X



number野球ライターさん「ファンのレベルでアメリカより日本が優れている所など殆どない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 12:55:46.16ID:1ZtWolq10
よくMLBを引き合いに出して書くと「日本は日本」とか「MLBかぶれ」と言われる。明治時代ですか?と言いたくなる。


「日本には日本のやり方がある」というのは「もっと優れているかもしれない他の国の事例を目にするのが怖いから、目を閉じ、耳をふさいでいる」小心な愛国者のたわごとなのだろうと思っている。

日本の野球ファンのほとんどは「今」にしか興味がない。それも「贔屓のチームが勝つか、贔屓選手が活躍するか」だけに集中している。
「応援団」はまさにそうであって、ひたすら「チームが勝つこと」だけを念じ、そのために大声を出し、体をゆすっている。「贔屓を作って応援すること」は、どんな対象であれ「好きになる」近道ではあろう。

しかし「野球」と言う1世紀以上ファンを魅了してきたスポーツは「勝ち負け」だけの単純なものでは全くない。

野球は、強者、弱者だけでなく様々な個性を持つトップアスリートが試合を通じて自分の「個性」を存分に発揮することで、連綿と続いてきた。その堆積、蓄積が野球を「文化」「歴史」に押し上げてきたのだ。
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 13:15:13.02ID:m59KplN10
ライターの質もな
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 13:16:14.96ID:q43IgEmU0
バウアーに聞いてみよう
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 13:16:42.11ID:wyjpl+Uc0
>>12
それに関しては間違いないな。そもそも日本の野球マスコミってセイバーとかに関して
下手したらなんG民以下とちゃうか。あと前に日米野球あった時に日本のマスコミが知識
ないからメジャーリーガーにギータの感想しか聞かなくて恥ずかしかったわ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 13:16:45.89ID:6bYsa18Wd
その雰囲気がアメリカじゃ熱狂的になれるアメフトやバスケに流れて若者のMLB離れ起こしているんだろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 13:16:54.43ID:ey1rJoOYd
バウアー「一理ない」
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 13:18:40.91ID:I7/CZuYOa
バウアーと対談してみてくれ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 13:18:55.46ID:1PL86Wu/0
それで優劣ってどうやって付けたんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況