石川一郎 学校改革プロデューサー
解説学校給食ビジネスは教育現場からみていると成り立たない状況に追い込まれているのではないかと思います
記事にあるように食材は高騰し、人件費も高騰していますし、人手を集めるのもかなり厳しい状況です。なおかつ、一食あたりのコストは保護者の負担を考慮するとかなり低いものを求められます
給食がいい時期もありました。子どもの数も多い時代は、決まった数を同じ時間に提供できるといった利点もありました。働き手の確保もあまり困らなかったと思います。アレルギーなどにも今ほどは考慮しなくても提供できました
今は少量でかつ多様な要求がされており、コストのことを考えると成り立たないのが実情ではないでしょうか
https://news.yahoo.co.jp/articles/983cc7c4ea52c20c3e6e527d3a088b586843159b
探検
【悲報】学校給食、廃止になりそうwwywwywwywwywwywwywwywwywwywwy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/09/07(木) 14:16:17.59ID:7Rg6C/Ufd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査 ★4 [煮卵★]
- 【芸能】人気ベーシスト、賃貸物件契約寸前のNGに困惑 「ひどすぎる。理由も教えてくれない」「嫁が本気で泣いてる。胸が痛い」 [冬月記者★]
- 【ボクシング】那須川天心が元世界王者のジェーソン・モロニーに判定勝利 [THE FURYφ★]
- 新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代後半の金髪男女、車掌に注意してもらうも・・ ★3 [お断り★]
- 【ボクシング】那須川天心に判定負けでモロニーが不満「走り回っているだけの天心にポイントが…」 [鉄チーズ烏★]
- 【鳥取】石破首相 ズワイガニ試食し“感動的”…地方創生を強調 [少考さん★]