鶏肉600円
唐揚げ粉300円
油300円
合計1200円+料理後片付けの手間
これ買ったほうが安いわ
ワイ「唐揚げ専門店800円とか高すぎ!自分で作ろ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/09/05(火) 23:16:45.29ID:T3vjZfPk0512それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:28:35.43ID:aczmsZl/a 夢の巨大餃子を作って「…個別に包んだほうがうめえな」ってなる経験はみんなあるよね
513それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:28:40.22ID:FtFFzkxJ0514それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:29:11.97ID:uJZKMtBZ0 >>512
普通はバケツプリンやろ
普通はバケツプリンやろ
515それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:29:13.81ID:alu7MQSMa 家でザクザク衣唐揚げ作りたいンゴねぇ
516それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:29:16.81ID:m2ZjDKIea517それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:29:33.91ID:FtFFzkxJ0518それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:29:37.50ID:9/PouUv40 家でプリン作るとバニラエッセンスが絶対必要だよな
牛乳と卵だと生臭い
牛乳と卵だと生臭い
519それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:30:10.93ID:WtaXhbS80 イシバシレシピの竜田揚げほんまうまいで
520それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:31:15.70ID:uJZKMtBZ0 ぷりんぷりんにしたきゃゼラチン入れときゃええねん
521それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:31:26.12ID:hen8rK2O0 輪ゴムで無理やし蓋閉めてる唐揚げ弁当ってなんであんな美味いんだろうな
522それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:31:43.36ID:nQEomi6L0 >>8
うち3~4ヶ月くらい使い回してたけど何ともなかったわ
うち3~4ヶ月くらい使い回してたけど何ともなかったわ
523それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:31:53.93ID:GMTYX+m7d 母親が作ってくれる餃子大好きで何食べたい?って聞かれたらいつも餃子って言ってたんや
一人暮らしする時にレシピ教えてって聞いたらスーパーに売ってあるやつやでって言われたなあ
一人暮らしする時にレシピ教えてって聞いたらスーパーに売ってあるやつやでって言われたなあ
524それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:32:14.46ID:tRowUFLUa ホットケーキミックスあるからドーナツ作ったらギトギトのカロリーモンスター出来上がったな
525それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:32:14.82ID:FtFFzkxJ0526それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:32:17.84ID:aczmsZl/a 一応お魚捌くスキルは身につけたけど、プロのお魚屋さんはワイの10倍のスピードでワイより綺麗に仕上げるから店で買うなら自分で捌くメリットないわ
527それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:32:48.58ID:alu7MQSMa 卵の値段が落ち着いてきて助かったわ
前は安売りで300円近いことあってなんかの冗談かと思った
前は安売りで300円近いことあってなんかの冗談かと思った
528それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:33:24.81ID:nQEomi6L0529それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:34:24.05ID:b9gLf1TPM 油ってそんなに高いんか
ガソリンが高騰してるからか?
ガソリンが高騰してるからか?
530それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:34:33.36ID:sLoDCniWa531それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:34:43.50ID:m2ZjDKIea532それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:34:45.70ID:uJZKMtBZ0533それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:35:39.90ID:wHeLdm/c0 安いもも肉を一枚丸ごとソテーにするのがコスパも満足度も高いし体にもよくない?
ワイほぼ毎日これなんやが
ワイほぼ毎日これなんやが
534それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:36:09.53ID:m2ZjDKIea535それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:36:35.13ID:b9gLf1TPM 油って原油から取ってる?
536それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:36:59.18ID:FtFFzkxJ0 >>532
まぁ蒸したてプリンもなかなかええもんや
まぁ蒸したてプリンもなかなかええもんや
537それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:37:12.57ID:alu7MQSMa 肉で一生それしか食べられないってなったら絶対豚バラが1番人気よな
高くてそんな食えんけど
高くてそんな食えんけど
538それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:37:57.70ID:FtFFzkxJ0539それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:37:57.87ID:GMTYX+m7d まず魚料理するときは切り身しか買えない
アクアパッツァとかやってみたいけど
アクアパッツァとかやってみたいけど
540それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:38:00.78ID:m2ZjDKIea541それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:38:28.17ID:aczmsZl/a 角煮研究家ワイ、ようやく「キッチンペーパーを被せて保湿するのが一番いい」という真理に辿り着く
542それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:38:39.36ID:AHl3Hp2K0543それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:39:03.51ID:m2ZjDKIea544それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:39:51.97ID:4p0lZks2p 意外と消えないな
545それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:40:29.05ID:b9gLf1TPM >>542
なるほど菜種や大豆も値上がりなんやな
なるほど菜種や大豆も値上がりなんやな
546それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:41:47.74ID:ui4jWCQX0 油一回で捨てるっていってるやつ料理したことねえのかよ
547それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:42:28.23ID:GMTYX+m7d 牛肉って常食してるやつ居るんかな一食いくらだよ
548それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:42:49.03ID:2dYycdOw0 冷凍唐揚げ美味いからそれでええわ
レンチンしてからトースターでさらにカリカリすると美味いやで
レンチンしてからトースターでさらにカリカリすると美味いやで
549それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:42:50.14ID:sprR0J+E0 1人分の料理は全部コスパ最悪や
550それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:43:20.48ID:aczmsZl/a ぶっちゃけ新品油と再利用油って味がだいぶ変わってくるよな
再利用はやっぱくせぇわ
再利用はやっぱくせぇわ
551それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:43:25.58ID:m2ZjDKIea552それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:43:33.22ID:lUIWUFBG0553それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:44:46.09ID:2dYycdOw0 >>546
古い油はあまり身体にはよろしくないやで
古い油はあまり身体にはよろしくないやで
554それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:45:09.16ID:GMTYX+m7d 冷凍唐揚げってあれ鶏肉じゃなくない?ってくらい別物に感じるんだけど人気なんやな
555それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:45:44.64ID:aczmsZl/a 牛は高くても国産しか買わんな
外国産はもはや別物
外国産はもはや別物
556それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:46:26.90ID:TW0pUv7wa >>515
片栗粉に水少し含ませてあられみたいな衣にするとええで
片栗粉に水少し含ませてあられみたいな衣にするとええで
557それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:47:26.85ID:ui4jWCQX0558それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:48:21.04ID:FtFFzkxJ0 今の冷凍食品って一袋4~500円するんやな
200円くらいのイメージやった
200円くらいのイメージやった
559それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:49:39.25ID:BmNzuafV0 さっき片栗粉付けて鶏肉焼いたらジュクジュクになったんやけど
560それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:50:06.48ID:0XZq4Id60 大量に作ろうとしすぎなんだよ
もも肉一枚でカットして油少なめで揚げ焼きみたいにすれば手間もそんなかからん
もも肉一枚でカットして油少なめで揚げ焼きみたいにすれば手間もそんなかからん
561それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:51:48.07ID:m2ZjDKIea 牛豚は別に外国産でもいいわ
牛に関してはむしろガッチリ硬めの外国産チャックロールが大好きや
鳥は国産じゃないときつい
牛に関してはむしろガッチリ硬めの外国産チャックロールが大好きや
鳥は国産じゃないときつい
562それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:52:13.72ID:TW0pUv7wa >>559
油の温度低いんちゃう
油の温度低いんちゃう
563それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:53:16.14ID:GMTYX+m7d ぶっちゃけ揚げ焼きがこの世で一番美味しい調理方法だよな
低温調理とかなんで流行ったんだ
低温調理とかなんで流行ったんだ
564それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:57:48.23ID:zsqp5+030565それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:58:34.45ID:32VQg+m40 >>564
でも冷食って衣へなへなちゃうんか?
でも冷食って衣へなへなちゃうんか?
566それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:58:41.77ID:BVjE19QBd567それでも動く名無し
2023/09/06(水) 01:58:46.70ID:z/B+Rh7qM >>563
タンパク質だけを摂取したいビルダーたちがムネ肉をヘルシーにおいしく食べるためちゃう
タンパク質だけを摂取したいビルダーたちがムネ肉をヘルシーにおいしく食べるためちゃう
2023/09/06(水) 02:02:31.96ID:H1at2eC40
>>276
ええこと聞いたわサンガツ
ええこと聞いたわサンガツ
569それでも動く名無し
2023/09/06(水) 02:04:27.55ID:aczmsZl/a シマチョウって調理するとシナシナに小さくなるの詐欺だろ😡
570それでも動く名無し
2023/09/06(水) 02:07:05.46ID:CBOe3mdg0 唐揚げとトンカツは面倒だけど家で揚げるな
571それでも動く名無し
2023/09/06(水) 02:09:00.55ID:HDgTpbFg0 揚げ物は天ぷらの方が難しいし面倒くさい
かき揚げ作ると必ず分離するし
から揚げは誰でも失敗しないからスキルの差は出にくい
かき揚げ作ると必ず分離するし
から揚げは誰でも失敗しないからスキルの差は出にくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- すっかり衰退した日本という国が滅亡しないためにできることはあるのか 若い突破力に委ねるしかない★3 [七波羅探題★]
- 【地方】「超高齢化ニッポン」はこのままダメになるのか…これから地方を襲う「最悪の未来」 [七波羅探題★]
- 【芸能】「まさかの正体にビビった…」読者も騒然! 「実はラスボスだった」漫画のキャラクター [湛然★]
- 【群馬】隈研吾氏設計の市役所 7年で劣化総 工費40億円★2 [七波羅探題★]
- 米大手鉄鋼CEO「日本製鉄は荷物をまとめて去るときだ」 [香味焙煎★]
- 高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- 【悲惨】キットカット「大容量パック」が今週末から13枚→11枚入に減らされその上で5月から788円へ値上げの報に日本中が阿鼻叫喚の事態 [597533159]
- (´・ω・`)おはよ
- 米農家「儲け!?無いよそんなもん!もう農家も俺の代で終わりだよ!終わり終わり!日本は終わり!!」 [152212454]
- 神社「アサクリの人種差別許せない、発売をやめて」文科省「公序良俗に反するゲームには対応する必要」ニッポンを取り戻せ! [485187932]
- 【悲報】佐々木朗希、ホワイトソックス戦 3回途中 2安打 1失点 1被本塁打 2四球 1奪三振
- 【悲報】ワイ次期課長と噂されてるんやけどまだ役員から声がかからない