この手の議論になると決まって

「有能なら男の方が有利」
「上を目指すなら男の方が有利」

「無能なら女の方が有利」
「ほどほどで楽して生きるなら女の方が有利」

などと言い、「どっちもどっち論」に持って行こうとする人が現れる
でもそれって実質的に女の方がずっとイージーと言ってるようなもんなんだよね
なぜなら世の中「有能で勤勉な人間」より「無能で怠惰な人間」の方が圧倒的に数が多いから

勉強が有能さの全ての指針ではないのは承知の上で主要かつ分かりやすい指針として例に出すけど、
それこそ一般受験でMARCH以上の大学に合格できる学力の持ち主ですら統計上同世代上位数%しかいないんだよ

なんなら今は東工大や旧帝大理系学部の女子枠に代表されるように有能で上を目指せる人間にとってさえ女が有利という事実
国が女性優遇を推し進めてるからね