X

ワイ君「新撰組かっこいいなあ調べてみよ!」新撰組「身内暗殺!内輪揉め!権力闘争!」ワイ君「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 11:43:20.80ID:UJFot96vd
こいつらのどこに「誠」があるんや😅
2023/09/10(日) 12:58:22.97ID:xMAnE2kA0
>>248
連合赤軍には判官贔屓要素無いから無理やろな
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 12:58:25.82ID:90Ukus9wa
実際のところ刀で切られるのってクッソ痛いやろな
2023/09/10(日) 12:58:34.58ID:y3PmyExyd
別に幕府主導でも近代化や工業化は出来てたし
明治政府の半分以上は幕府組織の踏襲やろ
問題は民間の政商や財閥をどこまで優遇や自由にさせるかであって
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 12:58:41.40ID:d4rPfepu0
>>256
民主党はそれやったけど瓦解したぞ😤
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 12:58:41.44ID:wgSeLEex0
>>246
そりゃ例えばイギリスが国力の全てを日本の植民地化に注ぎ込めば一時的には可能やろけど
どう考えても割に合ってないし維持できんわな
262それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 12:58:47.52ID:hbSSkn1ha
白虎隊も語ろうや
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 12:59:13.41ID:6g/Afjoh0
甲陽鎮撫隊や箱館戦争とかもカッコええからな
264それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 12:59:17.37ID:Wt2F0WD20
>>174
フランスその時期インドシナ進出しまくってるやん
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 12:59:58.23ID:UEYVgmPU0
>>259
幕府に廃藩置県みたいな中央集権化が出来たかっていうと…
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:00:00.31ID:0rOqcp7Ea
>>259
近代化はともかく工業化は中央に権力集めんと難しいぞ
金が足らんくなる
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:00:01.52ID:TNK+PSRwa
幕末もの
幕府が屈して勝手に開国しやがったので許せない俺らは異人嫌いの天皇を祭り上げます←分かる
戦ってみて分かったけど外国強いわ攘夷とか言ってられねー←分かる
開国の必要性分かったけど討幕するわ天皇はこっちのものとします←分からない
浪人たち使って江戸で放火・略奪を行ってそれにキレた幕府がこっちを潰しに来たら錦の御旗掲げて戦います←狂ってる

こいつらが持ち上げられる理由は何?
大義もクソもなく利権のために主義主張コロコロ変えてるカスじゃん
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:00:25.12ID:6g/Afjoh0
>>256
やったけど結局薩長派閥が上やぞ
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:00:31.17ID:OHUnAYKy0
>>259
身分制度とか関所撤廃とかそういう基本的なところが大事だから廃藩置県できなそうな幕府主導じゃどーせイマイチやろ
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:00:38.75ID:YprqFGdsM
江戸幕府に言われて京都守護職についた藩を京都がいじめるから西日本の藩は嫌がってどこもやらなくなったという過程をすっ飛ばしてるよな
東の江戸幕府の子分って言われていじめられたらしいからな
愛媛の宇和島藩とか福井の越前藩はキレて途中で辞めてる
罰ゲームみたいな役職だった京都守護職を押し付けられたのが会津藩
そもそも京都人が言う事聞いて規律守ってたら新撰組とか作らなくて済んだからなコレ
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:00:48.22ID:wgSeLEex0
>>264
そらラオスやカンボジアと日本ではまるで国力が違うんよ
幕末の日本の国力を過小評価してる奴多すぎや
2023/09/10(日) 13:01:14.19ID:y3PmyExyd
奇兵隊って活躍した扱いしてええんか?
もうそれ坂本龍馬が大政奉還したレベルの話
273それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:01:22.04ID:LQW5smsx0
秩禄処分とかもすごいよな
すごい
お侍に生まれただけで威張るのはナシだよね
274それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:01:30.56ID:nE+B9M6n0
>>174
君見識浅いよ
275それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:01:39.77ID:hZ6O6rQ6d
>>236
たらればもいろんなパターンあるからな
小御所会議での辞官納地無く新政府内部の対立軸が薩vs長vs公とか留守政府vs洋行組やなくて長公vs幕(薩は両者行ったり来たり)の方が良かったとかなら割とそうかもなと思うで
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:01:40.78ID:qhhEK//oa
>>267
今の政権につながっとるから正当化せなあかんのやろ
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:01:59.09ID:d4rPfepu0
>>259
一番は幕府に廃藩置県が出来てたかというところや
御恩と奉公という武士の関係性を破壊しても統治機関として機能し続けられたかは疑問やね
結局戦乱起こって収集つかんかったと思う
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:02:05.40ID:UEYVgmPU0
>>271
清ですらアヘン戦争やアロー戦争負けただろ
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:02:07.42ID:Jo8TR5koa
京都で新撰組関連の建物が特別公開してて行った
残酷やね彼ら
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:02:17.42ID:rovKIuMPa
>>258
大罪人は首切りで武士は切腹って絶対切腹の方がキツイよな
解釈あるって言うヤツおるけど解釈の成功率って上手いやつでも4割くらいやのに結局は最終的にはほとんど首切って解釈してたって野が現実やで
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:02:17.89ID:dohmJ1as0
壬生義士伝すこ
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:02:36.03ID:5Vw5TGtt0
幕藩体制で地方に至るまで行政官と商業担う人材が十二分に存在し
それを新政府はそのまま利用できたこと

参勤交代で地方と中央の行き来があり行政官身分層の情報格差が小さかったこと

これらは近代化する上で人的リソースの面で非常に大きかった

工業化に関しては石炭が自活できたのが大きかった

幕藩体制なくして日本の近代化はありえんかった
283それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:02:37.41ID:B7W/aP2r0
>>267
ほんま文字通り勝てば官軍負ければ賊軍よ。
284それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:02:48.91ID:OJhUq8vn0
沖田が美少年という謎の風潮
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:03:20.20ID:wgSeLEex0
>>278
ところで清は植民地になってないよね
それは不可能だからだよ
286それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:03:23.39ID:d4rPfepu0
>>263
二股口の戦いくらいの土方ほんますこ
映画の燃えよ剣は会津以降の話もっとやってほしかったわ
あれこそ前後編2本だてにしてもよかった
2023/09/10(日) 13:03:40.67ID:y3PmyExyd
そら富国強兵・殖産興業に爆進して戦争しまくるようにはならかったろうけど
幕府主導の近代化の方が結果的良かったんちゃうか
地方分権にもなってたし
288それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:03:50.47ID:B7W/aP2r0
>>281
映画も面白かったけどあれ原作の1/4くらいでしか無いんだよな…
289それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:03:55.74ID:d7WsNxtid
幕府「天皇は将軍より偉い!諸外国に並ぶため開国しよう!」

尊王攘夷「天皇は将軍より偉い!諸外国に並ぶため開国しよう!」

すまん、なんでこれ喧嘩してたんや?
290それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:04:03.01ID:LCWqw4cf0
バリバリ正規社員の薩摩にはビビり倒して何も出来なかった請負の派遣社員。イキれるのは無職浪人くらいなもの。それが新撰組
291それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:04:03.26ID:YprqFGdsM
そもそも新撰組も初期メンは京都人にバカにされてたらしいからな壬生狼っていうのも悪口だし
身ボロ(身なりが汚い)って言う京都のブラックジョーク
そんな環境下にいたら擦れるだろ
292それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:04:08.86ID:eE8eimsca
ホンマにガチで強いのは新徴組やぞ
新選組はイケメン軍団や
293それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:04:14.35ID:d4rPfepu0
>>285
中国とか言う異民族に支配されても50年もたてばいつのまにか漢民族の国に戻ってる謎文明圏
この生命力はマジで見習うべき
294それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:04:42.79ID:UEYVgmPU0
>>282
日本って少ないけど工業化に必要な資源は一通りあったからな
295それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:04:47.54ID:OHUnAYKy0
>>267
勝海舟「薩長の連中が攻めて来たら江戸城下燃やして応戦するぞするぞするぞ」
西郷「しゃーない無血開城申し込むか…」

真相はこう
296それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:05:03.77ID:wgSeLEex0
>>294
水がでかい
297それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:05:04.66ID:eE8eimsca
>>285
植民地にしたらパワーバランスが崩れるからだぞ
だから三国干渉されたんや
298それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:05:34.65ID:d4rPfepu0
>>288
映画おもろかったけど切腹前の語りが邦画の悪いところ出てて好きくない
最後佐助がお守り差し入れるとこ狂おしくすこ
原作はいろんな人が時系列に沿ってエピソード語ってそれを束ねていく方式すき
299それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:05:34.80ID:gJNkA2PY0
>>228
しかも今みたいに言語共有されてない
300それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:05:39.50ID:5Vw5TGtt0
王政復古の大号令がクーデターの第一とするなら廃藩置県は大久保主導による第二のクーデターやからな
301それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:05:42.47ID:/l4hKLoA0
戊辰戦争も西南戦争も生き残ってる斎藤一はマジで強かったんやろな
302それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:05:48.84ID:I7JgZw4Ca
>>284
一応イケメンやろ

http://imgur.com/PgdBby7.jpg
http://imgur.com/RyshpUc.jpg
303それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:06:04.16ID:ahBqU5SPa
>>38
鴨が2位なわけないやん
2023/09/10(日) 13:06:09.91ID:y3PmyExyd
>>289
どっちが海外貿易や港の開国のキックバックや工場建設や投資や海運の利権を取ったり配分するかの違いでしかないで
305それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:06:20.04ID:d4rPfepu0
>>294
なんやかんやいうて資源の博物館って言われる程度には色んなもんがそれなりにあったからな
石炭が結構あったのはでかい
306それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:06:24.94ID:gJNkA2PY0
>>230
幕府勝ってたら電気の5060の切り替えはなかったんやろうな
307それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:06:52.82ID:OHUnAYKy0
西南戦争とかいう西郷隆盛の盛大な自殺
308それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:07:01.74ID:5Vw5TGtt0
>>294
水と石炭と鉄鉱石あったからな

無視されがちやが石炭が比較的容易に取れたのはホンマに日本の工業化には不可欠な要素やった
309それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:07:12.23ID:6g/Afjoh0
>>289
幕府は水戸天狗党かな?
310それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:07:16.57ID:OJhUq8vn0
赤穂義士といい日本人には反社を美談扱いする風潮あるよな
311それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:07:36.76ID:gJNkA2PY0
>>308
石炭の質も良かったんやっけ
312それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:07:46.75ID:d4rPfepu0
>>291
京都人は全方位バカにしてるぞ
警察のことマッポ言うのも京都人が作った
薩摩ッポが語源
田舎っぺと同じ
2023/09/10(日) 13:08:21.12ID:y3PmyExyd
>>307
工業化に伴う旧支配階級の没落なんかは
アメリカの南北戦争の南部農業国の扱いに近いものあるよな
314それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/10(日) 13:08:29.30ID:LQW5smsx0
>>308
んー俺としては原油とか取れてほしかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況