X



吉田麻也(選手会会長)「J2J4の年俸安すぎる。最低年俸を導入し最低限食っていけるようにしない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:55:57.08ID:GdmltnkR0
渋谷カメラ吉田
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:56:05.96ID:Vi26+aa30
日本プロサッカー選手会の会長を務める吉田が訴えたのが、Jクラブチームの「最低営業収入」だ。
「J2やJ3の環境がすごく悪い。お金の面でも、サッカーをする環境の面でも、ものすごく悪い」 もちろん、「最低営業収入」を設定しても、いい点ばかりではない。吉田は「最低営業収入を決めると、何が起こるかと言うと、最低以下のチームが溢れちゃう。それ以下の営業収入でやっているクラブががプロではなくなる」と問題点を挙げたうえで、こう主張した。
「これをどうするって言うんだけど、俺はある一定の基準に気付かなきゃいけないと思う。そこに入れないならアマチュアで、それが嫌ならチーム解散したほうがいい」

ええこと言うわ吉田
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:56:17.37ID:NCAVR5IU0
このスレ見るに野球ファンのJリーグ叩きって異常だよな
ガチで基地外しかおらん
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:56:35.62ID:b+7X/065a
まずJ3は潰そうや
あれは流石に失敗
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:03.68ID:TPvnsVO40
J3・JFLは地区制に分けて欲しいです
4部リーグまで全国リーグをやってる国って日本とイングランド以外に知りません
スペインですら3部リーグは4地区80チーム
イタリアですら3部リーグは3地区60チーム

日本の国土はそこまで広くないけど、地形が縦に細長いからJ3以下のカテゴリの経営規模には移動費だけでも大打撃ですよ
それに、なるべく近いチーム同士の対戦の方がビジター試合にサポーターが遠征しやすくて収益増も見込めると思うのですが...


ヤフコメ民、謎の正論
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:15.72ID:o2hz8WQt0
>>15
独立リーグは赤字になればちゃんとチームが潰れるからなあ
税金で生き延びるJリーグとは大違いだから
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:23.09ID:sb/PZqQH0
J3なんてほぼアマやろ
ガチるとこだけスタ作って金払えばええ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:41.60ID:16lRVttI0
Jリーグの収益モデルで3まである必要あるんかね
昇格あるせいで収集つかんようになってない?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:42.28ID:FIMqeGzC0
>>23
本コレ
同じ県同士でやってる場合じゃねえ
そういうのは金余りチーム同士だから許される
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:42.36ID:617rFYUC0
12球団くらいにしてあとは独立リーグみたいにすればいいじゃん
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:45.01ID:dgZgRSdNa
赤字経営前提でチーム多いんだからそりゃそうだろ
黒字にしてチーム減らせ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:48.34ID:FIMqeGzC0
>>23
本コレ
同じ県同士でやってる場合じゃねえ
そういうのは金余りチーム同士だから許される
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:48.43ID:ZkQNefPI0
>>26
なんG「金がないなら解散しろ」
吉田「金がないなら解散しろ」

同じ事言ってるだけだけどな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:52.98ID:MOq53zrtr
サッカーが文化として定着してるヨーロッパと同じ体制でリーグ作ったのが間違いやろ
日本にはもともとサッカーなんてなかったんやから
プロ野球と同じでよかったわ正直
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:58:06.62ID:nMOXoWv90
>>25
コレは一理あるんだけど、そうなると結局J1で12チーム程度、J2.3含めても24チームくらいがせいぜいだろう
後はスタジアム規定とか全部廃止してチームが身の丈に合った収支経営にしないと無理
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:58:13.57ID:DyYo0ikU0
ええで
税金ださんけど
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:58:15.10ID:SfMec5caM
J2以下は娯楽としても終わってるからな
スタジアム飯すらロクに無くてキッチンカー2台3台あるだけとか悲惨な所だらけやろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:58:20.37ID:oaXBbKvc0
>>26
そりゃJのトップがプロ野球散々叩いてきて自分たちはそれよりクソな事やってるからね
叩かれないとでも思ったかw
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:58:32.16ID:TPvnsVO40
>>25
サッカー選手とは思えないまともな経営観
麻也、お前チェアマンやれ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:58:57.96ID:o2hz8WQt0
>>25
税金タカリをどうにかしないと
チーム解散ならずに、さらなる補助金補填が発揮されそう
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:59:05.48ID:2MeyTyIz0
文盲のために吉田の意見まとめ↓

・サッカーで生きていける最低限の金稼げない奴はプロ名乗るな!
・最低限は稼げる奴だけ残ってもらってJリーガーのブランド底上げ
・下手くそは親御さん心配しちゃうからプロ目指すな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:59:10.76ID:+bnr0TOXa
バスケはちゃんとプロ野球参考に練り直してるのになぁ

Q:NBAに次ぐ世界2位のリーグを目指すと表明しています。どの部門で世界2位になるのか教えてください。
競技力、事業規模などいろいろな観点がありますが、まずは、クラブの売上を基準にしています。それはBリーグの理念を実現するためにはクラブの成長が大事であり、全ての軸がクラブであるからです。クラブが新しい仕組みによって成長し、平均売上高が1期20億円になると、ユーロリーグや中国のCBAを上回ります。クラブの事業力において世界2位のリーグになることを目指します。

そうすることで、世界中からレベルの高い選手が集まり、Bリーグの選手もNBAを見据えることができると考えています。日本のプロ野球は、プロ野球で活躍できると世界最高峰のMLBへのチャレンジを考えられるようになります。子供たちもそれがわかっているので、甲子園、プロ野球、MLBと大きな夢をもってチャレンジができています。Bリーグが事業的に高いレベルにいることは、子供たちに夢をもってもらうことにつながると考えています。
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:59:25.27ID:ctII7CIYd
>>30
潰れないJリーグは異常
税金ゾンビ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:59:38.14ID:nMOXoWv90
>>26
税金にたかりたがる体質は自治体からも批判出てるし、サッカー叩きはなんGだけ!ってのがもうサッカーファンの幻想なんよ

だんだんと大衆からも国内サッカー構造の歪さが知られて批判されてる
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:59:40.85ID:0IzCIiGO0
J100とかまであっていいけど
税金使わないで自前の興行収入だけでやれってだけの話
年棒はその問題解決してからやデクの棒
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:59:45.68ID:/VnVoux8d
スカッとしたわ
朝から気分良い
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:59:51.72ID:ped+CQmm0
チームを減らして最低年俸設定しても結局赤字経営なら今と変わらんやん
何を目的にそんなことやりたいわけ?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:59:57.77ID:ZloKsebZ0
普通に吉田が言ってることは正しいやろ
へらしたほうがいいよ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 09:59:57.76ID:rp1BhOBH0
どうやって払うん?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:00:40.40ID:hcuk6mE5d
J創設時に普通に地域じゃなくて企業に金たかればよかったよな
企業メインでも地域密着はできるし
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:00:41.23ID:3mecW8w90
j3の最下位ぐらいなるともう趣味でサッカーやってるようなレベルやろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:00:52.20ID:TPvnsVO40
Bリーグ創設時のお偉いさんって「野球人気はすぐ抜ける、敵はサッカー」とか現実全く見えてないガイジ発言してたのにな
どこで脳みそまともになったんや
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:01:10.95ID:lETs0HCBM
>>56
すぐ手のひらかえしたで
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:01:26.47ID:lETs0HCBM
>>56
いつまでも女々しくネチネチ覚える方が異常やわ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:01:30.25ID:1RQEp6HQ0
自治体「税リーグと税リーグクラブがスタジアム建てろと圧力かけてくるし金支援しろと言うてくる

Bリーグチーム「コスパいい、土日連続で試合、体育館でできる

自治体「ん?

Bリーグチーム「新しい体育館つくれば僕らだけでなく室内スポーツ全般に恩恵がある

自治体「おっ!?

Bリーグチーム「加えて体育館は稼働率高い、色んな層が利用できる、避難場所にもコンサートにもイベントにも使える

自治体「おお!


これも浸透してきてるからな

特に地方の自治体やとBリーグチームの方が支援するにしてもそこまで金はかからないし
体育館新設するにしても公益性高いし
地域のスポーツ振興という意味ならJリーグクラブより体育館メインのBリーグチームの方がやれること多いやろからな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:01:34.28ID:FIMqeGzC0
jリーグって高校野球方式よな
けどそれって高校の運営があってでの話であってね

今は乞食と変わらんやないか
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:01:46.80ID:o2hz8WQt0
>>26
もうJリーグ叩きは、一般において異常な行為でなくなりつつあるぞ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:01:51.84ID:w/eubBX00
逆に海外で何部も何チームも作ってるチームってちゃんと運営できてるんかね?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:01:59.11ID:o9NG1Mlia
7/8の観客動員数
名古屋グランパスvs川崎FM:29,743人 (首位攻防戦)
中日ドラゴンズvs広島カープ:36,162人 (2年連続最下位濃厚)

三大都市名古屋の人気クラブですらこれやからな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:01:59.97ID:UcI9oStIM
移転や買収の基準もっと緩くして儲かるようにしたら給与もあがるで

プレミアはロンドン市内に数十クラブあるのに日本は東京23区にクラブがない。

郊外の田舎クラブばっかだからこうなる
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:02:03.42ID:nMOXoWv90
>>54
昇降格あるから安定した強豪以外はビッグスポンサーはつかないし、そもそもその企業色を前面に出すのをサッカーは禁じてるし

構造的にそれが出来ん
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:02:10.21ID:Z/Ae445Pa
>>59
Bリーグって客どんくらい入るんや
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:02:21.22ID:FSueHRnh0
Jリーグよく知らんけど入れ替えしすぎて巨人や阪神がJ2に落ちてる感じか?
やっぱ大都市圏でチーム作って他は別組織の野球最高や
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:02:23.06ID:lVBef1FL0
この手の話題でサッカーがどれほど世界で人気の素晴らしいスポーツか語るカスおるけど
そんなに凄いスポーツなら自腹でなんとかせぇとしか言えんわ
細々とやってるマイナースポーツの方を応援すべきやん
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:02:30.10ID:JFz6bjqx0
野球で食っていけるの900人ぐらいやけど
市場規模に比例するとしたらJは何人ぐらいになるんやろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:02:32.67ID:xnams+una
金持つところ以外チーム持つな!でワイらを厚遇して!

って話だけしてるしやきう民の基本的考えとあんま変わらん気はする
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:02:48.09ID:dfLqjckK0
>> 1
> J2やJ3の環境がすごく悪い。お金の面でも、サッカーをする環境の面でも、ものすごく悪い

これ言っちゃってよかったの?
サカ豚に殺されない??
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:07.44ID:16lRVttI0
試合ペース少ないから1チームのファンだとカネ落とさないんよな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:13.37ID:w/eubBX00
あとJリーグって1チーム何人くらい所属してるんや
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:15.07ID:xnams+una
すごい人気スポーツでも実力下位の試合見たいか?で言えば要らんのやろ?
単純な話やん
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:17.53ID:1RQEp6HQ0
>>56
まぁプロスポーツ興行やるとプロ野球や大相撲の凄さ理解するようになるからな
で、実際Bリーグは修正していってる
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:21.58ID:lVBef1FL0
>>59
サッカー「隔週でしか試合できません。他所に貸出す?ダメダメ、そんなことしたら芝が痛むでしょ!」
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:41.81ID:TPXoSNbL0
イギリスでも4部や5部リーグの選手は若手、ロートルに関わらずバイトや副業してるよ
あの国はサッカーは労働者階級に許された娯楽だから才能なくても好きなフットボールやれるならどんな泥でもかぶる
地元はそんな人間を尊敬し金をカンパして応援する サッカーは職業ではなく生き様なんだよね 最初に制度ありきの日本とは違う
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:44.97ID:uMDIgH8J0
地域密着つうて考えなしに増やした結果だから地域住民からカンパ募ればええやん
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:46.42ID:4LYT/otN0
世界で人気のメジャースポーツなのに、日本で一番税金頼みのスポーツなのが異常だからな
立ち上げ期ならともかく今年30周年なんですよ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:48.52ID:xnams+una
スタ飯おじ「バカ食いするわ」
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:52.75ID:aMV8LxKPa
最近年俸導入しろだけだと聞こえ悪いけど
・最低年俸も貰えないようなレベルの人間はサッカーやめろ
・最低年俸も払えないようなクラブは解体しろ
って割と正論だよな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:03:56.53ID:qs6NpBpDa
>>30
その独立リーグのために税金で立派なスタジアム立ててるところたくさんあるぞ😂
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:12.52ID:TPvnsVO40
>>59
佐賀の最新アリーナとか凄いで
Bリーグとバレーの久光製薬の本拠地
有名アーティストが福岡公演やらずに佐賀公演やって向こう2年先まで予定びっしり
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:13.08ID:lVBef1FL0
平塚は折れずに突っぱねてほしいわ
あんな頭おかしい案が通ったら狂気よ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:16.01ID:qJF41K2NH
なんGってJリーグ好きすぎやろ
普通に生活してて目にする機会ないぞ
名古屋やけどフラッグだけ住吉とかで見た事あるぐらいで
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:17.34ID:xnams+una
>>81
キツイな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:28.45ID:Sr390WRJ0
>>64
中日ファンがおかしいまである
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:39.46ID:Ig6+rHQl0
>>26
言いたくはないけど吹っ掛けてきたのはJリーグ側やからしゃーない
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:46.66ID:uv2SjkxmM
最低年俸すら払えないようなチームは必要とされてないから地域振興にもならんし解散しろってこと
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:49.85ID:G3P77mFs0
DAZNから大金入って選手の年俸とか上がったんじゃないんか
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:52.88ID:hcuk6mE5d
>>66
レッドブルザルツブルクもRBライプツィヒも許されてるんやから余裕やろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:53.16ID:crwTIP2h0
選手会長が食えない奴はさっさと辞めろって言うの凄いな
勇気あるやん
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:04.88ID:lVBef1FL0
文化だから育てろ論なら
もう十分育ててきたわ
30年間も投資し続けたやんけ
いい加減巣立てや脛齧りニートがよぉ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:09.39ID:xnams+una
>>93
と解説されてたな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:14.16ID:JFz6bjqx0
>>83
せやね
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:16.61ID:1BgHHWvR0
>>28
中部多すぎのBリーグみたいにすればええねん沖縄はいらないが
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:25.87ID:xnams+una
Jリーガー「海外行こうっと」
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:34.93ID:5wIRCATh0
サッカーやらないでサラリーマンやれや
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:37.39ID:UcI9oStIM
町田ゼルビアも経営破綻してサイバーエージェントが買収したけど渋谷へのホームタウン変更もクラブ名変更もイカれたJリーグのルールとサポーターのせいで出来ない。

1からJクラブつくるとJ2まで最低10年かかるし資本もってるところが参入するわけないよね
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:37.51ID:XIlwbdbV0
>>75
だいたい30~34人ぐらいだと思う
あとレンタルがあるからレンタルで出したりもしてる
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:41.61ID:FIMqeGzC0
>>84
もう犯罪と断じていいと思うわ
そういうの
プロスポーツは役人との関係を一新しないとだめだ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:48.73ID:o2hz8WQt0
>>84
立派なスタジアム≒芝生席屋根なし安物日本自生芝
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:05:51.81ID:4LYT/otN0
最近だと鹿児島と秋田が新サカスタで揉めてるけど
まあ経済効果主張するサカ豚の頭の悪さよ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:13.37ID:294gxyeq0
>>26
Jリーグの周りが税金タカりとか指定席の客をサポーターが排除とか叩かれるようなことをするからでは?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:15.17ID:4a/qJYQ7r
30年経った結果、日本のサッカーは強くなったけどJリーグは不要という結論になって良かったな
終活始めろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:15.30ID:xeI383ega
スポンサー的にも旨みないのが致命的よな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:17.77ID:jJubYcvCd
そもそもいうほどチーム増えたからといって地元地域にあるチーム応援のんてしない
平塚市民のJファンはマリノスやフロンターレファンのほうが多いし
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:21.27ID:aMV8LxKPa
倉敷保雄とかも好きの搾取とか言ってたし割と今のJリーグ内部から見ても組織としてあかんのやろ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:47.44ID:Gxy5YqwC0
いつかそうなればいいねという意味じゃご尤もだが現状どう足掻いても無理だよね
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:56.11ID:Ig6+rHQl0
>>84
どこか挙げてみてくれや
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:06:58.31ID:16lRVttI0
海外のサッカーは儲かってるんやろ?
収益モデルマネできんのか?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:00.70ID:4eZNvhEhr
J3が使ってるようなスタジアムって結局のところ閑古鳥が鳴いててたまーにしかつかいどきこないから
J3消えたところでどっちにしろ維持費用かかるしそれならJ3に貸したほうがマシって現状もあるんよな
J3消えたからってかかる税金が減るかっていうとそうじゃないんよ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:04.22ID:ctII7CIYd
>>84
具体的な名前を複数どうぞ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:05.13ID:MFs5zCzD0
正直12チームくらいに絞って親会社前面に出すプロやきう方式で良かったやん
神戸楽天ヴィッセルでなんか不都合あるんか?
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:06.92ID:lVBef1FL0
>>111
欧州みたいにオラが街に愛着ある人そんなにおらんわな
街対抗戦という構図が日本にマッチしてない
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:16.37ID:XIlwbdbV0
>>106
どっちもアホみたいな高額スタジアム問題だからな、いわき、なんかも揉めてた
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:17.22ID:TdTrALxQ0
野球の独立リーグって年俸どれくらいでどのくらい採算取れてるんや?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/09(日) 10:07:21.42ID:o2hz8WQt0
>>106
額面通りなら、民間で自力で建てて自分で稼ぐでしょ
自由が効くから、エスコンみたいな素晴らしいスタジアムが建てれるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況