X



元将棋プロ橋本「カス棋士、AIの位置に動かすクソゲーの何が面白い?一生木片叩きつけてろアホ共」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:25:09.84ID:WbkHxJWv0
https://i.imgur.com/ChzcINg.png
327それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:00:54.88ID:/lB5oEDPr
陸上を例えに出すなすり寄ってくんな
328それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:00:59.30ID:DiZ7XkGJ0
>>260
全く関係ないよ
元配偶者や相手方弁護士にお金払いたくないって言って仕事辞めるのは橋本に限らず珍しくない
329それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:01.81ID:SJNGYPvL0
未だに藤井賛美することにAI越えとか軽々しく言うやつに反吐が出るよな
時の名人の天彦がAIにボコられた時点で勝負付いてるのに
天彦バカにすんなよクズども
330それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:08.76ID:duqSStS8p
まぁ藤井があれだけ強いのはAIを暗記してる強さだよな
ハッシーが正しいわ
331それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:11.13ID:DYcMGGUE0
>>304
>>309
勝ってるやん人間も
それこそ直接対決やと機械やからそら人が走るより速いやろで終わるやんけ
こいつが言うてんのはAIを活用して自分の将棋をより強くする能力に乏しかったから負け惜しみ言うてるだけやん
332それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:20.24ID:iDtu2q4A0
aiってまだカンニング以上の恩恵はないんか?
333それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:29.75ID:XxzOMCVI0
>>326
Abemaのコメ欄とか将棋板のガイジはそういうのばっかやぞ
334それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:30.20ID:/n3Zflppd
>>250
将棋AIのスレってこういうこと言う人が毎回現れるけどさ
将棋に関してはロボットとは全くの別の話だよ
将棋AIの恐ろしいのは使ってるかどうかがパッと見じゃわからんところ
例えば仮に100メートルを5秒で走れる靴が発売されたら陸上競技は廃れていくと思うけど将棋は今そういう状態なんだよ
335それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:32.46ID:QpAbIa/f0
>>301
AI特有の打ち方みたいなのを人間がやってバレたってことか?
336それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:32.90ID:PAni+Ptdd
囲碁の韓国プロたち「我々が海だと思って潜っていたのは浅瀬でしかなかった。アルファ碁の読みは深すぎて人間には理解不能だ」

↑これ
2023/07/22(土) 11:01:35.75ID:etzww5400
>>322
だから見つけたらなんや?指さないなら見つけてないのと一緒や
338それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:41.71ID:4eVlw7Ebx
ハマグリ叩き
339それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:46.85ID:l94c7NeL0
AI覚え師が自分の脳から捻りだす事はもうない
覚えてきたの指すだけ
340それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:48.19ID:DXmDCUmVd
>>297
😓
わからんか?
341それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:48.53ID:IielZ7htr
カードゲームとかもそうやけど
こういうのは最低限のルール覚えたら攻略サイトとか定跡とか一切知らずにやり合うのが一番楽しいし知恵比べになると思う
突き詰めていくと暗記ゲーになってつまらん
342それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:01:57.92ID:szAr/FAx0
如何にAIの評価値を暗記するかと言うゲームに変わった事を無視してはいけない
藤井登場でマスコミが藤井凄いキャンペーンをしなければ終わってたよ
343それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:02:01.11ID:/7GjLyn/0
>>289
ABEMAとかTVで使われてるAIはそもそも精度が低いと言われてる
詰みすら見逃すことがあるくらいだし
344それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:02:13.57ID:KluZRFpDd
将棋最近見出したけどAIの制作者ってF1で言えばピットクルーで、棋士はレーサーってイメージで見てたわ
このイメージってひょっとして間違っとるんか?
345それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:02:18.36ID:czcUN8iK0
プロになるために頑張って諦めた同期もいっぱい見てきたろうからな
そうして辿り着いた先がAIコピーとか素人以上に思うところがあるんたろな
346それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:02:25.26ID:eRA8LhTMd
藤井が2013年の三浦GPSと七番勝負やったらどうなる?
347それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:02:28.38ID:aNxUSUVKa
羽生が最近目に見えて劣化してきたのも記憶力が落ちてきたってことやし正論だよな
348それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:02:49.17ID:lYzqdJgJa
>>296
藤井聡太に関してはちょっとちゃうぞ
研究の範囲外の局面でも最善手連発してくる
349それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:02:54.31ID:oFUgfOJDd
>>48
当たり前やろ
先手の方が弱いボードゲームなんか存在しないわ
350それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:02:54.37ID:BpUpxsGH0
戦法とかもうデータ掘って分岐点記憶してみたいな感じだろ
振り飛車があんま見ないとか
351それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:02:58.19ID:ZOwP/uei0
>>311
ボードゲームの読みの部分は才能(パズルを解く部分のIQ)や
結局IQゲーやから嫌になるわ
352それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:01.91ID:/lB5oEDPr
>>331
勝てないから電脳戦だかをやめたんやが
こいつがどうとか関係ないぞ
353469
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:14.60ID:QMrrT0ME0
>>238
その四人が囲む卓めっちゃ観たい
354それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:21.06ID:kcQn0gcT0
将棋エアプほどAI、AIうるせえんだよな
アマ大人気戦法で今年升田幸三賞取った嬉野流見てみろよ笑
序盤で評価値-500だぞ?
こんな戦法が猛威振るってんだから関係ねえわ笑笑
そもそも人間に200程度の評価値を維持したまま終局できるわけねえだろ。角換わりとか余程変化の少ない線形以外無理だわ。
そもそも、AI同士の対決ですら評価値マイナスの振り飛車が勝つのにお前らは将棋の何を知ってんねんw
355それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:21.15ID:aUfo+R3Wd
>>277
やっぱ森田将棋って凄いんやな
356それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:32.72ID:DXmDCUmVd
>>322
はいエアプ
見つけてない手を指して最善手や詰みがみつかることが多々あるよ
357それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:34.42ID:FS+ll9hl0
ラップ?
358それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:39.41ID:QpAbIa/f0
そもそもプロ棋士ってどうやって食ってんのや
スポーツと違って広告とか見ないぞ
359それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:43.50ID:jwCBagaS0
将棋観てる奴らってどこまで思考理解して観てるんだ?ぶっちゃけ何も分かってないで賢ぶって観てるだけだろ
360それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:43.73ID:4eVlw7Ebx
でもAI同士での対戦だと片方は負けるの分かってて指してるんだよな?
AIがどの段階で負けを判定してるんか知らんけど
361それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:48.19ID:PAni+Ptdd
>>349
6×6オセロは後手必勝
362それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:48.49ID:jGfgh18v0
>>344
レーサーこそガチガチに攻略法決めてそれをなぞっとるからそのイメージでええで
363それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:48.95ID:0JfwDK3JM
Jリーグの5兆円と同じでバカは本質見抜けずに信じてしまうから将棋はもう終わりです
364それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:50.41ID:PzoumvbZ0
AI「限定された最適手順ならあなたは有利ですが、1手でも間違えたら死にます」
評価値+500

AI「明らかに優勢なので多少間違ってもあなたの優勢は揺るぎません」
評価値+500

こういう理屈でAIの評価は出てるから、評価値だけ見て盤面の状況無視するとおかしな事が起こる
365それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:02.08ID:XxzOMCVI0
>>351
渡辺9段がIQ99しかないしIQと将棋の強さは関係ないぞ
366それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:02.37ID:DTQQnKCdM
つまり話をまとめると、
今まで歴代の棋士のひとたちは一生懸命見る人を楽しませるための将棋をしてきたのに、
藤井聡太くんがAIの打ち方を暗記する方法で無双し始めちゃったから将棋文化が壊れちゃった、って事で合ってる?
367それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:04.99ID:kcQn0gcT0
>>320
そもそも全数探索してるAIに勝てるわけねえだろ馬鹿なんか?
368それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:12.34ID:nlku1b1T0
将棋のこと知らんが「終盤は人間力」みたいなことってよく聞くよな
でもそれって手順の枝分かれが進んで終盤からは前例が無くなるからってことだよな多分
この前の羽生の対局とか見てても中盤あたりで、「ここまでは○○対○○の対局と同じです」みたいに言われてたが、中盤までは定石のなぞり合いみたいになってるんやろ多分
369それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:16.83ID:oFUgfOJDd
>>344
AIは学者で棋士は公式をひたすら暗記してる受験生って感じや
370それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:19.19ID:Wh+2Ke+/0
>>336
囲碁界はちゃんとしたトップが迎え撃って偉かったな
2023/07/22(土) 11:04:24.76ID:etzww5400
>>352
まあアレは結局棋士が勝ったんだけどね、今のディープラーニング系じゃ間違っても勝てないとは思うが
その頃のプログラム型のは穴があってそこをついて勝ったという
372それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:27.90ID:gy6MxmB3a
>>310
藤井のヤバさは終盤の正確さなのに暗記してるだけだ!って言われてるのほんま謎
373それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:29.82ID:0JwZE9Z30
>>335
チェスは人間側がハメみたいなことしないとAIっぽさを見いだすのさえ無理や
374それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:31.67ID:jGfgh18v0
>>358
スポンサー付いとるやろ
375それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:34.15ID:Szbgi0HY0
>>336
https://i.imgur.com/lpQP280.png
376それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:35.21ID:Ae3OyS3P0
>>329
aiに藤井聡太が勝てる訳ないって事は皆分かりきっとるからネタみたいなもんやろ
ワンチャンそこら辺の安っぽいソフトにすら負ける可能性あるよ
つーか囲碁の本当の世界1がボコられた時点でほぼ答え出てる
将棋良かったか何倍も遅れとったのにな
囲碁はまだ人間が勝てないレベルの次元やが、将棋はオセロみたいに完全解明されても不思議じゃない
377それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:39.17ID:SJNGYPvL0
ちょっと前にアマの大会でソフト指しが摘発されたばかりやからな
378それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:39.64ID:4jGvdNjvM
見てる側はまだAIでキャッキャできるから面白い部分もあるけどやってる側はどうなんやろな
常にAI大先生の顔色伺って面白いのか?
379それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:41.42ID:rdgcqE76M
>>335
そう
時間の使い方が変とか挙動不審とかそういうあたり
380それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:44.53ID:qKjCO7JV0
>>349
オセロと動物将棋定期
381それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:48.29ID:/lB5oEDPr
機械のが速いやろで終わってなかったからイキリちらしてきた歴史があるんだからな
それを無視して今更終わりだろで住むなんて思うなよ
飛躍年間バカにしてきた他競技に謝っておとなしくしてろ
382それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:53.44ID:5EaFk9dEa
まあでも左翼とかチー牛とかフェミまんに一方的にワルモノにされた結果壊れたんだからぶっちゃけ被害者だよね
共同親権さえ機能してれば生まれなかった
反論ある?
383それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:53.62ID:j24Jd4kd0
いかにも妻子をボコってそうな顔してんな
384それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:04:56.91ID:nxUiK8iFM
>>15
今の状態とは関係ない
385それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:05:08.17ID:sV7LpFfm0
>>361
オセロは実質後手が先手やろ
先手で打てるとこ1種類しか無いじゃん
386それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:05:16.77ID:DYcMGGUE0
>>366
藤井の場合AIが示す最善手以外の手も見つけて詰めてくるから天才なんやろ
387それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:05:22.68ID:lYzqdJgJa
>>365
ワイより30も低くて草
388それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:05:40.69ID:sHGCzijy0
まあでもその後に将棋講座みたいな動画作ったり引退したこと後悔してたんだよね😢
389それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:05:42.97ID:/lB5oEDPr
>>367
勝ててたから威張ってきた歴史がある
だからこそ
安易に今更勝てるわけ無いだろなんて許されない
390それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:05:47.39ID:xVXRafTy0
>>366
合ってる
391それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:05:50.52ID:eRS4H/axp
自分が半生かけて努力してきた芸があっさりAIに抜かれたらそらキレますわ
デジタルお絵描きとAIお絵描きのバトルみたいなもんやろ
392それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:05:57.77ID:FS+ll9hl0
AI持ち込みOKにして誰が一番上手くAIを使えるか?という競技にすればよい
2023/07/22(土) 11:06:16.15ID:csKG4gUqa
コイツの理屈やと藤井先生が史上最高の棋士ということか
394それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:06:16.34ID:iwxwjPHH0
>>378
つまらんやろけどAI先生に弟子入りしないと勝てないからしゃーない
395それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:06:22.05ID:/WY7YE8c0
>>329
ai超えってうるさい奴らがクソなのはマジでわかる
やけど本当のai超えはもう出なくなったのも悲しい事実やね
396それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:06:24.28ID:QpAbIa/f0
将棋界隈って割と攻撃的な雰囲気ねーか?
棋聖のファンが分断されてて女のフィギュアファンに近い気がする
AI出てきてさらにややこしくなったような
397それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:06:24.28ID:y+effdlVM
人間同士が自分で考えて最前手を指す

AIが前提にあって覚えてきたのを選ぶ


このジャンルはもう終わってる価値が無い
398それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:03.61ID:0JwZE9Z30
>>386
藤井でも天彦が負けたポナンザに勝率10%切るくらいのレベルなんやで
399それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:04.63ID:ZOwP/uei0
>>365
大きくIQと言っても中に4つ項目があんねん
ボードゲームの読みに寄与するのはPRIで、ナベ先生はそこが飛び抜けて高いんちゃう?
人によって偏りがかなり大きいから
400それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:05.17ID:b/08QLWad
もうクワを叩きつけるフェーズに移行したんだよね
401それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:09.77ID:DiZ7XkGJ0
>>380
オセロは後手が実質先手じゃん
動物将棋は後手必勝だけど
402それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:15.82ID:iDtu2q4A0
>>368
いや機械が上まったの終盤が先や
403それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:18.08ID:KluZRFpDd
>>362
やっぱそうやんな
電王戦のころは知らんけど今AIとの対立煽ってるのは煽りカスにしか見えへんわ
404それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:20.02ID:aGlohLDT0
実際AI上手くパクれた方が強いです
戦況もAIの判断でみんな一喜一憂してます
とか楽しいんかいなって思うわ
もう人型ロボットの試合見てるようなもんやろ
405それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:27.97ID:I5cIosXr0
電力とかマシンの関係で演算能力制限してるから一部の奇抜な手とかが抜け穴的に評価値乱しに来るパターンはあるけど
そういうの抜きのガチのシステム組んだら何やっても普通にAIは読んでくるだろう
406それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:28.24ID:/lB5oEDPr
まあ藤井がカンニングしてましたってなる可能性があるからな
もはや終わってるんだよ
オセロとかバカにしてきたけど今どんな気持ち?
407それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:28.58ID:kcQn0gcT0
>>372
てか藤井聡太序中盤普通にそこまで強くないしな
だからこそ間違えないように時間使うんやし
AI棋士として序中盤の暗記将棋してるのって渡辺とか豊島だろ
2023/07/22(土) 11:07:30.31ID:xu74uP1u0
人間的な手を打つAIが愛されキャラに扮して視聴者のレベルに即した対局を「作る」ようになったら終わりやね
409それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:40.44ID:4eVlw7Ebx
将棋とボクシングを組み合わせるしかねえな
410それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:46.12ID:LzavpLu2M
>>396
将棋は相当治安いいイメージやけどな
藤井は基本批判されないイメージ
羽生嫁のアンチだけは無限にいるけど
411それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:46.98ID:VcrJ/Cwm0
>>396
AIがクソザコな時代から殺伐としとるぞ
412それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:07:53.92ID:ErN+E/JKa
>>370
でもその結果トップ棋士が引退したので微妙だわ
結局プロ棋士たちがやってきたのは見当違いの間違いでしかなかったわけだから
将棋は幸いなことに戦術的にそこまで差はなかった
413それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:04.98ID:tOxVdCMt0
近年は角換わりと相掛かりばっかりで詰まらないのはある。まぁ相矢倉ばっかりもクソつまらんけど
やはり欠陥戦法とは言え振り飛車を羽生や森内や谷川なんかも指してた頃は面白かった
414それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:10.72ID:ooLpizlhd
>>277
これなんかやったやろ屋根裏
415それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:18.28ID:dVq7+0bu0
暗算コンテストにプロとかもう無理だろ
子供の大会だけで十分だよ
416それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:20.53ID:WmFGre8v0
藤井「暗記して木片ペチッ」
417それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:23.26ID:/7GjLyn/0
>>330
藤井聡太に関してはAI覚えてるというよりAIの感覚に一番近いって感じやな
その辺を更に洗練させた若手棋士がこれから出てきたら藤井聡太を超えるんちゃう?
418それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:35.32ID:kcQn0gcT0
>>389
そんな歴史ないけど?
本将棋なんか数100年の歴史あるけど、AIの台頭なんかここ十数年の話じゃん?
馬鹿なのお前?
419それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:35.90ID:aipB2ztg0
面白けりゃ別ゲーでもよくね
420それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:37.38ID:PzoumvbZ0
>>366
藤井聡太くんはAIが間違えておかしな読みをしているのを
間違ってますよ正解はこうですよってAIに教えることが出来る
421それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:47.76ID:IxMh84/KM
結局将棋の棋士って
AIには勝てないんだな
その点、絵師はまだAIに真っ向から立ち向かってるのに
情けねえ話だよ
422それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:58.91ID:PnAYd4dR0
ランダム要素入れようや
とりあえず地雷マス作ろう
423それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:08:59.48ID:dGBzDHmT0
この人茶髪の棋士の人よね?
パッと見はDQN的な乱暴そうに見えるけどそれがプロ棋士ってので人は見た目によらんもんやなって初めて思った人や
424それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:09:05.35ID:aSFPzIUZM
演算能力でコンピューターに勝てないからどうにもならんね
AIに将棋やらせるの禁止しなきゃ駄目だった
425それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:09:13.59ID:jopt8m2z0
羽生に変わっても三浦冤罪ってあれ以上の調査も処罰もないの?
426それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:09:15.33ID:/J/CEyksd
>>34
むしろ3割負けるのはなんでだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況