X



公務員のボーナスアップ!!!つまり増税の必要ないほど余裕があるということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/04(火) 12:58:43.77ID:jC0VsH1q0
日本人の平均寿命から高齢化の地方の人口を予想してみよう。

現時点で人口2.4万人ぐらいで なんで市を名乗ってるの?

地方議員や公務員の人数増やすため?

市の条件 ①人口が5万人以上であること。

ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れた自治体は 無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。
地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。

地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。

地方公務員法にも明記されてる 人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせる。

大阪で実行できているのだから他の都道府県でもできる
やらないだけ

財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/04(火) 12:59:26.08ID:Xlr68JKId
日銀短観も上方修正だしな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/04(火) 12:59:27.57ID:jC0VsH1q0
円安放置で悪いインフレ継続、資源輸入大国日本では通貨安は悪手

公務員のボーナスが無事6万万円もアップです。日本には余裕がある証明では?増税する必要がないと国が示してくれた。
>>1
国家公務員が大企業基準なのはわかる
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
/////
中小企業の
夏のボーナス「支給済/支給予定」は31.3%のみ
株式会社フリーウェイジャパンが実施した「2023年度 夏のボーナス実態調査」によると、夏のボーナスを支給済/支給予定は31.3%となりました。
昨年の夏よりも11.7%の減少です。
https://nordot.app/1046715496699019295?c=768367547562557440

///////
ボーナス無し派がマジョリティな地方がほとんどである。
なぜ地方公務員も大企業基準なのか?
地方公務員の給与基準は地元の中小企業基準にすべきだ。

地方では公務員の方が民間よりも3割給与が高いと統計データがでている。

円安で輸送コスト増加、インフレは地方にも平等に襲い掛かり、賃上げ余裕のない民間は死に体。地方公務員の給与を地方に存在しない大企業基準で維持してもトリクルダウンが発生しないと証明されてうる

地方公務員の給与は地元の中小企業を基準にせよ

税収よりも無駄に多い地方公務員の人件費の方が高い自治体はとりあえず正規公務員の人数をへらせ。
市の条件は4町合併して三万人以上が条件、市の条件満たしていない地域は市から町に切り替えて公務員や議員の人数を減らすべきだ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/04(火) 12:59:37.74ID:ijhJLhPk0
赤字国債でボーナスや
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/04(火) 13:02:28.41ID:4kFRXi/Bd
増税の殆どが国民へのサービスに使われるのではなく
公務員の給料に使われてるだけ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/04(火) 13:02:41.08ID:KFEooGiWp
公務員が実質的な最低賃金なんやから余裕なんか無いやろ
それ以下は社会のゴミクズというだけやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況