X



徳川家康(軍事B 政治S 運S)←こいつが天下取れた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:53:35.56ID:rl4xbWiH0
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:54:23.80ID:KJ5e1Aktr
松潤
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:54:24.35ID:lhgk1EKz0
健康S
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:55:31.18ID:+la7rQfR0
運Sならそれは軍事Sだから
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:55:40.66ID:B6QGCa7Ia
秀吉がめっちゃビビってたのが最大の勝因やろ
京から遠ざける代わりにバカでかい領地与えたけどそこで力蓄えとるんやもん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:56:02.70ID:rl4xbWiH0
逆に武田信玄とかが健康Sなら歴史変わっとったな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:56:30.95ID:qZz6cW2/M
自分より格上が全員先に死んだから
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:56:43.37ID:hjIiZLr2a
耐え難きを耐える辛抱強さ(若い頃は無茶をするが)と巧みな権謀
譜代の家臣、二代目秀忠の鬼の改易マシーン化
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:56:55.16ID:j32MYeaJa
>>5
関東の何もないでかい原っぱ与えときゃ大丈夫やろと普通は思うやん?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:57:00.62ID:rl4xbWiH0
>>5
なんか江戸とかいう田舎が数百年後に都になってて草
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:57:28.62ID:txeXJUtP0
本能寺の変がなかったら名古屋の田舎大名で終わってたわ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:57:48.29ID:rl4xbWiH0
>>11
秀吉は?
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:58:47.19ID:KJ5e1Aktr
種Sなのも強い
秀吉が種Sならなあ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:58:56.94ID:hjIiZLr2a
>>5
文禄・慶長の役の総大将にすりゃ良かったんかな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:59:09.81ID:j32MYeaJa
ノッブはミッツに恨み買わなくても別の誰かに殺されてた気がする
本能寺ルート不可避やろ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:59:35.27ID:nM1sJg3Y0
天正壬午の乱で旧武田領をガッチリ抑えられたのがデカかったんやろな
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:00:02.86ID:+koV7nkA0
>>8
家康って言うほど耐え難きを耐えたか?
今は人質時代も恵まれてたって話なんやろ
鳴かぬなら泣くまで待とうのイメージやけど
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:00:47.90ID:YAgdBOtS0
家臣やろな最後の決め手は
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:00:48.58ID:f3uSFbH/a
頼朝、秀吉は信頼できる強い家臣、慕ってくれる外様武将いなくて
逆に尊氏は家臣、武将が強すぎて家康か1番バランスいいイメージだわ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:01:19.06ID:RmEaB1N5a
成り上がり者特有の後継者不足が秀吉に無かったらな…
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:01:36.83ID:2e7sEGlza
>>3
漢方SSSや
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:02:24.85ID:+koV7nkA0
家康って歳とってもちゃんと運動してたんやろ
あの時代に運動が健康に大事ってどれだけ認識されてたんやろか
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:03:57.28ID:f3uSFbH/a
頼朝、秀吉は一門がないから族滅
尊氏は足利本家は大事にされるけど将軍自体はゴミ扱い
家康は本家も将軍も大事にされたイメージ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:04:03.02ID:6DW4Pc31a
たまたまや
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:04:43.07ID:Xoe3F1vnd
立地は?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:05:25.85ID:ea/NJ/y50
信長秀吉家康て家康が一番若いの意外よな年齢順に天下とったんか
他に最も天下に近かった武将て誰かおる?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:06:07.18ID:L8xSqkD8a
>>27
三好長慶
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:06:50.45ID:4aiR+3YU0
松平一門の影響力を早い段階で排除出来たのは有能
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:07:22.07ID:+koV7nkA0
関東移封とかいう名采配
これがなかったら今の首都は京都か大阪なんかな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:08:08.22ID:vadWt1Ev0
健康志向と忍耐力もSやからな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:08:23.99ID:tkwA4YW3r
歴史研究S
吾妻鏡読んでただけあって頼朝と同じミスだけはしまいとした感じは伝わる
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:08:54.62ID:jRpUY8nJM
清洲同盟守りきったからや
あれでノッブもサッルも家康大好きになったんや
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:09:38.13ID:tkwA4YW3r
>>27
武田信玄やろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:10:19.67ID:VjkfHLvg0
実際水野勝成おらんかったら信繁か明石に討ち取られて死んでたで
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:10:20.64ID:x1Vfc+qN0
関東転封って要は秀吉にとっての関東公方ってことけ?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:12:11.25ID:xeLiGhvN0
いうほど武力Bか?Sとまでは言わんがAはあるやろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:12:23.36ID:V/gtd/6ca
>>34
おそらくは自国は当然として中国の歴代王朝の興亡やローマ帝国中世ヨーロッパの複雑怪奇を学んだ上の戦略やろな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:13:02.38ID:4aiR+3YU0
>>41
脱糞のせいで過小評価されるよね
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:13:58.83ID:4dDz31Ner
自分の力じゃ遠江すら維持できねえのに
甲州征伐に乗っかってぽんと駿河手に入れる
続く本能寺の変後の空白で一挙に甲斐信濃ゲット
運良すぎ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:14:41.32ID:z78rGr5x0
鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥
つまり戦いの肝はディフェンスやった訳やね
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:15:04.48ID:+koV7nkA0
当たり前やけど天下人って皆めちゃくちゃ運ええわ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:15:12.57ID:rVOjDdBY0
>>32
静岡やぞ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:15:29.10ID:jRpUY8nJM
>>44
運だけじゃないけどな
ノッブに投資して裏切らなかったからノッブだけでなくノッブ家臣団からも信用を得たんや
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:15:42.27ID:xH0kGfRm0
>>42
家康って同時代のヨーロッパはともかく古代中世のヨーロッパのこと知ってるの?
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:16:23.68ID:o4+LEVE70
えびすくい:S
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:17:02.29ID:L8xSqkD8a
家康って基本ノッブ大好きおじさんよな?
どっかのドラマは信長あほたわけ殺すぞとか言うてたけど
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:17:32.24ID:Yyzno7sOr
家康は信長と北条という頼りになる同盟相手に恵まれてるからな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:18:47.49ID:E36FpHsja
くそも漏らさなかった奴が天下取れるかよ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:19:23.15ID:XcJhXl09d
小牧長久手っていうほど負けてないよな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:19:53.90ID:BpggFsG80
小牧長久手のときにノブオ&家康&北条vs豊臣になってたら勝てたやろ
なんで北条参戦しなかったん?
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:20:02.14ID:VuxIVMTIa
関東移封が無かったら北条の跡地をどう分割してたんやろ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:20:58.70ID:RsrZ1nbw0
C未満のステがない
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:21:20.64ID:jRpUY8nJM
>>55
引き分けな感じで終わらせたから
秀吉のマッマを引き出して臣従って大きな成果を勝ち取れたな
あれでNo.2が確定したんや
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:21:28.43ID:0BgI+6VJ0
>>56
いつまで経っても沼田を北条に返さないから険悪だった
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:21:47.25ID:i4GUxoo0M
>>54
人間五十年、下天の内をくらぶれば脱糞せぬ英傑がおるまいに・・・
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:22:19.97ID:Lt85XDzPd
徳川「(まあできるだけ頑張るけど…)おっ…豊臣潰せそうやんけ!やったるわ!」

これだから
取ろうと思って取ったというより、取れそうだから取りに行った
つまり、ある程度必然
結果論に近い
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:22:24.73ID:0BgI+6VJ0
いうて地震がなければ今度こそ徳川滅ぼされてただろ
ガチのマジで運による勝利がデカすぎる
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:23:05.21ID:jRpUY8nJM
>>56
北条って関東土着の奴らから忌み嫌われてたから関東から離れられないんや
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:23:05.54ID:VuxIVMTIa
>>60
上杉伊達と相互監視させようとしてたんかな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:23:10.75ID:+OAd+CT2r
小牧長久手の戦い以外
すげえ!ってなる戦いないのが痛いよね
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:23:12.45ID:2I5ScvT70
豊臣 大阪250万石
徳川 江戸250万石
毛利 広島120万石
上杉 会津120万石
前田 金沢84万石
宇喜多岡山55万石

うーんこのバランス
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:23:33.95ID:HHara9mk0
>>58
北条って善政を敷いてたらしいから後任は大変やろな
それこそ家康くらい有能じゃないと厳しい
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:24:12.69ID:wNl9KJQ+M
秀忠以降将軍は無能しかいないのに300年も続いた謎
大名が雑魚しかおらん
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:24:19.91ID:wak4VWaS0
あの歳からよっしゃ関東開墾するで!ってなるバイタリティおかしいやろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:24:35.63ID:RsrZ1nbw0
あんまりデバフバステねンだわ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:24:56.48ID:L8xSqkD8a
国家安康 君臣豊楽は不適切ワード
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:25:32.35ID:BcuH8Oj5M
>>72
ぶっちゃけ家光から無能だったからずっと財政がカツカツやったな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:25:40.18ID:Lt85XDzPd
小牧・長久手の戦い跡地近辺が愛・地球博会場とIKEAとイオンになってんの空しすぎる
愛知県さぁ…
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:25:51.80ID:2I5ScvT70
>>75
でもこれ現代で同じことやったら5ch盛り上がりそう
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:26:27.92ID:jRpUY8nJM
>>72
関ヶ原の戦いって国内の大半の大名が東西のどっちか付いて東軍が完勝した戦やからな
東軍はどの大名もむっちゃ領地増えたし
利確して勝ち逃げしたくなったんや
それが江戸幕府が安定してた理由や
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:26:28.42ID:4sy68NKy0
秀吉がビビってたのはあるけどそんなにビビる要素あったんか?
信長生きてる時はパシリやし姉川くらいしか目立った武働きなさそうやけど武田から生き延びたのが評価ポイントか
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:26:35.16ID:DJBMjQ3Ta
徳川家広さんが↓
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:26:37.33ID:BpggFsG80
>>66
離れたら攻められるんやな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:27:32.28ID:23FswYhk0
豊臣秀吉(郡司S政治S運S )←後継者の秀次殺しますw
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:27:48.97ID:IcEa1ShxM
ガチのマジで北条の治世は良かったから戦争をふっかけてきた豊臣こそクソやろ💁
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:28:20.26ID:2I5ScvT70
一門の松平信綱やら保科
譜代の土居青山井伊酒井
天海とか崇伝の僧
柳生
伊達、藤堂、立花とかのベテラン外様

秀忠〜家光世代の幕府勢の手堅い感じすこ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:28:25.10ID:jRpUY8nJM
>>80
ビビってないで
清洲同盟をノッブが死ぬまで守ったから律義者って信用しとったんや
あの時代同盟なんか都合の良い時に破るものだからサッル以外からも家康は信用されとったんや
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:28:33.80ID:L8xSqkD8a
>>77
それ言うたら本能寺跡地も老人ホームなんやろ?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:29:37.05ID:RmEaB1N5a
>>75
これって単なる言いがかりかそれともガチで家康の事挑発してたんかな?
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:29:42.89ID:wNl9KJQ+M
>>76
秀忠が無能やったら普通に終わってそうやわ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:30:20.63ID:0BgI+6VJ0
>>90
ガチで挑発してたんやで
当時はそういう言葉遊び的なものが流行っていたから
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:30:54.01ID:BpggFsG80
石田三成が家康ウェルカムで仲良くやってたら関ヶ原も起こらず宇喜多や上杉も勢力維持して結果的に豊臣政権守れたという皮肉
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:31:31.80ID:jRpUY8nJM
>>83
足利義政「男子が生まれないから諦めて弟を後継者にしたら嫁が男子産んだンゴww」


しゃーない
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:32:57.61ID:RsrZ1nbw0
>>93
みっちゃんが小田原攻めで恥かいてなければ豊臣につくもの多数で関ヶ原勝てた可能性
まあ秀吉あんま好きくないけど
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:33:13.50ID:DPYuPvot0
家康って軍事SSS 政治S 運SSS 家臣SSSだろ
はっきり言って天下獲らせるために生まれて来たような存在
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:33:25.37ID:wNl9KJQ+M
結局避けるべきなのか避けなくてもええのかどっちやねん?
やっぱ言いがかりか?🤔


天龍寺
御所様ノ御名乗、聊爾ニ被書、殊銘之語被触御諱之儀、不案内候哉、但手前忘却候哉、憚至極候、(令彰)
(家康の名前を考えなく書くこと、特に銘文の言葉が諱に触れることは、承知できることではない。ただし遠慮して避けるのが道理かは、自分は忘れた。)

相国寺
銘之中ニ、大御所様諱被書之儀、如何敷存候、但武家御法度之儀者不存候、於五山、其人之儀ヲ書申候ニ、諱相除書不申候法度御座候事、(瑞保)
(銘文中に家康の諱を書いたことは、好ましいことではないと考える。ただし武家のしきたりは知らないが、五山においてはある人物について書く時に、その人の諱を除いて書くしきたりは無い。)
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:33:50.50ID:jRpUY8nJM
>>95
更に臣従する時にサッルのマッマを対価として得たからな
あれはほんま大きかった
北条が何でワシらにはマッマを送ってこないんや!ってブチギレるくらいや
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:34:21.34ID:mP4jPM6Na
>>93
天下を獲るためには敵がいなければならぬ。敵が居なければ敵を作ればいい…敵は無能なほど天下は易し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています