X



なんG資格勉強部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 21:55:30.22ID:rk6TlGfJr0707
語ろうや
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:07:43.17ID:a3QGR3+Gd
アカン

会計士論文受かったのは言いけど
修了考査無理そう
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:07:55.11ID:GZnvE5MId
>>431
ワイもまだ勉強始めたばかりで分からんけど多分特許関連の条約やないか?
出題数多い癖に教材少なすぎて独学だと厳しそうや
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:11.53ID:vYCVz6T70
>>451
旧の午後は文章が長すぎんねん
あんなん読んでたらくたびれてまうわな
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:13.10ID:hvKtn9f7M
ITパスポートも文系で勉強したことなかったらそこそこ大変やろ
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:15.97ID:v0quZvX70
>>53
すっげ
保険会社で働いてるんか?
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:24.51ID:ocWfJfl60
>>455
論文生?
0467それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:26.85ID:69CqvVbE0
>>452
なんでそんなことするの😭
国税へのささやかなご褒美みたいなもんやったやろ
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:38.98ID:MBxsrI9f0
>>428
前の方式よりも大分易しくなってるわね
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:45.09ID:BZXG7SBd0
itパスポートから頑張る🥺
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:45.66ID:DfRyCwO6d
たいした資格じゃないけど職業柄必要とされるもんはあらかたとった
高卒で学生時代全然勉強しなくておっさんになってからだったから凄い苦労した
司法試験レベルは知らないけど結局難易度関係なく期間決めてしっかり勉強して行けば受かるしそうでなきゃ落ちた。
ここでよく⚪︎⚪︎なら無勉強でも余裕とか1週間で余裕とかそういうんは無い
資格エアプの言う事
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:48.32ID:WoVGpEct0
>>459
会計士試験受かった層が受けて6割強しか受からないって頭おかしいよな修了考査
修了考査の合格率込みなら弁護士より難しいやろ弁護士の3回試験は99%受かるし
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:52.25ID:a3QGR3+Gd
簿記3級で財務諸表読める?
会計士受かっててもイマイチわからん模様ww
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:08:55.35ID:zQppTAgs0
TOEICって4年前くらいのスコア資格欄に書いてええんかな😰
難化してるなら今受けたら絶対スコア落ちるわ😰
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:09:17.53ID:hvKtn9f7M
>>460
条約かー
ワイも租税条約とか実務でやるけど難しすぎて吐いてるから弁理士無理そうやわ
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:09:38.49ID:2aYTeO7ya
>>458
1,2はある程度証アナと被ってるって聞いたわ
3はCFAがレベチらしい
まあワイは受けてないから詳しく知らんが
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:09:52.49ID:w5yS1xha0
>>435
でもそないむずくないんやで
浅く広くやし、英語力もそこまで求められてへん
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:09:56.93ID:T34K0/uq0
>>467
ちなみに出世街道(本庁や総務系)を行くと免除遅れるで
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:10:05.55ID:4lo26k7K0
>>464
Iパスは専門知識というより単に暗記出来る奴の方が強そうやからむしろ文系有利かもしれん少しは計算出てくるけど
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:10:09.96ID:6H2q9z7O0
>>427
ワイは自分が受けてるときライティングが手紙からエッセイに変わってムカついた😡
記憶違いかもしれんが
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:10:11.84ID:sAfVn/sS0
>>444
あと1ヶ月ガチれば受かるぞ
財表理論は勉強してれば作文でもいける勉強しとらん奴の作文は点にならん合格確率は勉強時間に比例する
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:10:18.56ID:BkXdGO9/0
ワイは証券アナリスト受けるで
最短で再来年春合格の長い道のりや😥
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:10:34.09ID:DfRyCwO6d
>>461
未経験は無理
取得したら雇って貰えるから経験積まないと
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:10:47.25ID:a3QGR3+Gd
>>471
一時期合格率下げたおかげで
みんな真面目に勉強するようになって
合格率回復しても難易度上がってるやん

今は論文段階でも新司法試験より難しいのでは
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:10:55.38ID:69CqvVbE0
>>477
ワイは多分無能やからそれは大丈夫やね😁
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:11:08.21ID:2aYTeO7ya
>>471
合格率の違いは司法修習と補習所のシステムの違いやろ
まあそれでも60%はカスだけど
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:11:24.47ID:a3QGR3+Gd
いつもの

「1.5年~3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!!
・受験資格無し
・現在は売り手市場→20代ならbig4に高確率で入れ、30代でも可能性あり&準大手なら30代40代でも可能
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.25倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給32万+残業代スタート、2年目年収600万~(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日~
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万~
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間はおおよそ3,000~7,000時間と考えられる
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,700時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者大幅増加による合格率低下で難化中
※四半期廃止等により買い手市場になる可能性あり
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:11:42.33ID:GZnvE5MId
>>474
税理士試験にも条約の問題あるんかって思ったけど考えてみればそらあるよな
関税とか勉強するんか?
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:11:44.01ID:hvKtn9f7M
>>478
文系がIP?メモリ?なにそれ美味しいの?とかやってる間に理系は問題解けるから理系の方が圧倒的に有利な気がする
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:12:03.50ID:vYCVz6T70
電験とれとれ言ってるけどさあ
電気はあぶねーぞ
低圧でも死ぬ可能性あるからな?
知識だけじゃなく度胸もないとキツいぞ
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:12:34.63ID:tL2cEOBd0
>>472
3級やと損益計算書の形が報告式ちゃうから無理
最低2級はいる
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:12:39.59ID:QFDNsTKjd
>>86
施工管理技士は?
来年度から1次試験は実務経験不要になるらしいし取れば引く手あまたやろ
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:12:52.39ID:DfRyCwO6d
>>490
死ぬのはいいけど殺すからなマジで
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:12:59.13ID:x36+Ntur0
>>427
大学受験やってた人なら英検準一級は
長文<ライティング<単語<リスニング
の順で難しいと思うで

英検1級になると得点源はライティングしかないけど、最近の準1級なら単語まで得点源になる

回によるけど、最近の単語は単語自体はそんな難しくなくて、空欄の前後読ませて引っ掛ける問題多いからそこら辺意識するんやで
長文は落としても2問までの意識

あとライティングはある程度語数不足でも語彙から1点引かれるだけで、採点をAIとかに任せてるから内容とかよりミスがないかと基本的なディスコースマーカー使えてるかが大切やで
ライティングは採点の穴をつくと文章ゴミでも高得点もらえる
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:13:08.47ID:hvKtn9f7M
>>488
税理士試験関係ないで
ワイの会社は国際取引するから租税条約見ないとあかんのや🤮
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:13:15.03ID:CELtMoWEp
>>432
アラフォーでも大丈夫?
電工二種だけ持ってる職歴無しだけど
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:13:35.75ID:gCO7RPnj0
>>487
このガイジ受かったんかあ
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:13:42.30ID:6oGApG2R0
司法書士の難易度マジでおかしいわ
あの内容で60問以上取らないと合格厳しいなんて狂ってる
マジで司法試験より難しいかもしれん
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:13:51.90ID:vYCVz6T70
>>496
電工2種持ってるならエアコン設置で稼げるぞ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:14:02.73ID:m9sIA6m70
>>466
せや
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:14:14.83ID:QRvjTIpB0
>>481
証券会社け?
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:14:15.79ID:8EEOoWen0
>>1
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:14:17.74ID:KVRvXuoha
勉強じゃなくて体鍛えて取れる国家資格ないんか?
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:14:35.88ID:S7e5DLNid
税理士試験勉強して何科目か取ったけどAI進化するせいで税理士業界の先行き怪しくなったから一気にやる気無くなっちゃった
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:14:37.69ID:/yE3fFvqM
>>487
これいつも貼ってたやつ本当に受かったのかよ草
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:14:38.89ID:cYW/BCy30
今の基本情報クソ簡単になっとるわマジで
過去問7割でテストに突っ込んだけどA試験7割B試験9割やったわ
B試験はプログラミングで遊んだ事ある奴ならノー勉で余裕や
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:14:49.11ID:2aYTeO7ya
なんで会計士論文で躓くんや
短答受かってればそんな負担なくない?
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:14:58.17ID:GZnvE5MId
>>495
大変やなー
英語に堪能じゃないとキツそう
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:15:03.25ID:SLSfe9NS0
>>461
多分最初は問題文が日本語と思えんぐらい何書いてるかわからんと思うで
一番簡単な問題がこれや
https://imgur.com/a/KJRIKEN
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:15:35.44ID:WoVGpEct0
>>483
予備試験>会計士試験>司法試験ってイメージやなあ
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:15:39.08ID:tL2cEOBd0
>>497
そうそう
でも勉強のさわりで理解深めるなら勘定式から学んだほうが絶対ええと思う
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:15:45.87ID:a3QGR3+Gd
>>507
努力は実るんやで!

なお受かってから同期とのスペック差に絶望する模様
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:15:52.48ID:DfRyCwO6d
>>496
そうなると正直難しいな
ビルメン業界にいるけど業界の職歴無しへの警戒感はんぱなくなってる
職業訓練校通うとか間挟んでそこから経験積んでとかになるな
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:16:29.65ID:DfRyCwO6d
>>500
資格だけじゃ無理だっての
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:16:43.09ID:zCMjSri50
転職って大企業かどうかと資格ってどっち優先される?
就活失敗したから資格で逆転したいんやが
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:16:58.44ID:UZ0DgQ9w0
IPA申し込み始まったんか
不人気エンベデッド受けるわ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:17:01.51ID:mnebbT4j0
>>480
去年はほぼ勉強せず受けたが今年は模試の終わりから勉強スタートしたんだが、総合問題解けるようになってきたから受かるような気がするわ
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:17:01.59ID:m9sIA6m70
>>509
短答ちょこまかしてるから論文しんどいねん
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:17:06.00ID:hvKtn9f7M
金と時間あれば法科大学院行って弁護士になりたいわ
税理士もついてくるし
0525それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:17:18.74ID:a+sTUwEy0
>>506
お前みたいなやつは別のことに大しても何かしら理由つけて逃げ続けるだけの人生だから別に良いんじゃない
頭が良くない上に頑張りがきかないタイプは社会から必要とされないし仕方ないよ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:17:31.51ID:4gQw8tUJ0
ワオ会計士、現在転職活動中
ボーナスも貰ったしサヨナラやで🤗
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:17:48.75ID:kgBGX1aV0
>>519
転職は「職務経歴」
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:18:10.70ID:SLSfe9NS0
>>496
むしろ現場を多少でもわかってるやつにこそ取ってほしい資格なんやで
それに二種より上で40代以降の受験者なんてちっとも珍しくないで
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:18:11.54ID:dDYAZlMj0
今日流行りのg検定受けたで
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:18:13.29ID:XlDzOhxK0
ワイ予備試験落ち続けたけど司法は一発やったぞ なお順位
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:18:31.96ID:VHRLBuoc0
>>494
はえー、ちなみにウォーミングアップがてら、2級の勉強しとるけど過去問解いたら最低でも95%は取れるから3ヶ月くらいで準一級いけるかな?
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:18:34.90ID:2aYTeO7ya
>>526
6月退社かな
何系に転職するん?
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:18:36.88ID:WoVGpEct0
>>526
職階と転職先候補マジで教えてくれ
ワイも辞めたい
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:18:48.04ID:gCO7RPnj0
>>519
まず今の仕事を頑張れ
大学受験失敗して転入しようとしてる奴と同じ匂いがしてよくない
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:18:49.08ID:BkH8FDp/0
一級建築士受けるやつおらんの?
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:18:58.90ID:Q/v4smNr0
>>525
自己紹介か?
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:19:01.90ID:DfRyCwO6d
>>525
実際士業が無くなるってありえんよな
単価が下がることはあっても
自動運転とドローンの宅配が日本で成立すると思ってるレベル
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:19:20.14ID:zCMjSri50
>>527
それって大企業で大きなプロジェクトに参加したかどうかが大事ってことやん😭
こりゃ厳しいね
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:19:30.33ID:1jfina0c0
>>530
予備ってそんなむずいんか?
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:19:36.00ID:w5yS1xha0
ワイは前職働いてるときにUSCPA取って、その後に病んで退職してしまったんやけど、
いまバイトでアメリカの会計事務所にフルリモートで働いてる
潰しきいてよかったわ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:19:36.82ID:Luo4rCyh0
基本情報の午後試験むずかし杉内
アルゴリズムの解き方教エロ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:19:45.28ID:BkXdGO9/0
>>503
買う方や
アセットマネジメントやで
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:19:57.80ID:DfRyCwO6d
>>528
そういう人はもう関連業界で仕事しながらやで
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:20:05.78ID:vYCVz6T70
>>541
トレースしろトレース
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:20:06.93ID:a3QGR3+Gd
最近は短答の合格率下がってきたから
また大変になってきたよね
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:20:26.69ID:/3RdRPxuM
今からITパスポートと基本情報取ろうと考えてるんやが来年の4月までに間に合うかな
ちなワイはパソコン知識ほぼ無くて、仕事しながら平日1.5時間、休日3時間が限界やな
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:20:53.27ID:mkYjhByZH
甲種危険物の勉強しとる
明後日試験なのに物理化学が絶望的にわからん
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:21:16.68ID:hvKtn9f7M
>>546
秋の応用情報受けろ
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:21:33.56ID:a+sTUwEy0
>>536
そんな気に触るようなこと言っちゃったか?ごめんなあ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:21:34.01ID:vYCVz6T70
>>546
過去問道場で余裕やで
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:22:06.51ID:x36+Ntur0
>>531
それならいける気はする
準一級の長文はマーチレベル
単語は早慶レベル
ライティングは採点が特殊やから比較不可能

長文は英文解釈とか勉強してなくてもいけるレベルで、単語は大学受験に毛が生えたレベルやからそんな勉強はいらんと思う
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:22:06.92ID:XlDzOhxK0
>>539
択一受かるの簡単とかいう風潮あるけどなかなかハードや 
予備試験(定員500人)に受からなかった残り滓達が司法試験(定員1,500)で救ってもらえる感じ
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:22:28.71ID:gCO7RPnj0
会計士って独立の道あるん?結局税理士するんか?
いくらくらい稼ぐもんなんや
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:22:30.60ID:Luo4rCyh0
今の時代資格勉強に恵まれすぎよな、youtubeと過去問道場さえあれば参考書なんていらんし今の若いやつが羨ましすぎる
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:22:31.42ID:OjHHTGFkd
>>530
予備試験の論文ってやっぱめちゃくちゃ難しいん?
家族が2年連続論文で落ちてるから親が院勧めるか検討してるんやけど
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:22:35.35ID:qNceq3xx0
仕事が暇だからずっと資格の勉強できるの強いわ

資格取得が趣味のワイにとって最高の現場や
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/07(金) 23:22:39.30ID:DfRyCwO6d
>>546
落ちたと思ったわ
広範囲すぎ漠然としすぎて学生時代勉強してなかったの凄く後悔した
なんか受かったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況