X



「織田信長は親父の時点で凄かった」「始皇帝は祖父の時点で凄かった」←こういうの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 19:26:00.46ID:BjCmOd9D0
他にある?
443それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:09.75ID:MewCdiQs0
>>418
ワイはそれで文句ないわ

自分で築いたものを最後自分で全部ぶち壊してるのも含めて最強だわ
2023/07/03(月) 20:19:10.18ID:3l65ZSkGr
家康は昔は悲惨な子供時代で〜とか言われてたけど最近やと今川家の有力傘下としてゴリゴリの英才教育受けて優遇されてたと分かってるからな
天下取り有力候補の織田と今川どっちも鞍替え出来たと思うとかなり恵まれてる
445それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:11.24ID:Wo8caNaGd
>>417
秀吉は成り上がったから凄いと言っても信長や家康みたいに食うか食われるかの弱小勢力の舵取りを経験した事は無いからな
朱元璋とかはそれもやってるから隙がないよな
446それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:12.26ID:2RApAIc80
ノッブパッパは信長の凄さによって有能さが隠れてしまった感ある
少し昔の今川義元みたいな感じで
447それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:14.22ID:rfiJyGiXM
石田三成が徳川家康に敬意を払って豊臣の大黒柱として厚遇するだけで豊臣政権は続いたという事実
448それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:14.90ID:RZhHkt/Ba
>>409
末路がラスプーチンよりヤバくなりそうなんだが
449それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:19.22ID:Zwvab7T30
>>418
秀吉は平家、鎌倉幕府、今川義元みたいな絶対的な強者を
ぶっ倒して時代を変えたタイプの武将ではないしどうやろね
450それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:20.55ID:+KV59Afp0
アレクサンドロス大王
カール大帝
フリードリヒ大王
↑父親がすごいだけ

ピョートル大帝←こいつ
2023/07/03(月) 20:19:22.50ID:7Giqo7SWr
>>342
確かに腹違いは半分兄弟半分他人やな
452それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:43.35ID:fpc0mnq0M
>>428
范蠡は中国四大美女を引き連れて商人として悠々自適の余生とかほんと勝ち組すぎて草
453それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:45.55ID:BYEBPM5K0
今の中国のトップもめちゃくちゃ苦労して成り上がった人じゃなかったっけ
没落の貴族みたいな出自
454それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:45.74ID:woP2KSEU0
ナポレオンの親も王様を何人も生んで凄かったしな
2023/07/03(月) 20:19:51.36ID:Ut1HnNN90
>>368
そうだよ
ワイはノッブが好きやけど贔屓目で見ても一番異常なのは秀吉
456それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:53.15ID:Ugwj/MuD0
室町幕府と豊臣政権→有力大名に権力持たせて弱体化して滅びる
江戸幕府→有力大名には権力持たせず譜代のしょぼい大名に権力持たせる

江戸幕府は何でこれができたんや?
2023/07/03(月) 20:19:54.75ID:Y5ev87cM0
毛利も輝元がやらかしまくってるのに萩藩は幕末強かったな
あそこはどうやって勝ってきたんや
458それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:55.37ID:7CunXBBcd
>>431
家康がひっくり返さなくても鎌倉幕府みたいに別の家に乗っ取られるのがオチやったと思うわ
459それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:55.58ID:DFsh9dRC0
武田勝頼って結局有能なのか無能なのかどっちなんや
460それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:19:59.79ID:RtRl5+U00
>>419
秀吉身内がいねーしな
悲しいかな次代に続けなかったのは卑しい身分だったのが最大の理由やと思うで
461それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:20:02.65ID:rIRg0fcrd
>>439
前田が何とかしてくれるやろ
462それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:20:10.52ID:D9o1AQUk0
最大版図って意味じゃ氏政や勝頼やけどどっちも奪われて滅んでるからな
戦国時代の有能判定って難しいわね
2023/07/03(月) 20:20:17.30ID:/Ne1PR/W0
>>419
秀吉は成り上がった経緯が違うからしゃーないやろ
家康みたいに身内で固める余裕なんて無いし
464それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:20:27.64ID:48RuQmfP0
>>456
鎌倉室町織田秀吉の失敗から学んだからや
465それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:20:31.18ID:B3n1Z4e90
ノブヤボに信虎ジッジ採用されとると長生きな上戦闘つよつよで信玄より厄介レベル
466それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:20:35.71ID:+KV59Afp0
ナポレオン←こいつも地味に革命の成果にフリーライドしてるだけでこいつ自身はあんまりすごくないよな
467それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:20:35.94ID:RZhHkt/Ba
>>429
まだ武田の分家でしかなかったんかな
468それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:20:39.24ID:hk0SKxO10
>>448
次はプーかチンかな
469それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:20:39.64ID:dkxRgsXc0
秀吉は天下統一まで秀吉は超有能やけどその後が無能悪手しかしてないから豊臣家はあっさり滅ぼされて痕跡すら残ってないんやけどね
2023/07/03(月) 20:20:40.82ID:B1z+mZSPd
>>418
朱元璋が秀吉の上位互換になる
2023/07/03(月) 20:20:48.47ID:Rh5pHeCa0
信秀はどこにでもいる武将の身分から成り上がったのは確かに凄いけど今川と斎藤に負けて縮こまってた敗北者じゃけえ
その点信長は生涯無敗よ
2023/07/03(月) 20:20:51.88ID:Rn33+CBr0
センゴクの人が描いてる秀吉死後の家康クッソ面白いな
473それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:20:54.27ID:BOH2SfBi0
>>433
数点をピックアップして無能とかアホだろ
欠点のない完全無欠な奴なんて誰かいるのか?
2023/07/03(月) 20:20:57.25ID:2CWnAjNs0
>>431
無理じゃないか
デカい大名多いし
石田三成だって忠臣扱いされてるけど
最終的に簒奪してる未来もありえたやろ
寺の小僧が大名にまで成り上がってるとか野心バリバリあったとしか思えない
明智光秀と同じ
475それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:20:57.74ID:l/YjSuZT0
>>205
秀吉自身は勝ち組やけど豊臣家としては滅びたやん
476それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:02.37ID:rfiJyGiXM
>>452
忠告無視した同僚さん死んでて草😂
477それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:03.74ID:woP2KSEU0
>>459
武田信玄よりは有能で落ち着いた
2023/07/03(月) 20:21:05.57ID:VwIE79cfa
二人目の帝を建てて朝廷を荒らした武将が一番最強なのでは?
479それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:13.05ID:RZhHkt/Ba
>>442
次の世代なんかないんだが
480それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:21.03ID:yloINtsc0
秀吉とか実質柴田勝家に勝っただけだろ
481それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:21.14ID:XA1CtckM0
秀吉はせめて子沢山だったらな
縁組で親戚大量に作れたらまた変わっていただろうに
482それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:21.26ID:2QroIHsFd
>>80
祖父、父ともに役人だから属尽であることはほぼ確定みたいなのが最近の扱いやな
まぁそもそも江戸時代に林羅山が逆張りしただけなんやが、日本の劉備漢王室詐称説
483それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:22.12ID:P2SPeOln0
>>415
父親と離れての生活させられてたし
実は信長の方が弟で家督簒奪した立場だった説も一部にあるくらいには
御曹司としての教育受けてたかは微妙やな
484それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:25.78ID:rIRg0fcrd
>>459
相手が悪かった
485それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:28.57ID:AZbn41kD0
毛沢東とか金日成はどこから出てきたんや?
486それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:28.80ID:h24NV0Cg0
安倍晋三
487それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:30.06ID:H9W2ypNbF
>>420
マルクスレーニンはスターリンの所業にお墨付きを与えただけやな
488それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:37.70ID:K8U9FMnyd
前田利家健在時はギリギリバランス取れてたから秀吉の誤算は利家が自分の死後一年しか保たずに死んだことや
489それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:41.59ID:fFG0QafV0
北条早雲も最近の研究だと親子2代の国取りだった説が濃厚らしいな
490それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:47.75ID:lVnrgQap0
>>444
瀬名姫を正室に迎えたのは今川の重臣候補だからだしね
491それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:48.17ID:fpc0mnq0M
まあ日本史で一番個人として有能なのは秀吉で間違いないやろ
492それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:54.47ID:RZhHkt/Ba
>>445
ドイツのヒトラー姓と同じ扱いになりそう
493それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:56.86ID:XEw1INIh0
>>469
あの無能さが貧民故とは言われとるね
武将としては優秀でも天下人として治める面で能力がなかった
494それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:58.13ID:hkZusZByd
>>479
すまんワイが悪かった
495それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:03.04ID:48RuQmfP0
日本で戦も政治も一番すごいの平清盛やろ
2023/07/03(月) 20:22:03.56ID:Rn33+CBr0
>>461
三成襲撃事件は利家死んだ後や
2023/07/03(月) 20:22:03.89ID:Ut1HnNN90
>>469
底辺からの成功体験が強烈すぎて人格破綻したんよ
498それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:04.78ID:6KkyHo1f0
滝川一益って父親も妻もようわからんよな
2023/07/03(月) 20:22:19.39ID:B1z+mZSPd
>>466
ナポレオンが革命帝政にまとめ上げなかったらロペスピエールの後のグダグダを誰も処理できないまま対仏大同盟に解体されてたぞ
500それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:20.87ID:bew5+yXK0
安倍晋三は祖父の代から凄かった
501それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:22.85ID:D9o1AQUk0
>>415
ノッブって桶狭間以降が注目されがちやけど尾張一統もなかなか壮絶でおもろいんよな
織田と織田と織田が食い合う地獄やし
502それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:32.82ID:K8U9FMnyd
>>477
それはない
503それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:33.78ID:kBq+zSev0
秀吉は成功も失敗もデカすぎて評価しにくい
加点方式なら文句なしで日本史断トツトップの有能、減点方式なら三英傑の中では最下位
504それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:37.30ID:zIB5fsvGd
有能でも結局家を滅ぼしちゃうのは、当時の価値観でも今の価値観でも普通にアカンしな
505それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:38.36ID:hk0SKxO10
>>80
公孫瓚と一緒に盧植の元で学問習えるぐらいやからな
母子家庭で辛かったのはそうかもしれんが
506それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:41.94ID:N1wO+qEY0
桶狭間で滅亡1歩手前やったってのは創作なんか?
507それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:44.83ID:9hogB9ee0
>>456
有力大名は代替わりで力落ちてるし
反徳川まとめて決戦して勝ってるから有力大名は従うしかない
508それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:45.85ID:RZhHkt/Ba
>>457
海外との密貿易やってたんだっけ
大内が強かったのと同じ理由
509それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:48.34ID:nY9Ck4ygd
>>488
60過ぎてるのに誤算もクソもないやろ
2023/07/03(月) 20:22:49.35ID:/Ne1PR/W0
>>493
まあ機会に乗じた成り行きの面も多かったろうしな
511それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:49.47ID:qz2Mdh1NM
豊臣秀吉は最近の研究では全身に羽毛が生えていて他の恐竜が仕留めた獲物横取りしてたらしいな
512それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:53.15ID:mJVrgO950
明智光秀

出自不明です
キチゲ発散しました
人望ないです

こいつが智将扱いされてる謎
513それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:22:57.73ID:QbTZMsm+0
>>491
信長のやりたかったアイデアをパクっただけやん
514それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:03.48ID:BOH2SfBi0
>>481
子沢山は子沢山で継承で揉める可能性があるからなぁ
515それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:05.12ID:rfiJyGiXM
柴田勝家も子無し未婚ジジイだったのに秀吉ほどネタにされないの不思議よな
516それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:05.51ID:dYIcgGxO0
>>491
日本史なら間違いなく東郷平八郎や
米軍にも信者がわんさかおるガチレジェンドよ
517それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:05.90ID:mIyT7wBh0
>>459
無能ではないが有能とも言えん
というかあの状況で棟梁継いでしまった時点で何もできることないわ
奥平征伐は絶対に必要やったし、新府城も権威示すための数少ない施策ではあったと思うし

まともに機能する譜代が仁科盛信くらいしかいない時点でな
518それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:15.49ID:B3n1Z4e90
>>499
フォーエバーナポレオン法典
519それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:16.79ID:Y+vzA+/M0
秦は商鞅以降ブーストかかってる
ずるいあれ
520それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:16.75ID:Dqhk5J0sd
斎藤道三の国取り一代は実は道三の親父と二代なんだよな
親父もすごい
521それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:25.03ID:rIRg0fcrd
戦国大名なんて寿命が長くて子沢山ならどうとでもなんのよ
522それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:29.01ID:AY1bjnGOF
>>66
かなりアレやったらしいぞ
働きぶり
523それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:38.81ID:PNfisaxN0
一代で大名になった武将より真田みたいな親子二人三脚でのし上がった方がなんか評価高いよね
524それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:39.69ID:rVrni9Uu0
>>485
毛沢東は田舎で教師してたら共産主義に目覚めちゃった
金日成は抗日パルチザンで名を挙げて北朝鮮建国後は粛清粛清アンド粛清よ
525それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:43.04ID://0mQXwZa
>>368
戦国時代のみならず日本史上最高の天才やろ
秀吉なら現代でも出世できたと思うわ
526それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:44.12ID:9hogB9ee0
>>512
信長のスペオキだったから
2023/07/03(月) 20:23:46.78ID:HUe3hl2K0
>>379
それでやられたら義経滅ぼさなかった頼朝wwwwwになるだけやしな
528それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:50.93ID:jBx0ICo70
>>515
最後にお市と結婚したようなもんやろ
529それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:54.66ID:hk0SKxO10
>>515
秀吉も織田信長の配下で終わるなら織田信長の四男養子にして跡継がせるだけやったしな
530それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:23:56.94ID:RZhHkt/Ba
>>494
なんGで真っ赤にしてる末尾aやぞ?
そんなもんやでホンマ
531それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:24:13.29ID:jePZAoFO0
>>445
朱元璋はほんまに欲張りセットやしなあ
嫁がしっかりした良妻っていうのも押さえとるし
2023/07/03(月) 20:24:13.86ID:xi89vPfmM
室伏は親父の時点で凄かった
533それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:24:15.79ID:jj5pjVFA0
>>491
晩年うんこの中田翔やん
534それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:24:21.40ID:thMju/fS0
>>37
康熙帝が頭一つ抜けとるけど雍正帝も乾隆帝三代にわたる明君や
2023/07/03(月) 20:24:22.71ID:BbuFj3HIr
秀吉は譜代すらおらん状態でのスタートやったから天下取り後はある程度仕方ない所もあるけどな
子作り出来なかったり信長からの養子が早死にしたりとか運にも恵まれなかった
普通に後継の実子がいれば全然違ったやろうし結局運の要素がデカ過ぎる
536それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:24:26.89ID:B3n1Z4e90
>>512
鉄砲が上手い🤗!
537それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:24:35.73ID:nhPaFudv0
>>503
加点でも家康の方が上やろ
260年続く統一安定政権以上の加点要素なんか秀吉に存在せんしな
2023/07/03(月) 20:24:37.81ID:a9Ui0ESWr
>>519
名君ガチャと名宰相ガチャを外した六国が悪いよね
539それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:24:43.41ID:G+KJeTYCd
>>437
楚とかそれで派手にやらかしてたよな
まあ時代的に王に強い王権なくて豪族連中のTOPって感じやったから仕方ないんやろうけど
2023/07/03(月) 20:24:50.54ID:B1z+mZSPd
>>492
ヒトラーが失敗したのは西ローマ皇帝に戴冠しなかった事
皇帝になってればナポレオンみたいに流刑で済んだ
541それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:24:54.59ID:RZhHkt/Ba
>>488
家康が長生きしすぎたのも誤算だったな
542それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/03(月) 20:25:05.40ID:mwOy7FNs0
>>508
大内は半島との交易を円滑にする為に源平藤橘じゃなく百済王家の末裔を名乗ってたからな
2023/07/03(月) 20:25:07.29ID:/Ne1PR/W0
>>457
輝元は行政家としては結構有能やぞ
減封後は中央集権体制作って実質の石高かなり増やしとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況