X



なんで『小説家』は東大や早稲田とか高学歴ばっかなのに、『漫画家』って高卒が芸大ばっかなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:15:20.46ID:G456eT7c0
市川 沙央は、日本の小説家である。 ウィキペディア
出生地: 神奈川県
生年月日: 1979年 (年齢 44歳)
書籍: ハンチバック
デビュー作: 『ハンチバック』(2023年)
主な受賞歴: 文學界新人賞(2023年); 芥川龍之介賞(2023年)
国籍: 日本
最終学歴: 早稲田大学人間科学部
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E6%B2%99%E5%A4%AE
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:32:59.79ID:Pq5l4ho00
そもそも低学歴は小説家になろうと思わんやろ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:33:10.97ID:lKRM4OWrp
いまエリートで小説家になりたい人おるんかね
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:33:18.22ID:23r0s6Gp0
町田康とか中卒パンクバンドおじさんって感じじゃないの
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:33:26.88ID:vNGcIdYXr
>>34
ちゃんと大阪府立って書け
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:33:31.35ID:v0cTzLo70
東大出ても描いてるのがはぐれアイドル地獄変じゃね
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:33:38.25ID:HXNVz1j10
小説が好きなら小説家が大学時代に同級生の小説家たちと切磋琢磨してた話や
サークルや研究会に新聞や雑誌から依頼がきて書いた話が
エッセイとかインタビュー経由で入ってくるわけで
ビジネス的にも青春的にも自分も入学して仲間になりたいと思うやろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:34:22.51ID:6zpFzMM2a
>>51
工学部の教授やりながら趣味と小遣い稼ぎで小説家になった森博嗣みたいな変わり種もいるし
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:34:42.71ID:1w6bi8dY0
>>51
小説って年間売上毎年100万部超えてるの東野圭吾だけらしいじゃん
ちょっと狭いよなこの界隈
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:36:08.97ID:IaKvMPNf0
高学歴の漫画家といえばパッと思いつくのは美味しんぼの作者(東大)
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:36:35.89ID:7PHN3Zha0
小説は語彙力必要だし学歴はそれなりに必要
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:37:25.68ID:23r0s6Gp0
最近は芥川賞も文芸誌も女さんやら障害者やら、
そういう連中の差別ガー系で埋まっとるらしいな
もう学歴関係ないやろ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:37:33.23ID:TWvllTmT0
漫画家は10代デビューとか普通やからやろ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:37:39.27ID:GsXOVlKB0
マンガはとにかく画力必要やからや 逆に小説は学歴で評価されるぬるい世界
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:37:59.79ID:0YoIpPNW0
漫画は映画観てれば書けるけど
小説は小説読まないと書けんからな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:38:12.91ID:I5ddtBTc0
編集が東大だからええやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:38:21.75ID:sLa9lIuM0
小説にしろ漫画にしろエンタメ描くのに学歴は要らないんだろ地頭の勝負みたいなイメージあるし
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:38:27.53ID:sLa9lIuM0
小説にしろ漫画にしろエンタメ描くのに学歴は要らないんだろ地頭の勝負みたいなイメージあるし
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:38:48.37ID:z1siEB+F0
知る人ぞ知るジャンプ漫画『夜桜さんちの大作戦』の作者は北海道大学卒やぞ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:38:52.73ID:Fvsnb8Hj0
漫画に必要なものは学歴ではなく面白いキャラと画力
ストーリーラインは大して重要ではないし教養だっていらない
またカイジとか嘘喰いみたいな頭使うギャンブルみたいなものにしても高卒が書いてることを鑑みると人間頑張って考えれば誰でもいけるんじゃないだろうか、そういうのも
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:38:53.82ID:szEuatr20
漫画家は役割として映画監督の方が近いやろ
黒澤も小津も溝口も大学出とらんぞ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:38:55.43ID:IaKvMPNf0
>>66
じゃ、その編集者は漫画or小説書けるんですか?って話よ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:39:35.20ID:GsXOVlKB0
小説は「こいつ気に入ったから売り出したい、賞をあげたい」って世界やからな
マンガと違って偉い作家先生に気に入られる必要がある
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:40:41.48ID:6zpFzMM2a
>>73
新人賞はそういうとこあるけど
それでその後売れるかはまったく別問題や
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:40:45.47ID:Fvsnb8Hj0
実際のところ漫画家ってどれだけ編集に関わられてるのかね
NARUTOがめちゃくちゃ直されてできた作品なのは有名な話だがどれほど関わってくるかっていうのは作者編集者によるだろうし大物になれば編集者も口を出さない
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:41:18.81ID:BfNOL40b0
>>72
編集さん(高学歴)は社員やし
編集さん(高学歴)どもは発掘するプロ、そして原石を磨くプロなんです
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:41:45.92ID:IaKvMPNf0
>>75
出版社によって色が違うんじゃね
秋田書店なんかは漫画家の好きにさせる(放置する)ことで有名
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:41:57.95ID:61q7dnbFM
高学歴編集に先生って呼ばれる高卒漫画家は楽しいやろな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:42:47.84ID:tYBk6vmf0
昔に関していえば小説家のコミュニティが大学にあったからやろ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:42:51.74ID:ohHEOmv6M
漫画は求められる能力多すぎて学業の片手間じゃ無理なんだ😭
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:43:27.21ID:h0vfaDEC0
東大卒の作家なんてもう希少種やろ
雑多な才能がある人が東大行かなくなったのもあるだろうけど
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:43:43.18ID:l//pEX9sr
文章の勉強は大学でもできるが絵の勉強は大学じゃ難しいからな
めっちゃ絵が上手くて学歴も良いなんて宮崎駿くらいなもんだな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:43:47.24ID:dG/ze8n+0
小説家は言語処理能力が優れてて漫画家はイメージ処理能力が優れてて入試は前者が有利だからだろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:44:15.74ID:KaJH71vZ0
ねけ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:44:51.69ID:ljUqvL2F0
なら脚本家が高学歴の漫画とか無いん?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:45:10.54ID:l//pEX9sr
>>71
是枝監督 早稲田卒
濱口監督 東大卒
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:45:11.41ID:Fvsnb8Hj0
まああとは絵ってみんな子供の頃から自然と描くしな
上手い奴は勝手に十代後半にもなれば漫画描くくらい出来る画力なるからすぐデビューする
文章となると全く書かんしな
子供の頃からエッセイ書いてるやつなんて宇宙人だ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:45:56.27ID:0YoIpPNW0
漫画家はミュージシャンに近いイメージ
小説家は映画監督に近いイメージがある
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:46:08.90ID:Fvsnb8Hj0
>>85
カケグルイの原作は京大法科大学院卒とか言われてるな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:46:57.35ID:2AaOAVD5M
>>71
戦後焼け野原世代で草 それどころじゃないだろ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:46:57.49ID:RdOt8cAa0
漫画って小説書けて絵も描けなきゃできないのになぜか小説より下に見られるの何故?
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:47:01.67ID:P/W8yrS60
>>85
美味しんぼ 東大
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:47:23.03ID:JKBteOKWa
それこそ早稲田の文化構想は漫画家もちらほら出とるぞ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:48:25.01ID:ZXrrtncxa
勉強してる暇あったら絵を描け
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:48:30.58ID:2AaOAVD5M
>>82
普通にアニメ演出家はめっちゃ絵上手くて高学歴みたいな人チラホラおるな むしろパヤオの学習院は雑魚な方
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:48:36.16ID:Whf53xkM0
絵はバカでもセンスでどうとでもなるが
小説は語彙力が必要だからある程度バカははじかれる
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:48:37.85ID:bnzQ3r/L0
手塚治虫は奈良医大の博士定期
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:48:50.95ID:xLd8mDojd
>>89
それでやることがチートスレイヤーかよ
終わってんな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:48:59.45ID:Fvsnb8Hj0
あと台詞回しのセンスとかは別としてストーリーの粗の指摘とかは絵が上手いだけで作劇とか考えたことないです見たいなド素人漫画家がめちゃくちゃなの書いてきても直して治るもんな気がする
小説は無理な気がする
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:49:04.12ID:atEQHJp90
絵は技術いるから長い時間かけないとあかんってことやな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:49:46.09ID:tYBk6vmf0
>>88
諫山みたいなのはもうちょい前に生まれてたらロックとかやってるタイプやろうな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:49:48.73ID:OJIFwlpG0
絵を習得するのに時間がかかるからだろ
勉強との両立が難しい
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:50:08.25ID:7VPQCf8gH
樹林伸は早稲田やな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:50:45.91ID:viScpWHxd
芸大ええやん
やっぱ有名芸大出身の漫画やイラストは好きなの多いわ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:50:55.35ID:6VB5WSNS0
>>82
ただ漫画家は画力はどうでも良くて構図コマ割りとかセンスの世界だからなぁ
ナウシカも漫画としては面白いかは微妙だし進撃がヒットするのはそう言うところにある
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:50:59.10ID:R/s2lJHR0
芸大出身の漫画家ってなんか微妙なイメージ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:51:30.21ID:oNuyJR1l0
漫画はガキの頃から死ぬほど描いてないと技術か着いてこないからちゃうか
小説は大人になってから執筆を始めても遅くないし、勉強ばっかしてたやつが芽を咲かす機会も多くなるからちゃう?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:51:31.36ID:KMjqSqxpa
>>105
構図コマ割りってぶっちゃけセンスとかじゃなくて普通に勉強して習得できるもんやろ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:52:34.21ID:WJX+tSf10
学歴なんか役に立たないってことやろ
漫画家のほうがよっぽど売れて人を感動させてるし
小説家から言わせればあんな低学歴の馬鹿が描いたものが売れる日本は幼稚で狂った国らしいが
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:52:50.34ID:Fvsnb8Hj0
コマ割りで言うとドラゴンボールとかめちゃくちゃレベル低いよな
ほんと適当に四角でやってるだけ
画力と構図で全てなんとかなってるけど
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:53:16.30ID:KW7bIB/20
なろう小説だって小説やん
あんなの明らかに低学歴が書いてるやろ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:53:17.39ID:5QQXp9bI0
百聞は一見にしかずって格言があるやろ
絵はパッと見せればそれだけで伝えられる情報量が多いねん
でもそれを文字だけで表現しようとするとえらい語彙力が必要になる
例えば漫画のバトルシーンとか文字だけで描写すんのはかなり特殊な才能が必要やからな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:53:18.17ID:Pq5l4ho00
>>109
ストローマン論法ヤバスギでしょwww
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:53:26.13ID:NJnEcytB0
神のみの作者は京大出て30までニートという狂人
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:54:21.92ID:IaKvMPNf0
>>109
そんなこと言ってる小説家1人も知らんわ
実在するなら面白いから教えてほしい
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:54:22.72ID:5QQXp9bI0
>>109
本気で言ってるならマジでお前馬鹿だと思う
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:54:39.95ID:F9l84GqGa
谷崎は中退だよ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:54:47.56ID:WJX+tSf10
>>57

もう伝統芸能の域やな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:55:05.31ID:BfNOL40b0
>>110
ものすごいめんどくさがりのあきやさぼりや、やったらしいね鳥山氏
鳥島氏がケツたたきまくって正解だったとおもうあのひとは
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:55:48.13ID:Fvsnb8Hj0
そりゃ小説なんて誰も読まんわな
俺すら読まんもん
だーれもよまん駅の書店でみる新刊の小説ありゃ誰が買ってるんや?
消費ペースが遅すぎてあまりにもシェアの奪い合いが過酷だわ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:56:00.78ID:1w6bi8dY0
>>110
ああいうのをレベル低いとは思わんな
なんか奇抜に割って読みづらいだけなのがレベル低い奴
ジョジョとかや
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:56:16.33ID:FOU9m8T+0
>>109
売れてるから知性ある!
脳みそわたあめか?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:56:26.62ID:WJX+tSf10
>>115
少年期を過ぎたならば、アニメやゲームという非現実の世界からは完全に手を引かなければならず、
さもなければ、自立や自律とはいっさい無縁な、不気味極まりない子ども大人として
異様にして異常な人生を送るだけならまだしも、社会全体と国家全体を尋常ではない集団に仕立て上げ、暴力の狂気を迎える。

— 丸山健二 (@maruyamakenji) December 1, 2020

芥川賞作家のありがたいお言葉や
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:56:56.14ID:5QQXp9bI0
>>120
小説読むにはある程度の知性が必要やからな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:57:44.94ID:IaKvMPNf0
>>123
面白そうなお爺ちゃんやん
サンガツ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:57:54.53ID:Fvsnb8Hj0
>>121
そう?
手塚治虫の時代レベルだと思うけどな、鳥山明は(コマ割りに関してだけ)
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:58:55.76ID:lGjVeWjk0
>>110
低レベルかどうかはともかく、コマ割りそのものは異常にシンプルやし頭でっかちやな

それで問題ないだけの才能があるし、性格上あんま悩んで時間とられたくないんやろうなって
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:58:58.86ID:FOU9m8T+0
>>123
ジジイらしい主張やな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 22:59:17.38ID:GsXOVlKB0
>>123
マンガに親殺されたのかな?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:00:12.08ID:qivn/pXTa
小説なんて最新でも豊饒の海まででいい
平成令和の作品はこの辺↑と勝負できない
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:00:32.18ID:Fvsnb8Hj0
小説読むのはあまりにもエネルギー使うわ
高校くらいまでは読書家だったが大学入ってからは全然読まなくなったな
活字を追うのが苦痛というわけではなくむしろ好きな方だが…なんというか読んでて辛いかも
昔は一月に3、4冊は読んでたが今はほんと半年に1冊読むかよまんかだわ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:00:49.29ID:l//pEX9sr
>>123
まあ実際そうやろうな
前になんGで「最近のオタクはコミュニケーションの材料にアニメ漫画を消費してるだけで、考察が不十分だ!」とか抜かしてるやつおったけど、いい年して本気で考察してる方が大概おかしい
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:01:26.06ID:WJX+tSf10
>>132
三島クソおもんないやろ。ほんまに読んだんか?
豊饒の海なんてつまらんだけじゃなく仏教知識ガバガバすぎて専門家から馬鹿にされまくってるしな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:01:34.71ID:2AaOAVD5M
>>132
謎理論で草
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:02:01.56ID:BfNOL40b0
いいとしこいて漫画はないわ
鳥山だって酷使させられてしまう世界でしょ?(彼にとっては良かったともいえるけど


やっぱり漫画はこどもたちのモノ幼稚なモノにしておくべきよ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:02:07.53ID:UWwIknS00
勉強してるだけじゃ画力は身につかんからな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:02:09.31ID:Fvsnb8Hj0
>>135
考察の対象がなんであれ高尚だとか低俗だとか断じる方が傲慢や
こいつの言ってることは世の全ての化学的研究否定してるも同然
価値基準をこいつに決める権限など何一つない
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:02:30.01ID:N5TBzMbv0
小説はコネの世界だって
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:03:09.16ID:au5MVw160
>>133
小説がエネルギー使うってのもようわからんな
評論や一般書とかより全然ライトやないか
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:03:14.71ID:09v31bfL0
母校の大学教授は趣味で書いた小説を売ってたわ
なお出版社が倒産して絶版になった模様
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:03:16.07ID:nYu5ADIj0
>>138
芥川より直木の方がインテリちゃうか
小川哲とか
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/19(土) 23:03:38.40ID:Z0dLzwMl0
小説家は早稲田ばっかやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています