X

元将棋プロ橋本「カス棋士、AIの位置に動かすクソゲーの何が面白い?一生木片叩きつけてろアホ共」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:25:09.84ID:WbkHxJWv0
https://i.imgur.com/ChzcINg.png
463それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:12:54.02ID:OkiTd4vhM
業界から逃げ出した奴の典型的な負け犬の遠吠えやな
464それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:12:54.72ID:aGlohLDT0
>>421
絵師も小説もたぶんすぐ抜かれると思うわ
これからはAI様のご機嫌を窺う時代がすぐくる
2023/07/22(土) 11:13:08.09ID:l+k9XM6g0
将棋って今が1番ファン多いだろ
ニワカ大量発生してるぞ
466それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:13:18.17ID:PzoumvbZ0
>>430
てか実際起こってるんやからしゃーないやん
AIの評価値爆下がりする1手指してAI通り進行しても藤井有利にひっくり返るなんて何度もある
それを認めないのはあまりに天邪鬼すぎる
467それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:13:23.78ID:SofQVX2e0
木片たたきこのワード強すぎて定着しそう
468それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:13:26.37ID:DiZ7XkGJ0
>>431
本人に起因する家庭の問題で勝手に辞めただけだ
469それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:13:32.44ID:xcVsP4qt0
AIつまんね~wwの人が行き着いたさきがクワとかアインシュタインの予想した未来か?
470それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:13:36.22ID:dGBzDHmT0
AIの棋譜の暗記勝負って文句言うてるけど、元々将棋ってそういうもんやないの?
誰か上手い人の棋譜を真似たり、自分で編み出した戦略を覚えたりと、何らかのパターンを「多く記憶して戦う」っていう勝負ってのは変わらんと思う
471それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:13:43.24ID:czcUN8iK0
写実絵描いてもすごいけど写真で良いよね言われてしまうのと似てる
絵画は抽象画編み出したけど将棋は変われず呑み込まれそうな雰囲気ある
472それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:13:50.02ID:/WY7YE8c0
今のところ先手勝率が7割やけど完全解析したら実は後手必勝だったなんてことは起こるんか?
473それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:13:50.53ID:jjE/Q49cd
ど正論でワロタw
藤井聡太7巻wwwやっけ?
AIとやれば飛車角落ちでもAIに勝てんやろ
474それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:14:05.48ID:/lB5oEDPr
>>466
そりゃ人間がミスするからだろ
アホ丸出し
475それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:14:19.80ID:QpAbIa/f0
>>464
最近AIで絶望した美大生が自殺しそうになってるの止めた話とかネット記事で見たな
476それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:14:26.06ID:aSFPzIUZM
正確にはAI将棋が生まれてからの棋士には価値が無いやな
今はコンピューターを補助的に使うノウハウがあるから昔よりも簡単になった
477それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:14:30.71ID:LdwMrKoV0
プロの将棋ってもうただの覚えゲーになってるのか?
478それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:14:39.94ID:m3ajN4QW0
人間にはストーリーがあるからね
479それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:14:56.16ID:jjE/Q49cd
>>470
人間が考えるって事に意味があったんやで
今は意味ないどころかマイナスやからね
480それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:04.96ID:iDtu2q4A0
>>469
鍬で武装してジジイに負けるって奧深いわな
481それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:10.04ID:KwO8FioXa
>>429
初手で指せる手が31手ぐらいしかないんだよな
だから序盤でAIとの差は出にくい
囲碁と違って中盤から後半にかけても指せる手の選択肢が少なくならないのが特徴
囲碁は選択肢がどんどん狭まっていくゲームだからAIと差がありすぎた
482それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:20.54ID:/lB5oEDPr
その評価値からAI相手に勝てるんですか?
もはやスマホアプリにすら勝てないのにな
483それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:21.96ID:dVq7+0bu0
AI同士の対局が最高峰なわけだろ
男子と女子みたいなものか
484それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:25.90ID:wPdcm7h9a
木片叩き、でんちゃよりカッコいいから流行らなそう
485それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:33.28ID:NbyKUcHN0
まあAIと同じ手だ!カンニングしてる!とかガイジみたいな騒ぎ起こしてた界隈やし何も言えんわな
486それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:39.61ID:aipB2ztg0
>>477
まだなってないから1手に1時間とかつかって考えるんやんか
487それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:53.36ID:UTuE13De0
どんなゲームやスポーツでもAIや機械の方がすごいのなんて当たり前なんじゃないの?
人間対人間でそこにミスや駆け引きがあるから面白いんちゃうんか
488それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:53.65ID:bm44PUP2d
F-1とかも自動運転できたらAI同士でやれちゃいそうよね
2023/07/22(土) 11:15:54.54ID:l+k9XM6g0
>>467
ツイート当初も話題になったのに全く定着してないぞ
490それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:55.24ID:a/TDumBl0
チェスとかいうクソゲーよりはましだろ
491それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:58.43ID:GOrn+ggn0
定跡暗記ゲーがAI暗記ゲーになっただけだろ
何が違うんだ?
492それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:15:58.90ID:IJesxkLQ0
陰キャさん激怒してて草
確かにあんなん見てても何も面白くないし
時間の無駄なだけやからな
493それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:16:08.27ID:z2H64cwwM
言論封殺って糖質ほど言うんやなって
494それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:16:15.34ID:/lB5oEDPr
とりあえず将棋の価値下がってない例えに陸上だして陸上にすり寄ってくんな
全然違うからな
495それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:16:19.30ID:jjE/Q49cd
>>483
もっと差があるよ
人間とカブトムシぐらいの差はあるな
496それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:16:19.36ID:1iX66lA10
こんな木片お遊びがビジネスになってるのが異常やろ
497それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:16:29.10ID:LfqdEjnyM
将棋はAIで価値が無くなったから
将棋ファンは藤井が何食ってるのか聞いて喜んでる人達
498それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:16:35.05ID:jGfgh18v0
なんG民も藤井に嫉妬しとる奴山のようにおるのな
499それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:01.45ID:Szbgi0HY0
木片たたきより積み木遊びの方が煽りとしては好き
500それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:02.80ID:kCVQ0pGDM
ぶっちゃけ
勝ち負けなんてどうでもいいからな
面白い勝負が見たいだけなのに
藤井がやってるのは橋下の言う通りただの暗記ゲーの木片叩きだよ
AI将棋するんだったらAIから逃げずにトーナメントの対局相手にPONANZA入れて戦え、と言いたい
501それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:06.54ID:jGfgh18v0
>>462
AI同士の戦いが面白くいない
502それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:15.23ID:iDtu2q4A0
>>494
どう違うんや?
503それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:19.43ID:XxzOMCVI0
チェスの方が世界的だけどあんま盛り上がってるイメージ無いんだよな
504それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:24.66ID:J0xLBdzGa
なんか絵に関しても文章に関してもこういう時にウキウキでレスしてる奴って
自分がど底辺だから他人の努力の価値がなくなる瞬間が好きでたまらないんやろなーってのがすげえ伝わってきて草
「ほら!お前らのやってきたことは無意味だったんだ!」って必死に喚いてるのが滑稽すぎる
ケンモーでファイティングポーズ取ってる奴と同じで凄い人たちが自分と同じところまで落ちてくるのが嬉しくてたまらないんやろな
505それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:32.95ID:MPKaHF7L0
AI出てきてからのほうが視聴者増えてるからビジネスとしては成功してるよな
506それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:33.33ID:TKlB7h3n0
>>498
マジで怖いわ
どんな人生送ってるんや…
507それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:34.05ID:VcrJ/Cwm0
>>476
藤井聡太が将棋を始めた頃はまだ人間の方がギリギリ強かった時期なんよな
そして藤井自身もAIを使い始めたのは相当に強くなってからやし
最初からAIで将棋を勉強した方が強いのかどうかはまだよくわからん
508それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:38.35ID:jjE/Q49cd
>>491
だからそれを人間が考えるなら意味あるよ
でも実際は人間が考えたらマイナスやって分かったから何も意味ないって事や
509それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:38.88ID:gTEzv7lJp
クワ叩きつけてジジイに負ける奴
510それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:48.14ID:Bq6jukDH0
そういえばこんな人おったな
今何してるん?
511それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:17:51.35ID:ypE3FFW7p
最新のAIでも将棋どころか8×8のオセロすら完全解析出来ていないという事実
512それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:01.16ID:aGlohLDT0
>>475
人生かけて学んできたものが機械に置き換わるかもしれんのやからなあ
とんでもない絶望やろな
2023/07/22(土) 11:18:05.95ID:ICGP080BM
藤井君一強のアイドル的人気でもってるだけで群雄割拠のスター不在になったらすぐ廃れそうよな
514それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:06.11ID:wCwK7SVFa
>>457
棋神に勝つんじゃねえかと思う
515それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:10.23ID:gy6MxmB3a
>>498
藤井の昼飯叩くのが食傷気味だから次は木片ペチペチで叩くことにしたんや
516それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:15.54ID:uBZbu9Rdr
藤井より良いPC組んでAI研究してボロ勝ちしてみりゃええやん
517それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:16.56ID:PAni+Ptdd
>>510
一昨日元妻をクワで襲撃して殺人未遂で逮捕された
518それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:21.87ID:1iX66lA10
将棋本気でやってるヤツなんて世の中どれだけいたかってことや
519それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:25.30ID:9Th62KcT0
藤井もAIのコピペ野郎でしかないしな
520それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:28.45ID:/7GjLyn/0
>>482
可愛い見た目のひよこ将棋の一番上のぴよ帝とか本気でやっても全く勝てる気せんね
もはやアプリレベルでもそんな状態ってのが恐ろしい
521それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:43.87ID:uSa/VbfPM
>>469
アインシュタインは石と棍棒やから鉄器使うのはだいぶ進歩しとるな
522それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:45.90ID:OKfSO2IA0
>>455>>485
これだよな
2023/07/22(土) 11:18:51.33ID:RC02R/Dg0
ここぞとばかりに将棋憎しの奴湧いてて草 
524それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:52.26ID:gy6MxmB3a
>>510
殺人未遂で捕まったぞ
2023/07/22(土) 11:18:53.74ID:lYbMIz1p0
>>455
この人一時期すごい勢いで勝ち進んでた気がするけど最近あまり見なくなったな
2023/07/22(土) 11:18:53.75ID:QaDiU6FG0
昔から暗記ゲーだけどAIっていう正解が出ちゃったもんね
2023/07/22(土) 11:18:58.48ID:MXDR4hOy0
藤井との初対局でボロクソに負かされてヘラヘラしながら感想戦拒否して帰ったのクソダサかったわ、棋士としても終わってたと思う
528それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:58.58ID:05lDH6vsa
>>494
あんなもん人間がやる必要ある?笑笑
人間がいくら早く走れたところでチーターには勝てないのに無意味すぎて草
529それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:59.41ID:YcDGa9Zf0
チェスとかオセロって解明されたんか?
530それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:18:59.80ID:ottyRokL0
人間の脳みそと限られた時間で成り立ってるものにそもそもAIなんて導入するのが間違ってると思うんやけど
スポーツで人間vs機械!ってやったらアホか、そんなん勝手にやっとけってなるのに
531それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:06.63ID:Bq6jukDH0
>>505
優劣が数値化されて一般人にも分かりやすくなったからな
ワイのパッパもいっつも将棋見てるわ
532それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:12.52ID:qgwaHYlqM
>>511
AIは引き分けの壁をどうにかせんとあかんやろうな
533それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:26.65ID:R2KrDksw0
橋本8段はAIが台頭してきてから成績下げたの?
534それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:28.90ID:jjE/Q49cd
>>507
それはAI側はハード規制して人間との勝負になるよう調整されてたからやで
規制なかったら当時から棋士は全く相手にならんかったよ
535それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:31.52ID:WmFGre8v0
>>487
それ素人の草野球がエラーとかミスばっかで面白いみたいなもんだな
強さを求めるならai同士に対局させろよ
将棋ジジイが藤井持ち上げてるのは強いからじゃないのか
536それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:34.96ID:/lB5oEDPr
>>528
こう言いまくってきたのが将棋カス
その後に俺らは違うぞと
537それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:41.99ID:GOrn+ggn0
>>508
AIで見た手を何も考えずに実戦投入なんてしてるわけないやろ
ガイジか
538それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:42.40ID:iDtu2q4A0
>>505
それは藤井人気ちゃうんか
539それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:45.68ID:nr+lNlS00
オー!ノー!
540それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:19:54.38ID:PzoumvbZ0
>>474
それは違う
そもそもプロ棋士はそんなにミスはしない
時間かけてうっかりは極めて少ない
AIで悪いとされてる手を平然と指してそれが後に考えたら実際妙手なんだから否定しようがない
2023/07/22(土) 11:19:57.76ID:SIKcqOB40
渡辺も「今はAIの手を一つでも多く覚えるのが主流」って言ってるしなぁ
542それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:20:00.83ID:6qjCC24r0
こいつはキチガイだけどこの発言自体は正論だぞ
543それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:20:21.07ID:OVTCSE7Ra
>>529
解析不能なんじゃないですかね?
オセロならなんとかなりそうな気がしないでもないが
544それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:20:35.51ID:Bq6jukDH0
>>517
>>524
ええ…
545それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:20:36.34ID:TKlB7h3n0
>>517
元妻の父ちゃんが狂人止めたの偉いわ
546それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:20:38.52ID:X8aNXZIId
正解がわからないから面白かったのにな
今は一手ごとにこの手は正解とか不正解とかやってんだからつまらんわ
547それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:20:43.74ID:BpUpxsGH0
局地的な部分が覚えゲーなだけでまだ完全解明してないよな
ワイがいきなり無敵囲いしても勝つ可能性すらある
548それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:20:49.06ID:61J30AH4a
ボクシングの世界王者はクマに勝てないし、ボルトはチーターに勝てない

元来生物として違うものを比べるのっておかしいのに
無機物だからって理由で人間とAIを比べたがるバカがいるよな
549それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:20:59.11ID:BKScttp4r
>>529
オセロは6×6なら
チェスは全然やな、将棋に比べたらかなり解明進んでる方やが
550それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:10.97ID:/ER5wYPZM
>>543
チェスもオセロもとっくの昔にaiによる最適解は見つかっとる
551それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:11.55ID:9Th62KcT0
TOUGHが機械最強!ってやりだした時もシラけたわ
そんなん当たり前やんって話を
552それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:11.82ID:u5imZpB20
10年くらいムショ行きやろ?
アホやなあ
553それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:14.94ID:wlMWFYQt0
ちょくちょくAIソフト以上の手を打つ藤井が現れたことで新時代に入ったよな
554それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:16.47ID:32yurQo90
刑務所で将棋教室やれば喜ばれるやろ
555それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:16.83ID:R2KrDksw0
日本最強の藤井聡太と最新の将棋AIやと普通にAIが勝つんやろ?ガチでクソゲーやん
556それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:20.48ID:LfqdEjnyM
ゲームとしてより高みを目指すなら人間より有能なAIを対局中に使った方が神の一手に近づけるよな
禁止にしてるのおかしいんとちゃうかな
557それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:30.08ID:MPKaHF7L0
>>538
それもあるけど
形勢見れるのはでかい
解説の人たちもなんとか面白くしようとしてるし将棋界は廃れないようにみんな頑張ってると思うわ
558それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:37.93ID:/lB5oEDPr
>>540
それは所詮人間にミスだと思われてないだけや
それを認めないと始まらんぞ
559それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:52.84ID:jjE/Q49cd
>>530
それは今では当たり前やけど昔は全く違う認識やったんやね
脳味噌だけは人間が宇宙最強やって皆んな信じてた
考えるとか感覚も含まれとる
実際はAIはディープラーニングで一年も勉強すれば人間より遥かに賢くなるし感覚も凌駕するって分かった
560それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:21:57.55ID:dVq7+0bu0
数学オリンピックと同じで
大人が仕事としてやる物じゃないと思うわ
その能力は他に使ってくれ
561それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:22:02.43ID:UTuE13De0
>>535
一行目と二行目で言ってる事矛盾してるやん
人間同士の勝負だから面白いって話してんのに強さが全てならAI同士で対戦させてろってどう言う事やねん
562それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:22:02.73ID:DRN07PXja
>>536
じゃあ同レベルがそれ以下やんけwwww
そもそもこの馬鹿共って何のために走ってんの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況