泥船脱出?楽天モバイル「技術的中心人物」タレック・アミン氏が退任。三木谷氏を“モバイル沼”に誘った張本人が去り、ついにサ終へのカウントダウン開始か

楽天モバイルの共同CEOだったタレック・アミン氏が「自己都合のため」退任したと報じられたことが大きな波紋を呼んでいる。

アミン氏の退任は7日付で、グループ傘下で通信インフラ事業を担う「楽天シンフォニー」のCEOも同日付で退任したとのこと。楽天モバイルCEOの後任は、同社でCTO(最高技術責任者)を務めるシャラッド・スリオアストーア氏。楽天シンフォニーのほうは、楽天グループの三木谷浩史会長兼社長が会長兼CEOに着任するという。

今年4月以降は、楽天グループの鈴木和洋専務執行役員とアミン氏との2人CEO体制だった楽天モバイル。いっぽうアミン氏は、今月4日にグループ主催のイベント「楽天オプティミズム」にて講演する予定だったが、急きょ欠席が決まり、当日は別の役員が代わりに登壇していた。

楽天モバイル“終焉”へのカウントダウンとの見方が多数
今回退任することとなったタレック・アミン氏だが、楽天グループへの入社は2018年のこと。それ以前は、T-Mobileやファーウェイ・テクノロジーズを渡り歩き、2013年からはインドの通信会社リライアンス・ジオの上級副社長を務めるなど、常にモバイル通信業界の最前線で活躍を続けていたエンジニアだ。

楽天内においては、アンテナ以外の大半の設備をクラウド上のソフトウエアに置き換える“仮想化”技術「完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワーク」の旗振り役として、その存在感を大いに発揮。

この技術だが、大手通信機器メーカーの高価な通信専用機器を使用せず、汎用サーバーでネットワークを構築できるメリットがあるといい、それにより従来のネットワーク構築に比べて設備投資を4割、メンテナンス費用を3割程度、それぞれコストカットできるのだという。

いうなれば、楽天モバイルの大きなウリである「安さ」を実現するための、基幹となる技術といったところなのだが、その技術の中心的人物が突如として退任ということで、SNS上では「敗色濃厚すぎて、いよいよ大将も逃げる。。」「泥船」「いよいよエンドロールに向けてカウントダウンか」などと、ただでさえ苦境が続いている楽天モバイルが、いよいよ追い詰められていることの象徴として捉える向きが多い模様だ。

https://www.mag2.com/p/money/1345822/


※別記事

タレック・アミン氏が楽天モバイルとRakuten Symphonyから去る 「家庭の事情」で

https://news.yahoo.co.jp/articles/72aa5e291f93879cbd504f2a07ca797bca21e1c4