X



徳川家康(軍事B 政治S 運S)←こいつが天下取れた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/05(土) 23:53:35.56ID:rl4xbWiH0
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:25:40.18ID:Lt85XDzPd
小牧・長久手の戦い跡地近辺が愛・地球博会場とIKEAとイオンになってんの空しすぎる
愛知県さぁ…
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:25:51.80ID:2I5ScvT70
>>75
でもこれ現代で同じことやったら5ch盛り上がりそう
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:26:27.92ID:jRpUY8nJM
>>72
関ヶ原の戦いって国内の大半の大名が東西のどっちか付いて東軍が完勝した戦やからな
東軍はどの大名もむっちゃ領地増えたし
利確して勝ち逃げしたくなったんや
それが江戸幕府が安定してた理由や
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:26:28.42ID:4sy68NKy0
秀吉がビビってたのはあるけどそんなにビビる要素あったんか?
信長生きてる時はパシリやし姉川くらいしか目立った武働きなさそうやけど武田から生き延びたのが評価ポイントか
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:26:35.16ID:DJBMjQ3Ta
徳川家広さんが↓
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:26:37.33ID:BpggFsG80
>>66
離れたら攻められるんやな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:27:32.28ID:23FswYhk0
豊臣秀吉(郡司S政治S運S )←後継者の秀次殺しますw
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:27:48.97ID:IcEa1ShxM
ガチのマジで北条の治世は良かったから戦争をふっかけてきた豊臣こそクソやろ💁
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:28:20.26ID:2I5ScvT70
一門の松平信綱やら保科
譜代の土居青山井伊酒井
天海とか崇伝の僧
柳生
伊達、藤堂、立花とかのベテラン外様

秀忠〜家光世代の幕府勢の手堅い感じすこ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:28:25.10ID:jRpUY8nJM
>>80
ビビってないで
清洲同盟をノッブが死ぬまで守ったから律義者って信用しとったんや
あの時代同盟なんか都合の良い時に破るものだからサッル以外からも家康は信用されとったんや
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:28:33.80ID:L8xSqkD8a
>>77
それ言うたら本能寺跡地も老人ホームなんやろ?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:29:37.05ID:RmEaB1N5a
>>75
これって単なる言いがかりかそれともガチで家康の事挑発してたんかな?
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:29:42.89ID:wNl9KJQ+M
>>76
秀忠が無能やったら普通に終わってそうやわ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:30:20.63ID:0BgI+6VJ0
>>90
ガチで挑発してたんやで
当時はそういう言葉遊び的なものが流行っていたから
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:30:54.01ID:BpggFsG80
石田三成が家康ウェルカムで仲良くやってたら関ヶ原も起こらず宇喜多や上杉も勢力維持して結果的に豊臣政権守れたという皮肉
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:31:31.80ID:jRpUY8nJM
>>83
足利義政「男子が生まれないから諦めて弟を後継者にしたら嫁が男子産んだンゴww」


しゃーない
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:32:57.61ID:RsrZ1nbw0
>>93
みっちゃんが小田原攻めで恥かいてなければ豊臣につくもの多数で関ヶ原勝てた可能性
まあ秀吉あんま好きくないけど
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:33:13.50ID:DPYuPvot0
家康って軍事SSS 政治S 運SSS 家臣SSSだろ
はっきり言って天下獲らせるために生まれて来たような存在
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:33:25.37ID:wNl9KJQ+M
結局避けるべきなのか避けなくてもええのかどっちやねん?
やっぱ言いがかりか?🤔


天龍寺
御所様ノ御名乗、聊爾ニ被書、殊銘之語被触御諱之儀、不案内候哉、但手前忘却候哉、憚至極候、(令彰)
(家康の名前を考えなく書くこと、特に銘文の言葉が諱に触れることは、承知できることではない。ただし遠慮して避けるのが道理かは、自分は忘れた。)

相国寺
銘之中ニ、大御所様諱被書之儀、如何敷存候、但武家御法度之儀者不存候、於五山、其人之儀ヲ書申候ニ、諱相除書不申候法度御座候事、(瑞保)
(銘文中に家康の諱を書いたことは、好ましいことではないと考える。ただし武家のしきたりは知らないが、五山においてはある人物について書く時に、その人の諱を除いて書くしきたりは無い。)
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:33:50.50ID:jRpUY8nJM
>>95
更に臣従する時にサッルのマッマを対価として得たからな
あれはほんま大きかった
北条が何でワシらにはマッマを送ってこないんや!ってブチギレるくらいや
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:34:21.34ID:mP4jPM6Na
>>93
天下を獲るためには敵がいなければならぬ。敵が居なければ敵を作ればいい…敵は無能なほど天下は易し
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:34:52.49ID:wEBcgLD4d
・桶狭間で今川死んでくれたおかげで独立
・清洲同盟のおかげで三河平定
・武田の駿河侵攻に乗じて遠江平定
・織田の甲州征伐に乗じて駿河平定
・本能寺の変に乗じて甲斐信濃平定

こいつの成り上がりが棚ぼた過ぎるやろ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:35:20.24ID:jRpUY8nJM
>>93
三成がやる気無くても毛利上杉はやる気満々やったぞ
西の総大将毛利やし
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:35:24.62ID:BpggFsG80
>>96
最新の考証だと水攻めは秀吉の指示で三成は反対してたらしいから可哀想
真面目な三成が上司の命令だから撤退できずに粘った結果自分が汚名被ってまうとか悲しいわ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:35:58.77ID:HHara9mk0
お拾生まれなかったら関白秀次でうまくまとまってたんやろか
少なくともああも簡単に簒奪されなかったと思うが
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:36:43.69ID:jRpUY8nJM
>>101
ノッブに投資して裏切らないってかなり大変やぞ
包囲網作られてからは三河衆がノッブを切れ!ってキレたこと何回もあったやろし
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:36:52.32ID:Lt85XDzPd
明智光秀の謀反ってマジで学術的な通説ないの?
普通に考えて敵は本能寺にあり!だけでついていくか?
家老が諌めるだろ
なんか陰謀あるやろこれ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:37:42.62ID:+OAd+CT2r
多分
諱はなるべく避けようね!っていうのは共通認識で常識としてあるけど

寺の銘文にまでそんな拘るものだったか…?ってなるみんな「?」ってなる次元じゃね
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:38:18.34ID:wEBcgLD4d
>>106
根回しがヘボすぎるから、突発的な奇襲説が濃厚な気がするけどな。
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:38:38.67ID:DPYuPvot0
>>102
毛利は普通にやる気ないぞ勝てないし上杉も拳は上げたが内心では徳川に付きたがっていた
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:39:13.02ID:0BgI+6VJ0
>>103
反対はしてたが実際に指揮してたのは三成なのでそれで落とせなかったんやからやっぱり無能や
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:39:18.67ID:klJWh4xYa
家康「甲斐信濃空いてるけど取っていい?」
秀吉「あっ、いいっすよ」
家康「朝鮮に行かなくてもいい?」
秀吉「あっ、いいっすよ」
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:39:37.84ID:RsrZ1nbw0
>>111
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:40:02.92ID:mP4jPM6Na
家康はわざと石田三成を西軍の顔役にして天下を得たと思うわ
言っちゃなんだけど三成は有能ではあるけどくっそ無能だからさ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:40:17.80ID:wEBcgLD4d
>>111
ここの秀吉馬鹿すぎるやろ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:40:19.80ID:jRpUY8nJM
>>104
無理やと思うで
サッルの惣無事は力で無理やり抑え込んでたからな
秀次じゃ舐められてまうわ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:40:39.08ID:0BgI+6VJ0
>>113
石田三成は一指揮官定期
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:41:50.65ID:BcuH8Oj5M
>>115
秀吉は結局家柄がショボすぎるから秀吉いなくなったら結局また内戦状態になってそうだよな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:42:06.84ID:DPYuPvot0
秀吉みたいな成り上がりで金と力だけの人間は結局「仁」も「徳」もないのよな
だから滅んだ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:42:23.35ID:1TLjPXf8M
>>111
甲斐信濃はともかく朝鮮行かなくてもいい理由はなんやねん
ないやろ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:42:28.54ID:BpggFsG80
>>110
有能無能関係なく作戦が絶望的やから無理やで
大阪の陣で豊臣が徳川倒すようなもん
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:42:49.39ID:mP4jPM6Na
>>116
西軍の総大将なんてあらかじめ家康と通じてただろ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:42:59.94ID:i8N63G8qM
BとかSとかキモいなw
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:43:54.89ID:BcuH8Oj5M
ぶっちゃけ秀吉は粛清の度合いが甘すぎたんだよな
朱元璋とかならそんな甘いことしないだろうし
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:44:57.99ID:0BgI+6VJ0
朱元璋は殺しすぎ定期
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:45:39.67ID:BpggFsG80
秀吉って当初は皇族から養子取って後継にする方針だったからな
淀殿の子供産まれて養子関係解消しちゃったけど
その流れで秀次に関白譲ったしそもそも皇族に跡継がせてれば何の問題もなかった
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:45:42.30ID:RsrZ1nbw0
>>126
わーくには余りそういうのイケてない
空気読めない頼朝くらい
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:46:21.82ID:t1mm/qFAa
大茶会とかで気に食わんやつ皆殺しにしてたら何とかなったか?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:46:44.69ID:HHara9mk0
豊臣は一門少ないのに弟も姉の息子も全滅してるのが酷い
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:47:01.35ID:eIXXCMzH0
最近の研究では実は家康は天下取れなかったという説が有力らしいな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:48:14.10ID:CBFCIxTh0
長生きしたからだろ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:49:39.48ID:mEk4YnuKd
>>133
なんだよそれw
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:50:19.99ID:DPYuPvot0
長生きしただけで天下獲れたなら武田信玄や上杉謙信も75まで生きてたら天下とれたし
前田利家とかも75まで生きてたら家康の天下阻止できたんだよな?
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:50:42.43ID:rgQaCst10
だから家康は松本や狸親父のイメージのせいで誤解されてるんよ
バリバリの武闘派なんよ
家康の半生は戦国最強の武田との抗争
ここから真田や北条と争い秀吉にも勝つ

つまり家康が天下を取れたのは単純に戦争がメチャクチャ強かっただけ
外交やら政治なんて関係ない
強いからみんな言うこと聞くし秀吉も徳川を潰せなかった
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:51:13.91ID:IsRhTVsBa
>>136
戦国時代とか正直運ゲーやし生きてれば誰でも天下取る可能性あるやろ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:54:15.70ID:sMtFjizuM
裏切り者というか気性の荒い三河の奴らを上手く使う力
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:55:51.28ID:RsrZ1nbw0
秀吉はかなり尖ったステだろうな
種無し痴呆
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:57:14.34ID:CPlTqQjY0
三河武士とかいう激強家臣団持ってたのがデカいやろ
本人がめちゃくちゃ戦上手かと言うとそこまでではないけど忠誠心高くて強い部下が居るから敵に回すとめんどくさいことこの上ない
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:57:42.83ID:1MXsF/ko0
知識量Sだからな
歴史から学びまくった
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:57:43.59ID:rgQaCst10
最近の人気になっている説で
秀吉が優秀ではなく弟の秀長が超有能で秀吉が成功した説がこれから主流になるよ
松永も久秀が有能ではなく弟が人格者で人望もあって戦も強かった
この弟が三好で出世して兄も一緒に出世できた

秀吉の晩年をみれば秀長がいないのが大きい
漫画だと黒田勘兵衛が秀長を暗殺するしね
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 00:58:26.05ID:RsrZ1nbw0
>>144
あんた三河のなんなのよ(ヽ´👄ˋ)💕
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:02:28.95ID:yRtw73RC0
天下手前で石田三成という強力すぎるサポート
妻子を人質に取ったぐらいで自分に恨みを抱えてる東軍諸将が寝返ると思ってたアホ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:06:32.90ID:bLy9Y3o50
家茂があと10年か20年生きてたら日本はどうなってたんやろなマジで
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:08:35.39ID:bLy9Y3o50
鎌倉武士ってバーバリアンやろあんなの
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:08:55.16ID:hIJO/7w60
>>106
信長は林秀貞や柴田勝家にすら見限られてた時期がある男やからなあ
その後も浅井だの松永だの信長を裏切る人多すぎるし殺したくなるほどムカつく男だったでええやろ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:10:17.11ID:bLy9Y3o50
松永久秀が主役の漫画とかって無いよな人気無いのかな
わりとおもろいと思うんやけどな
0155469
垢版 |
2023/08/06(日) 01:10:28.53ID:g6cg5GQp0
>>15
何回ループしてもノッブが殺される未来回避できない展開ありそう
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:12:14.55ID:mP4jPM6Na
信長アスペルガー説あるよなw
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:12:55.23ID:RsrZ1nbw0
>>154
バクマンみたくギリワンにするのタイトル
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:13:30.51ID:mEk4YnuKd
>>154
人生前半部分をどう描くのかが厳しいんじゃね?
資料とか出てこないし
三好に仕えた状態なら忠臣(外面は悪人にしか見えない)な感じでやって欲しい
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:13:40.09ID:BpggFsG80
>>154
小説ならある
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:13:47.75ID:j9sSbKJY0
>>152
ちょっとあれなんやが
バーバリアンなのは鎌倉時代前期とその前や
しゃーないから武家諸法度出しつついざ鎌倉の精神植え付けていったわけよ
これによって主君のためには死ぬのが怖くない武士ができたわけよ
その後群雄割拠、下剋上が当たり前の戦国時代になってもそのまんまだったのが三河武士団や
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:14:07.44ID:N460P60c0
ビートたけしの新作映画でノッブが副島ヤスケからガシガシ突かれて
眼が血走ってるの草草
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:14:15.43ID:BpggFsG80
薩摩隼人vs三河武士ならどっちがツエーの?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:16:11.11ID:oRvrGeyua
信長って天下人の中では即部下に寝首かかれて死んでる雑魚やからな
泰平の世を数百年も一族で築いた神君家康の足下にも及ばない雑魚
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:16:49.37ID:UDlAB+3m0
朝鮮の役が上手く行って
秀吉子飼いの武将は広大な土地を手に入れ
対して家康は関東のクソ田舎で飼殺し

こうなるハズや
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:16:55.60ID:9MUDBWEx0
むしろ実力はあったけど運が無さ過ぎるって誰だよ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:17:13.98ID:dYiR5Y1Ka
文禄の役に家康が参戦してたら朝鮮ヤバかったよな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:17:34.96ID:oRvrGeyua
>>163
奇声上げて初手振り下ろししか能がない雑魚が強いわけないやん
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:17:48.28ID:F/Vuu5yV0
>>166
大体の大大名は博打みたいな綱渡りしてるやろ
そいつ等だけ運扱いするのはおかしい
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:18:02.88ID:HHara9mk0
於次丸秀勝が長生きしてたら信長の息子に天下が帰ってくる美しい展開になってたかな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:18:28.83ID:mP4jPM6Na
>>169
これは私感だけど伊達政宗とかか?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:19:05.17ID:3ZYVDqds0
いくら何もないって言っても平野なのになあ
秋田とかに飛ばせばよかったんじゃねえの
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/06(日) 01:20:34.55ID:ULOXXL6L0
家康ってどうころんでも割といい人生歩めそうなポジションだよな
今川が覇権取ったら今川親族として上層だし、織田が天下取ったら有力同盟者としてやはり高い地位
豊臣の頃はナンバー2やしな
武田信玄に負けても傀儡だろうけどたぶん三河支配のために残してもらえるだろう

一番ヤバかったのが初期の一揆の頃か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況