X



昔のゲームソフトには「攻略本」という専門書籍があったらしいでw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 02:39:32.52ID:ny8Iuv/jd
何が書いてあるんや…
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 03:56:14.51ID:eGx5T+7D0
>>140
ドラクエ5のエッチな下着の取り方書いてなくて適当にボタン押しまくって見つけた時の感動
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 03:57:40.14ID:h2rBSZ9L0
有志wikiってオススメスキル構成とその運用とか結構載せたりして
読み物として読ませようって努力してるwiki多かった印象あるわ
ホンマあの文化潰れてしまったの悲しいわ…
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 03:57:49.63ID:MgjdPR2P0
>>136
実際に安くなったやん
というかPSがブレイクしてたら64のカードリッジの新作値下げして出してたの笑ったわ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 03:58:19.68ID:5dNiVPPD0
アイテム取り忘れてあると嫌やん
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 03:58:21.84ID:S4LAD6EIx
>>161
マイナーゲーも最低限情報載せるのは企業wikiだけやしなんとも言えん
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:00:30.38ID:aB9U2Wn/0
>>162
F完は人権ユニット以外はほんまどうしようもなかったし割と正しい批評なのが悲しい
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:01:20.92ID:C8WUdwFkd
>>167
むしろマイナーな方がユーザーwikiやないか?企業は有名なのばっかりや
ワイがいまやっとるZERO Sievertもユーザーや
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:01:47.54ID:h2rBSZ9L0
>>167
その手の話でパズドラだかのPが暴露してたけど
企業系Wikiは最初に最低限の情報だけ掲載して
これ以上の情報を掲載して欲しかったら金よこせってメーカーにせびるらしいな
よう考えるわってビジネススタイルやけどホンマ狡いわ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:02:01.03ID:bEg2ZCwb0
攻略本探しにあちこち本屋巡りしたりしてたわ
ファミ通とかも読み込んで新作に思いめぐらせたりとあの頃は本当にゲームに夢中だったわ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:02:15.88ID:R/yWAEly0
>>164
有志といいつつ結局立ち上げたやつの熱量よな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:03:44.31ID:Xh45SGFKM
ストーリーの攻略本読んで「まだこんなにストーリーあるんか!」ってワクワクしてた思い出
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:03:51.79ID:Ok683XHF0
大筋をプレイさせて攻略本でストーリーの補完と裏設定公開するっていう昔のスクウェアみたいなスタイルがRPGにおいては丁度良かったと思うわ
容量問題が解決してからはストーリー描ききろうとして冗長になってしまってる作品多い
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:04:37.22ID:T7AJhb3s0
ドンキー2の攻略本が手書きマップで笑ったわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:05:05.37ID:pT5qdITLa
>>166
SFC~PS1辺りの時期のRPGって攻略本前提やろこれって隠し要素多かった印象
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:07:18.67ID:fK6Jcsxq0
今はネットに情報が出すぎてゲームが楽しめなくなったわ
昔は自力でクリアするために多くの時間を費やしたのに
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:10:03.41ID:R/yWAEly0
>>177
昔は昔で何かの情報には頼ってたけどな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:10:15.75ID:pT5qdITLa
リアルタイム当時はメーカー公式ガイドブックみたいなやつのが価値あると思うけど
しばらく時間おいて読むには攻略要素そっちのけでコラムやら変なやりこみやらやっとるパチモン攻略本のがおもろく感じてまう
ポケモンのニドキングが表紙の小型本とかああいうタイプ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:10:51.18ID:eGx5T+7D0
>>175
子供ながらにアバウト過ぎてなんやこれ…ってなったわ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:11:21.03ID:h2rBSZ9L0
ネットでの情報すら拾いたくないって層なら
マイナー洋インディーゲー手を出してみればええと思うよ
攻略サイトとかまずないから自力で楽しめるはず
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:12:54.44ID:eGx5T+7D0
>>177
ピンポイントで探せるし便利になってありがたいと思うけどな
ついでにネタバレ食らって萎えることも結構あるけど
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:14:14.35ID:oY1/Az7g0
正直最近はRTA解説が一番役立つわ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:16:09.10ID:5CQvKnKJ0
企業系(新規ページに飛ぶ)
アイテム名 数値 効果(ページ下部にある無駄に長いリンク)

プレイヤーwiki
アイテム名 数値 効果 場所 落とす敵 売値 
・これを手に入れるあたりに出てくる〇〇に有用だがその先にいる〇〇には△の効果は逆効果になるので注意が必要
・意外と高く売れるので金策に使える
・後半の強敵〇〇に必須に近いので人数分取っとくと楽
・形が×に似てるためプレイヤーからは××と呼ばれている
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/14(木) 04:16:36.31ID:FJc4N7DR0
昔のゲーム持ち上げるのに「ワクワク感」って言葉使ったらいよいよ老害だと思う
それはお前の感性が枯れただけやろっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況