X

元将棋プロ橋本「カス棋士、AIの位置に動かすクソゲーの何が面白い?一生木片叩きつけてろアホ共」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 10:25:09.84ID:WbkHxJWv0
https://i.imgur.com/ChzcINg.png
611それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:26:22.89ID:8YOCYRe1p
どの競技でも研究が進んで少しずつ洗練されていくけど将棋は短期間に別ゲー化しすぎやからアレルギー起こすのもしゃーないわ
612それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:26:30.16ID:jjE/Q49cd
>>591
だから前提がおかしい
人類は人間が一番賢いって思ってたし現に世界を征服した訳や
その人類より賢いものがおったってのがAI誕生までの流れや
613それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:26:43.60ID:n+hNIPTpa
>>569
何も的確じゃないのに!「これだわ」みたいなレスついてるの草
614それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:26:46.42ID:TKlB7h3n0
>>604
車になろうとする人間とか凄えやろ…
615それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:26:48.73ID:dGBzDHmT0
>>479
勝ち負けの結果を競うならコンピューター演算で合理的に勝つのが合理的やない?
結果を求めてるわけやからね
手計算より電卓、電卓よりパソコン
レジ打ちで手計算してる人よりはポスレジでコンピューターが計算してくれたほうが早いし安心、結果はそれでええ
駄菓子屋のおばあちゃんの暗算が好きってのも分かるけどそれは結果求めるのでなく情緒を求めてるわけで
616それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:26:52.17ID:tM9xRhMm0
栄光なき天才たちの人が原作をやった漫画では将棋はAI開発チームと棋士が組むチーム戦という設定になってたな
617それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:26:56.51ID:wlMWFYQt0
>>576
データ解析普通にやってそれを元にやっとるやん今ですら
618それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:27:12.58ID:aXLIlklVd
最近の将棋棋士の地下アイドル化みたいなムーブにはイマイチ乗れない
619それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:27:18.85ID:tfj5YCU9a
>>601
君はAI研究がなんなのか理解してないやろ
かんたんに説明してみて
620それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:27:19.65ID:YvG/CSd00
藤井聡太ってAIでも不利判定する神の一手みたいなの指してるイメージあった
621それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:27:22.40ID:S183OUM4M
日本人以外誰もやってない競技将棋w
しかも高齢者ばかり
ただヨボヨボのジジイ若者がいじめてイキってるだけやん藤井とか
せめてチェスとか囲碁でイキれよw
622それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:27:45.78ID:WSF6fiktp
>>582
あったよ
それで電脳戦勝った棋士もいる(バグらせなくても勝勢だったけど)
623それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:27:45.91ID:n+hNIPTpa
>>612
?、だから
別に因果関係が変わったわけじゃないよね
624それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:27:52.55ID:+6k896Kn0
将棋指しは奇人しかいないという風潮
625それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:27:54.29ID:LfqdEjnyM
100メートル走で自動車と競争するのとも違うんよな
自動車に走り方を教えて貰ってるのが将棋やから
626それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:27:58.24ID:ehQpjodEd
スポーツとかもそうだけど効率化とか進んでいくほどおもんなくなるよなぁ
627それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:28:18.03ID:KwO8FioXa
>>612
演算能力は高いけれど単に計算してるだけで画期的な発明などがAIから生まれることはないよ
628それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:28:19.38ID:jjE/Q49cd
>>610
人間の脳味噌はコスパの塊やけど最高到達点は低いからな
流石に一年勉強したら人類の4000年超えましたはあかんよ
2023/07/22(土) 11:28:26.25ID:Ljc8X/Fd0
詰将棋っていうぐらいだから将棋は終盤なんやろな
630それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:28:30.48ID:dGBzDHmT0
>>504
そんな陰険な意味ではなくて単純に文明の進化に喜び感じてるだけやないの?
631それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:28:31.76ID:rqQ/NXWn0
>>588
どのレベルの暗記かというかにもよるけど暗記度合いは強いと思うわ
人間の場合多数の定石やパターンを暗記して実際の盤面に対しパターン照合して戦略を選び
細部をヒューリスティックで詰めるという方法を取ってるはず
632それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:28:32.77ID:ecxvOSOsr
>>620
部分的には稀にあるで
633それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:28:44.81ID:E+k2WGFta
こいつがやってる間も昔からずっと暗記ゲーやったろ将棋
自分が記憶できんくなったから文句言っとるだけやん
634それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:28:47.41ID:ykGVJsRdd
>>593
藤井聡太の倍以上強いんか
AIやばいな
635それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:01.48ID:/WY7YE8c0
>>632
無いぞ
636それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:05.53ID:n+hNIPTpa
>>625
AIに打ち方を教えてもらってる野球・サッカーに対する皮肉?
637それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:06.39ID:jjE/Q49cd
>>627
演算能力以外も人間より遥かに高いってのが今のAIなんやけど
638それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:06.86ID:Bq6jukDH0
チーターのマネをしても人間は速くなれないけどAIのマネをすれば棋士は強くなれるよ
2023/07/22(土) 11:29:08.58ID:Ljc8X/Fd0
>>597
>>604
自演のゴミ
640それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:10.49ID:/7bCw2/R0
>>620
藤井がAI最善手以外を指して
評価が落ちたあと
AIが計算し直して一気に評価値が変わるという場面は
稀にあるよ
641それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:10.54ID:dVq7+0bu0
機械の答えを元に判断するのは
これから増えていくと思うよ
裁判なんかは特に向いている
642それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:21.37ID:/7GjLyn/0
>>626
これはあるかもな
未熟で成長途中の方が楽しめる余地が広いとでもいうか
なんなら仕事でもそうかもしれん
643それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:27.88ID:v4QfswPo0
記憶力で勝負が決まってるなら藤井は勝ててないけど
644それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:28.79ID:51b34ZwJM
人間が自分の思考をどんどんAIに近づけていくのが強くなる道でもはやそれを否定できない(人間はAIに勝てない)んだから
人間同士が戦うから面白いとかそういうレベルの低いのとはもう時代が変わったんだよね
これからはどっちがより完璧なロボトミー手術をしたサイボーグ超人かみたいなのを競う競技になっていくんだよ
645それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:43.15ID:w+4/P/3Wd
>>146
https://i.imgur.com/MzHbcv5.jpg
https://i.imgur.com/2LyDrq2.jpg
646それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:43.75ID:ph3+DqxKM
でもAIも藤井も飛車振れない雑魚だよね
647それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:47.18ID:hbesAIBR0
サッカーでいうとみんなそれぞれの力で頑張ってるのに藤井は味方チーム全部を動かせるゴールキーパーだからな
648それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:29:54.10ID:n+hNIPTpa
>>627
いや、もうその域は超えたやん
649それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:30:03.07ID:6OulU1PO0
AI? 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど……俺は負けないよ。

(本局への抱負をお願いします)

えー、こまたっ、駒たちが躍動する俺の将棋を、皆さんに見せたいね。
650それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:30:11.23ID:s0XCVNpK0
研究の仕方が変わっただけで競技性は変わってないやろ
野球もそうやん
回転数やらバレルやらデータで出るようになって競技変わったかって話
何なら最強の大谷が結局は力と力の勝負って原点回帰しだしたし
651それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:30:25.17ID:NEvsAO5O0
ワイは大昔の将棋アプリ最弱設定にも負けるから指せる人尊敬するわ
「ここに動かしたら敵がこう来るから次はこうなって…」とかとても考えてられん
652それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:30:31.27ID:5B03rMNV0
最後の1時間だけ見たら十分な競技よな
二日制の一日目とか中日の試合より面白く無いわ
653それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:30:39.32ID:tZC4a+vJa
>>637
いや
どこまで行っても意識は芽生えないしただの計算機の域は出ないよ
もちろんAI同士で未知の言語でやり取りしたり人からみて不気味な挙動はするけれどね
654それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:30:40.90ID:MPKaHF7L0
>>645
悲しい顔するなよ😭
655それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:30:48.42ID:XvwBv4zP0
渡辺「AIが進んでもう今の将棋はいかにAIの真似するかになってる暗記要素が強い、僕らが若いときにはなかったからだから若い子のほうが有利」


橋本だけじゃなく渡辺とかいうトップオブトップがこう言ってるのに将棋豚は藤井は天才!!AIすら打ち負かす!!だもんな
これもうカルトやろ統一と同じやん
2023/07/22(土) 11:30:52.62ID:4Pa9Ywz9M
>>642
昔のAVの方が今より抜けるみたいなもんだよな
657それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:30:54.97ID:mDX+qwhB0
電王戦やらなくなったのが答えだよなぁ
658それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:31:04.30ID:yHjQOTIpd
>>640
状況がよくわからんけどそれって中継のAI評価値みたいな話やろ?
スマホアプリレベルの雑魚AI使ってただけじゃね?
659それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:31:08.51ID:MlOhFuAea
橋本は時代に適合できなかった



ただそれだけ
660それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:31:09.96ID:yrdyHLdcF
いわゆる士業はAIが得意やろうね
逆にドカタなんかは苦手
革命起こるかもしれんね
2023/07/22(土) 11:31:09.97ID:kdBF+Vbb0
たしかに映像記憶持ちのサヴァンいたら終わるやん
このゲームってずっと思ってたわ
ずっと進研ゼミ状態ってことだからな
662それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:31:19.73ID:MlOhFuAea
>>659
適応
663それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:31:20.31ID:/7bCw2/R0
>>637
でも、AI発の発明って今のところないよね
なんで?
664それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:31:31.75ID:aGlohLDT0
>>617
ほんでも今は所詮人間の感覚優先やったりするやん
AIが教えた結果フォームが画一的になったりこの球数で交代しますとかの判断が全部AIの判断やったりAIの真似をしようとはなってないやろ
665それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:31:58.75ID:Z9CmnCI/M
どうして棋士はAI将棋から逃げたの?
負けるから?
666それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:32:01.36ID:SPMCRolG0
AI効果を1番よく表してるのは藤井の躍進じゃなくて羽生が生き返ったことなんだよなぁ
2023/07/22(土) 11:32:02.91ID:4Pa9Ywz9M
>>652
いい加減にしろよ
中日の試合よりつまんないものはないやろ
668それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:32:02.94ID:gJfxmuVG0
人間の倍の速さと速度で動く自律ロボットとか現れたらアスリートへの目線も変わるんやろな
まんまタフやけど
669それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:32:12.44ID:SJNGYPvL0
こうやって論争になってる時点で将棋オタもAIに支配されてる現状が苦しいんやろ
古株ほどその傾向が強い
670それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:32:18.37ID:S183OUM4M
>>655
これな
AIのパターンどれだけ覚えれたかゲームなんよ
ほんまくだらん競技
671それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:32:26.55ID:OwYJ/CbKa
>>648
いやいや全然超えてないよ
記憶に新しいところだと駆虫薬であるイベルメクチンがコロナに効くかもと候補に挙げたのもAIだったり
結果は毒にしかならなかった
672それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:32:35.46ID:BaDu0Mlxa
畳み掛けるような語感がいい
2023/07/22(土) 11:32:35.60ID:Ljc8X/Fd0
>>637
こんなレベルのアホが偉そうに聞きかじりの単語並べてるの見るとやっぱりAIって必要やわ
674それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:32:37.75ID:rQLBXQnW0
>>655
藤井聡太が出てきた時期考えれば陰謀論を唱えたくもなるんだよな
いわゆる話題そらしやろあいつの存在自体が
675それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:32:41.29ID:ecxvOSOsr
>>635
あるやろ
最初は評価値下がって読み込んだら実は最善やったみたいなの
676それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:32:48.02ID:dGBzDHmT0
>>653
>未知の言語でやり取りしたり人からみて不気味な挙動はするけれどね

なんJなんGかな?
そこは人間だって全く同じやん
677それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:33:01.36ID:DXmDCUmVd
>>653
ジジイ?
先見性なさすぎやろ
あと数年たてばもう変わるところまできてるのに
678それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:33:11.47ID:/WY7YE8c0
>>666
たしかに
もう100期はムリかと思ってたけど今のが数年続けばあるで
679それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:33:17.52ID:Bq6jukDH0
>>641
AIが判決文を作って裁判官は最後にちょっとチェックするだけって時代が来るかもしれんな
680それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:33:18.47ID:S1+cSCW0d
>>666
これ
681それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:33:24.60ID:OwYJ/CbKa
>>663
人間の脳がコンピュータを遥かに越えた未知の演算能力を備えているから
682それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:33:33.77ID:v4QfswPo0
記憶力自慢の君達なら名人行けるんちゃう?
683それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:33:34.47ID:jjE/Q49cd
>>653
別に意識なんて持たんでも人間より知的能力が高い事に変わりはないで
現状で医者も裁判官もAI以下で既に不要やしな
684それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:33:43.49ID:dq0HAj4UM
俺将棋ずっとみてるやつは凄いと思うわ
何時間とか平気でかかるのに
発達障害なんやろな
685それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:33:45.63ID:yrdyHLdcF
じゃあ何でチャットGTPは
あんなにアホなんだよ
おまけに性格まで悪い
686それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:34:02.58ID:MlOhFuAea
てかAIどうこう言ってるけど棋士は元々本とかみて研究してたわけだからな


本がコンピューターになっただけでしかないわけやん
687それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:34:11.58ID:7ZsPHpM90
AIとハードの進化でそれをコピーしてる棋士はどんどん強くなるだろうけどそれは人間の進化と言えるのだろうか
2023/07/22(土) 11:34:21.89ID:iN3hXFxsr
もう人間は諦めたほうがいいから
上手くAIを使えるやつこそが賢い
689それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:34:25.35ID:dGBzDHmT0
>>685
それ人間も同じでは?
690それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:34:35.08ID:OwYJ/CbKa
>>677
それがどうやら変わりそうもないと結論が出つつあるのが今の話でしょ
691それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:34:40.75ID:/7GjLyn/0
>>651
頭の体操にはなるし慣れて勝てるようになると楽しいで負けると悔しいけど!
上手くいかなかった原因分析→次へ向けての対策→実践(対局)→勝ち/負け→上手くいかなかった原因分析…
なんか仕事の取り組みにも通じるモンがある
692それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:34:44.87ID:6OulU1PO0
>>653
ここたまにイラスト生成ソフトに感動した知恵遅れおるから相手にせんほうがええよ。「AIの進化舐めてるとヤバイよ?」とかすぐ言い出し始めるから
693それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:34:46.11ID:MPKaHF7L0
>>685
専門分野絞ってないからだよ🥺
694それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:34:49.71ID:rqQ/NXWn0
>>663
あるに決まってるやろ
きょうびAlphaFoldを使って設計された薬なんて山程ある
量産されるようになったから発明とすら思われなくなっただけ
695それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:34:59.76ID:ecxvOSOsr
>>678
昨年度あたりの復調気味からはまた落ちてきてると思う
会長就任の影響もあるかもしれん
696それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:35:02.77ID:VcrJ/Cwm0
>>678
会長になってから終盤のポカが激増しとるからなあ
昨日もそんな感じで負けたし
697それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:35:04.68ID:fbVCWXvwa
>>683
知的ではないよね
たんに計算能力が高いだけだから
698それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:35:18.60ID:wlMWFYQt0
>>634
とにかく演算回数あげればソフトもミスする確率は減るからな

AIソフトの普及ではっきりわかったことはとった駒を使える将棋は必ず勝てる定石はなく
ミスしないことが一番重要ってのがわかったからな

で、AIソフトは疲れない

まぁ持ち時間設定作った時点で人間もミスで勝敗が決する競技というのはわかってたってことやから
ぶっちゃけ本質は変わってはおらんのやけどもな
羽生の得意な盤面を乱して相手を混乱させるような手法も相手のミスを誘うもんやしな
699それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:35:27.62ID:Bq6jukDH0
>>685
性格が悪いのはChatGPTの教師のせいやろ
700それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:35:29.94ID:dDQENL/EM
>>686
結局集合知なんよな
それが先人達かaiによる膨大な計算かの違いだけで
2023/07/22(土) 11:35:39.48ID:ZZ3ZHKt20
>>212
セダン絶滅したし富士通は先見の明あるな
702それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:35:51.30ID:DXmDCUmVd
>>662
いや適合で合ってる
703それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:35:54.20ID:dVq7+0bu0
まあクイズのプロがアメリカにはいるから
将棋も早指しなら何とかなるかもね
704それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:35:57.90ID:jR4TDsQ3d
将棋のこともAIのこともよくわかってない馬鹿「藤井はAI暗記してるだけ!w」
将棋のこともAIのこともよくわかってない馬鹿「いや藤井くんはAIを超える妙手が!」

なんやこの界隈
705それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:36:01.98ID:XxzOMCVI0
>>685
AIは計算は得意やけど言語化は苦手なんや
706それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:36:23.99ID:nr+lNlS00
そのうち頭の中にAIを搭載した棋士がでてくるやろな…もうAIなのか人間なのか
707それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:36:29.54ID:/7bCw2/R0
>>658
中継で使わてるのは
基本その時点での最新ので
スパコン専用の凄いソフトとかそういうのは
基本存在しないぞ
スマホ使ってても実際はPCで動かしてるのが普通だし
708それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:36:31.66ID:E+k2WGFta
>>704
藤井の昼飯で騒いどるほうが健全なのかもしれんな
709それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:36:38.57ID:WRvlrYoKd
🐤「ワイに任せろ!」
710それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 11:36:49.44ID:yrdyHLdcF
>>689
ん?
ネットで聞き齧った知識しかないアホ
口だけは達者で性格が悪い
ホンマや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。