X



【悲報】高校150キロ投手、ガチで幻になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:09:08.12ID:cgO7UxYyr
一切見なくなった模様
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:11:32.88ID:ED9ReReV0
森木君がいたよね
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:11:32.89ID:eFypfRyOd
高校レベルだと台湾韓国の方が速いやつ多そう
でも大学若手プロになると一気にレベルあがるんだよな
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:11:54.42ID:55sb58f9M
とりあえず今年は平野が出すんやないか?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:16:35.83ID:wSF5fYgea
マジで奥川まで記憶遡るわ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:17:38.27ID:IF2Ef1v00
仙台育英の投手150出てたやん
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:17:59.20ID:mxleHyRa0
高校だと出ないけどプロだと増えてるんだよな。ある意味正常化してるのかもしれん
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:20:38.69ID:iIXaox5U0
球速出しゃいいってもんじゃないって
気づいたんちゃうか?
1段階上に行ったとも言える
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:23:21.19ID:fTpjXZF00
エース1人で投げ抜かないから
150投げれても予選で負けてる
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:25:35.67ID:smOThoHl0
>>9
球速こそ大事だろ
大谷フジナミ見たら
そう思うしか無い
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:25:41.81ID:y3/o+TrSa
150程度の球速だけのPなら強豪校なら普通に打ち返す
剛腕のエース頼りのチームは行き詰まる
そこそこのピッチャーを複数抱えてる方が強い
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:26:14.56ID:mxleHyRa0
プロ野球見てもわかるように150キロ出るような投手は中6日とかで大事に投げてるからな。そんな運用を高校野球で
やるのは無理だしそれなら程々の奴を何人か揃えた方が勝てる
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:27:04.96ID:JmY1gUCt0
最速140後半ぐらいのピッチャーを左右取り混ぜて4枚ぐらい揃えるのが今のトレンドやからな
これができれば余裕で甲子園に出られるし勝てる
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:28:47.95ID:A5upqhVZ0
野球とか子供のうちにやらせると障がい者になる可能性があるからな欠陥スポーツなんよ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:28:51.07ID:2+mymbySx
地方大会サイドスローの奴めっちゃ増えてね?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:29:24.11ID:eFypfRyOd
手堅く勝つために高校レベルでのまとまりを求めることが多いんだろうか
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:30:05.85ID:TWizYAZ/0
まつりの事件から残業も基本NGなったし日本自体がヌルゲー化しとるからな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:30:26.38ID:mxleHyRa0
>>17
昔は変則多かったけど最近減ってたのがまた戻ってきた感じとちゃうか?枚数揃えるなら変則が手っ取り早いしな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:35:10.66ID:xICk8ioI0
もしかして今年ドラ1で高卒投手獲るの間違い?
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:36:57.58ID:jNUdnwnkr
>>21
そもそも候補が前田くらいしかおらんし
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:42:01.45ID:++Mp+xDAp
何だかんだ練習量が大正義だったんだよな
10年くらい前の名門は夜中まで野球やるの当たり前だった
今は時短練習で練習量が足りない
さらに一部の名門校しか体重増量するところがなくなり
ものすごい非力になってる
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:42:58.85ID:bWOu7MMN0
>>22
高卒左腕やし怖いな
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:44:25.49ID:SpkIbHCta
ちょっと前に東海大相模だけで4人くらいいた時あったよな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:44:36.36ID:++Mp+xDAp
>>12
打者非力化で無理や
暑さがそこまででもない予選のスコア見たら
奪三振あんまないのにあまり点数取られてない
このことから非力すぎてヒットになるようは打球が打てない
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:45:45.60ID:GM2jStUVr
野球が不人気になりすぎて全体的に小粒のチビしか居なくなっちゃったよな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:46:44.87ID:WpMqaeDa0
以前は言うほどいたのか?
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:47:13.13ID:++Mp+xDAp
>>28
コロナで時短練習が広まったのが最大の原因
今更長期間の練習
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:47:37.63ID:FeF1x61b0
ワンアウトごとにピッチャー交代
作戦って通用しないかな?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:47:49.65ID:mjFVfdBzp
高校時の高橋宏人くらい平均球速バケモンじゃないと意味ないしな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:48:11.92ID:++Mp+xDAp
>>29
プロで活躍するかはともかく普通にいた
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:48:14.81ID:h1jSO6ji0
2011年が一番レベル高かった
大谷、北方、歳内、釜田

150キロ計測ピッチャーが4人いたという異常世代
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:48:17.12ID:iyGDl15n0
がちで150出てるやつおらんやろ球筋見たら分かるわ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:48:55.52ID:Wmyg1Chbd
投げるだけなら仙台育英に4人おるで
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:49:19.59ID:MIM/KeIva
>>33
普通にいた時代とかねえよ盛りすぎ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/07(月) 18:49:28.65ID:Fbm8Zv0a0
サイドとかの変則投手って基礎のできてない弱小校にとっては打ち頃の球でしかないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況