阪神 ドラ1候補に「薩摩のロマン砲」 大山の“後継者”にピッタリの逸材 ダイヤの原石を調査中 (スポーツニッポン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4af84b1d61fa2a6dd0a4da62d872f1affad5dce1

 阪神が今秋のドラフト上位候補として鹿児島城西・明瀬(みょうせ)諒介内野手(3年)をリストアップしていることが分かった。
「高校通算50本塁打以上」を誇る右の強打者。右翼から左翼へ強く吹く甲子園球場の「浜風」が不利とならない右打者は毎年のように掲げる補強ポイントで、
「薩摩のロマン砲」に大山の“後継者”として熱視線を向けた。

 1メートル83、90キロの恵まれた体

高校から関西を離れて鹿児島へ。南海(ダイエー)、西武、そして99~00年には阪神に在籍して通算1599安打を放った佐々木誠監督から指導を受ける。
そこで長打力が磨かれた。木製バットで両翼100メートルの練習場のフェンスを軽々と越す。
投げても最速152キロ。投手以外では一塁を守ることが多いものの、肩の強さを買って、三塁手候補として熱心に見ている球団は多い。

 阪神は、畑山俊二統括スカウトが5月に智弁和歌山との練習試合を視察した。
指名への発言力がある上層部の動きの早さから、本気度が伝わる。
九州地区の素材を発掘する前田忠節スカウトは定期的にチェックを重ねてきた上で「遠くへ飛ばす能力は高校生の中で抜けている。
打った瞬間という当たりを何本も見てきた。中堅、右中間へ放り込めるのも魅力。
粗削りという声があるかもしれないが、試合中の修正能力が高く、変化球で凡退した次の打席にその変化球を振っていけるセンスがある」と非凡な能力を認めた。