X



音楽の専門家「青春パンクブームが日本の音楽を30年遅らせた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 03:54:22.27ID:4YGca7oT0
これマジ?
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:42:20.82ID:JVrqXLFed
青春パンクなんて言われ出したのいつからや?
インディーズが死んでからやろ
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:43:26.24ID:fp6yB77ka
ストリートロックファイル
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:43:40.23ID:et1+9F2Ia
青春パンクはAmerican Idiotまでのグリーンデイでミクスチャーは普通にリンプビズキットやリンキンパークの影響でその辺までは普通に洋楽追ってたと思うんやけどな
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:44:09.99ID:gSvIhLEE0
音楽を30年進ませた例とか無いん?
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:44:22.61ID:wbQTLIno0
>>628
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:45:05.55ID:U5aSS6VP0
あー洋楽追うことが進む事なんかよくわかったわ
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:45:08.72ID:hv1fZ3hAM
>>624
ヒップホップ=親に感謝しがちってイメージが定着したのもあの曲の影響が相当大きいよな
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:45:42.24ID:+h1FkY6Ba
>>630
リンキンはミクスチャーブームとしてはかなり後の方やろ
リンプはともかく
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:46:13.11ID:fp6yB77ka
>>631
ギターエフェクター登場とかシンセサイザー登場とかやない
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:46:40.39ID:4Vfbon2B0
いまだに何がグランジで何がオルタナで何がエモなんかわかってないんやけど細かいジャンル分けを素人にもわかりやすく言語化してる書籍とか記事みたいなのってあるんか
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:46:46.24ID:LmhKhHYea
>>631
マイブラやろな
今でもシューゲドリームポップは古くならずに受け入れられてる
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:47:03.43ID:TwGWVcRl0
ゼブラが幅利かせ過ぎたせいでヒップホップ終わったよな
ブッダが引っ張れば良かったのに
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:47:04.06ID:p+dt4/8Z0
邦楽ヒップホップとかレゲエも大概じゃね?
で今はボカロ上がりが売れてんだから終わりだよ終わり
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:47:11.49ID:VqHxGIoK0
>>631
BTTFでマーティが
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:47:17.72ID:b3Nu7WpNa
わからんけどSOUL'd OUTとか30年先イッてたんやない?
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:47:19.00ID:tFzkALwod
青春パンクの元祖ってブルーハーツか
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:47:25.09ID:ehLd0qoZ0
青春パンクで流行ったのって175Rとロードオブメジャーくらいやろ
前者は2発屋、後者は1発屋や
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:47:39.17ID:OISnM6JVM
>>630
時空歪んでるやん
AIが出たのって青春パンクムーブメントが終わった後やぞ
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:49:22.33ID:BR7DbWLq0
>>644
疎くてすまんがモンパチはちゃうんか?
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:50:04.85ID:JFtfLXPId
言うてもラフィンノーズやニューロティカと青春パンク大差ないよな
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:50:52.73ID:sp3/ySCP0
>>646
あなたは30前半ですねわかります
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:51:01.18ID:ehLd0qoZ0
>>647
あれってその括りなんか
なんか爽やかさがないから沖縄の色物ってイメージあったわ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:51:09.93ID:Or0mJTmdd
公開処刑が戦犯みたいな言われ方してるけど実際は雷家族やニトロ勢、トコナ、ジブラの3rdなんかが大コケしたのがあかんのや
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:51:35.18ID:et1+9F2Ia
>>645
言われて気付いたわ
AIまでじゃなくてより前やな、もっと言うならInsomniacくらいの頃か
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:51:48.10ID:wbQTLIno0
>>646
やっぱアジカンええな
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:51:55.35ID:h9t4Blx5a
>>612
あれ好きだったやつってマジでいまでいうチーズ牛丼だった気がする
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:52:07.58ID:ehLd0qoZ0
>>649
ハイスタって30代後半~40歳くらいのイメージあるわ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:52:28.67ID:vIFHQK3h0
日本のヒップホップはseedaの街風があんまりヒットしなくて終わった
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:52:37.88ID:S7EZmbVba
>>646
エルレのファーストは3ebみたいなエモ感強めで良かったな
その路線でやってほしかった
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:53:39.66ID:sp3/ySCP0
>>655
比嘉が登場曲で流してるからそのイメージは確かにあるわね
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:54:45.54ID:mt+sH9kk0
公開処刑の経緯を見るとアンサーしないkj が悪いやろ… 
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:54:51.07ID:fp6yB77ka
ゴイステのライブは見た事ないけど
銀杏のライブはマジで暴れてるだけの客が多くて嫌やったわ
ライブ自体は良かったけど
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:54:56.54ID:nyVftDFk0
>>604
その頃はカラオケのチャートにボカロが常駐するようになってたしそういう層はボカロにシフトしだしてたな
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:55:12.93ID:uAxCIkif0
ガガガがまだ活動してるのが素晴らしい
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:55:15.73ID:sp3/ySCP0
そういやこの前やけど細美の親だか親戚だかがやってる焼肉屋行ってきたわ
ちょっぴりグッズ置いてるだけの普通の店やった
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:55:47.76ID:N50VMiboa
USヒップホップも大衆とマニア双方納得させたカニエがいなきゃ今ほどにはなってないかもなあ
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:56:52.00ID:zbd8zqqG0
日本の音楽の始まりって平安時代とかやろ?
欧米とか比べ物にならんやん
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:57:56.84ID:2YvdRw9/0
メロコアはともかく銀杏が流行ったのはさすがにどうかと思ったわ
声汚い上にパクリやん
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:58:23.71ID:+h1FkY6Ba
>>659
あいつ別にラッパーでもヒップホップでもなくロックバンドやし
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:58:30.92ID:fG+jUcXId
>>5
それ以前にこの発言のソースを問えよ
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 07:59:09.70ID:H6zAQlKaa
青春系の音楽が流行った時期なんてあったの?
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:00:28.77ID:fp6yB77ka
ジャパハリネットのベースは天才やと思ってる
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:00:56.89ID:3G3Al6UV0
昔の邦楽結構好きやけど80年代のアイドルソングとか正直全然良いと思わんわ
下手なのが良いとか言われて持て囃されてたんだろうけど単にクオリティ低いだけやん
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:01:01.85ID:wmVH7kiY0
ZEEBRAが日本のHIPHOPを終わらせたって話は聞いたことがある
ほんまかどうかは知らん
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:01:59.54ID:032wZbKQr
未だにヒップホップヒップホップ言ってる加齢臭しそうなジジイワラワラで草
EDM系の流れ組んでるYOASOBIが最先端やからな
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:02:11.98ID:Z3Z8lXZu0
言うてもこの頃アメリカはアヴリルラヴィーンとかやろ?
言うほど先行ってないで
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:02:14.12ID:wjfRerT/0
>>671
贈り物すこ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:02:20.38ID:Jz2au6Spp
Dragon Ashはbrahmanとかそっち系に寄ってたしヒップホップ側からのいちゃもんもいいところよな
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:03:04.13ID:gcgwkrkFa
ブルーハーツの事だろ
中身なくてスッカスカの歌詞
忌野清志郎の歌詞のほうがマシ
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:03:06.35ID:6nhbpp5Rd
長く続けてれば10-feetみたいに奇跡が起きて大ヒットになることもある
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:04:17.56ID:bCXxKbRDd
ココバットとback drop bombは出てくるのが早すぎた
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:04:28.59ID:fp6yB77ka
10-FEETは青春パンクというのかメロコアと適度に距離置くのがはやくて賢かったな
一緒に沈んでったヤツばかりやったのに
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:04:39.68ID:IHKX6k/10
日本は2010年代のEDMの潮流に乗り遅れてから一気にオワコンが加速したな
ガラパゴス的に劣化してて国内ウケしか考えてない
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:04:54.94ID:3G3Al6UV0
そもそも音楽の最先端ってなんや?
アメリカとかここ20年くらいずっとよくわからんヒップホップで止まってる気がするが
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:06:22.82ID:2Ui8+if30
歌重視の日本の音楽好きやけどな
音楽みたいな文化でアメリカ追いかけなければならないことはないと思うわ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:06:38.38ID:djQEYhxkd
10-feetやサンボマスターが生き残ったのは流行りにブレずに
フェス受けするバンド追求したからよな
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:06:53.96ID:18QaVHzq0
小室が日本の音楽停滞させたせいでアメリカの流行りまんまの宇多田ヒカルが馬鹿売れしたってのは有名な話
宇多田ヒカルが本場で通用しなかったのは当時あの程度ならアメリカでは掃いて捨てるほど居たから
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:07:42.35ID:316h2YQka
>>683
音楽の賞レースくらいチェックしようや
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:07:45.95ID:2Zaepljma
>>673
凋落したのを誰かのせいにするのはよくないよね
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:08:21.65ID:+9bN+zlD0
>>685
ラヴィットロックとかいうのやってたな
それがいいのか悪いのかは知らんが
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:08:52.60ID:iAHmpBCU0
>>669
2000台くらいにな、ハイスタを筆頭にインディーズの音楽が流行るという日本にしちゃ珍しい現象が起きてな
そこでメロコアやミクスチャー的なものが広く聞かれだしてね
インディーズ=すごいになっちゃって
何がすごいってメジャーなのにインディーズぶって売り出される奴らなんかも出てきてさ
そーゆーやつらがだいたい青春パンクやってた
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:09:16.06ID:iAHmpBCU0
ものすごい安価ミス
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:09:39.20ID:IHKX6k/10
アニソン懐メロスレになってて草
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:09:42.33ID:gb1Iv4E50
オタク系ソングって録音終わってるの多くないか
オーディオ拘るようになってから気になるようになった
あと録音で言ったらヨルシカ最強
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:10:08.19ID:1zEB8hkua
結局ヒップホップって所謂ギャングスタじゃなくても治安の悪いイメージやし
今後の荒廃してく日本でようやく人気が出だすんじゃないかと思うわ
00年代なんてみんな中流の幻想もあって平和やったもんな
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:10:57.69ID:wHDdhNbb0
BrunoMarsって今何しとるん?
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:10:58.14ID:4Y3bcbB2p
>>685
ライブやってナンボのスタイルは評価するべき
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:11:21.38ID:tnkKN3Mq0
>>695
なんならアメリカでもギャングスタラップ流行ってたオールドスクールより今のほうが過激やしな
結局暴力とは切り離せんよ
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:11:29.71ID:RyrQBKG4a
カナやんが流行ってた頃が一番酷いと思うが
ワラワラ湧いてきた二番煎じの曲の酷いこと酷いこと
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:11:34.21ID:RyxmYkwK0
>>682
EDM自体がヨーロッパと日本で四つ打ち流行った後に、アメリカが周回遅れで乗っかってきたダサジャンルやけどな

トランスよりひどい
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:12:34.22ID:+D4d460Ip
>>685
フェスでウケるのが一番集客できるしな
今のWANIMAとかロットンもようやっとる
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:12:44.36ID:BIqiGBIkd
青春パンクなんて一時的で限定的なブーム百歩譲って日本のパンクをならともかく
日本の音楽を30年遅らせるほどの力はないやろ
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:12:50.03ID:fp6yB77ka
日本だろうがアメリカだろうがイギリスだろうが
新しいブームなんて歳とってるほとんどの人には酷いと思われとるんやろな
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:12:59.04ID:IHKX6k/10
日本はEDM全盛期に官憲が風営法悪用してクラブ潰しやったから日本ではパーティー文化が根づかなかったな
老舗も倒産か廃業しまくったし
韓国のほうがダンスミュージック流行ってるレベル
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:15:21.76ID:0p06eTfS0
>>638
ただマイブラで止まってる感はある
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:15:24.60ID:RyxmYkwK0
>>695
日本ラッパーは大麻の売人だらけやな、今
逆に大麻解禁されたら相場暴落して困るまである
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:15:39.37ID:+AKLte8A0
jポップラップはワイがガキの頃の方が流行っとった
ヒップホップカルチャーは今の方が浸透しとるけど
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:16:25.64ID:tlvzUPNV0
言うて流行り気にして音楽聴くか?
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:16:32.41ID:WTAB4XaYd
AK-69は?
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:17:04.67ID:IHKX6k/10
>>700
2000年代末頃からCalvin Harrisやdeadmau5、David Guettaらがビッグフェスに登場するようになってEDMの潮流が生まれて本格的に流行ったのが2010年代やな
それまで主流だったトランスやハードスタイルは傍流になった

日本の四つ打ちはサイバートランスだろエイベックスが黒幕だったやつ
イニDで流れそうなやつ
全然ダンスミュージックってかパラパラソングだな
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:17:31.88ID:VRjGAHvVd
>>397
サンボマスターは違うような
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:19:24.88ID:L8/fbyo00
jpopに進歩なんかない
根本のルーツなんか無いし
その時流行ってる洋楽の潮流を取り入れてるだけや
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:19:37.52ID:IHKX6k/10
>>706
bay4kから大麻リキッド貰ったわ
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:19:52.16ID:0KkmdSkx0
>>646
中村佑介ってそんな昔からおったんやな
夜は短し歩けよ乙女で初めて知ったわ
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:20:07.63ID:aPCKYz70a
マイブラは今出てきても衝撃あるくらいオーパーツやな
soonとか凄すぎる
0716それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:20:52.97ID:8zFezOKZ0
>>242
こいつらが150年ぐらい遅らせとるよな
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:21:05.32ID:9E1BL+fjp
>>711
どこのファンもだいたい言ってたやろ
こいつらは青春パンクじゃない!って
音楽性がちゃうんや!って
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:22:24.73ID:xuzRHaPCa
官憲めっちゃええ仕事するやん


>日本はEDM全盛期に官憲が風営法悪用してクラブ潰しやったから日本ではパーティー文化が根づかなかったな

713 それでも動く名無し 2023/09
/02(土) 08:19:37.52 ID:IHKX6k/10
>>706
bay4kから大麻リキッド貰ったわ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:23:58.65ID:Or0mJTmdd
ゆとりが何も生み出さんかったから10年くらい停滞してたよな
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:26:19.89ID:+A0bBXBva
日本って黒人音楽との相性悪いわね
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:26:36.23ID:LGE/aQ1P0
シューゲ好きやけど日本じゃ流行らんよな
現状韓国の音楽聴いとる若者達に流行るとも思わんが
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:26:57.83ID:co0SipCd0
青春パンクって気に入った曲もあったにはあったんやけど似たりよったりが多すぎて結局曲としてはあんまり覚えてないんだよな
1フレーズや良くてサビだけがたまーに脳内で流れるだけの存在になってしまった
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:27:00.48ID:MgEGliNWa
3bなんちゃらのボーカルだかが19の人だったの最近知った
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:27:27.68ID:TpPViCVn0
ガラパゴスな文化自体はええけどいつまでたっても大衆のリズム感は微妙やな
2拍3連とれないやつばっかや
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:27:54.10ID:+9bN+zlD0
>>719
聴いてたのはゆとりやが作ってたのはもろ氷河期やろ
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:29:24.78ID:fCyS5iM40
>>721
いや欧米同様メインストリームまでは行かんが日本にシューゲバンドいっぱいおるやろ
古くはディーパーズから
0727それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/02(土) 08:29:41.07ID:hKrNRsRt0
ギブソンが倒産した途端に鮎川さん以外のレスポールサプライヤーがレスポール弾くのやめたの怖すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況