X



Jリーグの偉い人達「野球場建設は反対が少ないがサッカースタジアム建設は反対が多い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 11:41:35.17ID:A6/ISPkxd
https://www3.targma.jp/yamanashi/2023/06/28/post20934/
Jリーグ30年 中堅クラブの挑戦@日本記者クラブ”「野球場建設は反対が少ないがサッカースタジアム建設は反対が多い」【主夫の部屋】
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:09:26.59ID:CyT8/gRud
熊谷はワイルドナイツのために
ラグビー専用スタジアム作ったけど
サッカーもああいうのでいいよな
屋根とか必要ないやろ
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:09:45.03ID:2+0ztryZa
>>560
ダゾーンが握ってるから無理だぞ
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:09:52.09ID:p12cbqCXM
一般人「福祉に回せよ」
こうなりそう
それもスタジアムほぼ使われてない実態と管理費の話が出たら余計
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:10:20.59ID:p12cbqCXM
>>562
マジで無駄やなw
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:10:22.14ID:S8tlQOypp
>>554
野球と違って選手寿命が短いからな
クソザコリーグにずっと留まってたら強くなれんのさ
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:10:35.85ID:a9wkYwhG0
今年は昇格いけるぞってJ2のチームから主力が海外移籍するのほんと草生えるわ
どう見ても下部組織
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:10:37.67ID:YaUZgS2E0
>>546
誰も観てないユースなんて辞めちゃえばええやん

野球みたいにプロアマ協定が無いんだから学校に指導者を送り込めば良いだけや
教員も部活が負担になってるんやから受け入れる所は腐るほど有るよ

ほんとの地域密着やん
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:10:44.31ID:mRF/wZsA0
>>546
日本では野球の方が文化で寄付とかの福祉活動もしとらんか?
Jリーガーが何かやったってあんまり聞かないけどどうなんやろ
0570それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:10:49.90ID:5wcWcUmXd
Jリーグ発足して全国に有象無象のチームが自治体を食い物にした結果ちゃうか?
ぶっちゃけ自治体はJリーグに目をつけられたくないやろw
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:10:51.95ID:UN+WVjQ90
>>534
強いチームってのもそうやけどチーム数多すぎて
1チームがカバーしてる地域人口が少なすぎる
あと昇降格があるせいで場合によっては2部のチーム応援しないといけないのもキツい
中日ファンでも「来年こそは優勝」って思えるのがプロ野球のええことや
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:10:57.56ID:uN29dhKp0
ガンバみたいに寄付募ってスポンサーが金出して建てろ
大坂で出来たんだ他でもできるだろ
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:11:15.38ID:RazOwRd/r
>>563
文化のためなんやからダゾーンと手を切るぐらいの覚悟はないとな
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:11:23.85ID:0ldy1zyVM
>>530
バスケは?
>>546
逆だろ
興行として全く成り立たないから言い訳としてそこらへんの活動してますアピールしてんねん
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:11:41.28ID:yTnN9Ykpa
>>555
「1点を巡る吐きそうになる緊張感」感じなかったの?


浅いね(笑)
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:11:46.13ID:Vr3J2WB6a
>>558
みんなすぐ欧州行って向こうにたくさんいるくらいの選手の一人になっちゃうのが良くない
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:11:51.35ID:17QPSGkla
>>557
海外ってそれMLSのこと言ってるの?
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:11:52.78ID:U6FcZ5BBM
あってもJ2まででええやろな
それも全体のチーム数は半分でええやろ
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:11:52.85ID:VUQYsOll0
サッカーはチームが多すぎる
日本の人口考えたらやきう見習った方がええ
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:11:53.53ID:EbG8sykG0
ワイが予言したるで
万一Jリーグで人工芝広まったらガラパゴスグラウンドのせいで日本が弱くなったって大騒ぎする奴が溢れるで
テニス界がまさなそうだからな
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:12:02.31ID:L53c3KTi0
屋根付き作ると喜ばれるかも
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:12:32.77ID:5dQl7slq0
>>557
MLBのが高くね?
異常な給料やん
0583それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:12:38.13ID:UN+WVjQ90
>>557
>海外だとサッカーの方が年俸高くてMLBの方が低いのに

プレミアだけやろ
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:12:43.11ID:Rr7TvM6F0
>>546
文化やなんやと言った所で所詮は球蹴って金を稼ぐ娯楽産業の1つに過ぎんのや
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:12:44.63ID:U6FcZ5BBM
J1→10チーム
J2→10チーム
J3なし

これくらいで良くね?
0586それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:12:49.29ID:cO1fkZus0
新GIANTS球場(25年3月開業予定)の概要

国内で初めてとなる水族館一体型の野球場で、イースタン・リーグ公式戦と読売ジャイアンツの練習に活用するとともに、貸し球場としても大学・社会人、女子野球、高校野球の予選など様々なニーズに対応します。
かつての多摩川グラウンドのように選手とファンの距離が近く、開放感のある芝生の外野席やカウンター席なども備えます。
敷地の外からでもスタンドの賑わいを感じることができる設計にしており、試合や貸し出しのない日は場内を1周できるコンコースを一般に開放し、
水族館のお客様だけでなく、近隣にお住まいの方々が気軽に立ち寄ることができる公園のような憩いの場とします。
サブグラウンドは付近の幼稚園、保育園の散歩コースや運動会、お祭りやイベントなどコミュニティ形成の場としても活用する予定です。
将来は、球団が子供たちに野球を指導する「ジャイアンツアカデミー」の拠点の一つとし、野球を通じた子供たちの健全育成に貢献していきたいと考えています。
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:13:06.75ID:HmeKhUjGa
>>577
プレミアリーグのことだが(東大激怒)
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:13:08.05ID:YaUZgS2E0
>>583
サウジアラビアやろ
0589それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:13:13.32ID:s7BkGsh4d
>>6
サッカーをインフラだと思うのせめて個人の嗜好で留めてくれるならまだわかるけど人に押し付けて金引っ張り出そうとするとか屑過ぎる
0590それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:13:30.44ID:uN29dhKp0
J2チームのロングスロー作戦でJ1チームボコボコにされてるし数減らして質高めた方がいい
0591それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:13:36.06ID:F5jCbJcw0
>>557
なお日本代表メンバーの殆どは藤浪にすら年俸勝てない模様
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:13:38.46ID:TOuYsHksd
>>576
サッカーでもイチローや大谷みたいに向こうでも圧倒的な存在感出せる奴は出ないんかね?
0593それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:13:49.49ID:17QPSGkla
>>587
なんで海外はイングランドとアメリカ比べてるのに日本はNPBとJリーグ比べてんのか謎なんですが
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:14:45.90ID:Kan2Fnx6a
>>419
サッカーってホントにあらゆるスポーツを馬鹿にしてるよな
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:14:53.32ID:U6FcZ5BBM
箱もの行政と同じ反応なのよなw
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:14:53.41ID:vsUGAfBW0
jリーグが発足した時代ならファンと一緒に成長するっていうのはは間違ってなかったやろうけど
今は単に強いチームを応援したいだけな層も多いやろし改革が必要やろね
昇降格制度も今の時代には求められないと思うわ
0598それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:15:18.03ID:YaUZgS2E0
>>592
日本人はサッカーが向いてないからね

根拠は白人と黒人の血を混ぜてもろくなのが出て来ない
ブラジルの日系人
0599それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:15:39.17ID:xvg6rG220
>>571
神奈川県なんて横浜川崎相模原に東京じゃないが町田まであるもんな…
電車何十分の圏内にいくつチームあんねんってなる
0600それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:15:40.73ID:U6FcZ5BBM
ボーナス期間にJリーグを浸透させるのではなくで終わったからしゃーないね
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:15:42.09ID:UN+WVjQ90
>>588
平均年俸はサウジのほうが高いんか?
まあでも欧州のリーグやとプレミアの平均年俸がMLBの平均年俸抜いたって
ちょっと前に話題になってたで
0602それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:15:45.85ID:Kan2Fnx6a
>>467
独立こそ地域密着やろ
0603それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:16:37.44ID:FCpH4SJz0
>>568
ユースってほんま癌よな
高校サッカーで名を売ってそこからJ入りしてスター街道ってルートが潰されとる
久保や三笘の知名度って平山や大迫に負けとるやろ
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:16:44.57ID:u+oGCQTd0
J3に関しては地域分けしろよ
あと人工芝も認めて専スタを増やすことから始めろよ
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:16:55.57ID:17QPSGkla
>>594
白波スタジアムで十分やと思うわ
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:16:59.47ID:yTnN9Ykpa
>>597
スタジアム規定(入場者数)
J1→15000人
J2→10000人
J3→5000人

昇降格あるのにこれがガイジ
「今はまだJ3だけど強くなってJ1上がるかもしれないからJ1基準のスタジアム作らなきゃ!」ってなるからな
0607それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:17:03.82ID:cO1fkZus0
ヤクルト2軍、茨城・守谷市総合公園へ 市民球場やサッカー場も併設

茨城県守谷市は、プロ野球・東京ヤクルトスワローズの2軍施設の同市への移転に合わせて新設する「市総合公園(仮称)」に市民球場やサッカー場などを併設する計画案を公表した。
球団の意向や市民の要望を受けて当初の案を変更し、敷地面積は予定していた約14ヘクタールから約20・8ヘクタールへ拡大する。

計画案では、設置場所は常磐自動車道の守谷サービスエリア(SA)に計画されているスマートインターチェンジに近い同市野木崎の20・8ヘクタール。
ヤクルト球団が使用するのは、このうち7・2ヘクタールで、施設は球場とサブグラウンド、屋内練習場などを予定。球場では年間約70試合が行われ、選手寮とクラブハウスは近隣に建てるという。

プロ野球の2軍が置かれると、シーズンオフを中心にテレビのスポーツニュースやスポーツ紙で取り上げられることが多くなり、市の知名度やイメージアップにもつながる。
さらに、若手選手を見に熱心なファンが訪れることで、試合と合わせて、地元への経済効果も期待できる。

このほか、13・6ヘクタールはスポーツに親しんでもらえるよう、一般市民が使える公園とする。
高校野球の公式球場としての条件を満たす市民球場や、ラグビー場などを兼ねる公式サッカー場、体育館などを整備。駐車場は1千台分を用意する。
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:17:09.48ID:6ll22gAAa
>>505
こう言う職員にSNS研修とかやらせんの?
サッカーあまりにもこう言う奴多くね
0609それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:17:29.71ID:lldQo6av0
>>601
そもそもMLBってルーキー契約ってのが有って最初の数年は8000万以下のルールが有るんだが…
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:17:42.17ID:bXNKrotP0
アマに使わせないなら自前で作ればええ話やな
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:17:57.23ID:5dQl7slq0
ワアはJリーグ好きやが海外厨が嫌いや
野球ファンはMLBは好きでも日本の贔屓の方がもっと好き、って奴の方が多いと思うけど
サッカーは海外はすげーみるけどJリーグバカにしてる奴とかいて、すげームカつくんや
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:18:08.07ID:3pq4VOvv0
Jリーグはプレミア作って10チームくらいに絞るべきだと思うけどなぁ
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:18:23.22ID:17QPSGkla
>>606
あのプレミアリーグですら収容人数5000で昇格できるからな
くだらねーJリーグ規定に付き合う必要ないわ
0615それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:18:45.19ID:HmeKhUjGa
>>593
海外のニ大巨頭と日本国内を比べた場合を言ってるんですが(東大怒髪天)
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:18:45.79ID:NFDPJfiUr
動員で野球に負けてるのが悔しすぎて
野球の1日だけの全動員とJリーグ土日の2日間の全動員を比べ始めたサカ豚おって笑ったわ
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:18:59.21ID:QCBRtwQ70
>>419
ぜひ満員の甲子園に視察に来てほしいわ
敗北感で打ちひしがれて家に帰ることになるかもしれんけど
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:19:25.15ID:UN+WVjQ90
>>609
それでもずっとMLBのほうが平均年俸高かったんや
それが抜かされたって話題やな
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:19:27.11ID:Kan2Fnx6a
>>516
されてるけどわけわかんない規定を自分たちで設けて天然にこだわっとる
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:19:27.58ID:17QPSGkla
>>611
ワイはJリーグのクラブの年パス持ってるがJリーグはバカにしてるで
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:19:29.35ID:0ldy1zyVM
>>607
羨ましいわぁ
わい市川民で近くの球場建て直してるがロッテの2軍誘致くらいしてほしかった
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:19:30.51ID:S4zrUV+Q0
>>419
なんだこいつ
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:19:30.60ID:0X85W3cf0
うちの近所で実際あった話だな
学生が主に利用するサッカー場建設案が立ち上がる
→反対運動が起こる
→民間企業が土地を寄付してくれたことで現実味が出てくる
→ほな野球場もセットならええで
→実現

日本の人口の半分は50歳以上で地方議会の多くも高齢者
彼らは野球がメインの時代に育った世代
サッカー場など箱物作りたいなら彼らを取り込む努力が必須なんだよね
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:19:57.28ID:17QPSGkla
>>615
問題作った奴ガイジやん
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:20:06.27ID:c5R8ttK2M
当たり前で草
野球場はイベント盛り沢山で市民も使える、おかげで黒字
サッカー場はなんにも使えないし市民ですら使えない、しかもプロも観客こなくて赤字だらけ
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:21:15.00ID:5dQl7slq0
あと海外いってからJリーグに帰ってきて取材とか受けて調子こいてる奴も嫌いや
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:21:17.16ID:UVZsyQJ10
サッカーは好きやけどJリーグはキモいから嫌いや
理想だけやたら高い
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:21:41.56ID:b92LAztLd
>>583
そもそも2011年以前のプレミアなんてそこまで傑出したリーグでもないからMLBの年俸より上ってことは間違ってもないし釣りやぞ
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:21:52.08ID:UN+WVjQ90
>>606
JリーグはさっさとNPBとかアメスポみたいな閉鎖型リーグにすればええんよ
明らかにそっちのほうが興行としてはプラスやで
何故かサッカー選手は開放型がええって思ってるけど
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:22:14.88ID:IVDuj9uP0
>>597
参入障壁は低いんだよね
町興しだなんだの言ってボコボコチーム増えたけどほとんどのチームが不良債権化
もはや興行ではないんだが地域に必要とされてないのに行政にたかる名目でやってもない地域貢献を掲げてる
発足当初はチーム作ればなし崩しでいつか地元に根付く算段だったろうが現実は甘くない
何十年と歴史を刻んでもつまらんものに興味は持たれない
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:22:18.27ID:ymVIvipkd
>>205
だって制限しないと喧嘩するじゃん
暴動レベルの
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:22:37.57ID:/j1sZUfea
地方のプロ野球の試合やる規模の球場って大抵は運動公園内の施設な事多いからな
運動公園内のサッカー場建て直せばええんちゃうか
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:22:41.27ID:FCpH4SJz0
AKB系列かなんかでスタジアムをイベントで使ったら所属の子が芝踏んじゃってサポーター様ブチ切れみたいな事件なかったっけ
せっかくスタジアムを使っていただいてるのに失礼やろ
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:22:54.41ID:Vy9sT/lOM
野球=年寄り
サッカー=若者
という設定してもなぁ
世代間煽りして味方増える前提なんやろか
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:22:55.38ID:4iLInc9MM
サッカーは文化だっつってるけど欧州の文化だろ、今はオイルマネーに掘られてるけど
日本が文化だってとこまで真似すんのは盗用ちゃうの
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:23:02.25ID:S4zrUV+Q0
サンガやってた頃西京極をホームにとか言ってたけどいつの間にか亀岡に出ていったな
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:23:06.50ID:Rr7TvM6F0
>>623それは自分が穿った見方しとるからや
>>607見てもついでにサッカーラグビー場もだぞ
まとめてセットはよくあるって話なだけ
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:23:27.18ID:yTnN9Ykpa
>>630
まあ参考にしたのが欧州サッカーやからなぁ…開放型からは逃れられんよ
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:23:37.27ID:uN29dhKp0
ゴール裏で旗振ってオラオラ言ってるサポを排除しないとスタジアムの雰囲気も悪いよ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:23:41.79ID:aPVuujdA0
ホークスの2軍球場建設なんて九州の自治体で争奪戦になったのに・・
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:23:44.68ID:UN+WVjQ90
>>629
ちょっと何言ってるかわからん
ちゃんとレス読んでるか?
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:24:15.39ID:Ar1xNLeb0
>>6
ヘディングのやり過ぎで頭おかしなってるんちゃうか
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:24:22.00ID:Vy9sT/lOM
なんでそんなに被害者意識が強くなるんだろう・・・
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:24:40.73ID:9n4ItOgG0
選手「Jリーグでやるなら欧州の雑魚リーグ、2部、Bチームに移籍するわww」

なお帰ってきて「Jリーグも見てください泣」

そりゃ誰も見ようと思わんわ
むしろ見てるやつが騙されてるレベル
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:24:50.77ID:pLM1WBnwM
サポーターとかいう半犯罪者みたいな奴らのせいやろ
金も持ってなさそうだし
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:24:56.60ID:8xpPfXR8a
>>635
川淵「プロ野球はJリーグと比べて若者や女性が多くて羨ましい」

なぜなのか
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:03.99ID:hsweD8Vfr
>>635
野球はなんやかんや若い世代もファミリー層も定着してるやろって言いたいけど、サッカーはわからん
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:12.14ID:0bLIg+eGa
>>634
サッカースタジアムでやるライブの設営バイトしたときに芝の上のマット剥がした時の芝管理関係者のどないすればええんやこれ・・て顔が忘れられないわ
芝が白化してキノコとか生えとったわ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:13.07ID:kNbtz7BFa
メジャーの約半数の選手が使用してるウィルソンのグラブは鹿児島産やで
大谷さんのニューバランスやメジャー挑戦したときの
バスケ🏀のジョーダンのグラブも

やきうは日本のためにようやっとる
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:16.02ID:17QPSGkla
>>640
そもそもゴール裏ってただでさえ試合見づらいのに旗降って妨害してくる奴がいるわ跳び跳ねて歌わなきゃいけないわアホやろ
そういう奴らってサッカー好きじゃないと思う
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:27.34ID:7NPNeTA/d
>>554
去年リーグ4位でプレーオフに進んでJ1まであと一歩やった熊本がシーズン終了後引き抜かれ14人退団し今シーズンは現在11位
努力していい成績残したら悪い結果になるのかなりキツいわ
選手に愛着湧きにくい構造やから応援する気になれん
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:30.26ID:SFndK46ra
>>611
野球は日米がガチってる中で独自の違いが強みになるし、実力も国際マッチで日本が勝ったりするくらいの差でしかないけど
サッカーは世界中どこ行ってもワールドカップを通じて欧州リーグを完全なる頂点としたヒエラルキーがあってそこへの憧れありきで成り立ってるし
レベルも違いすぎるからそうなるやつがおるのも致し方ないところがある
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:38.09ID:Xo2zYSlia
野球みたいに親会社名を全面に出してやれば良いのに
親会社にメリットあればかけられる金がだいぶ変わってくるんだから
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:38.85ID:3pq4VOvv0
単純にJのスタジアムの基準を下げるだけで問題ないと思うんだけど
瑞穂とかしょぼいけどあれ基準みたしてたんかな
今改装中だけど
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:50.16ID:a9wkYwhG0
>>647
キャプテンはなんで現実が見えてるのに他の関係者に教えてあげないんや
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:25:59.08ID:4iLInc9MM
>>630
昇降格制はやってる感が出るからな
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:26:00.76ID:1DF0GOXla
>>651
ロッテファンに流れ弾いくぞそれ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:26:11.53ID:jB1vQE2E0
大学時代はサッカーに打ち込んでましたみたいなやつがジジイになって権力者になったらまた流れ変わるんかね
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/14(金) 13:26:15.60ID:Hhx9dzTa0
>>653
憧れるのはやめましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況