X



昔の人「ブルーギル食用で輸入したろ!」「ジャンボタニシ食用で輸入したろ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:31:04.32ID:k37gBkVM0
頭おかしいのか?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:43:00.45ID:ZBanZGYWp
食用の生き物って無駄にタフなの連れてくるもんやから異国の地でも普通に生き延びて在来種を駆逐してしまうよな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:43:38.86ID:IBAWQH950
日本って陸棲生物はまぁまぁ強いけど淡水生物はほんまクソ雑魚よななにが違うんやろか
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:43:59.88ID:8t3mx2al0
>>38
ほんで日本やと生活圏が大抵ドブとかやから
もとの生息地の味にならんのよな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:10.02ID:VF5CHGyZM
>>37
先祖の罪を償おうとしてくれてたんやね
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:14.33ID:LVo6rMk2r
魯山人はタニシ大好きだったけど一般的にはあまりね
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:16.96ID:NidnMArz0
欧米人もワカメ食えよ🥺
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:28.41ID:5w086WA10
グエンは農作物盗みまくる割には
ザリガニとかバスは食わんのやな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:32.24ID:w3PLeDcu0
これ天皇が放流したわけでもないのに戦犯にされるのは可哀想やわ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:07.34ID:BZFl+utu0
カタツムリ輸入する
→脱走して大繁殖したのでカタツムリキラーを輸入してくる
→カタツムリキラーが在来種まで食い散らかして絶滅の危機に瀕する
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:07.79ID:9k9vqddxp
>>17
せやで元はアメリカでクラムチャウダーによく使われてる貝や
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:12.10ID:VCe64F7p0
ブルーギル食べたことないけど小骨多くて食べづらいって聞いた
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:14.52ID:rIgLErkxa
それなりに日本人に馴染んできてたアメリカザリガニさん急に駆除されだすこいつら泣いてええやろ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:24.11ID:ou1x1xR+a
ジャンボタニシの方がヤバい
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:45:26.74ID:wurafxV60
>>39
もともと川と湿地と沼の国だからその水地がダメなら簡単に移動できたから 外国は基本その川で生き残らんといけんから強くなる
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:46:09.38ID:imMho4cz0
昔の人間ってガバガバのうんこに見えるけど環境破壊しまくりな今の人間も未来人からしてみれば同じように見えるんやろな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:46:15.79ID:BIGFR9Tna
ブルーギルよりブラックバスやろ
あれ食用やなくない?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:46:39.29ID:2i11bDeaM
ベトナム人は肉より魚食う民族やから舌が肥えてる可能性はありそうやな
日本のドブにおる鯉は食わんやろ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:47:12.98ID:NidnMArz0
>>57
それでもスズメバチとワカメとニシキゴイなら…
スズメバチとワカメとニシキゴイならなんとかしてくれるから…
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:47:14.18ID:oBMEsSJ8a
日本人を苦しめるために生まれてきた男
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:48:23.63ID:PWATsfHgM
でなんで食用にしないんや?
まずいんか?
川水質の問題なら駆除より先水の処理なんとかすればええやん
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:48:27.31ID:yestGnan0
この時期田んぼ道がザリガニの死体だらけになっとるよな
カラスが食いまくってるのにそれでも減らん
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:48:52.14ID:rIgLErkxa
>>61
スズメバチさんはもう少し雑魚になってくれませんかねえ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:48:53.25ID:zzEkRnK0d
ブルーギル食えないことはないけどあんまりうまくないんだよなあ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:49:53.88ID:zf40KvziM
>>61
対スズメバチ用の爆熱蜂殺球みたいな技はニホンミツバチしかできないという現実
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:50:08.34ID:Jbl7wInLa
尻拭いしまくって好感度高い天ちゃんでもヤバいやらかしするんやから不思議やわ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:50:34.75ID:M8GtGKfn0
広東住血線虫さんウジャウジャで草
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:50:49.57ID:IBAWQH950
>>65
日本の川や池って基本狭いから汚染がなくても泥臭くなるのは避けられんのやないの
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:51:26.66ID:oJL9fgJN0
>>4
ちょっと違うぞ

ブルーギルめちゃくちゃうまいけど日本の環境だと大きく成長できなくて骨ばっかで食いづらいし食べる量も少なくて食わなかったんや

環境に配慮して川の流入のない場所で実験飼育してたけど天皇陛下が持ち込んだ魚が危ないはずがない
と、考えたガイジが盗んで他の場所に放流しまくったんや
悪いのは脳みそがカスのジャップや
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:51:54.45ID:/VmlC+8RM
サザエのこと考えたらタニシもいけると思うけどブルーギルはなんでいけると思ったん?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:52:39.42ID:4k1UoB9o0
>>20
まぁ餓死者続出してる状況で最適なものを選んだと思うよ
その先も見据えてなんて余裕もなかった時やししゃーない
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:52:51.09ID:bfk3Ziy3M
>>74
てことはもし大きくなれる環境やったら今の比じゃないレベルの被害になっとった可能性あるんやな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:52:58.59ID:PWATsfHgM
まぁちな虎やけど張り合いもないし圧倒的な選手がいるわけやないから記念的な喜びしかないな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:53:09.92ID:oCsyDy1/0
本来ならそこそこ美味いハクレンもブラックバスも水が汚いから臭すぎて食えねえのホンマ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:53:16.60ID:ou1x1xR+a
長野で大洪水おきた19年の台風の後に調査したら千曲川からブラックバスとブルーギルいなくなったってらしい
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:53:45.74ID:y3nwnvP5r
生態系破壊とか許されん罪やろ
持ち込んだやつは公開処刑に処ししろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:54:36.39ID:kOcjXFD70
ワカメってやべえんか?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:54:41.98ID:oJL9fgJN0
>>75
いけるかわかんないからまずは池に放流して実験したんや
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:55:41.67ID:yestGnan0
YouTuberがよくやってるミシシッピアカミミガメの駆除はちょっと抵抗あるな
ブルーギルとブラックバスとザリガニみたいな感覚でよく殺せるわ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:56:10.92ID:IBAWQH950
>>86
多様性保てんと最終的には壊した本人すら死んで何もいなくなるからな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:56:32.38ID:V/aj30UG0
アメリカナマズは美味しいらしいぞ
琵琶湖でめちゃくちゃ増えてるらしいし全国に広めよう
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:57:03.79ID:DXgry32x0
ムール貝が地味にかなり繁殖してるらしい
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:57:21.72ID:NidnMArz0
>>88
哺乳類と鳥類
鳥類と爬虫類
爬虫類と両生類
両生類と魚類
魚類と虫

それぞれに殺すための厚い壁あるよな
ワイは魚類までやわ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:57:47.54ID:jDfqwmBpp
スズメバチはアメリカでだいぶ対策されてきてるらしいやん
向こうの冬越せないことも多いからある程度数減らしたら脅威じゃ無くなるらしい
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:58:31.74ID:4k1UoB9o0
>>87
海外を“舐めるなよ”
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:58:43.93ID:XCAgwGTx0
>>95
しゃーない
ほなもっと輸出しようや
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:59:03.79ID:hZVHp8uRM
YouTuber「アメリカナマズを食べて駆除!」
琵琶湖のガイジ漁師「YouTuberが宣伝するのはクソ。話題になれば放流する人が増えるかもしれない。今はまだ琵琶湖にはいないがこれから先が心配だ。」←対案もなしに苦情だけ言う
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 21:59:33.27ID:BP4lbvz40
ジジイ「良かれと思ってブルーギルを放流しました。」

こいつ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:00:33.71ID:7GwYrVx5a
田舎の農業用ため池はご先祖様が持ち込んだウシガエルが今年も大合唱してたわ
渡り鳥のタンパク源にはなってるんかな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:00:36.49ID:oJL9fgJN0
今自治体とかでも金魚を地元の川に放流して町おこし!w
とかやってるんやろ
リテラシーの勉強の時間のない昔ならまだしも今でもそんなことやってるのは呆れるわ🤦
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:01:50.54ID:yCwXC6Mld
動物園から脱走した草食動物が大繁殖して害になってるパターンもあるな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:02:08.40ID:TbMXXNc1M
>>14
美味しいからね、しょうがないね
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:03:22.87ID:XClxbUqeM
増えやすい食用外来種って大体不味いのなぁぜなぁぜ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:03:25.59ID:NidnMArz0
>>90
泥臭くなければ脂がのってて淡白やから濃い目の味付けで食べると旨い
泥臭くなければな
0107!omikuji
垢版 |
2023/09/12(火) 22:03:39.94ID:9TLW8uPq0
ウシガエル食用に輸入して餌のアメリカザリガニも輸入したろ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:03:52.97ID:ednGlZ+X0
アライグマ連れてきたろ!
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:04:09.89ID:bscYZQK+0
ワカメ消化できるのが日本人だけってまじなん?
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:05:16.12ID:NidnMArz0
>>101
メダカはもう遺伝子混ざりすぎてアカンとか
人に置き換えたらエッッッッ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:05:26.89ID:xRPB2K1r0
>>69
フランスのエスカルゴてもう天然モノ絶滅しかけてるからアフリカマイマイ使うこと多いで
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:05:43.36ID:oJL9fgJN0
>>108
アライグマの人気を爆発させた原因のやつは許されるべきやないな!
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:05:57.11ID:5+uW61xC0
>>109
そんなわけあるかーい
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:06:39.16ID:xEt7rFr4d
国民総ホモサピになれば駆逐できるやろ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:06:59.13ID:IBAWQH950
放流と言えばウミガメの赤ちゃんを昼間に放流するのはあれほぼ全部死んでるらしいな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:07:00.91ID:OrUZHi/LM
カピバラも食用よな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:07:29.83ID:uoAcYfFKa
>>58
一周回って環境保護?なんか意味あるの?とかなってそうやな
人間さえ適応できてしまえば環境なんていくら変わってもええわけやし
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:08:05.16ID:fV92Iq8r0
アメリカにミミズがおらんかったことに驚きやあんなどこにでもおるって思ってたのに
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:08:17.39ID:OrUZHi/LM
>>112
マジかよ野沢雅子やべーな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:08:33.70ID:MUFQTzbQ0
>>118
テラフォーミング(迫真)
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:08:34.09ID:2mSSP1fS0
そんな概念なかったんやからしゃーない
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:08:39.25ID:yestGnan0
>>105
泥抜きを長めにしたら美味いと思うけどた
でも生きたままの移動は禁止だから締めないと駄目なのがキツイ
でも誰も釣らないような場所なら持ち帰ってもバレん
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:08:52.02ID:CDzYCLhH0
>>115
あれ出口で魚が待ってるらしいな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:08:59.05ID:lI3M+OPQ0
ミドリガメがヤベェよなぁ
用水路で腐るほど見るようになったわ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:09:13.94ID:2mSSP1fS0
>>115
そら自然に産まれたのもほとんど死んどるしな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:09:30.81ID:s4TJYr1H0
アオマツムシもめっちゃ元気に鳴いてるで
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:09:55.88ID:CWoBPEw+d
ティラピアやナイルパーチみたいに成功例もあるし
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:10:07.01ID:TbMXXNc1M
3大誰が食用にすんねん食用外来種
ウシガエル
ジャンボタニシ
後一つは?
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:10:09.96ID:fV92Iq8r0
わいはホモサピより飯島レイジ派
ホモサピは声がすこやない
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:10:13.50ID:kBK7jIXeM
工場の排水出てるところに亀大発生しとるけど、やっぱ生暖かいから1年中あそこにおるんやろか
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:10:17.83ID:Yrv+XER1a
なにが正解やったんやろな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:11:05.39ID:LdFFmMa30
>>61
ジャパニーズビートルことマメコガネさんを呼んだか?
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/12(火) 22:11:14.70ID:uoAcYfFKa
環境保護も保護しとるのかさらに破壊しとるのかは後世ならんとわからんよな
絶滅危惧種とかそこまでいったら絶滅してもええやろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況