X



フェルマーの最終定理の志村教授「わーくにの入試は本質を掴めてない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 13:58:46.49ID:2hBKAsw8p
志村 五郎(しむら ごろう、1930年〈昭和5年〉2月23日[1] - 2019年〈令和元年〉5月3日[2])は、日本出身の数学者[1]。プリンストン大学名誉教授[2]。専門は整数論。谷山–志村予想によるフェルマー予想解決への貢献[6][7][8]、アーベル多様体の虚数乗法論の高次元化、志村多様体論の展開[9]などで知られる。国際数学者会議に招待講演者として4回招聘されているほか[注釈 1]、スティール賞、コール賞を受賞した日本を代表する数学者の一人。
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 13:59:10.13ID:2hBKAsw8p
入試で問うべきものは何か?

 まず前掲書のタイトル「数学をいかに使うか」に注意しよう。4冊の書物はすべて、この第1冊の基本方針で一貫している。つまり「使える」数学ということである。

 このように記すと、多くの読者が勘違いするだろう。例えば「大学入試で使える数学」であるとか、物理から金融まで、様々な「応用で使える数学」など、など。

 志村さんの、そういう「使える」に対するピシャリとした全否定はハッキリしている。第3冊「数学で何が重要か」の4章は「入学試験と数学オリンピック」と題され、<問題解き>の悪弊を明瞭に指摘しておられる。引用してみよう。

 「そこで私が気がついたのは悪い試験問題が非常に多いということであった」
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:00:07.72ID:zWBzFQzoM
数学者って長生きの人多いな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:00:36.55ID:2hBKAsw8p
 「私は予備校で3年ばかり教えていたことがある。そこの予備校のやり方に従うことになって、各大学の数学の入試問題を随分調べた。すると技巧的で何かうまいやり方を思いつかないとできない問題がかなりあった」

 「有名大学でなくそれほど競争が厳しいとも思われない大学が特にそうであった。入試問題などというものは基本的知識の有無と理解の程度を調べればよいのである」

 「入試に役立つ数学」など論外で、その先の人生に役立つ数学の基礎をしっかり見て取れれば、入試などというものは十分だという、実に真っ当な、建設的な観点が見てとれる。続きを引用しよう。

 「当時私が提案して東大の入試問題になったものをひとつ書いておく(中略)」

 「『一辺の長さ1の正4面体ABCDの辺ABの中点と辺CDの中点との距離を計算せよ』。普通に考えれば10分とはかからないだろう」

 「多分1960年頃である。そんな易しくてよいのかと思う人もいるかもしれない。しかし易しすぎて失敗だったという記憶はない。今でもこの程度で通用するだろう。ほかの問題もあるのだから。」(同書p.29)

 まさに定見と思う。入学試験というものは、実は、1点でも点をやりたいと思って作られるものである。その事実を社会はもっと普通に理解し、受け入れるべきと常々思っている。

 なぜか?

 逆を考えてみたらよい。すなわち、1点の点もやりたくない、とすれば、難問奇問、珍問愚問の類を並べ、受験生は軒並み0点の平野に死屍累々となることだろう。

 それで選抜試験として意味があるか?

 ない。少しでもきちんと建設的に思考し、解答に反映させることができれば、その分を評価する・・・。

 これは入試などという人工的なビニールハウスだけの仕儀ではなく、その後の長い人生で、社会人としてあらゆる局面で通用する、不易流行と言っていいだろう。
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:00:47.25ID:DFPp10Zc0
ここまでのガチ勢だと
言ってる事わけ分かんなさそう
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:01:14.68ID:2hBKAsw8p
 志村さんの、極めて真っ当で健全な問題意識は、受験に特化したおかしな出題傾向のみならず「数学オリンピック」という制度にも警鐘を鳴らしている。彼自身の表現を引いてみよう。

 「数学オリンピックについて言えば、それで良い成績を得た人が実質的に得るものはほとんどない。単なる競争であって、ちょっと小・中・高校生の将棋や囲碁の大会と似ているところがある」

 「・・・ところが、数学オリンピックの問題はプロの数学者が考えていることとは全然関係ない。もっとレベルの高い問題をやっているわけではない。数学オリンピックのはすでに解答のある問題でもある」

 「私はテレビでそういう将棋大会の優勝者に向かってプロの棋士が『将来将棋を専門にやってゆくつもりですか』とたずねているのをみたことがある」

 「実際優勝者がプロになった例は少なくないと思う。同様に数学オリンピックの金メダリストに『将来数学者になるつもりですか』という質問がなされているかどうか私は知らない。また金メダリストがその後どうなったかも知らない」(同書p.31)
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:02:20.48ID:2hBKAsw8p
志村さんの「使える」がはっきり分かる指摘と思う。

 つまり、数学オリンピックという特殊な競争ゲームに勝っても、またそれをマスコミなどがちやほやしたとしても、それはおよそ彼あるいは彼女のその後の生涯に直接「使える」ものではない、という事実を志村さんは淡々と指摘される。

 「試験場に行けばそこに問題が待っている。将棋大会に行けばそこに相手がいる。すべて受動的である」

 「ところが数学の研究者になるというのは自発的なものであって、しかもその自発性を持続させなければならない」

 「金メダリストになることはできてもそのような自発性がなければどうにもならない。そういう意味で数学オリンピックは真の意味の数学者の世界とは無縁である」
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:03:22.19ID:JLZT5q0P0
>>4
大学も大量の受験者を効率よく選別するとなったら難問奇問を出すしかないんや
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:04:02.93ID:Y0Ra36Pbr
簡悔精神やめろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:04:45.41ID:Evhy+6kpa
日本の大学で博士取ったのにアメリカのトップ大学でポスト得れるってよほど優秀だったんだろうなこの人
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:05:01.37ID:zi6NsI0na
>>8
言うほど難問奇問しかない大学なんてないで
数学なんて「これ落としたら終わり」レベルの大問が各大学一つはあるし
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:08:56.04ID:pYwEuARz0
難問でも途中まで解答を記述してここまでは考えましたみたいなこと示してるなら、それは建設的に思考できてるってことやと思うけど
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:09:07.16ID:3NiUgMu/r
人生において役立つ数学ってなんだよ
そんなもんねーよ
大学に入ってからの学問、物理学や大学数学や計量分析に役立つ数学って意味ならわかる
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:09:08.67ID:JLZT5q0P0
>>11
あるっちゃあるけど線引きむずいな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:12:07.28ID:XcUpDbH10
入試の方は一理あると思うけど数オリの方はただのいちゃもんちゃうか
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:16:00.50ID:CuoHotMp0
大学入試レベルまでレベルを落とさないといけないの理解してなさそう
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:19:36.11ID:Pl7clap40
攻略のために塾作ったら儲かったのでそっから出題者と予備校が競い始めただけだろ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:22:18.84ID:C298wRel0
入試数学は基本的な事が理解できるかで十分
奇を衒うな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:23:59.17ID:bi2RJ+8Jr
そもそも大半の受験生は中学レベルの数学も理解できてないと思うで
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:24:12.32ID:DsucPavMp
>>19
気を衒った結果が推薦叩きとかだよな 
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:24:33.77ID:fnOgHXTB0
これでしばらく日本はフィールズ賞取れてないなら、まあ志村さんは正しいのだろう
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:30:25.84ID:DsucPavMp
>>23
ある意味被害者やな
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:30:29.48ID:4oAVh5+O0
こいつ馬鹿すぎる
機械工学科で使う数学なんて入試のスタイルで十分なんだよ、例えば理系の8割は現実世界の範疇を系として扱うわけでコンパクト性なんて考えなくていい
極僅かな数学科の奴らは言わなくても勝手に本質のための勉強をするし入ってから矯正される
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:31:22.49ID:DsucPavMp
>>25
入試数学こそ実態とかけ離れてると思うけどな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:33:14.44ID:JLZT5q0P0
>>25
馬鹿(プリンストン大学教授)
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:36:07.62ID:gcIKFQ8g0
>>16
何も読んでなさそう
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:36:54.38ID:zkx7s3Nj0
>>11
これ落としたら終わりを全問にしたら良くないか?
最低ラインになるやんあとは入学後教育してやれよ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/11(金) 14:36:58.11ID:MxlOgLW30
>>8
項目応答理論がある今ではオワコンだがな。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況