X



マンション購入派 vs 一戸建て派 vs 賃貸派 の三つ巴勢力図に変化が出始める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:21:55.50ID:KXlUkjCKr
昨今の隣人、騒音トラブル増加によりいつでも身軽に動ける賃貸派が優勢になっている模様
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:22:59.24ID:KXlUkjCKr
やっぱ時代はフットワークよな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:23:14.63ID:9uuEN13z0
田舎でカエルと隣人になるよね
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:24:07.27ID:J5dgVvIT0
そんなん資金力や家族数によるやん
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:24:51.12ID:IXo6rupG0
普通マンスリーホテル選ぶよね
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:25:54.25ID:6C74L2qe0
中流日本人のマンション派は高すぎて絶滅寸前や
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:26:12.65ID:5TtUWeCr0
時代はネカフェ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:27:21.34ID:nrgzzDObp
マンションは価値を維持できるけど戸建は土地代しか残らないのがね
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:27:26.09ID:/w0w8iFx0
地価ゴリゴリ上がってるからこれから賃貸値上がりするぞ
正解は10から5年前に何でもいいから家買ったやつ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:27:31.55ID:nHS0DIIS0
ど田舎戸建てが最強か
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:28:06.33ID:qixEUtI0r
最強なのは郊外で近隣に民家がない場所に戸建て構えるって感じじゃないの?
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:29:15.48ID:/w0w8iFx0
>>9
その分管理費や修繕積立金を月々支払ってるだけ
管理費や修繕積立金滞れば一戸建て以上に価値落ちてく
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:30:05.58ID:Wmo4GW5Fa
マンションはゴミ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:30:18.39ID:u7OIrLyi0
>>9
今まではそうだけどこれからは修繕積立金をきちんと積み立てれる住人たちが住んでるマンションに限られてくんじゃないの
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:30:18.96ID:z0ijYqbq0
>>12
ゴミみたいな土地で草
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:30:29.98ID:El+jWnu/a
三大貧乏人が家に求める事
 
階段
アイランドキッチン
あと一つは?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:30:30.57ID:NnbAf2A20
>>11
消防自治会子供会祭典委員農区活動といっぱいボランティアがあるぞ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:30:34.65ID:5pHwY8nVM
価格上がりすぎてマンション買えなくなったわ
家賃いつ上げられるかビクビクしとる
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:31:46.35ID:nljF8W8CM
持ち家勧めんとGDP下がっちまうからな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:32:23.55ID:zd5Y2mNCr
なんかあったらいつでも引っ越せるっていうけどさ、そんな逃げてばっかの人生で楽しいか?
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:33:00.67ID:z0ijYqbq0
特別な事情がないなら賃貸が無難っぽいな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:33:15.65ID:nljF8W8CM
>>11この人口減少時代に田舎戸建ては情弱やろ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:33:19.86ID:El+jWnu/a
無敵の人からは逃げるのが最善だって有吉とマツコが言ってた
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:33:42.93ID:HhZsmpHw0
>>22
なんかもう都市部言うか東京はそんな思考が当たり前になってんだろ
0027システム
垢版 |
2023/07/22(土) 07:34:28.32ID:Xf6gQusaa
借り上げ社宅ワイ
一生ここから出たくない
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:35:17.79ID:ynqFnlSma
賃貸なんて金を捨ててるだけw
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:35:56.26ID:7dy4so1/p
金あるやつこそ賃貸ちゃうか
数十万払えば住む場所変えられるって地味にメリットやで
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:36:15.94ID:z0ijYqbq0
むしろ戸建て買うなら都心ちゃうんか
都心なら土地の価値落ちんからな
田舎なんて地価ガンガン下がっていくのに買ったらアホやで
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:37:11.54ID:gxMJt/eCa
賃貸最強やけど老後がな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:37:46.56ID:jlzQ+8tUr
>>29
売れてる芸能人が賃貸派な時点で金持ちの最適解はこれなんだろうな
我々一般人とは違う感覚
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:37:54.23ID:kYQj9zoQd
>>13
今はまだまだ大丈夫やろうけど住民全体の意識がないと将来が不安よな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:37:55.98ID:2xdmf65G0
無職やけど貯金だけはあるから350万のマンション一括購入しようと思ってる
田舎やから無駄に安い
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:39:22.79ID:UvIQTgsJd
>>33
ローン組めないだけやないか
本当に売れてる芸能人は豪邸建てとるやん
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:39:58.91ID:oSUqBWB2d
>>35
田舎やったら50万ぐらいで一戸建てあるやろ
駐車場付きなお場所
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:40:37.71ID:IiIfvpZ30
マンションは修繕のタイミングを自分で決められないのがな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:41:10.30ID:fng7eF5X0
一戸建ての60坪くらいある庭付きの平屋が欲しい
2階建ては年取ってからしんどいからやだ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:41:27.82ID:2xdmf65G0
>>37
それが戸建てになると500万超ばっかになるんや何でやろう
まぁあと戸建ては広すぎや
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:43:22.45ID:bkn8CxQp0
マンションは買うより借りたいな
ただ子育て世代なら戸建てがやっぱり便利なんよ
隣人もそこまでヤバイやつはかなりのレアやし
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:43:51.52ID:PAni+Ptdd
賃貸は老人になったら借りれなくなるパターンあるから怖い
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:44:39.02ID:0DXzYY6L0
一戸建ては田舎もんやろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:44:56.54ID:u7OIrLyi0
>>42
なんG民が老人になる時は日本の半分以上老人だから借りれるやろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:45:25.49ID:uhLNCD390
子持ちならファミリー層向けマンションがええよ
子どもが騒いでもお互い様やし
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:45:30.12ID:Hj5DCOBtr
孤独死増えるやろうしマンションで住人が死んだら他の部屋でも虫とか増えるんか?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:47:18.06ID:Hj5DCOBtr
>>35
350万のマンションなんて資産価値ほぼないやろ
賃貸に出すんか?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:47:29.65ID:uhLNCD390
マンション買うなら自走式駐車場のとこにするんやで
まあ都内まで行くと無いかもしれんけど
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:47:35.91ID:AO6CHV4I0
そりゃ投資上効率的なのは賃貸だけど
購入や一戸建て派の「家族により良い環境を提供したい」に値段をつけられないんだから
三者が折り合うことはない
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:47:55.39ID:u7OIrLyi0
>>35
ゴミでは?
普通に管理費もかかるだろうし賃貸でええやろそんな地域の賃貸なら安いやろ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:48:23.10ID:YwWjlkuX0
もうすでに下がりきってるとこもあるからそういうとこならええやろ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:49:54.66ID:HX7izLUBp
>>52
割り切ってそういうスタンスならええと思う
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:50:03.59ID:xb/pzV2o0
12年前に2000万で買ったマンションが3400万で売れたんやけど、これでも賃貸か?
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:50:07.26ID:JLU7N6tfd
>>42
問題解決するビジネス立ち上げれば大儲け出来るぞさっさとやってくれ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:50:12.32ID:Hj5DCOBtr
>>30
都心やとこれで億するのもあるけどこんなん買い手つくんか?
https://i.imgur.com/7ugyX22.jpg
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:50:49.11ID:u7OIrLyi0
>>56
こういうとこの外壁塗装とか将来どうやるんだろ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:50:57.72ID:8xMG8s/k0
中層マンションの最上階は快適やで
隣もおらんから感覚的に戸建てと変わらんし戸建て特有の煩しさもない
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:51:26.44ID:s2BKpmE80
ハウスメーカー「一戸建て!」
マンションデベロッパー「マンション!」
賃貸経営者「賃貸!」

これ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:53:04.12ID:HXrRg+4ba
一戸建ては払う金に対してリスクが大きすぎるわ
隣人がクソだったら終わりやん
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:54:21.45ID:0OE94V0Ua
マンションは20年前の倍の価格になっとるからな
購入した方がええよ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:55:05.12ID:xb/pzV2o0
お前ら隣人にビビり過ぎやない?今までそんなキチガイに当たったことないわ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:57:56.97ID:WulbMbDp0
隣人で言うとマンションの隣人が1番ヤバいだろ。壁隔てて隣だからめっちゃToLOVEる。
戸建ての隣人はゆーて距離あるからそんなに悩まされることは少ない。
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:58:29.26ID:eZ1xx5CZ0
今youtuberではマンションやばい論が出てきてるな

税制の変更
30年ぐらい経つと戸建ての方が価値が残る
マンション在庫が積み上がってると
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:58:33.72ID:Dp2Ogc690
隣人ガチャは本当に重要
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:58:48.36ID:BXwr9Zby0
マンション購入って管理費、修繕積立金、固定資産税とか入れたらローン払い終わる頃には結構な金額にならんか?
売れるとこならええけど終の住処にするのは微妙にしか思えないんやが
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:59:41.18ID:z0ijYqbq0
>>56
こんなん買わんやろアホか
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 07:59:52.58ID:6vMqZAWu0
持ち家派「ハァハァやっと35年ローン払い終えたぞ」
家「ボロボロだよぉリフォームしてよ」

可哀想
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:00:14.49ID:99a9ak1Pr
>>66
言ってることは正しいけど、ToLOVEるのせいで、隣人とのお色気展開にしかみえん
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:00:26.34ID:9PlKSCKer
>>66
マイヤン子育て世代(道路族)に囲まれた悲惨な家を見ちゃうと戸建ても考えものやで
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:01:43.44ID:+heP+Hsg0
都市部に戸建てとか正気じゃない
不特定多数に住所バレるのに味方は家族のみってどんな気分なん?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:02:11.11ID:bkn8CxQp0
>>60
分譲マンションよりだいぶマシや
スペース空いてる分関わらなければそこまで問題にならんパターンも多いぞ
マンション隣人がクソだったらほんまにアレやね
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:03:27.91ID:z0ijYqbq0
>>76
うーんこのガイジ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:03:36.30ID:bkn8CxQp0
>>74
そういう場所だとむしろそれに適当できないほうが異物じゃね
安めの分譲地なんかは若い世代多いからな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:03:36.55ID:+heP+Hsg0
>>79
田舎なんて地元民しかおらんから無関係な話やし
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:04:00.54ID:IiIfvpZ30
>>71
分譲マンションもそうだし賃貸も家賃に転嫁されてるぞ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:04:52.73ID:iRl6nSNMa
最近の若い奴等は直ぐに一軒家建てたりマンション買ったりしてるのに
氷河期は何でアパート(笑)に金払い続けて何の資産も持ってないんや?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:05:34.08ID:zKaaQvdo0
町内会なければ戸建て買うんやがなあ
とにかく町内会がウザイ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:05:43.34ID:BXwr9Zby0
賃貸は老いたときに借りられるか分からんのが問題か
少子化だし変わっていく可能性もあるけど不透明やね
まあ金があればURか独身ならビジホ暮らしって手も無くはない
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:06:01.15ID:zKaaQvdo0
>>86
転職したり定年退職したらどうすんねん
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:06:26.00ID:KVC9IbQNa
マンションは投資では良いかもしれんがガチの金持ちは一軒家ちゃんと複数持ってるからな
むしろ金持ち程持ち家率は高いやろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:07:01.86ID:Zrf839Dy0
>>77
最悪マンションなら売りに出せるんやからええやろ
戸建は建てた瞬間に一気に価値落ちるからな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:07:07.46ID:a6TJIEG20
>>89
そのうち3Dプリンタハウスとか一般化するやろし、
貸し駐車場で土地買っといて、老いたらそこに住むとかあかんかな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:07:14.88ID:bkn8CxQp0
>>87
マンションには自治会がないという風潮
タワマンとかにはなさそうやけど

まあ自治会ってウザがられるけど、地域の防災だったりなんなら電灯の管理なんかもしてるんやで
そこのインフラ利用するならちゃんと参加しろとは思う
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:07:42.97ID:gOKb+5vg0
隣人ガチャ外れても手放しやすいのはマンションの利点
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 08:07:47.99ID:dQdRGCzpr
隣人ガチャガーで賃貸にこだわってるやつって生きるの辛そう😅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況