X



音楽の専門家「青春パンクブームが日本の音楽を30年遅らせた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 03:54:22.27ID:4YGca7oT0
これマジ?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 03:55:30.11ID:jRkMJimQ0
マジやで
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 03:56:18.01ID:h1U1ciQh0
嘘やで
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 03:56:53.85ID:nyBWN13i0
青春パンクブームっていつや?
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 03:57:12.01ID:GRnCsPt60
30って言う数字の根拠は?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 03:58:32.65ID:qn0dchow0
太陽族とか銀杏BOYZ辺りか?
初めて聞いたぞ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 03:58:45.53ID:mqgp04sj0
>>4
ハイスタのちょい後ぐらいや2000~2005ぐらいちゃうか
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 03:58:46.05ID:XHwv//SKd
そもそも海外からの輸入ブームやん
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:08:02.97ID:as+peL3N0
ポップパンクやエモとは別やろ?
邦ロック特有のキモさが入ってパンクの派生としても何の価値もないクソしょーもないジャンルだよな当時リアルタイムで聴いてないからなんとも言えんが
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:09:30.41ID:e6AWDOaQ0
バブル崩壊みたいな感じか
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:14:15.06ID:2iS8Br/vp
むしろテレビ用のメジャーシーンのほうがレベルが低かったわ
技術的には上手いんやろうけど広告代理店的な嫌らしさが子供の頃から嫌いやったわ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:17:55.94ID:KM2oA3760
スケープゴート探してもしゃあない
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:19:11.16ID:ZyCC2SUQ0
素人目には
青春パンクよりジャニやAKBのほうが
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:20:14.75ID:KM2oA3760
USの中学生向けパンクみたいな一群も大抵ゴミだったわけで
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:20:38.02ID:oqmeNyhfa
この頃って英語詞のメロコア流行ってたのになんで急に日本語でダサい歌詞になったんだろな
0017坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2023/09/02(土) 04:22:15.11ID:OOFHS12pF
ワイは青春パンクが大嫌い
別にやってる人は嫌いじゃない
けど青春パンクを聞いて泣いてるようなファンが本当に気持ち悪くて無理なんよ
ああいう人種はガチで死んでほしいと思ってる
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:22:40.67ID:WATiVHGS0
>>16
日本語なのはブルーハーツの系譜だから
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:24:30.41ID:ccZLL8+2M
30年遅れるどころか40年ぐらい止まったままやが
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:25:32.41ID:+9bN+zlD0
サンボマスターはええと思うぞ
それ以外は微妙
0021坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2023/09/02(土) 04:26:14.54ID:OOFHS12pF
>>20
あれはパンクじゃないやん
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:28:41.09ID:cF9O6BPpd
フォーエバーヤングがまだ活動しててちょっと感動したわ。声がまんまゴイステで潔い
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:29:42.77ID:PxxbdPTt0
>>14
そこ行く層はそれがなくてもドラマ主題歌とかが音楽知る場所だから
音楽文化には影響ないんやないの
0025坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2023/09/02(土) 04:29:59.31ID:OOFHS12pF
俺は大人の言うことなんて無視して好きに生きるぜ!
でも友達は大事にするし母ちゃんには感謝や!

なにそれくそだせえ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:31:16.07ID:PxxbdPTt0
>>19
タワレコとHMVで視聴する手間も要らんくなって
サイトでペチペチするだけでいいのに発展しないのは謎やな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:31:21.79ID:TXooDYWj0
175Rとかジャパハリネットとかか
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:32:39.26ID:oqmeNyhfa
>>18
解散して5年くらいだからちょうど古臭くダサく聴こえる頃じゃないのかな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:33:16.89ID:lQV5v4p7d
AKB系エグザイル系ジャニーズはもっと日本の音楽送らせたやろ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:35:23.20ID:KM2oA3760
実際2000年代のよくあるライブハウスの感じってほんまにキツかったけど
だから日本の音楽ダメにしたかっていうとそういう次元ではないと思う
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:36:54.92ID:fBbT7PtQ0
ハイスタとかゴイステあたりじゃね
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:37:51.97ID:M5h6QOFh0
老人だらけのメタル界隈は?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:38:37.63ID:TXooDYWj0
洋楽離れした時点で世界から遅れを取るのは
当たり前な事やぞ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:39:36.24ID:jnUSo4Nm0
それ言われとるのビーイング系ちゃう
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:39:56.28ID:O9fDv9BH0
歌を重視しすぎてる時点で構造の理解からは遠ざかる
カラオケとかの方が戦犯だと思う
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:40:06.64ID:iAnV83nG0
良し悪しは置いといて韓国はだいぶ洋楽寄りですごいよな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:40:19.28ID:LcdNNdgnd
今聞くとガガガSPはよく出来てるぞ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:41:25.41ID:9iijsbjvd
青春パンクはパンクよりフォークソングの影響強いんや
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:41:39.59ID:w9inBubo0
>>37
あそこは内需が弱い分外向けに全力出したんや
わーくには独自路線に育ったからそれでええとおもうけどな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:41:46.36ID:+AKLte8Aa
簡単で真似しやすいからって最初パンクメロコアやり始めてもガチで才能あるやつは方向性変えそうやし才能の無駄遣いにはならなさそうやけどな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:42:10.13ID:1Hw/3gEQd
ホントは秋元康が戦犯やけどな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:44:15.07ID:tkdc+C+S0
全く知らんジャンルや
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:45:38.25ID:YKxsFjR30
なお具体的にどう遅れたかはわからん模様
青春パンクから路線変更して今でも売れてるやつは売れてるしなぁ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:45:43.31ID:UmziUyIb0
童貞ソーヤング
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:45:47.75ID:oFM/2HDXa
青春パンクよりも
Dragon AshとかMADとかブンサテとかブラフマンが好きやった

でもRIZEとハイスタは好きな曲はあったしカラオケでも歌ってたけどバンド自体はそんなにハマってなかった
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:45:57.65ID:9kxTSAX8d
歌手=歌が上手いって概念をなくしたのは青春パンクかもな
そのおかげもかって歌へったくそなAKBブームが起きたし
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:46:07.44ID:+J/djkDe0
モンゴル800もそのジャンル?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:47:33.89ID:oFM/2HDXa
>>48
モンパチ自体が青春パンクかどうかはさておき
青春パンクブームの走りみたいな感じにはなってたな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:47:35.33ID:w9inBubo0
いうてアメリカも今のはやりHIPHOPやろ?
音楽の行き着く先がHIPHOPで正解なんか?
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:48:03.16ID:+9bN+zlD0
あのちゃんって青春パンク寄りな気がするんやが気のせいか?
あの絶妙に痛い感じはそっち系やろ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:48:06.54ID:YKxsFjR30
ゴイステが始めてゴイステ解散で終わった
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:48:24.76ID:z2D5yxOWM
作詞家秋元康とP秋元康は別人
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:49:34.09ID:9kxTSAX8d
>>50
え?これがヒップホップなん?ってものまで全部ヒップホップやからな
今のヒップホップは裾の尾が広すぎる
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:50:19.80ID:IKyPdZ4S0
>>51
椎名ぴかりんは似たキャラでロック系やったな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:50:41.26ID:nFPo+r8vd
文化が送れるってのもよー分からんけどな硬派モノが賞賛されてたら進んでるってことか?
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:51:03.31ID:oFM/2HDXa
>>50
ヒップホップって世界中、世界各国という視点で見ると別にあらゆる場所で人気というジャンルでもなかったりする
USではもちろんヒップホップ(ラップミュージックに限らず広義のもの)が天下やしUSの音楽は世界中で聴かれてるという点においてはそうやが
英語圏から外れて本当に世界中のそれぞれドメスティックなヒットの割合見てみると案外フラットにただ音楽の1ジャンルやね、ってレベル
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:51:36.54ID:TXooDYWj0
今ビルボードの1位、2位、3位
3曲ともカントリーやで
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:51:39.93ID:m0RTgVMpd
これ言ってるの椎名林檎とかナンバーガールとか持ち上げてた層やで
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:52:07.00ID:w9inBubo0
>>56
まぁ結局のところは俺の好きな音楽が評価されないのはお前らが悪いって話やと思う
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:52:11.33ID:IKyPdZ4S0
>>54
ポスト・マローンとかPOPSっぽいな

>>57
アメフト感有る
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:53:14.59ID:tkdc+C+S0
>>58
根強いなあ
白人音楽最後の砦って感じのジャンルやな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:53:40.26ID:oFM/2HDXa
>>61
アメフトとはさすがに普及度は一線を画すやろw
ヒップホップトラックも色々あれどただ作るだけならパソコン1つあればできちゃう音楽やし
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:54:47.58ID:w9inBubo0
>>57
考えてみればアメリカと韓国とインドの歌ぐらいしか聞いたことないな…
わーくにはアニソンとして海外のオタクに聴かれとる強みあるね
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:55:24.80ID:oqmeNyhfa
>>59
あーそうかこの頃か
スーパーカーとか七尾旅人も同じ時代だったのか
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:55:58.40ID:YKxsFjR30
どちらかというと2000年代後半の方がBUMP OF CHICKENとRADWIMPSのパチモノみたいなのばっかり出てきたイメージあるわ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:55:59.51ID:fEwkms4Ba
涙ー枯れるまで〜
やろ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:56:10.95ID:oFM/2HDXa
>>64
Apple Musicのランキングプレイリストあるような国のみのものじゃなくて
本当に世界中の話やな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:56:40.76ID:tkdc+C+S0
あとはイギリスとジャマイカとヨーロッパの大ヒットの一部くらいか耳にするの
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:57:35.73ID:tkdc+C+S0
アフリカのチャートとか南米チャートとか全くわからん
オージーもやな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:57:41.05ID:Sbflm6fh0
日本の音楽を遅らせたのはヒップホップに偏見を植え付けたゼブラ兄さんだろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:57:57.61ID:fEwkms4Ba
涙ー枯れるまで〜の人たちがゴイステなのかロードオブメジャーなのか

わかりづらいよねこのへん
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:58:01.24ID:+h1FkY6Ba
>>66
ラッドというか起点がドラゴンアッシュ派生のラップ、ミクスチャーバンドが多く出てきた
元々ラッドもそこの系譜
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:58:08.52ID:oqmeNyhfa
>>66
パチモノというかJPOP全般にそれっぽい曲増えた気がする
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:59:13.70ID:oFM/2HDXa
>>72
いやゴイステは絶対そういう曲歌わんやろw
さすがにわかるわ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 04:59:31.32ID:4NwmT5oX0
ドラゴン・アッシュとかあったやろ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:00:31.36ID:oqmeNyhfa
>>76
英語詞の頃は訳したらそんなんだろ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:00:45.28ID:+h1FkY6Ba
>>77
あいつらがいきなり売れたせいで
00年代のポップスもバンドもラップまみれになってしまった
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:01:15.12ID:gGWSobW80
ジャンル分けってムズない?
シティポップってどんなポップなんや?
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:01:41.81ID:KM2oA3760
hiphop以外も全然あるけど全体的にこの音使いおしゃれとかこのアレンジダサいみたいな文脈がほぼ共有されないっていう
それはhiphopでも他でも同じことで
日本の音楽聴いてて一番キツくなりがちなのってアレンジのとこだと思うけど
日本的な文脈持つのが悪いわけじゃないんだが文脈として対抗できるほどの質も内容もない
スポーツでガラパゴスなリーグやってたらいつの間にか海外の主なリーグと大差ついてるみたいな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:02:23.23ID:tkdc+C+S0
>>80
オサレ感あるって意味なんやろか
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:02:26.16ID:Sbflm6fh0
本当に日本オリジナルなバンドは何かと考えると、たましか無いなとなるんだよね
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:02:31.98ID:gVeSwnYu0
青春パンクってなんやWANIMAとか?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:04:45.18ID:zrh8a67ja
175R 19
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:04:45.97ID:1RYl5pYj0
日本的な音楽は何かと聞かれたらガチでアニソンや電波系のコミックソングになるんちゃうかと思うわ
JPOPって定期的に系譜が途切れるから積み重ならんよな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:05:50.38ID:oFM/2HDXa
>>80
シティポップは音楽のジャンル自体というよりは
ニューミュージック中のムーヴメントの1つだったり
そういった潮流のアーティストの中でもアーバンな雰囲気を持つ漠然とした方向性を1つの括りにした言葉やな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:05:51.53ID:tkdc+C+S0
音階的にはTHE BOOMみたいのが日本的なんやろか
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:05:58.97ID:3zVCJp7Kd
進んだ音楽、遅れた音楽とかあるか?
そんならクラシックなんて生き残ってないやろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:06:20.30ID:w9inBubo0
>>86
元ボカロPみたいなんがわーくにでは人気やしそっち系よな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:06:32.97ID:BTP3uNpp0
30年後の音楽ってどんなんやろな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:07:08.99ID:Sbflm6fh0
ゼブラのアホがDragonAshをディスならきゃ日本の音楽シーンはもっと発展していた
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:07:20.63ID:YKxsFjR30
自分が好きならそれでええねん
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:07:29.49ID:tkdc+C+S0
まあプログレッシブってのが化石みたいな音楽やってたり言葉の意味めちゃくちゃやな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:07:31.97ID:IKS1MvxIr
今は海外でもよー分からん曲が売れたりする時代なのに真剣に語るやつってなんかちょっと笑う
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:08:06.94ID:KM2oA3760
>>86
嵐の走り出せーとかいう曲みたいなのが最も典型的だと思う
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:08:07.01ID:KEyPEm610
嫌いなものこういう批評の仕方するやつって三流だよな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:08:32.57ID:fEwkms4Ba
>>85
175はパンク感ない

19はあれフォークだろ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:08:43.26ID:jktdVyUj0
音楽の専門家ってなんだよ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:08:48.99ID:svSrzCIDd
てかゴーイングアンダーグラウンドってまだやってたのか…今度アジカンと対バンするやん
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 05:09:50.44ID:AXWiSR6j0
クソみたいなユニゾンは良くないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況