X



エビの尻尾、ついに食べる食べない論争の決着が着いてしまう…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 04:21:54.51ID:a/Paj6IO0
 管理栄養士の宮崎さんに、えびのしっぽについて、栄養上また衛生上の視点から解説してもらいました。

 「えびの尾は殻と同じ成分からできています。殻には、抗酸化作用のあるアスタキサンチンが含まれています。

 また、食べる派の意見にもあるように、えびのカルシウムはほぼ100%が殻に含まれているため、身だけではカルシウムを摂取することができません。

 えびの尾を食べると消化が悪い気がするという意見がありますが、それはキチンによるものだと考えられます。
キチンは、カニやエビなどの甲殻類の殻や貝殻に含まれている成分で、コレステロールの吸収を抑える作用があります。
しかし、人間はキチンを分解できる消化酵素を持っていないため、消化されにくいという欠点があるので注意しましょう。
https://kufura.jp/life/food/375810

https://i.imgur.com/pTQaXOn.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 04:22:09.10ID:a/Paj6IO0
体にいいから食べよう
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 04:25:40.71ID:rIKLr9Bb0
ワイ大勝利
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 04:29:28.95ID:htu9cfxMd
尻尾を食べるなら調理の時に尻尾の先端を切って包丁の背で扱いて中の水を出さなきゃいけなくて地味に面倒くさい
2023/07/29(土) 04:31:51.68ID:TDsVCkA90
いい悪いで食ってんじゃねえんだよ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 04:34:45.67ID:nFc9d+GyM
小さい頃にそう教えられて習慣として残してるけど別に食えるわ
生エビとかのは食わんけどフライとかなら
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 04:38:25.45ID:RUDD+4TM0
ゴキブリ言うけど豚の肉だって人間の肉と同じ成分やからな
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 04:41:49.16ID:gjeTPlOla
結論はどっちなんだよ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 04:41:55.86ID:iJwtDI5qd
あれうんこがつまってんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況