X



吉田麻也(選手会会長)「J2J4の年俸安すぎる。最低年俸を導入し最低限食っていけるようにしない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:34.93ID:5wIRCATh0
サッカーやらないでサラリーマンやれや
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:37.39ID:UcI9oStIM
町田ゼルビアも経営破綻してサイバーエージェントが買収したけど渋谷へのホームタウン変更もクラブ名変更もイカれたJリーグのルールとサポーターのせいで出来ない。

1からJクラブつくるとJ2まで最低10年かかるし資本もってるところが参入するわけないよね
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:37.51ID:XIlwbdbV0
>>75
だいたい30~34人ぐらいだと思う
あとレンタルがあるからレンタルで出したりもしてる
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:41.61ID:FIMqeGzC0
>>84
もう犯罪と断じていいと思うわ
そういうの
プロスポーツは役人との関係を一新しないとだめだ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:48.73ID:o2hz8WQt0
>>84
立派なスタジアム≒芝生席屋根なし安物日本自生芝
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:51.81ID:4LYT/otN0
最近だと鹿児島と秋田が新サカスタで揉めてるけど
まあ経済効果主張するサカ豚の頭の悪さよ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:13.37ID:294gxyeq0
>>26
Jリーグの周りが税金タカりとか指定席の客をサポーターが排除とか叩かれるようなことをするからでは?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:15.17ID:4a/qJYQ7r
30年経った結果、日本のサッカーは強くなったけどJリーグは不要という結論になって良かったな
終活始めろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:15.30ID:xeI383ega
スポンサー的にも旨みないのが致命的よな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:17.77ID:jJubYcvCd
そもそもいうほどチーム増えたからといって地元地域にあるチーム応援のんてしない
平塚市民のJファンはマリノスやフロンターレファンのほうが多いし
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:21.27ID:aMV8LxKPa
倉敷保雄とかも好きの搾取とか言ってたし割と今のJリーグ内部から見ても組織としてあかんのやろ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:47.44ID:Gxy5YqwC0
いつかそうなればいいねという意味じゃご尤もだが現状どう足掻いても無理だよね
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:56.11ID:Ig6+rHQl0
>>84
どこか挙げてみてくれや
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:58.31ID:16lRVttI0
海外のサッカーは儲かってるんやろ?
収益モデルマネできんのか?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:00.70ID:4eZNvhEhr
J3が使ってるようなスタジアムって結局のところ閑古鳥が鳴いててたまーにしかつかいどきこないから
J3消えたところでどっちにしろ維持費用かかるしそれならJ3に貸したほうがマシって現状もあるんよな
J3消えたからってかかる税金が減るかっていうとそうじゃないんよ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:04.22ID:ctII7CIYd
>>84
具体的な名前を複数どうぞ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:05.13ID:MFs5zCzD0
正直12チームくらいに絞って親会社前面に出すプロやきう方式で良かったやん
神戸楽天ヴィッセルでなんか不都合あるんか?
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:06.92ID:lVBef1FL0
>>111
欧州みたいにオラが街に愛着ある人そんなにおらんわな
街対抗戦という構図が日本にマッチしてない
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:16.37ID:XIlwbdbV0
>>106
どっちもアホみたいな高額スタジアム問題だからな、いわき、なんかも揉めてた
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:17.22ID:TdTrALxQ0
野球の独立リーグって年俸どれくらいでどのくらい採算取れてるんや?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:21.42ID:o2hz8WQt0
>>106
額面通りなら、民間で自力で建てて自分で稼ぐでしょ
自由が効くから、エスコンみたいな素晴らしいスタジアムが建てれるよね
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:27.22ID:jttKXspAd
食えなくてもプロでいられるって完全にやりがい搾取やし最低基準満たせないならクラブとしても認めないってのは面倒見てる地域も選手にもええ事やろ
狭き門にせんからレベル上がらんのや
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:29.95ID:2hNtYMn2a
>>20
足切りライン作ったらJ3は解体、J2も半数以下になるんじゃね
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:37.43ID:ZkQNefPI0
>>109
少なくとも当初の日本サッカーを強化するという目的は果たされた訳だし他の付加価値見つけないと生き残りが厳しいわな
代表も大半が海外組になって代表人気とJリーグ人気って完全に別物になってるし
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:38.30ID:0UfSdU3H0
>>25
この当たり前の意見がええ意見ってなってる事がおかしいわな
そら収入に見合った活動ができないならプロとは言えんもんな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:43.56ID:nMOXoWv90
>>102
アレ見てると後発がチーム買収して参入しようかな?って気にもならんよな
リブランディングや改革とかしようとした瞬間に既存サポが騒いで邪魔するわ何かあったらスタジオで公然謝罪させたがるし
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:46.78ID:lOACVGwJd
アマチュアに毛が生えたレベルの選手たちにそんな給料払いたい奇特なオーナーおるんか
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:49.88ID:22duDbNY0
選別の時やね
プロ名乗ってるくせに自力で稼げないしょうもないクラブには潰れてもらおういうことや
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:08:16.46ID:Knj7Mtsw0
税リーグファン「税金から出せよ!広く市民のためだろ!」
税リーグファン「にわかは来るな!ワイらの言い分を鵜呑みにして賛同する奴以外は敵やぞ!」

もう活動家では
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:08:16.97ID:5LPS8+lr0
チーム数多すぎて質が低下してそう
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:08:25.43ID:4OGaMi/50
オンラインカジノのCMで反社の片棒担いでたやつが言ってんじゃねーぞ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:08:47.70ID:P9ztJKiB0
>>28
NPBですら二軍はセパじゃなくて東西で分けてるんだから全国移動って相当負担だよな
しかも大都市圏だけじゃなくて地方都市も多い
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:08:53.05ID:Z/Ae445Pa
>>65
それってイギリスのサッカーに歴史と権威があるから出来るんじゃないの
野球だって色々な用途がある東京ドームとアマチュア兼用の神宮以外にプロ野球呼べる球場の新設なんて無理だろうし
サッカー専用球場なんてまず無理やろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:08:53.39ID:nLzwD4810
税金使えば余裕やろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:09:16.65ID:F6BkTlJba
吉田麻也「日本の夏暑過ぎ、こんな中サッカーやったら死ぬで」
Jリーグファン「何言ってんの?どんだけ春秋制に移行したいんだよアホw」

これ可哀想
こういうファンは90分炎天下の中走らせたいわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:09:23.28ID:vz0KLt2p0
Jリーガーって全部で何人おるんや?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:09:33.74ID:JNKuulbj0
地域密着ならJリーグじゃなくても自治体お得意のボランティアでええしな
金やなくてサッカーの振興を第一に考えてるなら喜んでするはずやろ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:09:37.86ID:Knj7Mtsw0
ファン優先ってわけでもなくキチガイ集り屋の言いなりであって
一般人も企業ももうええかなって態度の結果よな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:09:48.85ID:o2hz8WQt0
>>125
そのためのスタジアム規定よ
自治体にスタジアム建ててもらえば勝ちだ
市のサッカー専用スタジアムを使うプロサッカークラブがなくなったら、困るのは自治体でしょ
足切りライン以上になるようにちゃんと補助してくれるさ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:09:52.60ID:hcuk6mE5d
>>118
アメリカのMLSとか昇降格制ないしな
海外の制度を持ってくるのに拘りすぎてる
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:09:57.28ID:xjSc4gdMM
プロの底辺層は公営の方が遥かに待遇良いな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:00.25ID:jP/hqzvX0
まーだ税金にたかるのか
j3なんて草サッカーやんけ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:05.11ID:vsbw74RR0
>>65
じゃあどこにスタジアム立てる?って話よ
23区どころか立川でももう無理やろ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:24.40ID:V4azwrcJ0
ていうかJ3ってど田舎チームばっかやん
結局集客率とか地域格差とかもあるだろうしもっと根深い問題やと思うんよな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:34.51ID:QFJwJcmM0
それならJ1でまともに利益出して分配できるようにしろよ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:36.93ID:4a/qJYQ7r
>>126
4年に1回見ればいいスポーツであることも分かったしな
選手も才があれば海外で高い金でプレー出来るから誰も損しないし、Jリーグの役目は完全に終了した
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:45.14ID:UH/ghZzz0
野球でも育成選手とりまくってる球団は過去には人生を壊さない様にプロ指名する人数絞ってるのに言われたもんだが
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:47.08ID:0ld4VpUBa
>>122
浦和レッズですら三菱のどこか程度の認識やろな
グランパスは名古屋といえばトヨタ自動車って知ってるからリンクするかもしれんけどそこまで地域に根付いてる企業ならそもそもサッカークラブで宣伝する必要ないんだよね
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:55.17ID:uAu3DJR1a
その道で食っていけるのが当たり前やと思ってんのか?
舐めすぎやろ
食っていけないなら才能がないんやから違う仕事しろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:10:59.16ID:tPVuIeq00
J1の収益分配したらええやんそれでも足りないなら諦めろ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:11:03.22ID:5LPS8+lr0
>>135
居酒屋なの草やけど里崎が聞き手でもっと草やわ
セルジオ越後老けたなぁ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:11:06.44ID:1RQEp6HQ0
>>85
そりゃ福岡の1万前後の箱確保難しいからな
その為にあの規模建てた側面あるしな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:11:15.20ID:w/eubBX00
もうJ3の最下位2チームは5年活動停止とかしたほうがええんちゃう?
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:11:19.67ID:AW08UTo/0
文化云々いうけど今は休日はサッカーやってる人が一杯おるから成功したと思うで
一定の役割を果たしたからもうJは解散してええんちゃう?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:11:21.75ID:WV+1ittV0
整理しろよはやく
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:11:40.29ID:Vq1SMOnA0
>>26
🙅‍♀叩き🙆‍♀指摘
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:11:42.88ID:jP/hqzvX0
>>156
j3自体要らんやろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:11:48.68ID:0UfSdU3H0
>>67
規定はキャパ5000やなかったかな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:11:59.77ID:FIMqeGzC0
>>146
元々のスタジアムでええやん
それで規制かかるのなら支援してた市はどうすればいいの?
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:12:04.56ID:zU1DFLt/0
イギリスでは市内に数十クラブある ドイツでは税金で建てるのが当たり前 アメリカでもそう

自分達にとって都合の良い情報を色んな国から引っ張って来すぎやろ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:12:08.66ID:tPVuIeq00
これでチーム潰れたら吉田はやきう防衛軍やなんやとサッカーファンに囲まれるんやろなあ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:12:11.01ID:P9ztJKiB0
>>65
国立競技場に鹿島を移転させて東京アントラーズにする謎妄想があったな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:12:23.40ID:2+h3BrOud
四国アイランドリーグみたいなもんやろj2とかj3とか
お金もらえるだけマシちゃうの
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:12:39.50ID:CsnOrw010
J3のせいでJ2でもいいやって満足してるクラブ、選手もいるような
3軍制のせいで2軍が見下してイキッてるように
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:12:46.28ID:o2hz8WQt0
債務超過クラブには、しっかり解散してもらうなら同意できるが
実際は市や県からの出資や100%原資やらで生き延びる
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:12:52.11ID:5j469a5L0
無礼なことを言っちゃいかんよ
たかが選手が
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:12:52.23ID:DJWSTDHs0
j1とj2を行き来してるようなチームはどんな感じのん?
磐田、清水、湘南、京都らへん
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:13:11.15ID:jJSbCtn6a
昇格降格制度も要らんやろ
人気チームが2部落ちるって百害あって一理なしやん
経営的にも自分でコントロール出来ないサッカーの成績に経営状態が左右されるなんてたまったもんじゃないやろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:13:15.52ID:sueqNsrD0
税金で給料賄えばいいのでは?
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:13:24.42ID:hcuk6mE5d
そもそもスター選手が出たらすぐ海外行くなんて人気出るわけなくない?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:13:28.18ID:H9BqtYAsa
最低年俸に見合わない選手はやめろは正しいやろ
ただそれならクラブ大幅削減必須やけどな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:13:39.23ID:UH/ghZzz0
j2は降格してくるからともかくj3以下をプロだと思ってるやつなんかいないやろ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:13:51.45ID:Y+e206Chd
j3いらんやろ
そんなにサッカーしたかったらアマチュアでやってろ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:13:59.26ID:uJiWD3d90
サッカーって実は日本じゃあんまり人気ないよな…
W杯なんてイベントとして見てるだけだし
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:14:07.66ID:TdTrALxQ0
プロ野球「年間858試合+αほぼ全試合2.5万人くらい埋まります」←これがチームどんどんチーム増やさない理由は?
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:14:26.28ID:clmEdqfO0
J3を3年で昇格できなかったクラブはもう解散でええやろ
降格制度でいつも言われてる緊張感が高まるやん
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:14:27.28ID:jJSbCtn6a
>>176
スターですらない期待の若手レベルが移籍してるからな
例えば秋広や前川が移籍するようなもん
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:14:34.10ID:lETs0HCBM
>>182
利権とホームの試合数が減るから
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:14:34.32ID:67PUhcl20
今のJ1ですら最低営業収入をクリアできるチーム少ないんちゃうの
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:14:39.09ID:MmFo28hN0
今プロになるならサッカーが1番楽勝やろな食えるかは別やけどな
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:14:40.03ID:tPVuIeq00
>>168
シッモなんか言ったん?
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:14:52.04ID:XIlwbdbV0
>>173
ほんまこれよJ1を20チーム前後に整備して
あとは下部は育成リーグにしたらええ、実際アンダー世代が試合でられない問題が割りとあるんよ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:14:52.32ID:JNKuulbj0
タダ券配っておいてプロは草
一回二回なら分かるけど常態化しておいてどうするつもりや
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:14:58.79ID:Z/Ae445Pa
単純に興行としては野球はやっぱり優れてるよ
週6試合できるのは大きい
デメリットは箱の大きさたけどそこは最大観客数とトレードオフだしドームなら他のイベントに使えるしな
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:15:01.90ID:qJF41K2NH
逆にプロ野球はなんであんなに動員できるの?
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:15:03.57ID:DJWSTDHs0
j2でも観客3000人とかあるからな
チケット3000円で3000人に売って年間30試合
1人1000万も払えないよ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:15:15.99ID:lDYrRUwNa
>>173
田舎チームにJ1の夢見せる事は大切
独立リーグとか客入り酷いやろ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:15:19.34ID:h5xJOGFi0
税金使って払えばええんや
地域活性に貢献しとるんやし
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:15:45.23ID:hcuk6mE5d
>>173
アメリカのサッカーリーグのMLSは降格ないし、ドラフトもあるんやけどな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:15:47.31ID:XIlwbdbV0
>>182
近鉄解散の時の大問題があったんや
正直アレ経験しといてよかったとは思う
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:15:53.06ID:Ig6+rHQl0
>>193
面白さもあるけど、とにかく歴史と文化としか言いようがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況