【画像】トヨタ自動車、完全に終わる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:20:18.50ID:mVMtkHAud
>>415
なお日本は戦争でも経済でも産業でも技術でも全て負けた模様
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:20:19.68ID:FMcg4C6t0
>>379
ワイの住んでる分譲マンション後付けで2台分設置したで?
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:20:22.13ID:8zGAdWBIM
>>407
テスラトラックもなんか難航してるみたいやし
今年だか来年みたいにいって伸びてる
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:20:26.98ID:2bDCSAQt0
>>412
まあ実際日本はEV普及が遅れると思うよ
というのも日本は世界から見てガラパゴスな機構や地理的条件だからな
たとえ日本メーカーがEV市場で生き残ったとしても日本はEVに向かない国だと言われ続けるだろうな
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:20:34.64ID:0gfpE05Fd
>>416
NY市、EV普及の課題は充電器の設置 
https://usfl.com/news/134474

ただ、州の最新データによると市内で登録されている自動車のうちEVは1%もない。
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:20:45.68ID:1SXBkwgDa
>>413
今やEVのデータって1ヶ月で切り取ろうが1年で切り取ろうが成長しかないで
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:00.53ID:bweYaB/Z0
>>404
こいつが阿見ガイジで草
0429それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:01.65ID:361wVHFWa
そんな事よりフォルクスワーゲンの排ガス不正問題どうなってん。
あれが引き金で間違いないやろ、なんやねん検査時用不正コントロールソフトウェアって。ほんま物作りヘタクソよなあ
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:15.98ID:UtyI12ic0
充電スタンドの設置費用と耐用年数見たらうちに設置した方がいいよねとはとても言えない
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:19.59ID:aUSWEgJR0
どうせ君らなんてオートマ()でffのクルマでしょ?日本車でしょ?軽自動車でしょ?

それならリアモータリア駆動のevでいいやんか?なにが不満なんだ?
0432それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:24.60ID:vYUAHp7V0
>>416
これに関しては補助金の有無が大きい
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:32.25ID:1SXBkwgDa
>>417
電気は日本中にあるから普通充電なんてどこでも設置できるで
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:33.86ID:Sxz4qPByM
海外は25年だが30年だかEVしか売れないみたいな法律なんだっけ?
大丈夫なん?
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:45.73ID:iKnd+mU20
そんなことよりTバック初めて着てみたけどやばくね?
容赦なくアナルに食い込んでくるぞコレ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:21:50.85ID:aaiexiOPd
ID:1SXBkwgDa

阿見ガイジ登場や!!!
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:00.49ID:T5+USopf0
安く買えるなら中国車ほしい ハイファイZかっこいい
0438それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:01.51ID:mVMtkHAud
>>432
給料が30年以上上がらない後進国なだけ定期
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:08.83ID:B2yKNXNs0
EVはガソリン車より環境にいいって言うけどその電気はどういう発電方法なんでしょうね
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:09.60ID:UtyI12ic0
>>434
中国車が爆売れしたからやっぱやーめたって言ってなかったっけ
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:15.62ID:chlMBuv7d
>>425
トヨタがどう頑張ろうが充電設備がない以上意味ないしな
EV派はその辺わかってんのかな
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:18.64ID:sYfF152L0
>>5
GLAYのTERUかな?
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:23.67ID:G+jXYvOOH
>>434
合成燃料OKになったんちゃうっけ?
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:24.32ID:4aUCKlmG0
オワコン日本さんw
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:27.84ID:mLzFcHYW0
>>425
てかトヨタのロビー活動で、水素自動車をゴリ押したからだろ
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:37.22ID:1SXBkwgDa
>>432
ドイツの補助金は4500ユーロ(70万円)
日本の補助金は国85万円+東京都45万円で130万円も出るんやぞ

ちなみに中国は2022年に補助金終わってる
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:39.76ID:1Fe3qtay0
アミガイジスクリプト来なくなった瞬間暴れてて草
黙ってリチウム飲んどけよ
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:49.12ID:A9hhxhG5d
>>434
岡崎
例えば「メルセデス・ベンツは2030年にEVメーカーになります」とか、「2035年にEUはエンジンを禁止します」と発表したりするけど、そのリリースの後に実は、「マーケットが許すならば」とか、「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」とかいう付帯事項がついている。でもそれは誰も報じない。そのことを話すだけで「エーッ」って驚かれるよ。

神尾
アレは、あくまでも目標なんだよね。スポーツ新聞とかワイドショーと同じことを大手新聞やテレビの報道番組がやっている。危機を煽って騒ぎ立てて数字を取りにいこうということだな。

ttps://www.ahead-magazine.com/archives/?p=3857
0449それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:54.50ID:2bDCSAQt0
そもそもハイブリッド車にも補助金出てるだろうが
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:57.62ID:T5+USopf0
>>422
どうした?
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:23:06.30ID:1b7dsm/vM
別にEVを嫌ってるわけやないで
現時点で日本でEV乗る合理性が低いから乗らないだけやで
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:23:10.28ID:mVMtkHAud
>>434
日本の自動車産業はもう死ぬのが既定路線やろうな
アジア圏でも落ちぶれてきてるし
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:23:21.61ID:CC1Ui0Jt0
>>432
日本でもEVやPHEVの購入に国や地方自治体が補助金出してるけど
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:23:27.06ID:1SXBkwgDa
>>439
自宅で太陽光発電すればEV動かす費用は実質ゼロ円
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:23:30.68ID:HpedeWgE0
>>389
原付は電動キックボードに置き換わるんじゃない
ペダルつけなければ自転車型でもキックボード扱いになるし
20キロがリミットだけど
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:23:37.86ID:awVjghU+0
ヨーロッパのEV化法案は止まったな
ヨーロッパは今戦争中やからしゃーないけど
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:23:56.92ID:FMcg4C6t0
>>439
海外は再エネ増やしてるやん
日本は全く増えてないけど
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:23:59.14ID:8zGAdWBIM
>>426
アメちゃんは中古車市場が新車の3倍ぐらいあるからまあそらそうやろっていう
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:24:14.29ID:ll1Gk46a0
>>456
特定特例小型のこと言ってんならこの世で最もいらんやろ
乗ってんの?
0461それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:24:16.68ID:1SXBkwgDa
>>448
ベンツってAクラスからSクラスまですべてのセグメントでBEVのEQシリーズ出してるやんw
0462それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:24:27.89ID:OPEUJtVa0
なく
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:24:42.12ID:G+jXYvOOH
>>454
86ええよなあ乗ってて楽しい車は日常生活を豊かにしてくれる
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:25:18.88ID:A30IJfugM
>>436
謎のプライドから来る自己主張で草生える
やっぱネームドって承認欲求エグいわ
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:25:25.66ID:tuS9XaOLH
阿見を筆頭に左翼が軒並みトヨタを必死に叩いて水素なんて意味ない全固体電池なんて意味ないって叫んでるところに知能の限界を感じるわ
そもそも水素なんて未だに世界中で研究されてるしなんならバイデンになってからトランプの時よりも開発補助金増えてるしな
それに全固体の弱点はその脆弱さと出力の低さやったけどとりあえず車載バッテリーの形にまで持っていったトヨタの技術を誉めるならともかく
全固体なんて一生使えることはないみたいな主張してるの誰がどう見ても低レベルなポジショントークや

なぜ日本の左翼はこんなふうに底辺の八つ当たりみたいな主張しかできなくなってしまったのか
0467それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:25:40.85ID:mLzFcHYW0
EVの最終地点は自動運転との融合だからな

ほんまトヨタって先見の明ないカスやわ
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:25:41.30ID:UtyI12ic0
そういやテスラの走行距離誤魔化してるやろ疑惑はどうなったん?
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:25:48.10ID:1SXBkwgDa
>>457
新車EV比率 
ノルウェー90%
スウェーデン60%
オランダ55%
ドイツ37%
中国36%


→→→日本3.5%


ちなみにドイツや中国はコロナの前の2020年頃はEV比率1%くらいで日本より少なかったんやで(震え声)
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:25:59.84ID:aUSWEgJR0
>>464
生産、はね
かわいそうな販売店に押し付ければ黒字にはなるからなトヨタは

そこが嫌われてるんやで
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:26:08.24ID:ka87O0k6M
>>446
85万ってのは正確じゃないな
車種により差がある
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:26:08.94ID:1b7dsm/vM
>>454
うらやま
後輩も乗ってるわ
そいつガソリン代オイル代タイヤ代がやばいから仕事しまくっとる
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:26:25.32ID:F4xKdxnxa
問題は山積やけど普及すればEVの方がガソリン車より安くなるしランニングコストも減るし消費者にもメリットあるのに頭ごなしにEV否定する奴はなんなん
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:26:37.84ID:VB780LK40
EVの性能はだいぶ上がってきてるけど日本でEVシフトは無理やろな電気無さすぎ
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:26:41.92ID:iWgWR2Ikd
>>469
NYよりかなりEV比率多いんだな日本
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:26:46.93ID:WLq8kHuWd
EVってバッテリーのゴミ問題どうすんや
あとバッテリー依存で乗らんでも10年で自動的に買い換えやから個人所有であえてEVを選ぶメリットが補助金くらいしかない
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:26:59.35ID:lPyzQF3td
阿見ガイジせっかく本物出てきたのに相手にされなくて可哀想
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:27:18.53ID:EE1SVUzO0
阿見ガイジ?
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:27:50.07ID:B2yKNXNs0
>>473
今でさえ毎夏舞夏「電力がー電力がー」言ってるのに車全部充電するような時代になったら真夏に冷房つけれなくなるやろ
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:28:03.57ID:1SXBkwgDa
>>466
トヨタの全固体電池って2017年頃は2020年に量産化始めるって言ってたんですけど

いつかはできるだろうけど、2027年に全固体電池を量産化するとか言ってるトヨタのリリースはほぼ実現不可能だと思うで

なんでトヨタに全固体電池の技術があると思ってるのかわからん
電池のシェアトップのCATLはトヨタの発言を疑問視してるで
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:28:11.14ID:wak2QSI50
ワイは一生ガソリン臭いエンジン車に乗るんや!
世界でワイだけになっても乗るで!
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:28:13.66ID:awVjghU+0
>>455
維持費はどうすんねん
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:28:16.82ID:mLzFcHYW0
>>473
馬鹿な老害が新しいものを拒否してるだけや
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:28:20.14ID:mx55ScCpd
家電と一緒で車業界も日本は取り残されて行くやろな
もう世界は完全にEV車が普及していってるな
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:28:21.81ID:+e+6rXY/0
ドイツは補助金止めるらしいな
価格競争力あるしもう無くても普及するからやろうな
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:28:22.40ID:VB780LK40
半固体ですらまだなのに全固体なんていけるんけ?
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:28:48.50ID:nViTmgPt0
ノートオーラってどうなん?
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:28:49.57ID:8zGAdWBIM
>>482
今年クソ暑いのに全然言ってなかったから電力会社の都合説でてるの草生えるで
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:28:59.05ID:1SXBkwgDa
>>476
カリフォルニア州はEV比率25%超えたぞ
7月にはテスラがトヨタを抜いてシェア1位になった

2000年代初頭はハリウッドスターたちがプリウスに乗って環境アピールしてたのに、今やみんな電気自動車や
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:29:00.21ID:2bDCSAQt0
環境ビジネスで主導権握りたいだけの欧州は市場としては大したことないが
むしろ重要なのは今後EVシフトを進める方針を打ち出してるインドあたりだ
いくら日本でもこの市場は無視できない
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:29:20.31ID:jC3+QOIK0
EVを運んだ船が火災したって話はどうなったんや?
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:29:27.62ID:8ZdiVwzK0
>>457
ヨーロッパは元々日本車そんなに売れてないからな
アメリカをなんとか思いとどまらせないと日本はヤバい
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:29:34.90ID:+ivWxoll0
ドイツはウクライナの件で電力問題抱えてるからEVシフト
トーンダウンしてるよ
業界での話やから間違いない
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:29:37.20ID:chlMBuv7d
大体EVていくらやねん
高級車買えるくらいの価格ちゃうんか
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:29:40.29ID:hUNGsUwT0
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_169181%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_172867%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_135429%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_132512%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:29:58.34ID:hUNGsUwT0
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdigital%2Fvideoa%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dkmtd00004%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdigital%2Fvideoa%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dhoizbx00002%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdigital%2Fvideoa%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dh_1637orzp00001%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdigital%2Fvideoa%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dkapm00002%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:29:58.96ID:G+jXYvOOH
>>493
SUZUKIがなんとかするやろ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:30:01.14ID:HpedeWgE0
>>446
東京だけ破格の補助金出してるのも普及しない一因だと思う
うちの県もそのうち補助金出るんじゃないかって考えて買い控え起きるし
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:30:14.14ID:SOxQfsqI0
本当は長距離移動なかなかなくて小さな車体で短い距離の移動主体の日本はEVめちゃくちゃ向いてるんだけど、パワーサプライが貧弱すぎる
そもそも日本の送電網が一家に一台BEVの充電設備置くこと想定してない
それとガソリンにかけてる税金で道路整備してるけどみんなEVに逃げたらどこから金取るつもりなんだ?道路使用税にでもするつもりなんか
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:30:26.98ID:EEogRmnJd
>>488
急激なバッテリー電気自動車(BEV)シフトを続ける欧州から、衝撃のニュースが飛び込んできた。サブブランド「ID.」から続々ニューモデルを発表してきた独フォルクスワーゲンが、本国ドイツの工場でBEV生産を縮小させるというのだ。
電動化の先端を走るフォルクスワーゲンに何が起きているのか。

tps://carview.yahoo.co.jp/article/detail/6f23d0955c31e48a7d779f47514a00dea16abed3/
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:30:27.32ID:UtyI12ic0
>>491
値上げしてとんでもない黒字叩き出したから文句言えなかったんやろな
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:30:59.04ID:1SXBkwgDa
>>485
太陽光発電の設置費用6kWで100万円くらい
20年は使える

日本の平均の日照時間は年間2000時間
つまり12000kWhの電気が作れる

今の電力単価は40円/kWhくらいだから、年間48万円分の電気を作れる

つまり2年もあればペイできるのであって、そのあとは無料で電気を使い放題みたいなもんや

そこにEVを投入すればグリッドから独立まで可能
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:31:02.59ID:WLq8kHuWd
>>467
水素にこだわっとるだけでトヨタもスマートシティの構想は持ってるやんトヨタウンだかなんだか知らんけど
EVに乗ったら日本の基幹産業終わるからしゃーない
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:31:23.32ID:1SXBkwgDa
>>501
東京以外は金に余裕がないから補助金なんて出せんぞ
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:31:45.63ID:2bDCSAQt0
>>500
EVで乗り遅れたらそれも危ういな
現状インドのEV普及率はほぼゼロだが
それゆえにどこも参入を狙ってる、インドの地元企業も参入始めてるし
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:32:03.86ID:OmsQFigqd
>>503
これ系のスレって毎回同じ奴がレスしてるよな
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:32:10.62ID:1SXBkwgDa
>>508
トヨタのウーブンシティ計画は裾野市が廃止することを決定したぞ

トヨタが勝手にやれと、行政側が突き放した
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:32:17.35ID:MKNZGhVId
>>30
モータートルククソな車しか出てないやん
ライズハイブリッドとか出しといてよく言えるな
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:32:42.10ID:T5+USopf0
>>490
乗ってるけど半年でミラー イカれて内装剥がれて自動防止も効かないゴミ
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:33:22.27ID:fjLE8AgN0
EVにシフトするとか言われてるけどトヨタの売上過去最高なんやろ?
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:33:30.49ID:2bDCSAQt0
EVの普及やインフラでネガってる連中は水素の欠点を何一つ言わないのは笑う
あれを燃焼させて使うとか正気かと思うね
現状水素はほぼ化石燃料から作ってるし

ただでさえクリーンエネルギーの普及率低い日本で一体どうやったら水素社会なんてものが来るのやら
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:33:38.03ID:1SXBkwgDa
>>505
中国に売ろうと思ったら中国市場でドイツ製EVが売れてないだけや
欧州市場では絶好調だし

中国市場は中国EVのコスパ最強過ぎて、日産やホンダは前年比-30%、トヨタも-10%という販売低下してるからマジでやばい
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:33:54.25ID:yCEYdsdi0
そんなことよりはよワイのスープラ納車せえや
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:34:13.06ID:T5+USopf0
日本ようやくEVシフトしたころには外国車空飛んでそう
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:34:23.21ID:MLzDkEglr
>>466
ど正論やな
というか左翼名乗ってるのが単なる反日でネトウヨ扱いされてる中に普通に左翼層がおるだけや
ネトウヨの幅があまりに広すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況