X



ワイ「唐揚げ専門店800円とか高すぎ!自分で作ろ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/05(火) 23:16:45.29ID:T3vjZfPk0
鶏肉600円
唐揚げ粉300円
油300円

合計1200円+料理後片付けの手間


これ買ったほうが安いわ
413それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:53:18.76ID:U7L9suTJ0
>>409
油の温度の可能性が一番高いけど
天ぷら粉をかき混ぜすぎるとグルテンが強固になってネバってベチャベチャになったりする
ダマが残るぐらいでサッと混ぜるだけでいい
2023/09/06(水) 00:53:49.65ID:E5Ray9K+0
>>401
オムライスは冷凍食品のチキンライス温めた上にオムレツ作ってくぱぁが楽
素人には昔ながらの巻くタイプのが難しいわ
415それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:54:13.48ID:lOD5BHDT0
から好しがメチャクチャ好きや
416それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:54:51.10ID:8DHO6vYa0
>>411
時間も金も良くないから惣菜系と炊いたご飯に落ち着く
2023/09/06(水) 00:55:14.30ID:u3G93uOfM
一人暮らしなら高さあるポットみたいな鍋でやった方がいい
普通のフライパンでやると油もったいない
418それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:55:14.89ID:U7L9suTJ0
から好しはネットの評価高いね
まだ行った事無いから近々行こうとは思ってる
419それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:55:38.09ID:d7nQthfh0
少ない油で揚げるコツ掴んだから新聞紙に吸わせて捨ててる
420それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:56:59.87ID:AHl3Hp2K0
どんだけ試行錯誤しても日清のノーマルの唐揚げ粉に勝てん
あれの完成度ヤバいわ
2023/09/06(水) 00:57:27.42ID:j6lUHC+Ba
>>411
だから調味料はあらゆる料理につかえる最低限だけにするんよ
醤油塩砂糖みりん唐辛子さえあれば一通り作れるやろ
422それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:57:27.78ID:CynfMYsl0
元嫁は料理下手だったな~
今の彼女の方が全然上手くて助かってる
423それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:57:28.77ID:gjrzmtHJa
ノンフライヤーってどうなん?
わい脂質制限あったり油っこすぎるとだめやから買うか迷う
424それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:57:41.14ID:m2ZjDKIea
ただ最近のパックご飯凄いな
ギックリ腰で動けなくなった時通販でパックご飯纏め買いしてチンして使ってたけど
ガチで炊き立て飯レベルや
炊飯器買わなくなるわけや
2023/09/06(水) 00:58:05.77ID:6ceSlF3ya
手羽中の唐揚げもっと増えて
426それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:58:07.17ID:AHl3Hp2K0
中華鍋ええで
底が丸いから高さだしながら油少なくて済む
427それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:58:29.69ID:3cv3jzzXd
鶏肉600円で鶏もも肉2枚分だぞそんな食えるかボケ
2023/09/06(水) 00:58:30.50ID:j6lUHC+Ba
>>423
使える料理限られるからやめといた方がええやろ
429それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:58:44.17ID:CynfMYsl0
>>423
冷凍ポテトとか冷凍系のものを調理するときはかなり使える
2023/09/06(水) 00:58:58.68ID:E5Ray9K+0
>>423
唐揚げ風の何かしか出来ない
431それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:59:28.62ID:U7L9suTJ0
>>424
昔と比べたら随分美味しくなったと思うけど
ガス炊飯器に比べたらまだまだ2段ぐらい落ちる
432それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:59:37.81ID:xt8ZprH9d
てすから
433それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 00:59:38.10ID:M3clQmXv0
油処理は近所の排水溝までもっていけ
434それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:00:01.72ID:reD94Cp00
>>424
いや全然ちゃうやろ
高級なのは違うのか?
435それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:01:02.65ID:m2ZjDKIea
>>431
ガス炊飯器はあかんわ
美味すぎや、使いたくなる時はあるんやけどなぁ、一人暮らしだと悩むで
436それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:01:19.40ID:8DHO6vYa0
>>433
😔🖕
437それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:02:05.12ID:m2ZjDKIea
>>434
健康の為玄米飯やから白米ってだけで旨く感じてるだけかもしれんが
それでも普通に旨いわ
438それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:02:09.29ID:BfZvhAxHd
人それぞれ要求するラインちゃうからな
うちもずっとガス釜や
439それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:02:09.96ID:0A4HMKtB0
>>421
家に大量にある五香粉とポピーシードの使い道が分からないんだ😭
440それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:02:51.56ID:sLoDCniWa
>>425
手羽中も作るの好きだわ

揚げて塩胡椒振ったのと
揚げたやつを甘醤油で絡めて胡麻をふりかけたやつと2種類作るのがすこ
441それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:02:52.27ID:0A4HMKtB0
>>426
ちょっと興味あるけど手入れ大変じゃない?
442それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:03:40.47ID:x+jF23Ac0
ワイドケチ油を鍋に1cm以上入れると手が止まる
443それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:03:51.77ID:m2ZjDKIea
>>439
魯肉飯作ろうや
簡単で旨いで
444それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:04:09.74ID:GMTYX+m7d
使い切れない調味料は豚バラともやし炒める時に使えば大抵食えるはず
445それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:04:12.83ID:sLoDCniWa
スレチかもしらんが米のレスがあったので一つ

引っ越したときに買った炊飯器のテフロン加工が最近剥がれてきてんだけど
もう使わない方がええよね?
釜だけでもスペアを売ってたりすんのかな?

かれこれもう5年は使ってる

もう買い替え時なのか?
446それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:04:44.95ID:LENytprd0
つーか生の鶏肉触りたくないんやが
447それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:05:25.44ID:0A4HMKtB0
自炊するときは身の丈をわきまえず変な調味料買ってる時が1番楽しいまであるわ
448それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:05:31.09ID:sLoDCniWa
>>446
手袋つかえばええやん
449それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:06:05.78ID:sLoDCniWa
>>447
そして2.3回しか使わず数年後の大掃除の時に捨てるのよ
450それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:06:47.43ID:AHl3Hp2K0
>>441
メンテはめんどいけどワイは味の勝ちや
料理盛った後にそのまま勢いで洗えない人は向いてないかもな
451それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:07:33.05ID:xR1apeVLp
味付けが白だしオンリーの唐揚げめっちゃ美味しくてハマってるわ
452それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:07:34.02ID:m2ZjDKIea
>>447
わかるわ
最終的にシンプルなもんに落ち着く
それでも口に合う珍しい調味料がみつかるとテンションあがるわ
2023/09/06(水) 01:07:44.82ID:j6lUHC+Ba
ピーシェン豆板醤と、甜麺醤とかなんでも使えるよな
麻婆豆腐だけじゃなくレタスにそのまんまつけるだけでも美味い
454それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:08:13.41ID:sLoDCniWa
>>451
ワイは塩小路唐揚げ作ってみたいな
455それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:08:53.22ID:sLoDCniWa
>>453
コチュジャンを使ってサムギョプサルのタレを作ったりしてる

ジャン系は万能やね
456それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:08:55.19ID:aR7f8QSo0
>>409
小麦粉+水+マヨネーズで衣作ると結構サクサク
457それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:09:03.76ID:U7L9suTJ0
>>445
釜のスペアは売ってるけどそこそこの値段だから買い替える人が多い
テフロンのフッ素はネットで異常に恐れられてるけど固体化したら別に危険でもない
仮に食っても分解されずに排出される
458それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:09:32.29ID:WtaXhbS80
専門店で唐揚げ粉は舐めすぎ
459それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:10:05.08ID:BfZvhAxHd
>>445
象印とPanasonicの見解や
https://faqchat.zojirushi.co.jp/inquiries/8b68412496cb276d39e7?q=%E7%82%8A%E9%A3%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%B9%28%E5%86%85%E9%87%9C%29%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0%E8%A2%AB%E8%86%9C%E3%81%8C%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%EF%BC%9F&select_id=fb674a001f1c&select_sid=2196504
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20145/~/%E5%86%85%E9%87%9C%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0%E5%8A%A0%E5%B7%A5%EF%BC%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%89%E3%81%8C%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%EF%BC%8F-%E5%86%85%E9%87%9C%E3%81%8C%E5%A4%89%E5%BD%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B
460それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:10:11.43ID:AHl3Hp2K0
>>453
ピー県どこで買ってるん?
そんな探してないけどネット以外で見たことないわ
461それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:10:38.91ID:aczmsZl/a
3万の高級包丁を買ったら指逝ったわ
今まで使ってた安物のノリで刃をキッチンペーパーで拭いたら1擦りでペーパーもろとも指切れた
462それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:11:46.93ID:/rRouphY0
もう揚げ物系は買うことにしとるわ
463それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:12:07.63ID:GMTYX+m7d
高級包丁買ってみたいけど結局切れ味は手入れ次第って聞くし迷う
464それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:12:13.17ID:32VQg+m40
ちょっと前にWoltで頼んだ梅田やったかな、炭火焼けむりってとこの塩麹唐揚げ人生1レベルでめちゃくちゃ美味かったわ
10個900円やしずっと頼んでた
465それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:12:18.90ID:CynfMYsl0
>>461
こっわ…
466それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:12:25.92ID:HVtFhJlnM
紙パックに流してゴミ箱ポイのやつ楽だからオススメ
固める必要もない
467それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:12:33.94ID:0A4HMKtB0
>>460
成城石井で売ってるらしいけど見た事ないわね
ネットで買うのが無難じゃない
468それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:12:46.90ID:FtFFzkxJ0
【急募】揚げ物のお惣菜を美味しく温める方法
469それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:12:57.65ID:m2ZjDKIea
>>460
Amazonで買えるからそこまで苦労はないんとちゃうか
普通の店じゃほぼ見かけ、カルディみたいな外国製品扱ってるような卸売り店で見たことがある
470それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:13:46.68ID:sLoDCniWa
>>457
>>459
サンガツ
親切やな
471それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:13:53.70ID:WtaXhbS80
中国人向けのローカルスーパーとか探せばそのへんにあるで
472それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:14:04.67ID:wPa1eVAWa
>>468
揚げるよね
473それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:14:36.07ID:m2ZjDKIea
>>468
揚げ物系の惣菜は正直温めると油浮くから
冷えたままでええなってなっとる
474それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:14:53.80ID:6SkKLYPs0
スーパーで買ったかき揚げとか油どんだけ切ってないねんってくらい油出てくるよな
475それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:15:34.88ID:WtaXhbS80
>>463
砥石が並の包丁くらいの値段するからな
476それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:16:24.47ID:uJZKMtBZ0
>>55
エンジンオイル交換とかに使う
オイル処理ボックスを買うのが1番簡単だぞ

オイルも油も同じ油や
色んな油でヒタヒタになったらそのままゴミに出せば良い
477それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:16:26.19ID:GMTYX+m7d
持ってる電子レンジにカラッと温めみたいな機能あって確かに美味しくなるけど
温めるのに15分以上かかるから微妙
478それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:16:50.87ID:U7L9suTJ0
>>468
つノンフライヤー

場所取るけどな
479それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:17:23.02ID:uJZKMtBZ0
>>468
オーブンやけど
まあ面倒よね

魚焼きグリルの方が楽かな
480それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:17:32.61ID:WtaXhbS80
>>468
キッチンペーパーで表面の油を取る
霧吹きで水を吹きかける
オーブントースター
これや
481それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:17:43.52ID:m2ZjDKIea
>>463
手入れが結局だるいから外国みたいにこういう研ぎ棒でシャッシャッやっとるわ
そこまで高い包丁じゃないけど
スパスパ切れるで
https://i.imgur.com/KgXdMmS.jpg
482それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:18:11.98ID:uJZKMtBZ0
>>477
それただのオーブンや
483それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:18:21.78ID:AHl3Hp2K0
>>467
>>469
やっぱそうそうないか
484それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:18:31.25ID:aczmsZl/a
レアチーズケーキ作ったらクソ高かった上に味も市販に敵わなかったし、お菓子作りは趣味でやるもんだな
485それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:18:31.83ID:sLoDCniWa
ワイも包丁良いやつ欲しいのよね

それだけでもテンション上がりそうやん
料理がもっと楽しくなりそう
486それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:19:44.56ID:aczmsZl/a
高い包丁の切れ味ほんまにヤバいで
肉とか触れただけで切れる
487それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:20:40.82ID:sLoDCniWa
>>486
ええなあ
488それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:20:56.14ID:GMTYX+m7d
市販の物に味と安さ両方で勝てる料理作れる奴なんて居ないから
料理人でも無理やろそんなの
489それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:21:00.96ID:aR7f8QSo0
>>468
水かけてから揚げるって昔伊藤家でやってたよな
490それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:21:05.07ID:uJZKMtBZ0
>>481
これは最悪な

素人は刃先だけ研いじゃうから
包丁が丸くなっちゃうんよ

丸くなるともう研げなくなるし
直すのも大変
491それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:21:10.46ID:sLoDCniWa
3000円くらいで良く切れる包丁ないんか

三万は高すぎる
2023/09/06(水) 01:21:36.72ID:mbf+mQQO0
実家の母親は揚げもの専用の常に油が入ってる鍋用意してるけど自分は無理だわ
493それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:21:44.22ID:bVv4X6Fd0
唐揚げじゃないけどニチレイの若鶏竜田揚げとかいう冷凍食品
この世で売られてる全ての唐揚げよりうまい
494それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:22:45.65ID:m2ZjDKIea
>>490
研げるし切れるぞ
その為のスティックやしな
もう10年目や
495それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:22:49.10ID:alu7MQSMa
>>484
言葉悪いけど材料揃えて分量を混ぜるだけやのに何でああも違うんやろうな
496それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:22:54.53ID:sLoDCniWa
>>488
惣菜とかそのへんのチェーン店なら自炊したほうが本当に美味しいよ

特に唐揚げとかはその差が如実に出る
その理由は手間だと思うけどね
お店だと大量に時間かけずに仕込みして作んないといけないからいちいちこだわってられないやろ

なんなら唐揚げ専門店より家庭で作る唐揚げのほうが全然美味いよ
497それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:23:15.02ID:uJZKMtBZ0
>>494
殆ど使ってないか
シノギが無くなってそう
498それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:23:33.04ID:8a4DPyyNM
>>468
オーブントースターを買え
499それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:23:53.70ID:sLoDCniWa
>>495
混ぜるだけじゃないからやろね

タイミングやら混ぜ方やら
そこに技術がぎょーさん詰まっとるんやと思うで

なんのために修行してるのかって話や
500それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:24:13.98ID:aczmsZl/a
包丁は「堺孝行」って人のシリーズがええで
プロも御用達の性能だし、何よりデザインがめちゃくちゃカッコいい
人気で品薄だから入手に時間かかるかもしれんが
501それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:24:34.77ID:9/PouUv40
家唐揚げは醤油ドボンと付けて胡椒振るのが一番うまい
502それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:24:52.65ID:FtFFzkxJ0
惣菜買ってんのにわざわざ揚げ直すのもガイジやしトースターで焼くのがええかな
503それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:24:58.27ID:/qDLu62Jd
いうほど唐揚げって食べるか?
2023/09/06(水) 01:25:04.61ID:pBfl9Lc2d
油ハネがムカつくから引っ越したてのときに一回油淋鶏作ったっきり揚げ物やってないわ
505それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:25:11.75ID:m2ZjDKIea
>>497
趣味やから毎日使っとるで
変な事やらなけりゃ刃先をシャッシャッと10秒かからんからな
自炊であんま道具に時間かけてもストレスたまるもんや
506それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:25:16.99ID:FtFFzkxJ0
>>501
家康揚げに見えた
2023/09/06(水) 01:25:37.07ID:fKXilroU0
このタイプの唐揚げ売ってないから自分で作ってるわ
めっちゃうまい
https://i.imgur.com/ZOBmi5Z.jpg
508それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:25:58.67ID:AHl3Hp2K0
お菓子はバターと生クリームで原価跳ね上がるのが嫌い
大して安くならんし買うわってなるわ
509それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:26:21.67ID:uJZKMtBZ0
包丁を研ぐコツと言うか
気を付ける事は
刃先を研ごうとしない事やな

シノギを削ってれば
刃先は勝手に付いて来る

シノギを削らずに刃先を作ろうとすると包丁が壊れる
510それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:26:53.03ID:XWsCHODfa
>>507
重度アトピーの肌色みたいなやつ美味いよな
511それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:27:10.40ID:m2ZjDKIea
お菓子は日本は特に安いいうからな
スーパーの安いパックケーキでも旨いから
家で作るスイーツなんてプリンくらいや
硬いプリンすこ
512それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:28:35.43ID:aczmsZl/a
夢の巨大餃子を作って「…個別に包んだほうがうめえな」ってなる経験はみんなあるよね
513それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/06(水) 01:28:40.22ID:FtFFzkxJ0
>>511
とろけるみたいな奴しか売ってないしな
スプーンが立つくらいのが好き
ジャンル違うかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況