X



元将棋プロ橋本「カス棋士、AIの位置に動かすクソゲーの何が面白い?一生木片叩きつけてろアホ共」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:25:09.84ID:WbkHxJWv0
https://i.imgur.com/ChzcINg.png
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:42:46.02ID:I5cIosXr0
>>135
0.2:9.8
2023/07/22(土) 10:42:46.93ID:lBEE6uM7d
豚箱の中で木片たたきしそう🤣
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:43:04.41ID:9qz2RUKT0
>>131
なんやかんや俺はもうAIの絵で抜いてるしAIのが良いやってなる時代は早いやろな
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:43:10.32ID:f02/OJ2F0
なるほどなあ
じゃあこんなに悲観的に並んでも良かったのにな
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:43:11.23ID:YUrToXMp0
>>101
一揆衆が持ってる奴じゃん
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:43:15.35ID:9N9MlWVt0
ソフトvs藤井か
初代ホナンザくらいなら藤井は勝ちそう
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:43:29.39ID:GkOWuXF80
>>145
全然違うわアホ
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:43:45.98ID:rwszmIGO0
>>54
なるほどそら藤井に勝てん訳や
暗記やなく手順を理解してるやろう藤井の下位互換みたいなやり方してるようなら
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:43:47.15ID:aTyoQw140
昔だって人間同士で研究してその通りに指してるんだから変わらんだろ
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:09.53ID:qMyj6Ol30
チェスとかはAIどんな感じなん?
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:13.65ID:UW8wUEAM0
>>145
ガイジ
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:14.05ID:0dvb9Fez0
AIは相手より一手有利ですよ二手有利ですよ言うてくれるだけやから
こっからどう詰ますんやろは個人の力になる
セイバーメイトリクスみたいなもんやな
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:15.64ID:0V1e8/8Sd
>>126
君がやったのは讒訴やろ
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:23.20ID:DYcMGGUE0
>>132
それは比喩に対するお前の理解力が乏しいだけやで
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:24.23ID:6bhqmdvi0
こいつ狂ってたわけちゃうんか
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:41.22ID:PqzTH4Jua
>>145
将棋好きなやつってこういうガイジ感あるよね
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:44.77ID:idwMTYBN0
将棋って歌舞伎や落語みたいな気持ち悪さあるわ
地味なだけなのに気取ってる感じ
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:48.50ID:16ooOTyLd
今回の件で嫁が叩かれる理不尽
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:56.90ID:/tY60DeJ0
暗記力勝負でも差は出るんやからええやろ
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:44:57.34ID:mkpaujVvd
>>112
囲碁はコミでやり方変わるから全然行ける
コミも昔より変わってるし
そもそも将棋なんて日本しかやってない閉じコンだし
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:45:03.84ID:d0NM43e80
>>156
はるか昔にIBMのスパコンに世界チャンピオンが負けてなかったか?
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:45:08.22ID:I5cIosXr0
>>160
違うよ
バカ晒してるのはお前
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:45:09.97ID:mvDNHpUzr
それなら藤井の独走にはならんやろ
世の中記憶力ええやつなんていっぱいおるし
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:45:12.85ID:DYcMGGUE0
>>153
何がどう違うか言うてみいや
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:45:19.41ID:yyrCggij0
暗記大会という競技だぞ
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:45:27.25ID:OKfSO2IA0
スポーツと違ってどの手順でどこに何の駒を置くかという完全に情報の世界だからなぁ
人間がやることと機械がやることの違いに意味を感じるのがスポーツ以上に難しい
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:45:40.71ID:6xUSYde00
>>145
これって割と詭弁で
プロレーサーが運転する車と、AIが運転する車を比べて、AIが運転する車のほうが速いやんって煽ったと考えたらどう思う?
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:04.44ID:tOxVdCMt0
>>145
ちょっとズレてるんちゃうか
将棋は思考のゲームやからまさに思考そのものであるAIを使うのは運動やスポーツでの意味合いと比較にならないほどデカい
スポーツは言うて自身の肉体がメインやし
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:12.65ID:2RDj+CCT0
>>111
AIは終局まで計算力で読み切れるけど人間には限界があるからねぇ
結局暗記だけで詰み切るのは人間には無理よ
2023/07/22(土) 10:46:13.62ID:W8YhHqCd0
木片叩きつけのプロ
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:14.36ID:TaTLsvEZ0
>>24
こいつ冤罪事件に1億%クロいうてたんやで
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:27.03ID:szAr/FAx0
実際そう
マスコミの藤井ageが無かったら終わってた
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:30.92ID:UXWaHGnP0
>>141
年齢層が…
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:31.30ID:9qz2RUKT0
>>166
将棋と相撲は閉じコンだけど高齢化の日本には上手く適合してると思うで
少なくても藤井が無双している限りは人気は続くと思う 藤井30歳くらいまでは大丈夫やろ
181それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:35.21ID:/PDbFN2H0
>>155
それが驚異的な脳みそを誇るAIに変わっただけやな
変わったことは1番が羽生とか人間ではなくAIになったこと
1番にすらならんやつが負け犬の遠吠えしとるのは失笑しますわ
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:36.76ID:9N9MlWVt0
チェスはバイブを使ったカンニングで問題になってたやろ
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:39.13ID:mkpaujVvd
>>146
格ゲーやろそれ
2023/07/22(土) 10:46:43.32ID:W8YhHqCd0
藤井壮太は日本で一番木片叩きつけるのがうまい人
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:49.42ID:tB3MFP1k0
なお元嫁殺すルートも読み切れず失敗し
逮捕されるルートも読み切れず回避できなかった模様
2023/07/22(土) 10:46:51.58ID:hNlIVvXQ0
木片叩きつけバトル
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:51.74ID:DYcMGGUE0
>>168
人間より機械が優れてるって言われても人間同士でやるタイトル戦にそんなもん持ち込まれましてもね
実際人間がやるからこそ起こるミスで逆転とか戦いが面白くなるわけで
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:55.33ID:PqzTH4Jua
>>173
実際そこまで進化したらすげえと思うけど現状無理じゃね。
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:46:57.11ID:cd0VJzd8p
>>167
>>156
カスパロフっていうかつての世界最強がディープブルーってAIに敗北しとる
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:03.72ID:CJomOuR/0
そもそもAI入る前の定跡を覚えるのだって暗記やんけ
いちいち全定跡を自分で体験体感して編み出した訳ちゃうやろ
もともとが暗記ゲーやん
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:23.74ID:4eVlw7Ebx
>>170
今も昔も100m走は肉体の限界を競っていてそこに価値がある
将棋は思考力を競うゲームから記憶力を競うゲームになった
将棋としての価値が終わった
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:25.55ID:xZLN8RReM
将棋ってマジで日本の全コンテンツの中で1番きもちわるいコンテンツだよな
プレイヤーは全員インキャ、ファンは昼メシがどうだのと意味不明な言葉を話す
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:29.67ID:h5wo+BfO0
AIに潰される業界
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:34.14ID:OKfSO2IA0
>>177
あの濡れ衣の人可哀想すぎるわ
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:34.91ID:VWbHPypT0
>>116
アホすぎて草
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:41.79ID:sV7LpFfm0
AIは疲れないしミスしないからな
持ち時間制なら人間は勝てない
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:42.34ID:0dvb9Fez0
>>146
格ゲーはずっと前からコンピューターのが上
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:48.57ID:Xtiy3YMa0
>>188
将来的にはAIが勝つやろ
特にサーキットなんて歩行者も何もないし
そしてドライバーがいないぶん軽くもなる
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:55.56ID:QpAbIa/f0
AIと将棋見てて思うんだけど
将棋ソフトって1980年代とかからあるやん?
Window98とかビデオゲームの将棋ソフトの最高難易度って今の基準で見れば大したことないんか?
当時全然勝てなかったんやが
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:47:57.46ID:DiZ7XkGJ0
こんなこと言っときながら一方で「元配偶者や相手方弁護士に将棋を奪われた」とか言ってたの本当にあれ
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:48:07.39ID:cpzrXNeJM
木片叩きつけなくなった結果元嫁に金属叩きつけようとして逮捕されるようになるんじゃあね…
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:48:12.09ID:DYcMGGUE0
>>173
一緒やん
F1にAIドライバーが参戦したところでそれで?ってなるだけや
2023/07/22(土) 10:48:18.11ID:xu74uP1u0
人間同士の戦いだからドラマがあって面白いっていうのはわかるけど
将棋ってドラマを見出すには求められる知能レベル高すぎない?
2023/07/22(土) 10:48:21.60ID:QN24XnjSr
【質問:コンピュータがプロ棋士を負かす日は?】

池田(修):このまま人類の社会が平和で進んでいくと、いつの日か来ると思う。
森安(正):来ない。
酒井:分からない。
北浜:当分来ないと思う。
平藤:ゲームセンターで2回負けた。
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:48:30.32ID:/7GjLyn/0
>>129
精度の低い暗記ゲーやな
プロの感覚で先手良し→これ以上は研究しても無駄とか評価されてた局面がAIで再評価され出した
プロの感覚で筋が悪いとされてた手や指すべきでないとされてた手「例えば33金や77金みたいな」も再評価され出した
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:48:37.05ID:0V1e8/8Sd
>>198
でもレーサーは命賭けてるしそういう見世物としての価値は残るやろ
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:48:45.81ID:0dvb9Fez0
>>192
記憶やと最後ら辺は勝てんのや
やっぱり詰め将棋とかの力がないと無理
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:49:02.08ID:tOxVdCMt0
羽生の時代は答え合わせ出来なかったけど今は答えがあるのが大きく変わったわな
まぁ藤井はAI世代じゃないけど
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:49:07.52ID:PqzTH4Jua
>>198
そら将来的には全部勝つわアホなのか
2023/07/22(土) 10:49:14.68ID:W8YhHqCd0
藤井 「ペチィィン」
馬鹿 「うむ 実にいい音だ」
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:49:17.00ID:YtdRBGLGM
チェスやオセロと言った完全情報ゲームから
麻雀と言った不確定要素の高いボードゲームまで全部AIの方が強いんよな
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:49:34.86ID:9qz2RUKT0
>>204
うおおおおおおおお
https://pbs.twimg.com/media/Es3-DC7VkAAuSGx.jpg
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:49:43.77ID:+MeMWK0d0
別にいいんじゃね?
eスポとか言ってるデジタルゲームは最初から機械に勝てないんだし
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:49:43.94ID:/7GjLyn/0
>>135
勝てんやろ
藤井聡太が圧倒的に強いのもAIと感覚近い手を連発できて終盤力も人間の中ではAIに一番近いからやし
2023/07/22(土) 10:49:49.60ID:XiCx1rNz0
でもお前も一生木片叩きつけるためにプロになったんだよね?
2023/07/22(土) 10:49:52.12ID:GPddFyb9d
>>199
昔と今のai戦わせる動画あるやろ
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:49:58.36ID:DXmDCUmVd
でも藤井聡太は暗記ゲー以外の強さが明らかにあるわ
初見の詰め将棋は暗記で解けません
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:49:58.79ID:QpAbIa/f0
チェスってあんまこういう議論ないよな
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:49:59.90ID:mkpaujVvd
>>197
コンピューターなんて簡単にはめれるやん
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:50:10.03ID:DYcMGGUE0
>>191
それはこの人の研究が足りてないだけやん
藤井聡太とかAIがパニクる手を打ったりするし
思考と記憶の合わせ技が出来んやつはこうやって落ちていくんやろ
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:50:21.29ID:sV7LpFfm0
>>211
ナーガって天鳳8段レベルちゃうの
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:50:31.24ID:rdgcqE76M
>>101
刃渡りってここのことなんか
わかってなかったわ
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:50:33.43ID:b63fHPvi0
>>101
こんなん空振りしたら自分の足耕しちゃうやろ
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:50:37.46ID:4eVlw7Ebx
>>218
将棋よりパターンがないからもはや議論の余地がない
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:50:59.14ID:D/c8o0f10
その木片叩きを奪われたって嫁の実家に殴り込みに行ったのが
最高に面白い
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:51:21.95ID:QpAbIa/f0
>>216
やっぱ今のが圧勝するんか
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:51:24.64ID:jchF7f+4M
将棋が木片叩きならチェスは何なんや?
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:51:26.72ID:y8HbTan00
めっちゃ口悪いし同意するのも癪なんやが、ワイも常々思っとるわ
終盤の難解な局面で、AIがはじき出した候補手を指せたら正解、指せなきゃヘボ将棋っていう風潮やん
なまじ評価値とかいう局面の見える化が整備された今、ど素人でも上から目線のコメントできちゃうのが糞すぎる
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:51:28.25ID:QiJ/gK1l0
殺人未遂する人に言われてもねえ
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:51:31.13ID:tOxVdCMt0
小学生でプロも混ざった詰将棋選手権で優勝してる時点で藤井はAIどうこう関係なく圧倒的な天才なんやろ
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:51:32.24ID:QX74X8aYd
ただのお遊戯なのになにを必死に頑張ってるのとは思うな
もっと経済とか科学の発展に寄与することをしなさいと
2023/07/22(土) 10:51:46.33ID:u+EKkDvZ0
犯行自体は別にしてAIの手を覚えるだけの木片叩きとは独特の表現だ
異才だったのかな
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:51:47.18ID:d0NM43e80
そもそも木片叩き辞めたのは自分からやし
理由が嫁に養育費払いたくないからとかいうガイジ理論やからな
2023/07/22(土) 10:51:47.51ID:QSYXrCdd0
むしろ藤井もそう思ってて陰キャ好青年ぶって稼げるだけ稼いどこうって感じじゃないかね
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:51:51.35ID:VWbHPypT0
>>170
100m走るはずの人間が車に乗ってるから
だからお前はバカなんです
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:03.75ID:rdgcqE76M
>>54
十年前も暗記ゲーやったと思うがな
矢倉91手組みとかゴキ中超急戦とか
矢倉は見るだけでうんざりやったから消えてスッキリしたわ
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:11.06ID:PzoumvbZ0
将棋にも負けそうになった側にクラスター爆弾供与とかいうルール付けろよ
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:11.68ID:Xtiy3YMa0
>>211
麻雀で最も強いAIのスーパーフェニックスより更に強い人間の存在が少なくとも4人はいる
別の麻雀アプリにも強い打ち手が居ることを考えたらもっと多いはず
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:18.88ID:zzwcnJ360
清々しいほどの負け惜しみw
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:24.11ID:cpzrXNeJM
>>213
機械に勝てんのわかっとるから見る側もそれ言われたところで「んなこたわかっとるわ」で終わる
結局見たいのは人間同士でやって人間味もある試合なだけで最適解の叩きつけ合いじゃないし
241それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:33.08ID:Ah0wrn6d0
婚約者を名人に寝取られて未だに独身の桐谷さんは元気かな
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:33.26ID:U9eW+bej0
奥さん逃げてなかったらとっくに殺されてたやろ
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:34.35ID:/lB5oEDPr
言いたいのはとりあえず陸上にすり寄ってくんな
機会に勝ててた頃はバカにしてたくせに今更な
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:41.35ID:ZOwP/uei0
囲碁はAIで始まった
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:52:47.12ID:I5cIosXr0
>>225
奪われた(と主張してる)のは一応木片叩きじゃなくて子供な
2023/07/22(土) 10:52:51.75ID:W8YhHqCd0
>>218
チェスはただの遊戯だからな
将棋は崇高ぶってるから叩かれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況