X



【画像】トヨタ自動車、完全に終わる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:43:32.98ID:qHRWyzKGd
>>566
コロナでロックダウンしてただけやぞ…
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:43:33.69ID:ll1Gk46a0
>>563
ぶっちゃけそうでも無いと思う
フェラーリのデイトナとかああいうモデルが寝落ちしにくいのはそうやがそのへん分かってて新車からアホほどボッタクってるからあのレベルですら上がるかは微妙
それよりキャブ車みたいなガチクラシックのほうが期待できる
なお維持費
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:43:38.28ID:mQsSVkLFd
EVとか以前にもう車買えない若者の方が多すぎて終わりだよこの国
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:43:52.38ID:1SXBkwgDa
>>565
海外の自動車市場見てると普通に500万円超えの車が売れてるから、ヨーロッパの労働者の年収どうなってんのかと驚くわ

まあアメリカは労働環境が悪いとされてるテスラの工場ですら時給50ドル(7000円)だからなあ
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:44:03.18ID:UEdgpFTy0
日本人に都合悪いことあったら小躍りしてるけどどんなイメージ?
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:44:37.00ID:MrAiMH/h0
一日に何度も同じスレ立てるお前の方が完全に終わってるよ
0580それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:45:10.20ID:DSv4BnFY0
何で誰も石油や石炭燃やした電気で充電するアホさに突っ込まんだん?
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:45:25.48ID:pGJlF0v60
>>571
燃料燃やして発電してる間は無くす必要ないで
発電蓄電と電力インフラのどれかにブレイクスルーがあったら一瞬でEV一色やろけど
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:46:09.95ID:QCz3DgTjd
次の車はGR86にしようと思ってる
EV全盛期になる前に純ガソリンのスポーツカーに乗っておきたい
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:46:18.37ID:G+jXYvOOH
>>567
日産に限らずおま国される日本車多すぎやわ
たのむからDMAX出してくれやいすゞ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:46:32.94ID:1SXBkwgDa
>>580
日本以外の先進国や中国は再エネが増えてるんや
そもそもテスラは充電スタンドで使う電気は全て再エネ由来だと言ってる
0586それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:46:47.46ID:sizw0oKr0
>>531
ワイもアクア待ちや
最上位グレード買うか普通グレードでコンフォートパッケージつけるかで後者にしたがやっぱり前者のほうが良かったかなぁと少し後悔
30万ケチることなかったかなと
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:46:54.33ID:awVjghU+0
>>573
ディーゼルの次はEVやったな
EV化させようとしたらアメリカと中国が台頭してくるし皮肉な流れや
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:47:18.24ID:mVMtkHAud
>>585
日本が先進国とかネトウヨかよ
0590それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:47:41.91ID:WLq8kHuWd
>>583
すまん何が言いたいのか分からんわ
あまり興奮しないでちゃんと丁寧に考えを話してくれ
0591それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:47:51.81ID:YXEiQEJX0
新センチュリー正直ダサいよな...
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:48:05.74ID:mVMtkHAud
>>587
なおドイツなんかより先に日本も死ぬ模様
0593それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:48:10.33ID:sizw0oKr0
>>582
案外プレミアついたりして
ガソリン車の走りを愛する人みたいなのは少なからず残るやろうしな
0594それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:48:47.68ID:1SXBkwgDa
>>588
先進国って翻訳がおかしいわな
developed countryの意味で使ったんや

developedから衰退してるってイメージやな日本は
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:48:54.98ID:SOxQfsqI0
見果てぬ夢かもだけど核融合発電実用化せんかなぁ
後最近お湯沸かしてタービン回す以外の大規模発電もなんか発明されたと聞くし、そういうとこから化石燃料いらない大規模パワーグリッドが実用化できればまあEVにはむしろシフトされるべきよね
でもまだまだ先の話よ
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:49:39.95ID:1SXBkwgDa
>>589

日本車ってドイツ車よりも耐久性高いし、日本人は物を大切にする民族だから、ドイツ人よりも同じ車を乗り続けてるはずでしょ?
0598それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:50:21.67ID:G0Nqp8Bsd
>>597
こいつ自動車税知らないのか…
0599それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:50:48.53ID:1SXBkwgDa
>>590
そもそも海外で売れてるトヨタ車ってハイブリッド車より純ガソリン車のほうが圧倒的に多いんやぞ(震え声)

そもそもトヨタのハイブリッド車はアメリカや欧州のような平均車速の速い国では、燃費の良さにつながらないからw
0600それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:50:51.86ID:mVMtkHAud
悲報 日本より終わってる国存在しない
家電や半導体に続き自動車も死ぬのが確定した模様
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:51:03.72ID:pGJlF0v60
>>598
車乗ってないからしゃーない
0602それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:51:04.74ID:9qtnXezuM
>>5
これでホルホルしてるやつらきつかったわ
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:51:46.16ID:awVjghU+0
>>598
そいつに触れるのはやめとけ
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:51:49.34ID:G0Nqp8Bsd
ちなみに人口当たりの新車販売台数は日本>ヨーロッパやから
ヨーロッパのランキングで高額車が上位に来るのは貧乏人が新車買えてないだけやぞ
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:52:01.20ID:1SXBkwgDa
>>598
EVやハイブリッド車は13年経過しても税率増えないだろ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:52:55.28ID:1SXBkwgDa
>>603
つまり日本車が耐久性あるというのは大嘘で、日本人は10万kmくらいしか乗ってない車もすぐに捨てちゃうのか

MOTTAINAIなあ
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:53:00.17ID:3nxeD1Kjd
ヨーロッパの日本車潰し論とか負け惜しみにしか見えんわ
ヨーロッパでの日本車のシェアとかショボいし高級車市場は今も昔も欧州車一強やし
0609それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:53:15.31ID:MLzDkEglr
>>605
日本よりも公共交通機関雑魚なのに車も買えないってなかなかしんどそう
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:53:24.35ID:YXEiQEJX0
中国ageはほどほどにしとかないとAppleみたいに打撃を喰らった時が怖いぞ
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:53:40.31ID:jd785PuZ0
10年後の愛知一帯はデトロイトみたいな糞スラムになるんやろなぁ
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:54:05.00ID:G0Nqp8Bsd
>>606
まだ世界初の量産EVリーフが発売されてから13年経ってないやろ
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:54:06.43ID:e/sCXo/70
野球があるから…
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:54:15.27ID:9UNY/DOX0
早よ潰れて
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:54:22.65ID:RLKCJ3A1a
でもランクル70復刻がでるから…
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:54:41.57ID:bweYaB/Z0
>>613
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:55:41.11ID:whdto3JZ0
>>607
平成以降の車とか20万キロは余裕で走るのにな、そこから海外持っていって50万キロまでいくし
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:55:50.28ID:mQsSVkLFd
>>607
別に距離では大して壊れないけどね
年数でラジエーター周り壊れたら買い替えのが安いからな
外車はもっと壊れやすいし趣味でしかないよ
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:55:50.82ID:l5xrb/7vd
EVと化石燃料車を比較するのが間違っとる
電車と蒸気機関車を比較するようなもんや
そして日本は蒸気機関車にしがみついとる
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:56:02.20ID:y8cnGspJ0
水素燃料きてトヨタが正しかったなる予定やしEVはね
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:56:09.70ID:y+gOE1WQd
そら内燃機関車両売ってたほうが利益稼げるからね
テスラとか謎にリーズナブル車両出して高収益構造破壊してるし訳わからん
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:56:18.88ID:SC18txkMa
トヨタがダメならソニーか?
ソニーごときで日本を支えられるんか...?
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:56:42.69ID:1SXBkwgDa
>>605
2020年の販売台数
日本459万台(100人あたり3.67台)
ドイツ326万台(100人あたり3.92台)

普通にドイツのほうが人口あたりの新車多いやん
日本は150万円の軽自動車やコンパクトカー売ってるのに、ドイツは500万円超えの高級車ばかりなわけだから、どう見ても日本人のほうが貧しいやん
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:57:20.53ID:G0Nqp8Bsd
>>625
なんでドイツに絞ったんや?
やっぱ>>413の通りやんけ
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:57:32.75ID:whdto3JZ0
>>620
パーツが単品で出ないのがツラいよな、ブロックごとじゃないと出ないからドリンクホルダー交換10万とかアホかと
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:57:36.67ID:TWC35OxV0
全固体電池で覇権取るんだよなあ…
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:57:53.42ID:1SXBkwgDa
>>622
こういうトヨタのポジショントークに騙されてる奴って詐欺にひっかかりそう
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:58:02.81ID:aUSWEgJR0
>>620
ひでえ言い方やけどさ?
日本車なんてさいっしょから壊れてるやんか

ミッションの変速おかしいのに警告灯すら点かないで走ろうとするのはないわ
がいしゃはしきい値の範囲、ちょっとでも逸脱したらエンジンかからなくなる

どっちが安全なのかかんがえたほうがいいよ
もうそういうところでも「おくれ」てる
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:58:49.11ID:1SXBkwgDa
>>626
日本とドイツは今度はイタリア抜きでやろうぜと言い合う仲なんだけど知らない?
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:58:52.11ID:whdto3JZ0
>>631
はいディーゼル不正
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:59:47.68ID:moaw+/6s0
イッチみたいな奴まだおったんやな
でイッチはEV車に乗ってるん?wwwwwwwwwwwww
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:59:51.85ID:gjWGkFZE0
>>620
これこれ、距離ちゃうくて年数の経年劣化よな
ワイステップワゴン新車で乗って年5000も走らんから10年経ったらラジエーター漏れまくりの交換で
ワイパー錆びてしもて足回りも錆びてガクガクで窓のゴム切らて雨漏りで
なんなら新車買ったら年3万キロでも走りまくらんと大損こいでまうよこれ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 22:59:56.29ID:pDJsmPeHd
どれだけネトウヨが騒いでも日本の自動車産業が終わりそうなのは変わらなくて草
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:00:15.38ID:81QRFWDea
阿見ガイジって免許すら持ってないのになんでこんなに車の話好きなんや?
それに逆ホルホルするにしても日本が強い自動車分野やなくてスマホとかでやった方がええやろ
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:00:34.85ID:1SXBkwgDa
>>631
日本車ってウオオオオオンって瀕死の牛みたいに鳴くCVTばかりやん
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:00:35.89ID:h69LmamT0
あくハイエースのもEV化しろや
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:00:49.68ID:hVDvLsPt0
どんなに頑張っても電池作る材料足りないからまだ数十年は内燃機関エンジンは続くよ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:01:14.93ID:pDJsmPeHd
>>642
その先死ぬのは否定できなくて草
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:01:55.07ID:1SXBkwgDa
>>639
ワイ免許持ってるし運転してるからやで
日本の道路環境はゴミやし、周り見るとトヨタ車ばかりで辟易してる

ワイはそういう多様性のない環境が一番嫌い
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:02:06.36ID:G0Nqp8Bsd
>>632
これで反論した気になってるとかガチガイジやん
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:02:09.08ID:1SXBkwgDa
>>642
電池の生産量が年々増えてるぞ
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:02:19.45ID:2bDCSAQt0
まあ日本車は死なんよ

テロリストがずっと日本の中古車使ってくれるさ・・・
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:02:30.67ID:hVDvLsPt0
>>646
それでも足りないんや
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:02:41.41ID:bweYaB/Z0
>>646
増えてなかったらビックリやろ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:02:51.96ID:IcxQAl3m0
中国は洪水で電池自動車死んでるし
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:03:41.77ID:moaw+/6s0
EV先進国の中国ですら廃棄EV車で溢れてるのにリサイクル出来ん使い捨てのゴミ車なんて流行らんやろ
いずれ問題化するで
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:03:44.26ID:S9SmCqV7a
EV乗ってる売国奴おるけど
EV主流になったら名古屋〜静岡のあの辺完全に沈むからな
半導体も負けて飛行機は失敗して自動車しかないのに
輸出する物が無くなるから国としても完全に脂肪する
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:05:04.13ID:mQsSVkLFd
>>652
半導体はまだ耐えてるのと材料と製造機器やな
なおアメップが中華に売るなと圧力かけてまた日本産業潰し始めてる模様
死ねよほんま
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:05:09.64ID:2bDCSAQt0
EVのリサイクルガー言ってるやつがまさかPHVに未来がとか言ってないよな・・・・?
エンジン・バッテリー両方のリサイクルが必要なんやけど・・・
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:05:20.89ID:1SXBkwgDa
>>651
リサイクルできないとかいう大嘘
こういうバカがいるおかげでバッテリーリサイクル企業が馬鹿儲けできるのか
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:05:36.63ID:WLq8kHuWd
>>608
日本車のシェアで依存してないと思いきや生産工場で経済的に依存してたんよなぁ
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:05:39.89ID:ggnZHEns0
アルファード高すぎないか?
レクサス版のアルファード1800万予想とかされてて草なんだ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:05:43.59ID:1SXBkwgDa
>>654
そもそもトヨタのハイブリッド車にもリチウムイオンバッテリー載ってるのにな
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:06:18.23ID:G0Nqp8Bsd
>>654
エンジンはほぼ鉄やアルミやから溶かすだけやぞ
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:06:20.85ID:1SXBkwgDa
>>657
安いモデルは売らないからなトヨタが
プリウスもアルファードも安いグレードは全部後回しや

儲からんからね
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:07:06.71ID:moaw+/6s0
>>655
廃棄されてるEV車で溢れてる現実を見ようぜ
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:07:29.82ID:1SXBkwgDa
>>661
まさかフェイクニュースに騙されてる?
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:07:46.25ID:e7yp2d730
トヨタってデザインパクって下請けいじめして税金チューチューしてるだけでしょ
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:08:35.41ID:cd6S3RSA0
今回のEVシフトはどうなるかわからんが、いずれ新エネルギー革命なるものが出てきて石油に余り頼らない時代は来るとは思うけどな
20年後か50年後か100年後かわからんが
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:09:10.00ID:moaw+/6s0
>>662
ワイはテレビで観たけどあれがフェイクニュースならテレビ局がフェイクニュース流したって事になるな
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:09:23.93ID:vJbaJhN80
カムリ乗りワイ、高みの見物
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:09:45.80ID:8zGAdWBIM
>>664
エネルギーはともかく原料で必要だからなあ
需要へりはするだろうけど
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:10:55.02ID:TOTgFeo2a
原付のEVは気になる
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:11:52.24ID:8CtJfEwG0
このスレやばいくらいたってんやん
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:12:21.46ID:zBXGRIR+0
容量はCATLの液系電池に全く勝てそうにないのに
生産コストは液系の数十倍も高い全固体電池

"技術"に固執して商売が見えていないといういつものジャップパターン
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:12:39.09ID:nTcM/MVY0
>>668
12〜3年前ペダル付き電動原付発売してたな
坂が登れないから坂は漕がないといけないとかいうやつ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:12:55.52ID:rBi80T/6a
>>657
ワイヴェルファイヤ買ったわ
文句抜きでトヨタ史上最高傑作や
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/08(金) 23:13:09.30ID:2bDCSAQt0
>>664
環境問題ばかり言われるこの話だが
化石燃料自体が枯渇する方向に向かってるのは間違いないな
これ言うと20世紀の想定より石油はとれてるというが
それはガス注入してなんとか取り出したり、シェールオイルみたいに従来掘れなかったところまで手を伸ばしたり
年々コストをかけてなんとかひねり出してる状況だよ
だからこれらは原油価格が下がると赤字経営になって採掘停止したりする
いずれは自動車で燃料を使うメリットがなくなるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況