日本の英語名がジャパンって未だに納得できないんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 02:22:31.28ID:7gX+XNE0r
なんだよジャパンって(笑)
ニッポンにしろよ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 02:23:39.38ID:d18y+wJKa
エキゾチックやな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 02:24:47.72ID:fuVGlzP+0
ヤーパン、な?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 02:25:57.47ID:mDPVjCEA0
イギリスもそう言っとったわ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 02:26:31.63ID:8ZdiVwzK0
ジャペァーン、な
ネイティブアメリカンなんでこういうの見るとイライラする
以降気を付けるように
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 02:27:51.03ID:mDmQRX5/a
>>7
懐かしいコピペ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 02:29:12.61ID:RuL2bDKD0
nipponだとナイッフォーンみたいな感じになるん?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 02:32:50.47ID:G2Sy+omj0
確かに
誰がネーミングしたんや?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 02:36:58.11ID:nHI18YXP0
語源については、「日本国」を中世の中国語で発音した音が語源とされ、ヨーロッパにはマルコ・ポーロがCipangu(あるいはChipangu)として最初に紹介したと言われる。
元 (王朝)時代後期に編纂された韻書『中原音韻』(1324年)などから再現される元 (王朝)時代前後の近古音を対応させると「日」は riət (入声)、「本」は puən (上声)、「国」は kuo (入声)に比定される。
一方、同じ大元朝時代にパスパ文字と漢字音を対応させた朱宗文 撰の韻書『蒙古字韻』(1308年)によると、「日」は ži の入声、「本」は bun の上声、「国」は guų の入声にそれぞれ分類されている。
現代ピンインの場合 /rì-běn-guó/ となり「リーベングォ」と発音。
なお10世紀頃から地理学者イブン・フルダーズ=ビフ Ibn Khurdādh-Bih などをはじめアラビア語・ペルシア語の地理書において、後のジパングにあたると思われる金山を有する島(国)、ワークワーク(الواقواق al-Wāqwāq, 倭国?)について都度都度言及されている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況