も速球に落ちる球ごり押しマンの無個性だらけやからな
特に先発は
ほんまつまらんで
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:34:40.45ID:JEkyifAl0
アンダースローって小中までしか見なかったな100キロ位はでとるんかな
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:34:46.60ID:QaA7NCndp
オーバーとアンダーで使い分けってできんもんなん?
アンダーのやつも元はオーバーで投げてたんだろ?
多少クオリティ低くても投げる瞬間までどっちか分からんかったら打ちにくいやろ
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:34:50.95ID:nc4AZ0uQr
セリーグって何故かアンダーおらんのよな
2軍ですらいない
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:34:59.51ID:HVcMqxw1a
渡辺俊介みたいなアンダースローすき
サイドみたいなアンダースローきらい
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:35:09.19ID:uTNXRGsY0
>>223
流石に大竹で学習したやろ
2023/07/03(月) 12:35:14.51ID:5dI5wqxq0
>>26
地面と平行より下回ってたらアンダーでええやん
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:35:25.55ID:T0EdAnw60
今のアンダーって一年活躍しても継続しねえよな
継続して活躍したアンダー牧田が最後だもん
2023/07/03(月) 12:35:28.99ID:FK4rxTP70
>>228
1年ぐらいなら通用するかもしれんけど
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:35:31.13ID:UbB5Nguk0
>>232
青柳は実質アンダー
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:35:48.35ID:OvWtsrZR0
>>236
高橋は?
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:35:55.96ID:TN5wyYHep
>>207
ルール上問題はまったくないけどひとつのフォームですらコントロールするの難しいからしんどいやろな
ダルが試合中にサイドスローに変えたとかあったけどな
2023/07/03(月) 12:35:58.31ID:ihxXjBDC0
ノーコンとかそんな理由でプロに入って改造されたりすることで生まれるみたいやな
野生のアンダースローがプロになるのが難しそう
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:36:05.91ID:DDc0pS3E0
>>201
カーショウは変則やないか…?🤔
https://m.youtube.com/watch?v=itM5E7Djd84&t=61s&pp=ygUP44Kr44O844K344On44Km
2023/07/03(月) 12:36:13.76ID:9jHqtdmo0
鈴木は活躍してるな
與座は去年二桁勝ったけど今年は0勝か
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:36:20.99ID:Kam4+PcVa
動作解析が進んだおかげか今のピッチャーはフォーム綺麗やわ。昔は不器用な投手多かったのに
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:36:22.98ID:uuaCBXLDa
>>231
たまに居る、プロレベルでは見たことないが
オーバーからクォーター程度なら割と居る
2023/07/03(月) 12:36:28.36ID:FK4rxTP70
>>229
昔は体格小さくてウェイトや機器が発達してなかったけど今や全部充実しとるから
体格いい奴を鍛えた方が手っ取り早いからな
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:36:45.63ID:3x9Kkgdn0
慣れられたら終わるから
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:37:07.52ID:+2WLHR4D0
現代野球で腕下げるなら青柳や平良くらいがええんやろな
もちろん低めのコントロールありきやけど
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:37:15.36ID:TN5wyYHep
>>237
5年前くらいに防御率2点台だったやつが一年しか活躍できんか…
そんなに野手のレベルって上がってるんか
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:37:15.50ID:ewQKVk210
アンダースローは言うなら一発屋
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:37:16.07ID:6GNoPgiYp
昔韓国に150キロ出すアンダースローがいたってガチなん?
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:38:04.34ID:HGIOapao0
2巡目3巡目になると慣れられるよな
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:38:11.71ID:T0EdAnw60
>>239
高橋は配置替えでなんとかしてただけでそれも一年だけだし
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:38:14.65ID:xrEnUVPB0
>>251
金炳賢な
楽天にいたぞ
本物のメジャーリーガーや
2023/07/03(月) 12:38:28.58ID:Zh4uY3Jd0
>>244
上から投げる動作解析ってもう球速爆上がりしてるようにすげー発展してるんだろうけど
アンダーに関してはどうなんだろ
誰も真面目に研究してないとかいうオチあるんやろか
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:38:35.31ID:BCK5yMH+0
与座は兄貴も変則なんよな
2023/07/03(月) 12:38:36.90ID:FK4rxTP70
>>249
野手もそうやけどデータとかが今は凄いから変則フォームみたいのは丸裸にされ
やすい。球が早ければ反応速度という限界があるからまだいけるけど
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:38:44.75ID:LUfvMLf+0
>>231
かなり昔やけど阪神ムーアは上から投げたりたまに横から投げたりしてたわ
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:38:47.54ID:KIbEvlIqd
ワイはオーバーとスリークウォーターの違いが分からんわ
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:39:06.76ID:R/h2dr6E0
ガキの頃なんやこの変わったカッコいい投げ方!とか思ってたんです
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:39:37.04ID:TN5wyYHep
>>257
ほえーそうなん
データとかってどういうのを指すんや?
2023/07/03(月) 12:39:54.24ID:En7mKKtI0
やっぱ出どころが低いと見やすいんだろうな
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:40:07.94ID:l6QoRaMb0
慣れてきたらそれなりに打たれる
2023/07/03(月) 12:40:08.91ID:nv6xDaoua
高校野球レベルでもアンダーかなり減ったしな
なんならサイドっぽいのすら減ったから
2023/07/03(月) 12:40:09.22ID:FK4rxTP70
>>255
重力に逆らわないとアカンからな。オーバースローの投手のフォームを良くした方が
効率がいいんやろ
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:41:10.28ID:Kam4+PcVa
>>255
母数少ないからあまり研究進んでなさそうやな。それでも今のアンダー投手もフォーム綺麗やから影響はあるんやろうけど
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:41:15.09ID:r0IEjRNca
>>33
なんて言ったん?
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:41:27.35ID:jbp8nPw60
走り放題
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:41:27.46ID:DDc0pS3E0
>>220
84マイルは出てるぞ
https://m.youtube.com/watch?v=t7EYr5xKAA0&pp=ygUb44K_44Kk44Op44O844Ot44K444Oj44O844K5
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:41:32.88ID:ehRlIiOf0
ソフトボール投げって通用しないんか
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:41:34.68ID:AgGxqKOL0
>>209
早稲田の時の映像観て普通に上から投げてたから驚いたけどフォーム自体は元々癖強な感じやな
272それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:41:45.32ID:u/F+ST0Fp
左右どちらでもサイヤング賞クラスの投球ができるスイッチピッチャーがおったとしたら
中何日ぐらいでローテ回せるんやろな
大昔の狂った投手成績を塗り替えられるとしたら中2日とかで投げないとあかんから
わいはそういうやつの誕生を期待しとる
2023/07/03(月) 12:41:56.45ID:FK4rxTP70
>>261
今は映像で球筋とか解析されてメジャーなんかだと投手の投球を再現できるマシーン
あるしな。だから球筋の特殊性よりは速度でごり押しした方が対応しにくい
274それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:41:59.24ID:KPkhzChn0
6大アンダー
杉浦、山田久、上田ジロー、高橋直、松沼兄、渡辺俊
275それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:42:02.67ID:R/h2dr6E0
>>265
なるほど
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:42:04.93ID:Kam4+PcVa
昔の野球動画見てると皆フォームが個性的で面白いわ
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:42:11.16ID:jbp8nPw60
ウインドビルもいないな
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:42:48.17ID:c0d5nn1Xp
ソフトバンクに昔おったよな
オーバースローとサイドスロー両方使うやつ
2023/07/03(月) 12:42:53.07ID:FK4rxTP70
>>270
あれはそもそもオーバースピンだから遅くて話にならん。バックスピンかけて
浮き上がるライズボールもあるけど
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:43:34.49ID:erm5hLw90
なんでや...今のプロ野球選手ドンピシャの世代やろうに..
https://i.imgur.com/zOUKypL.jpg
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:43:49.31ID:r0IEjRNca
>>264
甲子園出るチームの中で必ず1チームはアンダーいたイメージだわ
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:44:29.15ID:BCK5yMH+0
u18でギリギリまで日本押さえ込んだ張喜凱期待してたんやけど全然で終わりそう
283それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:44:53.74ID:+2WLHR4D0
>>270
てか軸足を意図的にスライドさせたら反則投球やしウインドミルは二段モーションに該当するだろ
284それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:45:04.41ID:ehRlIiOf0
>>281
ヘボいスライダー投げるヘボ左腕がその枠なんちゃう
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:45:39.03ID:T0EdAnw60
>>283
二段モーションはもう反則じゃないだろ
メジャーでも
2023/07/03(月) 12:46:29.90ID:TeeLiggK0
>>264
スマホ使ったフォーム固めや怪我防止の啓蒙で、横投げに駆け込むのが減ってそう
287それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:46:48.51ID:fYtdplSLd
晩年の牧田は右打者にもガンガン打たれてた印象
2023/07/03(月) 12:46:51.39ID:N43sMoiZd
渡辺俊介って低さばかり言われるけどフォームの滑らかさが違ったわ
他のアンダーってなんかカクつきがある
289それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:47:10.66ID:RNHFjFSS0
プレイボールとか読むと異常にアンダーいるよな
290それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:47:23.19ID:KIKK5VlVd
スズケンは頑張って145くらい出せるようになれ
291それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:47:30.34ID:Zq7ydiwm0
日ハム鈴木健矢(25)
右の変則サイドとして19年ドラ4で入団

(20年)11登板 11.1回 7.94 1敗
(21年)21登板 19.1回 4.19

新庄「アンダーに転向しなよ😎」

(22年)19登板(4先発) 38回 2.84 2勝1敗3H
(23年)16登板(10先発) 57回 1.89 6勝2敗1H
292それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:47:30.86ID:L2Gbj18v0
>>185
負担やばそう
293それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:48:00.23ID:C36ZOinir
サイドスローとアンダースローの境目って曖昧ちゃうの
294それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:48:02.69ID:BCK5yMH+0
あの右のインローの高速シンカー放れたら今でも通用しそうなんやけどな
295それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:48:21.89ID:T0EdAnw60
渡辺俊介「ボールの出どころにロージン置いたたらバッター幻惑できるやろうなあ」

こういうこすさが最近の投手には足りない
296それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:48:25.09ID:qWfuOUiXM
>>285
最初に打者に向けて腕を振った時点でボールをリリースしないウインドミルは投球動作の変更とみなされる
ってルールは変わってないから二段モーションはすり抜けたとしてもどのみちアウトやろ
297それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:48:27.20ID:sYAxyzX40
渡辺俊介とか西岡とか今江とかベニーとかいた頃のロッテ正直好き
今はササローしかいなくておもんないわ
298それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:48:39.59ID:uuaCBXLDa
>>269
ほんまやな
それくらいまでは出るんか
299それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:48:51.27ID:BCK5yMH+0
>>293
ボクシングのフックがサイドアッパーがアンダーやと思ってる
300それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:49:01.22ID:YW0KhxYQa
里崎がテレビでアンダースローの打ち方教えたから
301それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:49:10.73ID:erm5hLw90
>>297
華があったよなユニフォームもピンクが入ってたし
2023/07/03(月) 12:49:17.16ID:FK4rxTP70
>>293
腕が水平より下になるかどうかとちゃうか
303それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:49:34.04ID:3u0YtGlo0
>>291
有能
2023/07/03(月) 12:49:38.64ID:Ag8+DzxXd
>>185
これなんかは完全にアンダーやな
 
https://i.imgur.com/7MP3CD4.jpg
305それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:49:40.20ID:uuaCBXLDa
>>274
皆川は
2023/07/03(月) 12:49:41.83ID:JtA5+x/Md
パワプロのあおいちゃんがいる限りアンダースローは不滅なんだ
307それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:49:59.66ID:BCK5yMH+0
>>295
「プレートより前で放るような真似はしませんでしたけどね」
308それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:50:03.08ID:vMyLWFMy0
わざわざ習得して何年もつかやな
2023/07/03(月) 12:52:11.40ID:rTDYA7F9M
>>294
この回ほんま面白かったわ
310それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:52:11.91ID:h/SeKp8zd
メジャーでエグいアンダーのやつ話題になってなかった?
浮き上がるスライダー投げるやつ
2023/07/03(月) 12:52:31.81ID:TQVTWd1cd
渡辺はアンダスローだけど指は真上からかけるとかいうトンデモ投法だったな


あとパワプロはアンダースローでストレート150出るのやめろ
2023/07/03(月) 12:52:54.42ID:rTDYA7F9M
>>294じゃなくて>>307
313それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:53:12.08ID:jGomHov5p
三振取れる方が偉くて三振とるためには速球が必要なのが広まったからやろ
WBC日本代表なんてモロにその意向で選ばれた投手陣や
314それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:53:42.66ID:z4py8ZfEa
昔ダイエーにいた足利ってアンダースローのピッチャー好きやったけどお前ら知ってる?
たしか2,3年で消えちゃったけど
315それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:54:26.93ID:wiNTaWNba
アンダースローを見慣れてなくても球遅いからメジャーの打者は待ってから振れば打てるとかなんとか
316それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:54:33.62ID:MRee+Ech0
一イニングくらいしかまともに効かないから
おっそいので後で打たれまくる
317それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:54:38.37ID:T0EdAnw60
>>311
別にとんでもじゃないだろ
良いアンダーってみんな共通して手首は立てろって言ってるやん
318それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:54:54.11ID:7f5kpQvUr
左打者が増えた
教えられない
319それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:54:54.11ID:DDc0pS3E0
>>310
>>269
2023/07/03(月) 12:55:41.81ID:JtA5+x/Md
昔ロッテ渡辺がWBC選ばれてたな
完全にアンダースロー枠だった
321それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:55:55.01ID:7GnRQSQb0
球速出るなら通用するだろうが教える人間がおらん
2023/07/03(月) 12:56:51.83ID:bYub/lcv0
なんで左に弱いの
323それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:57:26.46ID:T0EdAnw60
>>321
スズケンって渡辺俊介に聞いてすぐアンダー身につけたんだから渡辺俊介に聞けばいい
324それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:57:31.91ID:xcg0NGza0
日本代表にもアンダー枠あったな
結局イマイチやった印象
325それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:57:36.57ID:PGx+Ejzup
アンダースローってソフトボールみたいな投げ方と思ってたけど検索してみたら違ってたわ
326それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:57:38.37ID:BCK5yMH+0
牧田が台湾行った時ユニフォームが真っ黄色やったからイエローサブマリンや台湾人がはしゃいでた
ボッコボッコで沈没した言われてた
327それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:57:59.99ID:rTDYA7F9M
渡辺俊介のイメージが強過ぎてアンダー=地面スレスレからリリースみたいになってるけど実際そんなアンダースローほとんどおらんよな
328それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:58:06.19ID:OgvVu7joa
ラビット全盛期の渡辺俊介があれだけやれたんやから今もいけるやろ
329それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:58:11.24ID:cTjfFXcN0
この人好き
https://i.imgur.com/x5JGR5q.gif
330それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:58:12.98ID:vLTuav5y0
教えられるコーチや監督もいない
331それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:58:14.98ID:ehRlIiOf0
日本人特有のエクステンション長くしたままアンダーにするから窮屈に見えるんやな
ロジャースみたいに投げられないんか
2023/07/03(月) 12:58:19.32ID:En7mKKtI0
>>326
333それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:58:27.40ID:AgGxqKOL0
>>291
ビグボって割と選手を見る目はあるよな
コーチの方が向いとるんちゃう?
334それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:59:10.77ID:isxAiS9Gd
>>2
アスペルガー症候群
335それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:59:24.15ID:zOC4jJWHa
青柳とか鈴木の試合見る感じやっぱ審判も慣れてないのか判定が面白くなるよな
336それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 12:59:24.37ID:pZbE6Ij4M
普通におるやろ
2023/07/03(月) 12:59:36.01ID:En7mKKtI0
>>291
すげえな
アンダーてそんなすぐ習得出来るのか
338それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:00:19.09ID:Sf8gwHVl0
アンダーってシーズン変わると急にコントロール悪くなることあるんだよな
多分下半身にめっちゃ負担かかるから継続して活躍するのが難しいんだと思う
339それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:00:53.18ID:BCK5yMH+0
>>329
こんな踏ん張れるの凄くねえか
普通もっと三塁側に流れるやろ
340それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:01:13.17ID:s4thqkZj0
でも大谷翔平がアンダースロー、バスターなら今と同じ成績でも人気なかったよな
てことは大谷翔平が人気なんじゃなくてフォームが人気なだけやん
2023/07/03(月) 13:01:14.09ID:Cj2bkPqA0
>>327
もうちょいパワー系が多いからね
鈴木健矢が渡辺俊介を参考にして習得しようとしてるらしい
342それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:01:23.49ID:TU7kioky0
>>291
こいつが器用なだけな気がする
あっさり転向したのもやけどどんな場面でも対応するやん
2023/07/03(月) 13:02:17.48ID:JtA5+x/Md
ソフトボールの上野由岐子さんはアンダースロー習得できるのか試して欲しい
多分出来ると思う
344それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:03:26.83ID:EOqSkGU6r
三振取れないから一時的に活躍したとしても長続きしない
345それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:03:35.00ID:nevZvEJ1a
予告先発アンダーにして相手がズラっと左並べて来るから先頭にだけ投げて2人目から左に強いピッチャーに交代とかやったら面白いけど批判殺到しそう
2023/07/03(月) 13:04:22.45ID:FK4rxTP70
>>345
それ1回しか通用しないのでは
347それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:04:22.60ID:rARD4rJ00
>>291
元が変なフォームだから適正あったんやろな
https://i.imgur.com/Oi6RVGb.gif
348それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:05:36.63ID:EOqSkGU6r
>>345
三原マジックの二番煎じ
2023/07/03(月) 13:05:55.87ID:JBhXYhuE0
>>291
本当に人生変わってそう
350それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:06:01.07ID:0GdiRPe90
メジャーではむしろ変則増えてるよなあ
351それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:06:01.40ID:pGH+svnzM
青柳アンダーだよな?
352それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:06:09.23ID:GVF3dj3E0
アンダー先発だと左並べて降りたら右の主力出すって戦法取れちゃうし
中継ぎのロングリリーフ(第二先発)が最適解な気がする
2023/07/03(月) 13:07:34.27ID:lWJhFzmTr
輿座 防御率4.01
鈴木 防御率1.89

ハムの投手は初見無理よな
354それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:07:40.79ID:uuaCBXLDa
>>347
キモすぎる
355それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:08:09.28ID:boeEOdGi0
メジャー見てると遅い=打ちやすいに思えるけど違うんか
356それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:08:13.87ID:oX3fDtKpM
アンダーは球審有利やろ
とくに低めとってくれる
2023/07/03(月) 13:08:35.78ID:5dI5wqxq0
>>311
パワプロなんて球の出処や角度なんて無いんやから所詮ゲームや
358それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:09:04.78ID:Ajk2co3Qa
岡本が全然打ててなかったけど梶谷が特大HR打ってたな
左右でそんなに違うのが面白い
359それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:09:11.72ID:mPAjKy6h0
>>353
與座こんな良くなったんか
3点台くらいに落ち着きそうやん
2023/07/03(月) 13:09:44.72ID:En7mKKtI0
>>347
なんか左肩をいっさい使わない投げ方なんだな
2023/07/03(月) 13:10:11.29ID:FK4rxTP70
>>358
梶谷はそもそも低めの変化球すくい打ちするような変態だから左右の問題なのか
どうか
362それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:10:29.10ID:98B0L6jir
メジャー
https://i.imgur.com/BPkIN68.gif
363それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:10:44.76ID:TR7ZUJOzM
>>347
これ肘逝く未来しか見えんのやけど余裕なんか
364それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:11:32.13ID:ozVHi4qy0
>>347
これすき
2023/07/03(月) 13:11:58.67ID:S+FppTcM0
>>356
という前提があるから
たまにわざと取らんヤツおるね
366それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:12:34.07ID:TR7ZUJOzM
>>322
そら引き込めるから打ちやすいやろ
367それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:13:09.14ID:kL6+8uWf0
ボーイッシュやしゅ「慣れてきたらそれなりに打つ!」
368それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:13:15.97ID:Kh3i/4jAr
肘やりそう
https://i.imgur.com/eH31ZVg.jpg
369それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:13:31.44ID:jwgOJCfLM
ノーコン速球投手、サイドスローに転向の巻
370それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:13:39.55ID:o9H6ZJwE0
左のアンダーって稀に見るけど
どいつもこいつもフォームキモいの何なん
371それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:13:45.28ID:g78wdT17M
教えられる指導者おらんやろ
372それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:14:07.11ID:uZlhBjQSa
肘より腰の負担がすごそう
エアでやってみ
おっちゃんには無理やわ
373それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:14:46.45ID:TU7kioky0
>>362
マイヤーズか
374それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:14:51.84ID:wUw3IhtC0
アンダーが左に弱いなら左相手だけサイドとかオーバーで投げたらあかんのか?
375それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:15:14.81ID:0RsIWjRi0
ランディや林昌勇みたいなサイドから160キロ投げる奴カッコよくて好きなんやが最近おらんな
2023/07/03(月) 13:15:22.96ID:5dI5wqxq0
>>368
ワイの肘はそんな角度ならんぞ
377それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:15:38.96ID:bJow2VSzM
>>372
んで腰かばうように腕で投げるから結果肘が死ぬんやで
378それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:16:23.12ID:bfbC/GXv0
スンスケのフォームが美しすぎる
379それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:16:30.20ID:AgGxqKOL0
>>347
かなり癖強いな
変なフォームのサイドとかアンダーの選手好きやわ
380それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:17:25.36ID:6BNnfL8h0
その内また現れるやろ多分
2023/07/03(月) 13:17:26.26ID:S+FppTcM0
左の強打者揃いのホークスVSハム鈴木が火曜日にあるな
ここ抑えたら本物
382それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:18:19.03ID:pWOP0rFva
鈴木はたまにサイド織り交ぜて投げたりしてるよな
383それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:18:22.57ID:vzvwL+yjM
>>375
いやそれこそベンジョイスはほぼサイドやろ
384それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:19:28.06ID:ERmHmEDvr
もしかしてアンダーがスライダー投げたら真上に曲がるんちゃうか
2023/07/03(月) 13:19:50.44ID:0J/QmQJAd
>>363
このフォームやめてるから平気やろ
386それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:19:58.38ID:3d7tU6/5M
制球難の投手が段々腕下がってくケースよくあるけどアンダーまではいかんよな
387それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:20:28.46ID:DDc0pS3E0
>>375
NPBなら大勢
https://m.youtube.com/watch?v=Owx3SsjMdj8&pp=ygUG5aSn5Yui
MLBならディアスとかやね…
https://m.youtube.com/watch?v=9yKXHjIlwA4&t=40s&pp=ygUb44Ko44OJ44Km44Kj44Oz44OH44Kj44Ki44K5
388それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:23:06.30ID:DBYtIwAu0
下から投げたほうがええ変化球とかも別にないしな
2023/07/03(月) 13:26:31.20ID:x1S+PvqVr
サイドとかアンダーのストレートって回転軸は垂直になるの?
390それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:26:35.34ID:lRbb9H9i0
>>347
昔の岩隈を膨張したやつみたい
391それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 13:27:55.89ID:fjxc+z+O0
里崎が球辞苑で言ったやつてガチなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況