探検
元将棋プロ橋本「カス棋士、AIの位置に動かすクソゲーの何が面白い?一生木片叩きつけてろアホ共」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:25:09.84ID:WbkHxJWv0217それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:49:58.36ID:DXmDCUmVd でも藤井聡太は暗記ゲー以外の強さが明らかにあるわ
初見の詰め将棋は暗記で解けません
初見の詰め将棋は暗記で解けません
218それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:49:58.79ID:QpAbIa/f0 チェスってあんまこういう議論ないよな
219それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:49:59.90ID:mkpaujVvd >>197
コンピューターなんて簡単にはめれるやん
コンピューターなんて簡単にはめれるやん
220それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:50:10.03ID:DYcMGGUE0221それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:50:21.29ID:sV7LpFfm0 >>211
ナーガって天鳳8段レベルちゃうの
ナーガって天鳳8段レベルちゃうの
222それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:50:31.24ID:rdgcqE76M223それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:50:33.43ID:b63fHPvi0 >>101
こんなん空振りしたら自分の足耕しちゃうやろ
こんなん空振りしたら自分の足耕しちゃうやろ
224それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:50:37.46ID:4eVlw7Ebx >>218
将棋よりパターンがないからもはや議論の余地がない
将棋よりパターンがないからもはや議論の余地がない
225それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:50:59.14ID:D/c8o0f10 その木片叩きを奪われたって嫁の実家に殴り込みに行ったのが
最高に面白い
最高に面白い
226それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:51:21.95ID:QpAbIa/f0 >>216
やっぱ今のが圧勝するんか
やっぱ今のが圧勝するんか
227それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:51:24.64ID:jchF7f+4M 将棋が木片叩きならチェスは何なんや?
228それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:51:26.72ID:y8HbTan00 めっちゃ口悪いし同意するのも癪なんやが、ワイも常々思っとるわ
終盤の難解な局面で、AIがはじき出した候補手を指せたら正解、指せなきゃヘボ将棋っていう風潮やん
なまじ評価値とかいう局面の見える化が整備された今、ど素人でも上から目線のコメントできちゃうのが糞すぎる
終盤の難解な局面で、AIがはじき出した候補手を指せたら正解、指せなきゃヘボ将棋っていう風潮やん
なまじ評価値とかいう局面の見える化が整備された今、ど素人でも上から目線のコメントできちゃうのが糞すぎる
229それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:51:28.25ID:QiJ/gK1l0 殺人未遂する人に言われてもねえ
230それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:51:31.13ID:tOxVdCMt0 小学生でプロも混ざった詰将棋選手権で優勝してる時点で藤井はAIどうこう関係なく圧倒的な天才なんやろ
231それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:51:32.24ID:QX74X8aYd ただのお遊戯なのになにを必死に頑張ってるのとは思うな
もっと経済とか科学の発展に寄与することをしなさいと
もっと経済とか科学の発展に寄与することをしなさいと
232それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:51:46.33ID:u+EKkDvZ0 犯行自体は別にしてAIの手を覚えるだけの木片叩きとは独特の表現だ
異才だったのかな
異才だったのかな
233それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:51:47.18ID:d0NM43e80 そもそも木片叩き辞めたのは自分からやし
理由が嫁に養育費払いたくないからとかいうガイジ理論やからな
理由が嫁に養育費払いたくないからとかいうガイジ理論やからな
234それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:51:47.51ID:QSYXrCdd0 むしろ藤井もそう思ってて陰キャ好青年ぶって稼げるだけ稼いどこうって感じじゃないかね
235それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:51:51.35ID:VWbHPypT0236それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:03.75ID:rdgcqE76M237それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:11.06ID:PzoumvbZ0 将棋にも負けそうになった側にクラスター爆弾供与とかいうルール付けろよ
238それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:11.68ID:Xtiy3YMa0239それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:18.88ID:zzwcnJ360 清々しいほどの負け惜しみw
240それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:24.11ID:cpzrXNeJM241それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:33.08ID:Ah0wrn6d0 婚約者を名人に寝取られて未だに独身の桐谷さんは元気かな
242それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:33.26ID:U9eW+bej0 奥さん逃げてなかったらとっくに殺されてたやろ
243それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:34.35ID:/lB5oEDPr 言いたいのはとりあえず陸上にすり寄ってくんな
機会に勝ててた頃はバカにしてたくせに今更な
機会に勝ててた頃はバカにしてたくせに今更な
244それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:41.35ID:ZOwP/uei0 囲碁はAIで始まった
245それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:47.12ID:I5cIosXr0 >>225
奪われた(と主張してる)のは一応木片叩きじゃなくて子供な
奪われた(と主張してる)のは一応木片叩きじゃなくて子供な
247それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:52.79ID:9qz2RUKT0 というか今の将棋ブームは藤井のおかげでもってる
藤井が衰える前にスター性のある棋士が登場すれば安泰だよ
相撲が未だに大人気なのと同じで高齢化の日本には向いた業種だよ
藤井が衰える前にスター性のある棋士が登場すれば安泰だよ
相撲が未だに大人気なのと同じで高齢化の日本には向いた業種だよ
248それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:53.56ID:etzww5400 >>220
まあ色々な棋士が言ってるけどAIばかりやると自分が弱くなるみたいな事は言ってるわな
理由は最善手や次善手ばかり読んでそれが正解に思い込むけど
指す候補にないイレギュラー手、まあ将棋業界で勝負手っていわれるものに対応出来なくなるって
ソフトを真っ先に取り入れたAIの申し子的な千田がその結論に辿り着いてるんよな
まあ色々な棋士が言ってるけどAIばかりやると自分が弱くなるみたいな事は言ってるわな
理由は最善手や次善手ばかり読んでそれが正解に思い込むけど
指す候補にないイレギュラー手、まあ将棋業界で勝負手っていわれるものに対応出来なくなるって
ソフトを真っ先に取り入れたAIの申し子的な千田がその結論に辿り着いてるんよな
249それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:55.47ID:zAtG6Ebq0 暗記ゲーだったら藤井の頭おかしい勝率なんとかしろ
デビューからずっと全盛期羽生並みの勝率やんけ
デビューからずっと全盛期羽生並みの勝率やんけ
250それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:52:58.63ID:75jS+H9Ya 全然関係ないけどこれって完全にバカの発想だよな
この理屈で言えばテレビゲームは全部茶番だし、スポーツもロボット使えばいいじゃんって話になる
人間同士の真剣勝負に価値があるのであって、テクノロジーがいかに発展して機械に勝てなくなろうと土俵が違うんだから関係ないだろ
この理屈で言えばテレビゲームは全部茶番だし、スポーツもロボット使えばいいじゃんって話になる
人間同士の真剣勝負に価値があるのであって、テクノロジーがいかに発展して機械に勝てなくなろうと土俵が違うんだから関係ないだろ
251それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:53:03.52ID:Szbgi0HY0 AIもまだまだだよな
https://i.imgur.com/4rxqx9M.png
https://i.imgur.com/4rxqx9M.png
252それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:53:24.83ID:HDs2XWD20 藤井どうすんのこれ?
253それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:53:25.64ID:GWFRoKssa チェスもエンジンが強くなって久しいけどコロナ禍でネット配信が盛んになったりQueens gambitが流行ったりでそんなに悲観するような状況ではないな
254それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:53:35.46ID:RBv1RgIk0 ターン制のゲームはaiとの相性が良すぎなんよ
255それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:53:38.84ID:4eVlw7Ebx 囲碁は自由度広まったかも
そんなとこ打っていいのかよってなったし
そんなとこ打っていいのかよってなったし
256それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:53:46.17ID:/lB5oEDPr ここですらまだ陸上にすり寄って来てるバカがいるからな
まずバカにしてた100メートル選手に土下座してから来いや
まずバカにしてた100メートル選手に土下座してから来いや
257それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:53:51.21ID:2JsGxc8V0 傾いても将棋は正統派だったのが
AIで価値観壊されてしまったんだろうな
壊れたのは自分なのに悲しいな
AIで価値観壊されてしまったんだろうな
壊れたのは自分なのに悲しいな
258それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:53:54.48ID:irXHt/DSa ニュースとか内容一切語らず飯何食ったか騒いでるけど何あれ?
259それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:53:56.22ID:tOxVdCMt0 立場が逆でも同じこと言いますか、と言いたいね
所詮は負け犬の遠吠え
所詮は負け犬の遠吠え
260それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:53:57.52ID:6bhqmdvi0 プロ棋士辞めたのもその辺のアホらしさが多少は関係してたんかなあ
261それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:03.62ID:0dvb9Fez0262それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:05.44ID:DYcMGGUE0263それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:08.75ID:DXmDCUmVd264それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:15.55ID:wynbOOSJ0 なんでAIとやり合う話ししてるんや
265それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:17.82ID:oWqhQeVia でもお前ら見ててもAIの暗記した手差してんなとな分からんやろ
266それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:18.08ID:6xUSYde00 思考により何かを生み出す力って他の力よりも特別で、人間の特徴でもあるわけだから、そこを取って変わられるのは他の力よりも大きなショックがある
267それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:19.37ID:rdgcqE76M268それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:26.43ID:uG/7oF5g0 人間がAI参考にしちゃってるからな
269それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:34.44ID:VWbHPypT0270それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:39.86ID:tOxVdCMt0 >>251
これは撮った年齢が違うだけで同じ人やししゃーないね
これは撮った年齢が違うだけで同じ人やししゃーないね
271それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:45.38ID:7tk39iVip >>218
一応現役最強のマグヌスカールセンってやつはAIに勝っとんで
一応現役最強のマグヌスカールセンってやつはAIに勝っとんで
272それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:45.67ID:0dvb9Fez0 ほんまにAIの暗記だけで勝てるんなら佐々木大地さんは負けなかったんすよね
273それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:54:53.73ID:ODgeMsnAa 藤井くん、言われてるよw
274それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:55:13.61ID:aTyoQw140 人生は芸術を模倣するってオスカーワイルドも言ってたし
275それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:55:19.25ID:2ZlFftiU0 羽生は合えてAIの悪手も指してる盤面あるみたいだけどな
それで復活してるんだから結局勉強の仕方次第でしょ
それで復活してるんだから結局勉強の仕方次第でしょ
276それでも働く名無し
2023/07/22(土) 10:55:46.07ID:H8aC8WTYd277それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:55:49.31ID:lYbMIz1p0 >>199
激指15の段級位を基準に各将棋ソフトの最強モードの強さを一覧表にしてみました。
それぞれの棋力は激指15と最低でも24局以上、平均で50局以上を戦わせて判断しています。
https://uploader.purinka.work/src/23375.png
激指15の段級位を基準に各将棋ソフトの最強モードの強さを一覧表にしてみました。
それぞれの棋力は激指15と最低でも24局以上、平均で50局以上を戦わせて判断しています。
https://uploader.purinka.work/src/23375.png
279それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:55:50.69ID:DiZ7XkGJ0280それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:55:53.63ID:i8tY54nm0 実際人間もAIも先手勝ち越しだもんね
281それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:55:55.54ID:SUAVLtDU0 AIが全てなら振り飛車なんか全員捨ててるやろ
282それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:56:09.83ID:l1Y+IGeD0 AIの隆盛に関してはワイもクソやと思う
人間の頭脳のぶつかり合いみたいなのが醍醐味やと思うからさ
人間の頭脳のぶつかり合いみたいなのが醍醐味やと思うからさ
283それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:56:18.17ID:l94c7NeL0 AI覚え師
284それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:56:22.37ID:VcrJ/Cwm0285それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:56:47.00ID:jGfgh18v0 昔から棋譜暗記するものから自分の研究だけやなく、AI研究まで暗記するよになっただけやから
何も変わっとらんで
何も変わっとらんで
286それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:56:49.01ID:hNlIVvXQ0 藤井聡太 ← 凄い暗記力でAIの打つ順番を覚えて木片を叩きつける人
287それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:56:52.74ID:ZOwP/uei0288それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:05.29ID:Szbgi0HY0 >>277
ややN1
ややN1
289それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:17.56ID:ba7cLMwka でも藤井はたまに奇抜な手使ったりしてAI予想ひっくり返してるよな?
トップならそういうこともまだできてるやん
トップならそういうこともまだできてるやん
290それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:17.92ID:DYcMGGUE0 >>278
だからほんまにそう言えるまでやったんかって話やん
AIによる最善手を突き詰めるだけやと逆に弱くなるってプロ棋士達はみんな言うてるやん
人間同士の勝負やと勝負手やイレギュラーな手で盤面乱してきたりするから
だからほんまにそう言えるまでやったんかって話やん
AIによる最善手を突き詰めるだけやと逆に弱くなるってプロ棋士達はみんな言うてるやん
人間同士の勝負やと勝負手やイレギュラーな手で盤面乱してきたりするから
291それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:19.08ID:4eVlw7Ebx そらパズル解いて楽しんでたのに今日から円周率暗記してください言われたら嫌にもなるよ
292それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:22.57ID:L5tKoxf70 そう考えると若い人間が有利だなってのは競技として正しい在り方な気はする
293それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:22.81ID:6BDsg9cva294それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:28.37ID:Q1FkGkVX0 神の一手みたいな手を先にAIが示してるからつまらんわ
296それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:37.18ID:OHhHUrWH0 実際AIのやったこと記憶できるか勝負になってるのはしょーもないわな
297それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:39.26ID:gHV4bfWe0 将棋ってAIのおかげで新しい戦法が広まったこととかないんか?
298それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:40.87ID:sntMKRfV0 膨大な分岐の計算とかコンピュータが最も得意とするところだしいずれこうなってはいただろうけど
でも確かにつまんないだろうな
人が自身で考え長い時間の中で定石を作りまた人がそれを覆すのを美学としていたなら
でも確かにつまんないだろうな
人が自身で考え長い時間の中で定石を作りまた人がそれを覆すのを美学としていたなら
299それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:57:42.00ID:l94c7NeL0 >>289
それもAIが打てる手
それもAIが打てる手
300それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:58:03.37ID:sV7LpFfm0 >>275
AIの最善手ってその後50手連続で最善手を指し続けられるなら最善手だけど間違えたら敗着とか普通にあるし
AIの最善手ってその後50手連続で最善手を指し続けられるなら最善手だけど間違えたら敗着とか普通にあるし
301それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:58:16.28ID:rdgcqE76M >>218
あるよ
グランドマスターが公式戦でカンニングして永久追放されたり
カールセンがAIカンニングしてると疑った奴を告発したりしてる
そいつはどうやって通信してるのか分からなかったのでアナルプラグの振動で通信してるとかネタにされてた
あるよ
グランドマスターが公式戦でカンニングして永久追放されたり
カールセンがAIカンニングしてると疑った奴を告発したりしてる
そいつはどうやって通信してるのか分からなかったのでアナルプラグの振動で通信してるとかネタにされてた
302それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:58:16.76ID:Wh+2Ke+/0 A級1期 タイトル挑戦無し
先崎レベルか 先崎2期だったか?
先崎レベルか 先崎2期だったか?
303それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:58:20.46ID:OHhHUrWH0 >>285
そら学生の時から暗記勉強だけする日本でしか流行らんわな
そら学生の時から暗記勉強だけする日本でしか流行らんわな
304それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:58:39.70ID:/lB5oEDPr305それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:58:46.53ID:RiD6SFlM0 金髪ゴリラとか言われてたり二歩で負けたりしたやつやんな確か
無名なやつがやらかしたのかと思ったら普通に名の知れてる方のやつで驚いたわ
無名なやつがやらかしたのかと思ったら普通に名の知れてる方のやつで驚いたわ
306それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:58:54.23ID:M406gn5Ua308それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:59:04.66ID:0OF8QdWZM そんなにAIがイヤなら
プロレスみたいにしたらいいんじゃね?
最初から勝ち負けは決めておいて、客を楽しませるような派手な駒の動かし方してあとはその場の流れで、みたいな
それなら興行として面白いだろ
プロレスみたいにしたらいいんじゃね?
最初から勝ち負けは決めておいて、客を楽しませるような派手な駒の動かし方してあとはその場の流れで、みたいな
それなら興行として面白いだろ
309それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:59:06.72ID:VWbHPypT0310それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:59:11.64ID:P+YXO57d0 詰将棋でも藤井くんぶっちぎりなんだからAI関係ないっすね
311それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:59:11.93ID:XxzOMCVI0 将棋は才能無いとマジで勝てないよ
小3の頃からやってるワイが未だにアマ初段ぐらいしかないもん
小3の頃からやってるワイが未だにアマ初段ぐらいしかないもん
312それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:59:14.73ID:BA1S9bcXM >>282
言うほどAIが出てくる前に将棋見てて「人間同士の頭脳がぶつかりあってるなあ~😭」って思ってたか?
言うほどAIが出てくる前に将棋見てて「人間同士の頭脳がぶつかりあってるなあ~😭」って思ってたか?
313それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:59:32.30ID:/7GjLyn/0314それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:59:43.51ID:8AB3lg0Rp スポーツもゲームも頭脳ゲーも最適化できた奴が勝つって感じやな
スポーツは人によってスペックがちゃうからマシやけど
スポーツは人によってスペックがちゃうからマシやけど
315それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:59:48.56ID:Szbgi0HY0 電王戦当時はやねうら王って数あるソフトの中の1個だったけどいつの間にかAI第一人者になったよな
316それでも動く名無し
2023/07/22(土) 10:59:48.99ID:6xUSYde00 思考力は入力と出力以外は目には見えないから、同じ土俵で戦ってる感が他よりも大きいのもある
フルマラソンを車で1時間でゴールしたとしても、誰が見ても出力のパターンが違うから別の土俵感があるけど、
盤面の状態という入力に対して次の一手を返すのは、AIも棋士も一緒
フルマラソンを車で1時間でゴールしたとしても、誰が見ても出力のパターンが違うから別の土俵感があるけど、
盤面の状態という入力に対して次の一手を返すのは、AIも棋士も一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「一人暮らし」で「自炊」をしている人の割合は?単身者における食費は、1ヶ月当たり平均で4万2049円 [Gecko★]
- 石破首相、高校生に言う「税金まける、福祉は充実、公共事業もやる、国債いくら出しても返せる。そんなことなら世の中苦労しない」★4 [お断り★]
- ウクライナのゼレンスキー大統領、米国の鉱物資源要求を拒否 「国は売れない」 ★4 [ごまカンパチ★]
- 【サッカー】4大会連続のU-20W杯出場決定! 日本がイラン撃破でアジア杯4強入り! PK戦の末に世界切符つかむ [久太郎★]
- 【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★2 [シャチ★]
- GACKT、TBSの「中居さん会食参加調査」に怒り「何の意味があるんだ」「他にやることある。マジでくだらなすぎる」 [muffin★]
- 安倍晋三「アメリカ産ITサービスには関税をかけないことを約束します!」⇨日本のデジタル赤字が6兆円突破 [603416639]
- 経産省「このままだと日本はあと15年で後進国に転落する」 [819729701]
- 連帯保証人←これ友達、家族0だとどうすればええの?
- 川崎で生でできるソープ教えろ!
- __YouTuberヒカル「マスコミが財務省解体デモについて報じないから代わりに僕が広めます」 [827565401]
- 日本政府「え、待って?全国の水道インフラ維持で38兆円かかるんだけど!?国民これの予算どうすんの?ガチでヤバい、助けて…」 [131890968]